ページ

火曜日, 1月 16, 2018

ブレンターノ関連



中央公論新社 - 書評空間 - 紀伊國屋書店

booklog.kinokuniya.co.jp/kato/archives/2013/.../post_339.htm...

ブレンターノは晩年に哲学的立場を変えるが、いずれの場合もアリストテレス研究の 深化がきっかけとなっている。 ヴュルツブルクでの講義は講評を博すが、教皇不可謬性 のドグマを受けいれることができず還俗して教職を辞し、研究に集中するようになる。 1874年、ブレンターノは主著とされる『経験的立場からの心理学』を上梓する。ここでは アリストテレスの『霊魂論』にヒントをえて志向的内在という概念を打ちだしており、 フッサールに現象学の着想をあたえることになる。 この年ブレンターノはウィーン大学 ...


世界大百科事典内の《経験的立場からの心理学》の言及

【ブレンターノ】より


…彼はアリストテレス研究から出発して,ドイツ観念論の思弁的性格を厳しく批判し,経験主義と実在論の立場から,形而上学を中心とする広範な哲学的諸問題を論述した。論理学,認識論,倫理学,美学,宗教などに関する約20冊の彼の著作は今も版を重ねて研究されているが,フッサール現象学などとの関連でとくに重要なのは《経験的立場からの心理学》(全3巻,第1巻1874)である。 同書は,学問研究に必要な基盤は経験(とくに直接的知覚)と分析的な認識である,という立場に立って,心的現象(意識)の諸特徴や種類についての記述心理学的研究を行い,そしてそれを哲学的諸学科の基礎学たらしめようとしたもの。…

※「《経験的立場からの心理学》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

《経験的立場からの心理学》の関連キーワードブレンターノ(Franz Brentano) |フランツ ブレンターノ |ブレンターノ

『経験的立場からの心理学 I』第9回、第10回読書会の進捗と次回予告

ブレンターノの主著『経験的立場からの心理学』第一分冊
Psychologie vom empirischen Standpunkt, Erster Band
の第九回読書会が7月25日(土)、第十回読書会が8月22日(土)に行われました。

第九回
進捗:
第二巻 心的現象一般について
第一章 心的現象と物的現象の区別について
 §7 物的現象は現象的にのみ存在しうるが、心的現象は現実的にも存在しうる
 §8 心的現象は一つずつしか生起しないが、物的現象は同時に複数生起しうる、というのは正しいのか、正しいとすればどのような意味でか
 §9 物的学問と心的学問の概念規定を振り返る
(PhB版S.129〜S.140)
担当:八重樫さん

第十回
進捗:
第二巻 心的現象一般について
第二章 内的意識
 §1 われわれはいかなる意味において「意識」という語を使うのか
 §2 無意識的な意識は存在するか? 哲学者たちの不一致。この問いに決着をつけるのは不可能に思われる
 §3 無意識的な意識の証明が試みられうる四つの仕方
 §4 結果から原因を推論することによって無意識的な意識の存在を示そうとする試みと、その失敗
(PhB版S.141〜S.153)
担当:松井さん

***

次回第十一回読書会の予定は、以下の通りです。

場所:各自自宅よりスカイプ
日時:9月10日(木)、10:30~
テキスト:『経験的立場からの心理学 第一分冊』
     Psychologie vom empirischen Standpunkt, Erster Band.
     第二巻(zweites Buch)第二章§4の途中
     PhB版S.153, Z.11〜 全集版S.127, Z.3〜[PDF:p.215]
     “Eine dritte Bedingung …”から

ご関心をお持ちの方で、ドイツ語が読める方であれば、どなたでも参加可能です。
また遠方の方のスカイプ参加も可能です。
参加希望の方、またお問い合わせは、
noriomurata0928[at]gmail.com(←[at]を@に代えて)
までご連絡ください。


世界の名著

https://www.amazon.co.jp/dp/4124006721/

2003年4月28日



0 件のコメント:

コメントを投稿