水曜日, 7月 12, 2017

公務員試験 最初でつまずかない経済学 ミクロ編 - 実務教育出版


   ( 経済学リンク::::::::::
NAMs出版プロジェクト: 経済学日本人著者入門書
http://nam-students.blogspot.jp/2016/10/blog-post_9.html

公務員試験 最初でつまずかない経済学 ミクロ・マクロ編 - 実務教育出版

http://nam-students.blogspot.jp/2017/07/blog-post_12.html@

公務員試験 最初でつまずかない経済学 ミクロ編 - 実務教育出版

http://jitsumu.hondana.jp/book/b81050.html

公務員試験に特化した、初学者向けの「経済学」攻略本。見やすいグラフや細かい注釈で、経済学が苦手な人も無理なく学力が身につく!

著者村尾 英俊 著
ジャンル公務員受験BOOKS > 上級専門対策 > テキスト
書店発売日2010/12/30
ISBN9784788949966
判型・ページ数A5
定価1,800円+税

教養試験レベル

ウォーミングアップ ミクロ経済学を学ぼう
第1章 需要と供給(基礎)
第2章 家計の行動(基礎)
第3章 企業の行動(基礎)
第4章 余剰とパレート最適(基礎)
第5章 市場の失敗
第6章 ミクロの貿易論(基礎)

専門試験レベル

ウォーミングアップ ミクロ経済学の数学
第1章 需要と供給(実践)
第2章 家計の行動(実践)
第3章 企業の行動(実践)
第4章 独占と寡占
第5章 余剰分析(実践)
第6章 パレート最適(実践)
第7章 ミクロの貿易論(実践)

初版訂正表:
http://jitsumu.hondana.jp/files/tumakei-mikuro.pdf ミクロ
http://jitsumu.hondana.jp/files/tumakei-makuro.pdf マクロ

____

公務員試験 最初でつまずかない経済学 マクロ編 - 実務教育出版

http://jitsumu.hondana.jp/book/b82090.html
教養試験レベル

ウォーミングアップ マクロ経済学を学ぼう
第1章 GDPと景気(基礎)
第2章 景気対策
第3章 ケインズの乗数理論(基礎)
第4章 IS-LM分析(基礎)
第5章 貿易と海外投資(基礎)

専門試験レベル

ウォーミングアップ マクロ経済学の数学
第1章 GDPと景気(実践)
第2章 ケインズの乗数理論(実践)
第3章 IS-LM曲線(実践)
第4章 AD-AS曲線とフィリップス曲線
第5章 IAD-IAS曲線
第6章 経済成長理論
第7章 マンデル=フレミングの世界

公務員試験に特化した、初学者向けの「経済学」攻略本。見やすいグラフや細かい注釈で、経済学が苦手な人も無理なく学力が身につく!

著者村尾 英俊 著
ジャンル公務員受験BOOKS > 上級専門対策 > テキスト
書店発売日2011/01/31
ISBN9784788949973
判型・ページ数A5
定価1,800円+税



____

ミクロ経済学・入門新版 | 有斐閣

2015

http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641220478

柳川 隆 (神戸大学教授),町野 和夫 (北海道大学教授),吉野 一郎 (名古屋商科大学教授)/著


2015年03月発売
四六判並製カバー付 , 378ページ 
定価 2,268円(本体 2,100円)

第1部 市場の機能と限界─ミクロ経済学の基礎を学ぶ
 第1章 ミクロ経済学とは
 第2章 消費者の行動
 第3章 企業の行動
 第4章 市場均衡と経済厚生
 第5章 不完全競争の市場
第2部 組織における戦略と情報─ビジネスを読みとく
 第6章 ゲーム理論:戦略的思考と行動
 第7章 不確実性と情報の非対称性
 第8章 企業組織と市場
 第9章 企業の内部組織
 第10章 企業の市場戦略
第3部 政府の機能と限界─政策を読みとく
 第11章 外部性と公共財
 第12章 税制,社会保障制度と分配
 第13章 競争政策
 第14章 規制政策
 第15章 公共政策とミクロ経済学の新たな展開 


公務員試験 最初でつまずかない経済学 ミクロ編 - 実務教育出版
106~7頁

ピグー税
 外部不経済発生企業に対して「課税」を行う場合(これをピグー税またはピグー的課税という)、課税というコストの上昇によって、その企業は製品の価格を上げざるをえません。


【外部経済と政府の政策】

   P|
    |\      (本来あるべき)SMC社会的限界費用
    | \    /
    |  \  / 
    |パレー\/↖︎ピグー税
    |ト最適/\  /PMC私的的限界費用
    |  / |\/
    | /  |/\
    |/   /  \
    |   /|   \D
    |  / |   
    | /  |
    |/___|_________
    0              Q
       

ピグー的補助金

 一方、外部不経済に対して「補助金支給」を行う場合(これをピグー的補助金またはピグーによる補助金という)、補助金の支給を受けたその企業は、資金面で楽になったので価格を引き下げて、生産(サービス)を増加させることができます。
 つまり、私的限界費用曲線PMCの下方シフトによって、社会的限界費用曲線SMCと需要曲線が一致する。本来あるべき均衡点で生産(供給)することができれば、パレート最適が達成されます。

【外部経済と政府の政策】


   P|
    |\      PMC私的的限界費用
    | \    /
    |  \  / 
    |   \/ピグー的補助金
    |   /\ ↘︎/(本来あるべき)SMC社会的限界費用
    |  / |\/
    | /  |/\パレート最適
    |/   /  \
    |   /|   \D
    |  / |   
    | /  |
    |/___|_________
    0              Q
       
以下の説明(神取ミクロ)よりいい。

(a)ピグー税下の余剰
    |
    |\      社会的限界費用
    | \    /
    |A \  / 
鉄の価格|___\/
    |   /\  MC
    |B / |\/
    | /  |/\
    |/ピグー/  \D
    |C 税/|     
    |  / |   
    | /  |
    |/___|_________
         Q*
       最適生産

  消費者余剰 鉄工場の利潤 漁民の損失 政府の税収
+)__A_____B_____-C_____C____
           A + B(総余剰)

(b)ピグー補助金下の余剰
    |
    |\      社会的限界費用
    | \    /
    |A \  /| 
鉄の価格|___\/ ←ピグー補助金
    |   /\ |
   鉄|B / |Y/MC
   工| /  |/\
   場|/   / |\D
   の|C  /| |    
   収|  /X| |  
   入| /生産| | 
    |/コスト|_|________
         Q* Q**