https://nam-students.blogspot.com/2019/12/tobin-1968.html@
参考:
資金循環統計
https://nam-students.blogspot.com/2019/12/blog-post_19.html
トービン『マクロ経済学の再検討』
第四講 ポートフォリオ選択と資産蓄積
141頁
んのこと、多くのこれらの構成要素はゼロである場合が多い。たとえば政府は、企業の株式、
持ち分権の市場に出入りしないのである。
以上と同様なやり方で、外国人が国内の富保有者に外国資産を売ったり、外国人が保有して
いるすでに発行済みの国内部門に対する債券を売却することを記述することが、適当かどうか
はそれほど明らかではない。これらの取引が、外国部門の本国に対する赤字Bに結びつけられ
ていると考えるのはあまり自然ではないからである。しかしモデルは、どうしても国際収支の
方程式を必要とする。そこで国内部門に取得可能である世界の資産のすべてを一行(S[資産]=W)
に集計してしまったと考えよう。このような集計化は、モデル化されている 国民経済にとっ
て、外国通貨の価格(為替レート)や利子率がすべて外生的である場合には適当であろう。こ
のような仮定の下では、この資産に対する国際収支の方程式は次のようになる。すなわち、
(9)
Xwn+xwo+Xwo+xwj=B+Σxsw(s≠w)
である。これを言葉で言えば、国内の資産保有者は経常収支の黒字によって外国資産を獲得す
ることができるし、また外国人が国内の資産を交換に買ってくれる場合にも、外国資産を獲得
することができるということになる。
家計は、その期間の消費財の価格で測った期末の各資産の価値がを適正化しようと努める。
____
トービンは動学化に主眼があるので統合政府は重要ではない
ただ星取表のような各セクターをあしらった表には可能性を感じる
レオンチェフの投入算出表のようだが全ての資産/負債を表記できる
レイも貨幣をアメフトの点数に喩えていた
追記:
https://cruel.org/econthought/schools/nobel.html
1981 -
- ジェームズ・トービン, 1918-2002 (アメリカ人, イェール, Ph.D ハーバード)
- 「金融市場分析と、その支出意志決定、雇用、生産、価格との関係についての分析を讃えて」
- 講演: "Money and Finance in the Macroeconomic Process", by James Tobin, 1982, JMCB
ノーベル賞受賞記念講義1981でまとめられている
MONEY AND FINANCE IN THE MACRO-ECONOMIC PROCESS Nobel Memorial Lecture, 8 December, 1981 JAMES TOBIN Yale University
https://www.nobelprize.org/uploads/2018/06/tobin-lecture.pdf
https://books.google.co.jp/books?id=SKIFOSc5stgC&dq=tobin+consolidated+government+bank&hl=ja&source=gbs_navlinks_s
Econometric Business Cycle Research (English Edition) 1998 Edition, Kindle版
万年筆マネーも以下の認識がなければあり得ない
American Economic Review (Papers and Proceedings), 58, 99-122.
https://pdfs.semanticscholar.org/c0e7/d928e895ac2fa0d24dfad259270986e89b15.pdf
____
https://www.imes.boj.or.jp/japanese/kinyu/2004/kk23-h-1.pdf
Friedman, Milton (1960), A Program for Monetary Stability, Fordham University Press
Tobin, James (1985), “Financial Innovation and Deregulation in Perspective,” Monetary and Economic Studies, Vol.3, No.2, pp.19-29
以下の図は直接トービン経由ではない
Tobin, J. (1956), `The interest elasticity of the transactions demandforcash', Review of Economics and Statistics 38(3), 241247.
動学的金融モデル
Tobin, J. (1963), Commercial banks as creators of “money”, Discussion Paper 159, Cowles Foundation, New Haven. Tobin, J. (1969), `A general equilibrium approach to monetary theory', Journal of Money, Credit, and Banking 1(1), 15–29. Tobin, J. (1985), `Financial innovation and deregulation in perspective', Bank of Japan Monetary and Economic Studies 3(2), 19–29.
Brakman, S.
and J.P.A.M. Jacobs (1990), "The Dutch export equation: a cointegration
approach".
統合政府の負債はフラクタルに民間のマネーサプライを規定する
返信削除生命システム 行為システム 社会システム
返信削除____________________________
/\ /\ /負債←労働
/__\ /__\ /__\
/\ /\ /\負債/\ /\家計/\
/__\/__\ /__\/__\__/個人\/個人\
/\ 負債 /\ /\ /\
/ \ / \ / \民間取引/ \
/ \ / \ / 企業 \ /市中銀行\
/______\/______\__/______\/______\
/\ /\
/ \ / \
/ \ 統合政府 / \
/ \ / \
/ \ / \
/ \ / \
/ 政府 \ / 中央銀行 \
/______________\/______________\
生命システム 行為システム 社会システム
返信削除____________________________
/\ /\ /社会的共同体
/__\ /__\ /__\
/\ /\ /\ /\ /社会システム
/__\/__\ /__\/__\__/経済\/政治\
/\ /\ /\ /\
/ \ / \ / 行為システム \
/ \ / \ /行動 \ /パーソナリティ
/______\/______\__/_システム \/_システム_\
/\ /\
/ \ / \
/ \ 生命システム / \
/ \ / \
/ \ / \
/ \ / \
/ 物理・科学システム \ / 有機体システム \
/______________\/______________\
生命システム 行為システム 社会システム
返信削除____________________________
/\ /\ /負債←労働
/__\ /__\ /__\
/\ /\ /\負債/\ /\家計/\
/__\/__\ /(信用創造)\__/個人\/個人\
/\ 負債 /\ /\ /\
(国債発行額=貨幣発行残高) / \民間取引/ \
/ \ / \ / 企業 \ /市中銀行\
/______\/______\__/______\/______\
/\ /\
/ \ / \
/ \ 統合政府 / \
/ \ / \
/ \ / \
/ \ / \
/ 政府 \ / 中央銀行 \
/______________\/______________\
返信削除____________________________
/\ /\ /負債←労働
/__\ /__\ /__\
/\ /\ /\負債/\ /\家計/\
/__\/__\ /(信用創造)\__/個人\/個人\
/\ 負債 /\ /\ /\
(国債発行額=貨幣発行残高) / \民間取引/ \
/ \ / \ / 企業 \ /市中銀行\
/______\/______\__/______\/______\
/\ /\
/ \ / \
/ \ 統合政府 / \
/ \ / \
/ \ / \
/ \ / \
/ 政府 \ / 中央銀行 \
/______________\/______________\
負債ピラミッドは取引総額を考慮したのだが上の負債フラクタルはヒエラルキーを重視している
返信削除____________________________
返信削除/\ /\ /負債←労働
/__\ /__\ /__\
/\ /\ /\負債/\ /\家計/\
/__\/__\ /(信用創造)\__/個人\/個人\
/\ 負債 /\ /\ /\
(国債発行額=貨幣発行残高) / \民間取引/ \
/ \ / \ / 企業 \ /市中銀行\
/______\/______\__/______\/______\
/\ /\
/ \ / \
/ \ 統合政府 / \
/ \ / \
/ \ / \
/ \ / \
/ 政府 \ / 中央銀行 \
/______________\/______________\
所謂負債ピラミッドは取引総額を考慮したものだが上の負債フラクタルはヒエラルキーを重視している
返信削除《…何が貨幣であるかは経済の作用によって決定されるのである。そして通常,貨幣は階層構造を成しており、異なった諸
目的に各々特定の貨幣手段が対応している。貨幣は単にファイナンスの過程の中から生起するというだけではない。
相異なる多数の種類の貨幣が経済には存在する。つまり、誰でも貨幣を創造することができる.問題は、それを受け入れ
させることである。》ミンスキー『金融不安定性の経済学』1989^1986、284頁
通貨のピラミッド構造 (訳語は三橋TV参照 https://youtu.be/SXLftIb5Vg8 )
貨幣ピラミッド
/\統合政府の負債
/ \
/ \市中銀行の負債
/ \
/ \銀行以外の主体の負債
/ \
/____________\
R.レイのMMT入門 第三章第二節 決済と債務ビラミッド
http://econdays.net/?p=9759
より引用。(IOUは借用証書の意味)
租税による最終需要付与により、政府のIOU=通貨(currency)をトップとした信用のヒエラル
キー構造が形成される。下位の信用は、上位の信用によって決済することができる。(例:負
債である買掛金を、銀行預金=銀行負債で支払う。銀行預金の引き出し請求に対して、現金
を支払う。)
https://1.bp.blogspot.com/-NEc4f3qU4oo/XTbtZGQ3nCI/AAAAAAABloE/vZ7BWEuFOQEDDKZhHHbED4K3v9rbjqJlwCLcBGAs/s1600/IMG_4338.PNG
レイはミンスキーを援用している。ミッチェル2019,p.145も参照
ケルトンは家計を入れて四分割
https://1.bp.blogspot.com/-NVCcXjOlHv4/XVTX0pzV6OI/AAAAAAABmVQ/lDL2tynwP0ces1SuxTSaPPvADDhnnCLAwCLcBGAs/s1600/IMG_6466.PNG
____________________________
返信削除/\ /\ /負債←労働
/__\ /__\ /__\
/\ /\ /\負債/\ /\家計/\
/__\/__\ /(信用創造)\__/個人\/個人\
/\ 負債 /\ /\ /\
(国債発行額=貨幣発行残高) / \民間取引/ \
/ \ / \ / 企業 \ /市中銀行\
/______\/______\__/______\/______\
/\ /\
/ \ / \
/ \ 統合政府 / \
/ \ / \
/ \ / \
/ \ / \
/ 政府 \ / 中央銀行 \
/______________\/______________\
所謂負債ピラミッド、負債ヒエラルキー↓は取引総額を考慮したものだが上の負債フラクタル↑は
よりリテラルにヒエラルキーを重視している
債務ヒエラルキー(負債ピラミッド)
/\政府のIOU(借用証書)
/ \
/____\銀行のIOU
/ \
/________\メインバンクのIOU
/ \
/____________\
____________________________
返信削除/\ /\ /負債←労働
/__\ /__\ /__\
/\ /\ /\負債/\ /\家計/\
/__\/__\ /(信用創造)\__/個人\/個人\
/\ 負債 /\ /\ /\
(国債発行額=貨幣発行残高) / \民間取引/ \
/ \ / \ / 企業 \ /市中銀行\
/______\/______\__/______\/______\
/\ /\
/ \ / \
/ \ 統合政府 / \
/ \ / \
/ \ / \
/ \ / \
/ 政府 \ / 中央銀行 \
/______________\/______________\
所謂負債ピラミッド、負債ヒエラルキー↓は取引総額を考慮したものだが上の負債フラクタル↑は
よりリテラルにヒエラルキーを重視している
債務ヒエラルキー(負債ピラミッド)
/\
/ \政府のIOU(借用証書)
/____\
/ \銀行のIOU
/________\
/ \メインバンクのIOU
/____________\
バランスシートの欠点は普遍的すぎてどのレベルのバランスシートかわからないことである
返信削除____________________________
返信削除/\ /\ /負債←労働
/__\ /__\ /__\
/\ /\ /\負債/\ /\家計/\
/__\/__\ /(信用創造)\__/個人\/個人\
/\ 負債 /\ /\ /\
(国債発行額=貨幣発行残高) / \民間取引/ \
/ \ / \ / 企業 \ /市中銀行\
/______\/______\__/______\/______\
/\ /\
/ \ / \
/ \ 統合政府 / \
/ \ / \
/ \ / \
/ \ / \
/ 政府 \ / 中央銀行 \
/______________\/______________\
所謂負債ピラミッド、負債ヒエラルキー↓は取引総額を考慮したものだが上の負債フラクタル↑は
よりリテラルにヒエラルキーを重視している
債務ヒエラルキー(負債ピラミッド)
/\
/ \政府のIOU(借用証書)
/____\
/ \銀行のIOU
/________\
/ \メインバンクのIOU
/____________\
一般にバランスシートの欠点は普遍的すぎてどのレベルのバランスシートか直感的にわかりにくいことである