玉音放送の一節、萬世ノ爲ニ太平ヲ開カムト欲ス
これは張横渠(ちょうおうきょ,1020~1077)が残した「四言教」という名文の一節。
「天地の為に心を立て、
生民の為に道を立て、
去聖の為に絶学を継ぎ、
万世の為に太平を開く」
「為天地立心,為生民立命,為往聖繼絕學,為萬世開太平。」
「天地のために万物を生育する心を立て、民のために生計の道を立て、昔の聖人のために断絶した学問を継ぎおこし、万世の後のために太平の基を開くことが大切である。」☆
2為学95(『近思録』岩波文庫94頁、☆新釈漢文大系37,147頁(為論)、中国古典新書104頁)
天地の爲に心を立て、生民の爲に道を立て、去聖の爲に絶學を繼ぎ、萬世の爲に太平を開く。
(岩波文庫、新釈漢文大系及び中国古典新書も、2行目が「命」ではなく「道」となっている。出典『横渠文集』に忠実なのかはわからないが、中国では「命」が一般的のようだ。)
『近思録』構成
/学2_3_4_|11\
道1〈 徳5_6_7_|12 〉総合14
\政8_9_10|13/
- 卷一·道體、
- 卷二·為學、卷三·致知、卷四·存養
- 卷五·克己、卷六·家道、卷七·出處
- 卷八·治體、卷九·制度、卷十·政事
- 卷十一·教學、卷十二·警戒、卷十三·異端
- 卷十四·聖賢、後序·提要
- /\
/13\
/\政8/\
/_9\/10\
/『近思録』構成/\
/11\総合14/12\
/\学2/\道1/\徳5/\
/_3\/_4\/_6\/_7\
「天地の為に心を立て[徳]、生民の為に道を立て[道]、
去聖の為に絶学を継ぎ[学]、万世の為に太平を開く[政]」
(構成の順序は違うが、四言教?橫渠四句は儒教又は朱子学=近思録すべてを表す句だということがわかる。)
政 | 道
__|__
学 | 徳
- 朱熹のまえがき
- 1章、道体 宇宙や世界の捉え方、
- 2章、為学大要 学び方、3章、格物窮理 物事の道理を極めること、4章、存養 心の根本を養い育てること
- 5章、改過遷善克己復礼 過ちを改め、善をめざし、人欲を去り、天理に則ること、6章、斉家之道 家庭の有り様、7章、出所進退辞受之義 正しい出処進退の有り様
- 8章、治国平天下之道 国を治め、天下を太平にする方法、9章、制度 社会制度の整備、10章、君子処事之方 君子としての対応の仕方
- 11章、教学之道 教育のあり方
- 12章、改過及人心疵病 過ちを見つけ、心の悪い点を改めること
- 13章、異端之学 異端の教学とは何か
- 14章、聖賢気象 先人の聖人や賢人
- 呂祖謙のあとがき
「蓋し凡そ学者a(端を求め)b(力を用い)、c(己を処し)d(人を治むる所以)の要と、夫のe(異端を弁じ)f(聖賢 を観る)の大略とは、皆な粗ぼその梗概を見(しめ)す。」
朱子自身は序で全622条、14章を、a1,b(2,3,4),c(5,6,7),d(8,9,10,11,12),e13,f14と全6部分に分類しているようだ(中国古典新書、明徳出版29頁)。それでも前述の区分と10までは同じだ。
(上記画像部分を)安岡正篤が加筆した。
////////
四言教は形式化する以前の朱子学、儒教の教義ということだろうか。
陽明のものと混同しやすい。以下は王陽明のもの
多分、四言教は間違いで、橫渠四句が正しい。愛称として日本で通用しているのだろうが。以下はwikiより。
橫渠曾提出著名的“橫渠四句”,認為讀書人要“為天地立心,為生民立命,為往聖繼絕學,為萬世開太平。”(《宋元學案·橫渠學案上》)。
張載(橫渠)・『晩笑堂竹荘畫傳』より
///////
終戦詔書は大東亜戦争終結ノ詔書とも呼ばれ、天皇大権に基づいてポツダム宣言を受諾する勅旨を国民に宣布するために8月14日付けで詔として発布された。大まかな内容は内閣書記官長・迫水久常が作成し8月9日以降に漢学者・川田瑞穂(内閣嘱託)が起草、更に14日に安岡正篤(大東亜省顧問)が加筆して完成し同日の内に天皇の裁可があった。大臣副署は当時の内閣総理大臣・鈴木貫太郎以下16名。
http://sky.ap.teacup.com/010310461283/425.html
安岡正篤先生の書。
「為万世開太平」と書いてあります。
「万世の為に太平を開かんと欲す」
昭和二十年八月十四日、当時大東亜省顧問であつた安岡正篤先生は、
鈴木貫太郎首相から首相官邸に来ていただきたいと要請を受けます。
翌日天皇が読まれる「終戦の詔勅」いわゆる玉音放送の原案に最後の筆を入れて欲しいとのことでした。
首相官邸の二階に行くと内閣書記長官・迫水久常が机に体を投げ出して泣いています。
先生はしっかりしろと言って、終戦勅書案をひったくるように取って読みます。
然れとも朕は時運の趨く所堪へ難きを堪へ忍ひ難きを忍ひ
以て永遠の平和を確保せむことを期す
とありました。
ここが、天皇のお気持ちを表す一番大事な所です。
「これでは駄目だ、もっと格調のある重みのある文章でなければ...」
と筆を取り、一気呵成に補筆訂正をします。
然れとも朕は時運の趨く所堪へ難きを堪へ忍ひ難きを忍ひ
以て万世の爲に太平を開かむと欲す
「万世の爲に太平を開かむと欲す」
これは張横渠(ちょうおうきょ)が残した「四言教」という名文の一節です。
「天地の為に心を立て、
生民の為に道を立て、
去聖の為に絶学を継ぎ、
万世の為に太平を開く」
私なりに拙い訳を記しますと
天地は何十億年掛かって多くの動植物を造って来た。
そして最後に「人」を造り、人にして初めて「心」というものを持った。
言い換えるなら、人の心は天地の心である。
人は天地の心、天の道に沿って生きていかなくてはならない。
しかしそれは難しくなかなか一般の人には伝わらない。
そこで聖人という人が現れ、
(例えば、お釈迦様、孔子、キリスト、安岡正篤先生などの人々)
人の道を説いてくれる。
しかしその有難い教え、学問というものは、
そのままにしておくと絶えてしまう。
そこで、それを学び次世代に伝承してゆく。
そうすることによって、「萬世」(世代が一万回変わる間)(永遠に)
大きな平和というものを造っていこうと思う。
という内容です。
ここにこの一文が配され、「終戦の詔勅」は実に後世の名言となりました。
昭和天皇は、この詔勅を読まれ「よく私の心を表してくれた」と絶賛されたそうです。
現在は、靖国神社に参拝に行くことも、
国旗を掲揚することも、
国歌を斉唱することも、
どこか気を使わねばならぬ時代となってしまいました。
『近思録』構成
/学2,3,4,11 \
道1〈 徳5,6,7,12 〉総合14
\政8,9,10,13/
_____
【中国】同じ儒家思想の影響を受けた日本人と中国人、どうしてこんなに行動が違うの? =中国メディア[12/20] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
たんぽぽ ★@無断転載は禁止
2016/12/20(火) 12:06:52.28 ID:CAP_USER
http://news.searchina.net/id/1625550?page=1
日本は古代の中国から様々な文化を学び、吸収してきた。それらを長い年月をかけて消化し、自国の社会や風土、習慣にあうよう変化させることで、中国本土にはない日本独特な文化が生まれていった。中国から伝わったものの1つに儒教があるが、日本では神道、仏教と融合することにより、やはり日本独特の儒教精神が培われたのである。
中国メディア・今日頭条は17日、「同じ儒家思想の影響を受けながら、日本人のこれらの行為は、どうして中国人と相反するのか」とする記事を掲載した。記事は、同じ儒家文化の影響を深く受けている日本と中国は、実際のところ「やや似ている隣人」に過ぎないと説明。しかし、両国民の思想観念、行動方式、家庭倫理、道徳規範には明らかに差があり、相反することすらあるとした。
日本人と中国人で大きく異なる観念を3つ挙げている。1つ目は、夫の浮気に対する妻の態度だ。中国の女性はこの問題に対して「議論の余地なしという姿勢をとり、血なまぐさい事件が起きる可能性すらある」とした。一方日本では、夫が夜酒を飲んだり女遊びをするのは一般的な行為であり、半ばオープンになっていると説明。しかも、このような遊興費が家計から出されているとし、「最も理解に苦しむ」と伝えている。
2つ目は「仁」に対する解釈。中国では「仁」は封建社会の倫理体系における最高の指導原則であり、中華文化の産出に極めて大きな影響を与えたと紹介。一方日本では、「仁」は階級制度を重んじる日本の倫理道徳体系から排斥され、非合法な行為、懲罰を受けるべき行為とみなされるようになったとした。
最後の3つ目は、日本人は冷たいものを好み、中国人は温かいものを好む点だ。これがどのように儒家思想と結びつくのかよく分からないが、記事は「中国人はお湯を飲むのが好きであり、日本人はお冷が好きだ」と説明。さらに、日本の女性は「世界で最も寒さに強い生物」であり、冬でも生足を露出して美しく笑っていられると伝えた。
西洋人には体型や顔つきは全く同じに見える日本人と中国人だが、西洋人だって互いの性質をちょっと知ればそれが「似て非なるもの」であるとの認識を持つことだろう。それほど日本人と中国人との間には微妙に異なる点、全く異なる点が多いのである。そして、日中両国の国民どうしがその違いをしっかり認識することも、互いにうまくやっていく上では必要なのだ。
中国の対抗勢力と日本の体制側を比較してるから誤解を生むが
これは正しい分析
家庭、政治、生理学と仁の解釈に収斂する
科挙と文化大革命があったから中国の方が一元化した
近代以降は日本の方が一元化した
(朝鮮との比較で呉善花は「父爲子隱、子爲父隱」(『論語』子路13-18)を例にとる)
ただし日本には陽明学など朱子学以外の儒教も生き残った
肝心の仁の解釈に関しては
仁とは、感覚が作動していること
君子とは、学習回路が開いている人のこと
と述べている
130107 安冨歩トークセッション-『論語』という革命思想-
安冨 歩 『論語』という革命思想
参考:
生きるための論語 (ちくま新書) 新書 – 2012/4 安冨 歩 (著)
新 スカートの風 角川文庫 呉善花=お・そんふぁ著
「父爲子隱、子爲父隱」(『論語』子路13-18)
<中国や韓国のように、儒教が国家の制度思想として採用された国では、孝が忠に優先する
ことは、国としては少々困った問題でもあった。たとえば『論語』に、羊を盗んだ父親の罪を
正直に役人に訴えた息子について、どう思うかと問われた孔子が「父は子のためにその罪を隠
し、子は父のためにその罪を隠す」ことが正直なことなのだと言った、という有名な話がある。
儒教はこのように、血縁共同体を超えた規範になるためには最初から限界を抱えていた。その
ために『孝経』がつくられて、孝と忠の調整がはかられたとも言われるが、この問題は結局は
根本的には解決されなかったように思う。>
(新 スカートの風 角川文庫 呉善花=お・そんふぁ著)
『生きるための論語』164頁、92頁メモ
(知/不知)→知 2:17
(礼/非礼)→礼 3:15(92頁)
(和/不和)→和 13:23(24とする書もある)
/は概念の峻別を意味で、→は両者の境界を書き換えるという意味。これらは動的過程を表現している。
「過」「如何」さらに「仁」4:6にも当てはまるらしい。
著者はカントの名前を出さないが、孔子思想をカント的批判哲学ととらえれば、(礼/非礼)→礼も 3:15が一番いい例示だということがわかりやすくなる。
(A/A_)→A
生きるための論語40頁
同書は仁を、東洋医学的にうまく働いていることと解している。再帰性も指摘される。
18 Comments:
政\
/10\
/\13/\
/_8\/_9\
学\ 近思録構成/徳
/_4\道1総合/_7\
/\11/\14/\12/\
/_2\/_3\/_5\/_6\
/\
/13\
/\政8/\
/_9\/10\
/『近思録』構成/\
/11\総合14/12\
/\学2/\道1/\徳5/\
/_3\/_4\/_6\/_7\
/\
/__\
/\ /\
/__\/__\
/\ /\
/__\ /__\
/\ /\ /\ /\
/__\/__\/__\/__\
2010.3.20 松崎真人 with “The Band”@京都RAG ライブレポート|葉月 ...
ameblo.jp/myprism/entry-10491549910.html
今回、ローソンでチケットを買ったんだけど、整理番号が一番ということで、ステージの まん前でかぶりつきで見させていただきました。 松崎さんとの ..... 京都用に『身を捨てて こそ 浮かぶ瀬もあれ 竜田川』という邦題をつけましたとの事。 あ~~。
9月のコラム:百人一首 - 小関勝紀税理士事務所ブログ
kosekikatsunori.blog109.fc2.com/blog-entry-9.html
百人一首にはないが、心の相談を受けると、 「山川の 末に流るる 栃殻も 実を捨てて こそ 浮かぶ瀬もあれ」 空也上人の和歌を引用する。割切って、違う世界を見なさい ということです。 「ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれないに 水くくると ...
http://kosekikatsunori.blog109.fc2.com/blog-entry-9.html
「ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ」 紀 友則
「しのぶれど 色に出にけり わが恋は ものや思ふと 人の問ふまで」平 兼盛
「天つ風 雲の通ひ路 吹き閉じよ をとめ(乙女)の姿 しばしとどめむ」僧正遍照
「ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれないに 水くくるとは」在原業平朝臣
これを、題材とした、落語は後載にあります。
たぶん、私が上記の好きな歌は、四季折々の変化してやまない自然の景観や、
微妙に揺れ動く恋の気持ちを詠んだ、日本人の美意識が端的に表現されているからかもしれません。
百人一首にはないが、心の相談を受けると、
「山川の 末に流るる 栃殻も 実を捨ててこそ 浮かぶ瀬もあれ」
空也上人の和歌を引用する。割切って、違う世界を見なさいということです。
「ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれないに 水くくるとは」の意味は、
竜田川の川面を流れる紅葉を、唐紅色のくくり染めに見立てて、
不思議なことの多い神代でも聞いたことがない。
竜田川が唐紅色に水をくくり染めしているとは。という意味です。
百人一首とは、百人に一人しか、仏法を成就できないという、意味もあると聞きます。
落語になると、『千早振る』江戸時代、人気の大関の「竜田川」が吉原へ遊びに行った際、
「千早」という花魁に一目惚れした。ところが千早は力士が嫌いで、振られてしまう(「千早振る」)。
振られた竜田川は妹の「神代」に言い寄るが、こちらも「姐さんが嫌いなものは、わっちも嫌いでありんす」
と言うことをきかない(「神代も聞かず竜田川」)。
このことから、成績不振となった竜田川は力士を廃業、実家に戻って家業である豆腐屋を継いだ。
それから数年後、竜田川の店に一人の女乞食が訪ねる。「おからを分けてくれ」と言われ、
喜んであげようとした竜田川だったが、なんとその乞食は零落した千早太夫の成れの果てだった。
激怒した竜田川はおからを放り出し、千早を思い切り突き飛ばした。
千早は井戸のそばに倒れこみ、こうなったのも自分が悪いと井戸に飛び込み入水自殺を遂げた
(「から紅(くれない)に水くぐる」)。
八五郎は「大関ともあろう者が、失恋したくらいで廃業しますか」、
「いくらなんでも花魁が乞食にまで落ちぶれますか」などと、
隠居の解説に首をひねり通しだが、隠居は何とか強引にハチ公を納得させた。
やれ安心と思ったところにハチ公が、
「千早振る、神代も聞かず竜田川、からくれないに水くぐる、まではわかりましたが、最後の「とは」は何です」
と突っ込んだ。とっさの機転で隠居はこう答えた。
「千早は源氏名で、彼女の本名が「とは」だった。
平成22年8月31日
小関勝紀
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
[意味]
一身を犠牲にするだけの覚悟があって初めて、活路も見出せる。
[解説]
和歌や川柳から出たことわざは少なくないが、これもその一つ。
空也上人(くうやしょうにん)(903~972)の作と伝えられる
「 山川の末に流るる橡殻も 身を捨ててこそ浮かむ瀬もあれ」
(山あいの川を流れてきたトチの実は、
自分から川に身を投げたからこそやがては浮かび上がり、
こうして広い下流に到達することができたのだ)
(『空也上人絵詞伝』)
という歌が出典。
「浮かむ瀬」は原歌では、仏の悟りを得る機縁、成仏の機会の意だが、
これを窮地から脱して安泰を得るという、世俗一般のこととして、このことわざは使われる。
自分を大事と思って、我(が)に執着していてはなかなか道は開けてこないというのである。
(『成語大辞苑』主婦と生活社)
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』みてきた - Archiva
archiva.jp/recommend/movie/evangelion_2.0.html
さーんぽあるいてにほさがるー♪」; マリ「君、良い匂いするね... LCLの匂い...」 マリ「身を 、捨てて、こそ... 浮かぶ、瀬も ...あれ!」 マリ「エヴァに乗るか乗ら ... 今度こそ、君だけ は幸せにしてみせるよ」 ... というかWikipediaのネタバレ具合もひどいね! 今回は戦闘 ...
竜田川は民衆の言葉遊びからことわざに変化する過程で着いた?
論語09-32
儒教に花見の文化はない
唐棣之華、偏其反而、豈不爾思、室是遠而、子曰、未之思也、夫何遠之有哉、
唐棣(とうてい)の華(はな)、偏(へん)として其れ反せり。豈に爾(なんじ)を思わざらんや、室是れ遠ければなり。子の曰わく、未だこれを思わざるなり。夫(そ)れ何の遠きことかこれ有らん。
『唐棣(にわざくら)の花、ひらひらかえる。お前恋しと思わぬでないが、家がそれ遠すぎて。』先生は[この歌について]言われた、「思いつめていないのだ。まあ[本当に思いつめさえすれば]何の遠いことがあるものか」
儒教の場合、身内を優遇することが正義になる。
436 :(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載禁止:2014/05/08(木) 02:09:07.07 ID:v3EYfFhZ
「父爲子隱、子爲父隱」(『論語』子路13-18)
<中国や韓国のように、儒教が国家の制度思想として採用された国では、孝が忠に優先する
ことは、国としては少々困った問題でもあった。たとえば『論語』に、羊を盗んだ父親の罪を
正直に役人に訴えた息子について、どう思うかと問われた孔子が「父は子のためにその罪を隠
し、子は父のためにその罪を隠す」ことが正直なことなのだと言った、という有名な話がある。
儒教はこのように、血縁共同体を超えた規範になるためには最初から限界を抱えていた。その
ために『孝経』がつくられて、孝と忠の調整がはかられたとも言われるが、この問題は結局は
根本的には解決されなかったように思う。>
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E60ARNA/
(新 スカートの風 角川文庫 呉善花=お・そんふぁ著)
『エドワード・ヤンの恋愛時代』(えどわーどやんのれんあいじだい、原題:獨立時代、英題:A Confucian Confusion)はエドワード・ヤン(楊徳昌)監督による1994年製作の台湾映画。
目次 [非表示]
1 概要
2 あらすじ
3 キャスト
4 スタッフ
5 外部リンク
概要[編集]
裕福なエリート階級に属しながら心に空虚感を抱く若者たちが、人生の転機を迎える3日間を描く青春群像劇。同年の金馬奨で脚本・助演男優(王柏森)・助演女優(金燕玲)の3部門を受賞したほか、第47回カンヌ国際映画祭にも正式出品された。
あらすじ[編集]
孔子曰く「この町は人口が多い」
冉有曰く「この先、どうすべきか」
孔子曰く「人を豊かにしよう」
冉有曰く「豊かになったら、何をすべきか」
あれから2千年後…台北はわずか20年ばかりのうちに、世界で最も裕福な街の一つになった。
玉音放送に抜粋引用された『近思録』で紹介された言葉(Dのみ)、
A天地の爲に心を立て、B生民の爲に道を立て、C去聖の爲に絶學を繼ぎ、D萬世の爲に太平を開く。
(岩波文庫、新釈漢文大系及び中国古典新書も、2行目が「命」ではなく「道」となっている。出典『横渠文集』に忠実なのかはわからないが、中国では「命」が一般的のようだ。)
『近思録』構成
/C学2_3_4_|11\
B道1〈 A徳5_6_7_|12 〉総合14
\D政8_9_10|13/
朱子自身は違う構成を述べているが、10までは同じ。
朱子学は当初実学だったが、孔子の対話主義がなくなって行く。
307 :(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/08/04(火) 16:31:57.36 ID:as+hsNHU
玉音放送の一節、萬世ノ爲ニ太平ヲ開カムト欲ス
これは張横渠(ちょうおうきょ,1020~1077)が残した「四言教」という名文の一節。
「天地の為に心を立て、
生民の為に道を立て、
去聖の為に絶学を継ぎ、
万世の為に太平を開く」
「為天地立心,為生民立命,為往聖繼絕學,為萬世開太平。」
「天地のために万物を生育する心を立て、民のために生計の道を立て、昔の聖人のために断絶した学問を継ぎおこし、万世の後のために太平の基を開くことが大切である。」☆
『近思録』(朱子学)
http://www.1-em.net/sampo/sisyogokyo/kin/kinsiroku_yaku.htm
2為学95(『近思録』岩波文庫94頁、☆新釈漢文大系37,147頁(為論)、中国古典新書104頁)
天地の爲に心を立て、生民の爲に道を立て、去聖の爲に絶學を繼ぎ、萬世の爲に太平を開く。
(岩波文庫、新釈漢文大系及び中国古典新書も、2行目が「命」ではなく「道」となっている。出典『横渠文集』に忠実なのかはわからないが、
中国では「命」が一般的のようだ。)
昭和二十年八月十四日、当時大東亜省顧問であつた安岡正篤先生は、
鈴木貫太郎首相から首相官邸に来ていただきたいと要請を受けます。
翌日天皇が読まれる「終戦の詔勅」いわゆる玉音放送の原案に最後の筆を入れて欲しいとのことでした。
首相官邸の二階に行くと内閣書記長官・迫水久常が机に体を投げ出して泣いています。
先生はしっかりしろと言って、終戦勅書案をひったくるように取って読みます。
然れとも朕は時運の趨く所堪へ難きを堪へ忍ひ難きを忍ひ
以て永遠の平和を確保せむことを期す
とありました。
ここが、天皇のお気持ちを表す一番大事な所です。
「これでは駄目だ、もっと格調のある重みのある文章でなければ...」
と筆を取り、一気呵成に補筆訂正をします。
然れとも朕は時運の趨く所堪へ難きを堪へ忍ひ難きを忍ひ
以て万世の爲に太平を開かむと欲す
「万世の爲に太平を開かむと欲す」
これは張横渠(ちょうおうきょ)が残した「四言教」という名文の一節です。
『論語』の教えを胸に、流経大柏が総体V
堅守速攻で日本一に輝いた強さの背景
平野貴也2017年8月7日(月) 10:45
今季、流経大柏は寮で『論語』を暗唱
流経大柏は徹底的な守備でインターハイを制して夏の全国王者となった。その強さの裏側にはある影響があった
流経大柏は徹底的な守備でインターハイを制して夏の全国王者となった。その強さの裏側にはある影響があった【平野貴也】
「子曰、過而不改、是謂過矣」
2017年のインターハイ(全国高校総合体育大会)で日本一に輝いた流通経済大学付属柏高校のサッカー部主将である宮本優太が教えてくれた、『論語』の故事成語だ。
「子曰わく、過(あやま)ちて改めざる、是(これ)を過ちと謂(い)う」と言葉にした後で、宮本は「間違えたことを間違えだととらえないことが間違いだ、という意味です。大会中は、失点したことや、PKを与えてしまったことを振り返って、そのシーンだけではなくて、その前の部分がダメなんだという話を選手同士で話すことができていました。『論語』の言葉自体を口に出したわけではなかったですけれど、(言葉が意味する感覚を)胸に持っていたんじゃないかと思います。役に立ったと思います」と、言葉の意味を説明し、大会を振り返った。
今季、流経大柏は寮で生活する選手が点呼を行う際に、『論語』を暗唱する時間を設けている。春先、本田裕一郎監督は「子曰く……という音が良いから覚えやすい。言葉の解釈の仕方はいろいろある。一応、解説がついているけれど、意味は後から知るという形でも構わない。今は分からなくても、いずれ必ず役に立つ。難しくない。学校の成績のよくない子もいるけれど、『サッカーを教える名人には出会ったけれど、勉強を教える名人にはまだ会っていない』というだけのことだから、大丈夫だと言っている。みんな、あっという間に覚えますよ」と話していた。
3月に行われたサニックス杯国際ユース大会の前夜祭では、他チームが一発芸などを繰り広げる中、流経大柏は覚えた『論語』の斉唱を披露したという。孔子の『論語』を覚えたからといって、サッカーがすぐに強くなるわけではない。しかし、宮本の話を聞いて、じんわりと効果を発揮しているのかもしれないと思った。
プリンスリーグ関東では低迷中だったが……
チームをけん引していたのはキャプテンの宮本(4)と、攻撃の主軸である菊地泰智だった
チームをけん引していたのはキャプテンの宮本(4)と、攻撃の主軸である菊地泰智だった【平野貴也】
流経大柏は、徹底的な守備でインターハイを制して夏の全国王者となった。9年ぶり2度目、単独では初の優勝だ。全国的に名の知れた強豪校だが、昨季は高円宮杯U−18プレミアリーグEASTで9位に終わり、初の降格。今季は1つ下のカテゴリーにあたるプリンスリーグ関東で戦っているが、9試合を終えて2勝4分け3敗、12得点12失点、10チーム中7位と低迷中だ。
今大会、トーナメント戦を戦うにあたり、チームは守備を強化した。相手のキーマンに、対人戦に強い選手をマンツーマンで付けて攻撃の起点を作らせず、伝統のハイプレッシャーで相手のパスワークを寸断した。ボールを奪うとロングパスで速攻を仕掛け、積極的にシュート。コーナーキックやロングスローで攻め込むセットプレー地獄に追い込み、ゴールを奪った。リーグ戦にはなかった、5試合で1失点という堅守が、優勝の原動力だった。
ピッチの内外でチームをけん引していたのは、中盤の底で全体のバランスを取る宮本と、攻撃の主軸であるMF菊地泰智だ。ともに前回大会の準優勝を経験している。
「事前合宿から、優太と一緒に、何が必要か、どれだけきついかを仲間に伝えてきた。試合中につらい思いをするより、負ける方が(もっと)嫌だろと言って、優太と一緒にチームを引っ張ってきた」と話した菊地は、決勝戦で鋭いプレスバックを見せ、中盤のわずかな隙を埋めて堅守を体現、勝利に貢献した。宮本とともに、チームの守備組織を機能させた陰の功労者だ。
【終戦の日】玉音放送を現代語にすると...「耐え難いことにも耐え、我慢ならないことも我慢して...」 [無断転載禁止]©2ch.net
1002コメント384KB
全部
1-100
最新50
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
★ULA版★
1ばーど ★2017/08/15(火) 23:53:19.07ID:CAP_USER9>>3>>8>>12>>13>>35>>63
1945年8月15日正午、昭和天皇が「ポツダム宣言」を受諾し、太平洋戦争の無条件降伏を告げる「終戦の詔書」を朗読した音声、いわゆる「玉音放送」がラジオで全国放送された。
この「玉音放送」だが、難解な漢語が使われていたため、当時を知る人からは「内容が分からなかった」という証言も多い。
今回は、戦後70年を迎えた2015年に宮内庁が復元して公開した当時の音声(「玉音盤」)と、現代語訳・原文を紹介する。
昭和天皇 | AFP時事
http://i.huffpost.com/gen/5464842/images/n-HIROHITO-large570.jpg
■「終戦の詔書」(現代語訳)
私は、世界の情勢と日本の現状を深く考え、緊急の方法でこの事態を収拾しようとし、忠実なるあなた方臣民に告げる。
私は政府に対し、「アメリカ、イギリス、中国、ソ連の4カ国に、共同宣言(ポツダム宣言)を受け入れる旨を伝えよ」と指示した。
そもそも日本臣民が平穏に暮らし、世界が栄え、その喜びを共有することは、歴代天皇の遺した教えで、私も常にその考えを持ち続けてきた。
アメリカとイギリスに宣戦布告した理由も、日本の自立と東アジアの安定平和を願うからであり、他国の主権を排して、領土を侵すようなことは、もとより私の意志ではない。
だが、戦争はすでに4年も続き、我が陸海軍の将兵は勇敢に戦い、多くの役人たちも職務に励み、一億臣民も努力し、それぞれが最善を尽くしたが、戦局は必ずしも好転せず、世界情勢もまた日本に不利である。
それだけでなく、敵は新たに残虐な爆弾を使用して、罪のない人々を殺傷し、その惨害が及ぶ範囲は測り知れない。なおも戦争を続ければ、我が民族の滅亡を招くだけでなく、ひいては人類の文明をも破壊してしまうだろう。
そのようなことになれば、私はどうして我が子のような臣民を守り、歴代天皇の霊に謝罪できようか。これが、共同宣言に応じるよう政府に指示した理由だ。
私は、アジアの解放のため日本に協力した友好諸国に対し、遺憾の意を表明せざるをえない。日本臣民も、戦死したり、職場で殉職したり、不幸な運命で命を落とした人、またその遺族のことを考えると、悲しみで身も心も引き裂かれる思いだ。
また、戦争で傷を負い、戦禍を被り、家や仕事を失った者の生活も、とても心を痛めている。これから日本はとてつもない苦難を受けるだろう。臣民みなの気持ちも、私はよくわかっている。
けれども私は、時の運命に導かれるまま、耐え難いことにも耐え、我慢ならないことも我慢して、未来のために平和を実現するため、道を開いていきたい。
私はここに国体を護ることができ、忠実な臣民の真心に信じ、常に臣民とともにある。もし、感情のままに争いごとや問題を起こしたり、仲間同士が互いを陥れたり、時局を混乱させたりして、道を誤り、世界の信用を失うようなことになれば、それは私が最も戒めたいことだ。
国を挙げて家族のように一致団結し、この国を子孫に受け継ぎ、神国(日本)の不滅を固く信じ、国の再生と繁栄の責任は重く、その道のりは遠いことを心に留め、持てる総ての力を将来の建設に傾け、道義心を大切にし、志を固く守り、国の真価を発揮し、
世界の流れから遅れないよう努力しなければならない。あなた方臣民は、これが私の意志だとよく理解して行動してほしい。
※>>2以降に続く
HuffPost Japan 2017年08月15日 10時20分 JST
http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/14/emperor-broadcasting-decleartion_n_17752858.html
2名無しさん@1周年2017/08/15(火) 23:53:42.93ID:znqUexoQ0
ヒロヒト
3ばーど ★2017/08/15(火) 23:53:56.45ID:CAP_USER9>>8>>34>>35
>>1 続き
■「終戦の詔書」(原文)
朕深ク世界ノ大勢ト帝国ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以(もっ)テ時局ヲ収拾セムト欲シ茲(ここ)ニ忠良ナル爾(なんじ)臣民ニ告ク
朕ハ帝国政府ヲシテ米英支蘇四国ニ対シ其(そ)ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ
抑々(そもそも)帝国臣民ノ康寧(こうねい)ヲ図リ万邦共栄ノ楽ヲ偕(とも)ニスルハ皇祖皇宗ノ遺範ニシテ朕ノ拳々(けんけん)措(お)カサル所曩(さき)ニ米英二国ニ宣戦セル所以(ゆえん)
モ亦(また)実ニ帝国ノ自存ト東亜ノ安定トヲ庶幾スルニ出テ他国ノ主権ヲ排シ領土ヲ侵スカ如(ごと)キハ固(もと)ヨリ朕カ志ニアラス然(しか)ルニ交戦已(すで)
ニ四歳(しさい)ヲ閲(けみ)シ朕カ陸海将兵ノ勇戦朕カ百僚有司ノ励精朕カ一億衆庶ノ奉公各々(おのおの)最善ヲ尽セルニ拘(かかわ)ラス戦局必スシモ好転セス世界ノ大勢亦我ニ利アラス加之(しかのみならず)敵ハ新ニ残虐ナル爆弾ヲ使用シテ頻(しきり)
ニ無辜(むこ)を殺傷シ惨害ノ及フ所真ニ測ルヘカラサルニ至ル而(しか)モ尚(なお)交戦ヲ継続セムカ終(つい)ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招来スルノミナラス延(ひい)テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ斯(かく)ノ如クムハ朕何ヲ以テカ億兆ノ赤子(せきし)ヲ保(ほ)シ
皇祖皇宗ノ神霊ニ謝セムヤ是(こ)レ朕カ帝国政府ヲシテ共同宣言ニ応セシムルニ至レル所以ナリ
朕ハ帝国ト共ニ終始東亜ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ対シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス帝国臣民ニシテ戦陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃(たお)レタル者及其ノ遺族ニ想(おもい)ヲ致セハ五内(ごだい)為(ため)ニ裂ク
且(かつ)戦傷ヲ負ヒ災禍ヲ蒙(こうむ)リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念(しんねん)スル所ナリ惟(おも)フニ今後帝国ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情モ朕善(よ)ク之(これ)ヲ知ル然レトモ朕ハ時運ノ趨(おもむ)ク所堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲ス
朕ハ茲ニ国体ヲ護持シ得テ忠良ナル爾臣民ノ赤誠ニ信倚(しんい)シ常ニ爾臣民ト共ニ在リ若(も)シ夫(そ)レ情ノ激スル所濫(みだり)ニ事端(じたん)ヲ滋(しげ)クシ
或(あるい)ハ同胞排擠(はいせい)互ニ時局ヲ乱リ為ニ大道(だいどう)ヲ誤リ信義ヲ世界ニ失フカ如キハ朕最モ之ヲ戒ム宜(よろ)シク挙国一家子孫相伝ヘ確(かた)ク神州ノ不滅ヲ信シ任重クシテ道遠キヲ念(おも)ヒ
総力ヲ将来ノ建設ニ傾ケ道義ヲ篤(あつ)クシ志操ヲ鞏(かた)クシ誓テ国体ノ精華ヲ発揚シ世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ爾臣民其レ克(よ)ク朕カ意ヲ体セヨ
終
玉音放送の一節、萬世ノ爲ニ太平ヲ開カムト欲ス
これは張横渠(ちょうおうきょ,1020~1077)が残した「四言教」という名文の一節。
「天地の為に心を立て、
生民の為に道を立て、
去聖の為に絶学を継ぎ、
万世の為に太平を開く」
「為天地立心,為生民立命,為往聖繼絕學,為萬世開太平。」
「天地のために万物を生育する心を立て、民のために生計の道を立て、昔の聖人のために断絶した学問を継ぎおこし、万世の後のために太平の基を開くことが大切である。」☆
『近思録』(朱子学)
http://www.1-em.net/sampo/sisyogokyo/kin/kinsiroku_yaku.htm
2為学95(『近思録』岩波文庫94頁、☆新釈漢文大系37,147頁(為論)、中国古典新書104頁)
【韓国】 「1億3千万の日本人の永遠の師・王仁。もしいなかったら今日の日本はない」~「霊岩王仁博士文化祭り」開催★2[03/19]
13コメント5KB
全部
1-100
最新50
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
★ULA版★
1蚯蚓φ ★2018/03/21(水) 22:45:51.95ID:CAP_USER
-百済人・王仁、日本に渡って論語・千字文を教えた
-日本に伝えたのは漢子(記事のママ)だけだろうか?豆腐と陶磁器も私たちが元祖
全南(チョンナム)霊岩(ヨンアム)の人々は毎年、大韓民国と日本に向かって訊ねる。「1億3千万の日本人たちの永遠の師匠・王仁博士をご存知ですか?」と。
日本、飛鳥文化の始祖と賞賛される王仁博士の出生地であり発祥地である霊岩では毎年、王仁博士を賛える大祭典「霊岩王仁博士文化祭り」が開かれる。今年は4月5日から8日まで、王仁博士の遺跡と上台浦(サンデポ)歴史公園一帯で幕を上げる。
王仁博士は百済人だ。日本・応神天皇の招へいで論語10冊、千字文1冊を持って日本に渡った。引き続き応神天皇の信任を受けて太子の師匠になったと伝えられる。王仁の子孫は代々、日本で学問関連の重責を引き受けて日本朝廷に奉仕した。
結果的に王仁博士とその子孫は日本文化の発展に大変な貢献をした。そのため日本の歴史で古事記と日本書紀に王仁という名前三文字(訳注:ハングルでもワン・インの二文字)が鮮やかに現れている。
http://cdn.youngnong.co.kr/news/photo/201803/7815_5930_1342.jpg
▲王仁博士のキャラクター[出処=王仁博士の村ホームページ]
異論もあるが、という本には温祚王の兄弟の沸流が高句麗の侵攻により日本に渡って、西暦397年に日本に亡命政府をたて、日本天皇国の起源になったという内容が記述されている。
また、明仁日本王も「私としては桓武天皇の生母が百済武寧王の子孫だと続日本紀に記録されており、韓国との縁を感じる。武寧王は日本との関係が深く、この時以来,五経博士が代々日本に招へいされた。武寧王の息子、聖王は日本に仏教を伝えたことが分かっている」と話すことによって日本天皇家が百済の子孫であることを自ら認めた。
(後略:霊岩への観光案内)
イ・ビョンノ記者
ソース:)韓国営農新聞(韓国語) 「王仁がなかったとすれば今日の日本はない」霊岩王仁文化祭り
http://www.youngnong.co.kr/news/articleView.html?idxno=7815
前スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521564249/
★1の立った時間:2018/03/21(水) 01:44:09.66
冠位十二階において紫色が最上位の色である理由とは?陰陽思想と儒教 ...
information-station.xyz>...>語源・言葉の意味
2018年3月18日 ... 冠位十二階のそれぞれの階級に対応する紫を最上位とする紫・青・赤・黄・白・黒という六色の色彩の序列関係 ...
冠位十二階 - 有限会社未来樹
www.miraiju.jp/rekisi12.html
ところが、ここで問題になるのが、「仁」以下の5つの順です。比べてみましょう。 儒教の五徳 仁・義・礼・智・信. 冠位十二階 徳・ ...
冠位十二階 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/冠位十二階
冠位十二階(かんいじゅうにかい)は、日本で603年に制定され、605年 .... 冠位の名称のうち、徳を除いた五つは儒教の徳目である五常である。五常は仁義礼智信と並べるのが普通だが、冠位十二階は仁礼信義智 ...
概要-制定の目的-冠位の授受と使用-冠位と位冠
【冠位十二階とは】聖徳太子謎紀行
www.shoto9taishi.com/government/rank.html
冠位十二階は「徳・仁・礼・信・義・智」の儒教の徳目で分けられたものです。紫・青・赤・ 黄・白・黒の冠の色に、それぞれ濃淡をつけ ...
冠位十二階を定めた理由・目的・意味とは?わかりやすく解説【聖徳太子 ...
manareki.com/kani12
2017年8月28日 ... 以下の記事で冠位十二階制は、「蘇我馬子を牽制しながら天皇主導の国を造り上げるために、十七条の憲法の制定と ... ちなみに、同時期に制定された十七条の憲法も儒教 の影響を受けています) ...
冠位十二階制度を定めた理由 ...-能力に応じた人材登用を-冠位十二階の内容とは?
5分でわかる冠位十二階!定めた理由と目的、色の順番などをわかり ...
honcierge.jp>ホンシェルジュ>特集記事>本棚ストーリー
2018年5月7日 ... 名称となった仁・礼・信・義・智は儒教の徳目である五常から取り、徳は五常を合わせたものとして最上位とされたといわれています。 ... 冠位十二階が制定される以前は、代々世襲される姓制度による ...
【新元号】AIは「仁愛」と予想
998コメント180KB
全部
1-100
最新50
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
★ULA版★
1僕らなら ★2019/03/31(日) 21:19:57.48ID:HtqcXh1T9>>18>>73>>85
人工知能(AI)は3月31日時点で、新元号を「仁愛」と予想した。
東京都渋谷区のAI開発企業「GAUSS」は2月からAIの新元号予想を開始。この日、AIは「仁愛」以下、「文功」「功永」「武功」「日安」「文喜」「日愛」「功賛」「功賞」「功易」の順に予想した。2月末時点の予想は「功良」だった。
同社の新名玄さんによると、まず常用漢字の2136文字から過去の元号を省いた2文字の組み合わせを出し、「日本書紀」「古事記」「礼記」など日本や中国の古典計8種類のデータを加える。常用漢字として使われているかなどを精査し、2文字の組み合わせ約482万通りを抽出。意味合いや画数などを分析し、組み合わせのランク付けを行っていくという。
同社が手掛けたAIは数々の実績を残している。昨年度の宅地建物取引士(宅建士)試験問題予測は法律の部門別で的中率は76%。同社と日刊スポーツが開発したAI競馬予想では、今週末の前日予想回収率は117・5%。31日のG1阪神11R大阪杯で馬連3680円を的中させている。
新名さんによると、AI新元号予想で大事なのは、書きやすさや意味合いなどを分析する「現状分析」と不必要なものを取り除く「前処理」だという。「時間がかかるし、地道な作業。人が間違えるとすべてが崩れる。子育てみたいな感覚で丁寧にやっています」と苦労を明かした。
1日も、新元号発表直前の午前11時まで予想を続ける。【近藤由美子】
4月1日の主な流れ
▼午前9時半 元号に関する有識者懇談会を官邸で開き、新元号の原案への意見を求める。ノーベル医学生理学賞を受賞した京大の山中伸弥教授、直木賞作家の林真理子さんらが出席。(約40分間)
▼同10時20分 菅官房長官が国会近くの衆院議長公邸を訪れ、衆院の大島理森、参院の伊達忠一両議長らから意見を聴取。
▼終了後 官邸で全閣僚会議を開催。協議の上、臨時閣議で新元号を決定
▼同11時半 菅官房長官が会見で新元号を発表
▼正午 安倍晋三首相が会見し、新元号の意義や国民へのメッセージを説明。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201903310001026.html
玉音放送の一節、萬世ノ爲ニ太平ヲ開カムト欲ス
張横渠「四言教」より
「天地のために万物を生育する心を立て、民のために生計の道を立て、昔の聖人のために断絶した学問を継ぎおこし、万世の後のために太平の基を開くことが大切である。」
『近思録』(朱子学)
1-em.net/sampo/sisyogok…
近 思 録(朱子学)原文・読み下し文
http://www.1-em.net/sampo/sisyogokyo/kin/kinsiroku_yaku.htm
爲学95
天地の爲に心を立て、生民の爲に道を立て、去聖の爲に絶學を繼ぎ、萬世の爲に太平を開く。
近 思 録(朱子学)原文・読み下し文
http://www.1-em.net/sampo/sisyogokyo/kin/kinsiroku_yaku.htm
爲学95
天地の爲に心を立て、生民の爲に道を立て、去聖の爲に絶學を繼ぎ、萬世の爲に太平を開く。
画像は安岡正篤書。
コメントを投稿
<< Home