定本『トランスクリティーク』正誤表(付現代文庫版)
定本93頁.9行目,「ロバチョフスキー」→「ロバチェフスキー」(現代文庫版ではp.87訂正済)
147.15,「諸様態」→「所属性」(スピノザはデカルトと違い、思惟と延長を神の属性と見なしている。
英語版では"aspects"となっているが、こちらも正確には"attributes"であろう)。(141未訂正)
157.11,「〜ものである。」までがヘーゲルの正確な引用?(151未)
181.9,『実践理性批判』→『道徳形而上学原論』(175未)
230.3,(正確にはエンゲルスの『空想から科学へ』ではなくレーニンの『マルクス主義の三つの源泉と三つの構成部分』
にある指摘。)(223)
246.2,『エピクロス〜』→『デモクリトスの自然哲学とエピクロスの自然哲学との差異』?(239)
270.13,「G-M-G'」→「G-W-G'」(263未)
254.1,255.2,「個体的所有」→「個人的所有」?(246,247)
343.5,一八四八年(ピール条例)→一八四四年?(334)
397.11,ウォーラーステイン→フランク?(Andre G.Frankがラクラウとの論争の直接の相手。
ウォーラーステインは『近代世界システム1』p162においては後に論争するフランクと同様の立場を取っている。)(386)
413.2,「ロバート・ウィーナー」→「ノーバート・ウィーナー」(403未)
413.14,「第五巻」→「第6巻」(403未)
418.10,「第三章註」→「第一章三節註」(408未)
424.2,「第〇〇〇節」→「第二七八節」(414済)
434.11,「第一四章」→「第一三章」(424済)
478.5,Herman→Hermann(466未)
479.16,『自己批判の基礎』→『自己批判の要素』(468未)
491.17,『生産表』→『経済表』(481未)
494.7,「第三巻」(より正確には)→「第三巻第五十章」(483)
495.2,『言葉の金使い』→『言語の金使い』(484未)
495.6,一九七二年以後→一九七一年以後?(484)
500.8,「ホジキンス」→「ホジスキン」(489未)
定本柄谷行人集(付『世界共和国へ』『NAM原理』)総合索引
第一巻
❶J、
第二巻❷M、
第三巻❸T、
第四巻❹A、
第五巻❺H、
世界共和国へ◉W、NAM原理◎N or <◎N->
❶J『日本近代文学の起源』"Origins of Modern Japanese Literature"❷M『隠喩としての建築』"Architecture As Metaphor"
❸T『トランスクリティーク』"Transcritique"
❹A『ネーションと美学』"Nation and Aesthetics"
❺H『歴史と反復』"History and Repetition"
◉W『世界共和国へ』" To World Republic"
◎N『NAM原理』"New Associationist Movement"
#は定義、@は引用。*は書名未掲載文献。
[ア][カ][サ][タ][ナ][ハ][マ][ヤ][ラ][ワ]
[ア]
アーキズム(国家主義),❸T.280
愛,❶J.116/❸T.186(運命-,187),261(-し,シュティルナ−),316,429(友-)
アイゼンマン(ピーター・),Eisenman,Peter,❷M.19,229
『愛のわざ』(キルケゴール),❸T.193@
「間」,
❷M.189,198,217/❸T.3,21(合理論と経験論の-),34(:市場,都市),39(ラッサールとバクーニンの-),46,147,148(:スピノザ,「-に生きた」),148(-=差異),150,152(共同体と共同体の-,315,356),153(共同体の-),174,205,259,279(ヒュームとデカルトの-),280,329(共同体の-),356(共同体の-),376(:剰余価値),477(ヒュームとライプニッツとの-)/❹A.46/◉W.85/◎N.41
アイデンティティ,❶J.11-2
アイヌ,❶J.63,292/❺H.213
アインシュタイン.Einstein,❸T.56,73
アウグスティヌス.Augustinus,Aurelius, ❶J.245/◉W.181
アウシュビッツ,❸T.189,190,191
アクィナス(トマス・).Aquinas,Thomas,❹A.47
芥川龍之介AKUTAGAWA Ryunosuke,❶J.228,324/❹A.234-5@,260
アジア,❸T.12(-諸国),402,506(-的)/❹A.138-,138(汎-主義)/❺H.48,79,129,131(-主義)
アジア的,◉W.34(-社会構成体),62-3
亜周辺,◉W.35-7,60,63(表)
アソシエーション.association,
❶J.258/❸T.4,33,37,252,262(結社),274,275(federation),279,280(観念連合),318#,425(:図),435,436(連合),452(自由で平等な生産者たちの-),460,488(生産-消費協同組合),(協同社会,association)/❹A.27#/◉W.10(生産-消費協同組合),12(連合体),26(「有機的共同社会」),30(連合),89(新たな交換様式),97,171,181,189(生産者協同組合),191(-の-),193,225(グローバル・コミュニティ)/◎N.12,
「-の-」,❸T.37,273,280,460,464/◎N.23
アソシエーショニスト,❸T.4,451
アソシエーショニズム,❸T.38,479,488/◉W.5,9-10,15(リバタリアン社会主義),179#,180,181(社会主義=-)/◎N.58
「アソシエイティドな悟性」,❸T.278,279,280
アテネ,❸T.107,283,284/◎N.65,66
アトム化,❷M.186
アトミズム,◉W.115,118
アドルノ.Adorno,Theodor W,❸T.187,188〜190,476/❹A.89@
『否定弁証法』,❸T.188@,189@/❹A.89@
アナーキー,❷M.59/❸T.274(自己統治 self-government)
アナーキスト,❷M.124/❸T.4,251,274(ナロードニキ),445(アナルコ・サンディカリスト,513),488(ナロードニキ),490(美学的な-)/◉W.(アナキスト). 12,100
アナーキズム,❸T.251-265,255(マルクス主義と-の対立,265:統一,265),264(マルクス主義と-),460/◉W.(アナキズム)217-8/◎N.18
アナルシー ,◉W.187#
アナ−ル学派,❸T.482/❹A.44/❺H.63/◉W.208
アナトミー,❶J.245#,247,
アパシー(無関心),◉W.8,(→無関心)
ア・プリオリ,❸T.72(-な綜合判断),89,94,146,154,217
アフリカ ,◉W.8,34
尼崎 ,◉W.228
網目,❶J.135(網の目),219(-状)/❸T.106,265,425
アミン(サミール・).Amin,Samir,❸T.402/❹A.212(『ヨーロッパ中心主義』)/◉W.33,34,86,109(資本主義構成体論?)
アメリカ,❸T.124(-土人),397(北-),437(ドイツ・-の機械的生産),461,462,463,483(ニューディール),495,501,502,513/◉W.7,11,45(-大陸).82,107,211-2,218,221
新井白石.ARAI Hakuseki,❶J.175,
アラビア,❹A.47,219/◉W.33(-諸国),85,90-1
アリエス. Aries,Philippe,❶J.321
アリストテレス.Aristoteles,❷M.208/❸T.62,65,108,246,503
アルチュセール.Althusser,Louis,❷M.10/❸T.5,183,208,225,301,333,479/❹A.7(イデオロギー)/◉W.33,
『自己批判』,❸T.479,
「重層的決定」,❸T.183,226,
「ジョン・ルイスへの回答」(『歴史・階級・人間』),❸T.479,
「認識論的切断」,❸T.21,208,244,263,331,479
アルトー. Artaud,Antonin,❶J.104-5@,
アレグザンダー.Alexander,Christopher,❷M.52, 231
アレゴリー,❺H.111(-とシンボル),162
ア(ー)レント(ハンナ・).Arendt,Hannah,❶J.276/❸T.7,70,82,472/❹A.42-3@,45@/❺H.29-30@/◉W.207,209@,
『カントの政治哲学講義』,❸T.7,70,
『全体主義の起源』,❶J.276/❺H.29-30@/◉W.207,209@
アンセルムス.anselm,❸T.140
アンダーソン(ベネディクト・).Anderson,Benedict,❶J.27/❸T.33,426,506/❹A.5@,64-5@/◉W.163-5@/◎N.44,
「想像の共同体」,❸T.31,426/❹A.5@,64-5@/◉W.165@
アンチノミー,
❷M.14/❸T.19,69 (第三-),80(二律背反),81,95,97(-論),175#@(:自己,第三-),184(第三-),275(「権威と自由」の-,276), 280(自由と権威の-),294(:価値形態),312,354,355(:流通),403(:外国貿易),455(LETS,510),467(弁証 論),468,510/◉W.136(二律背反),141, 188
イエス.Jesus,❸T.152,293/◉W.93,95-7,101
イェルムスレウ.Hjelmslev,❸T.362
「異化」,❸T.472
イ ギリス,❶J.6/❸T.29,36,206〜,211(-的言説),229,230,255(:諸言説体系),329,378,393,397,399 (先進国-),401,411,436,437,438,458/❺H.87(-の王,大英帝国) /◉W.11,100,124,134,137,139,146,171,215
イスラーム,◉W.86,97,111,124(-国家),158,161,170 ,208(イスラム化),215(-圏)
磯崎新.ISOZAKI Arata,❷M.19,229
磯田光一.ISODA Koichi,❺H.137
イタリア,❸T.432,483/◉W.120
一般,❸T.64(-規則),
-意志,❸T.272,
-均衡理論,❸T.310(ワルラス),
-者(類),❸T.262(:シュティルナ−),
-性,❸T.153〜,156(個別性=-性),163,185,
-性と普遍性,❸T.64(普遍性と-性),153(:スピノザ,概念と観念),185,
-的,65(general,:/普遍的,universal),105(-的基礎),163,164(:ヘーゲル),
-的利潤率,❸T.403,404,405,406,(→利潤率)
イデオロギー,❶J.129,152,188(儒教的-)/❷M.120(-化),222/❹A.7/◉W.32,91(「-装置」,アルチュセール),120(-的装置),146
移動,❸T.21,204,210,379(:産業資本)
伊藤整.ITO Sei,❶J.49,
「命懸けの飛躍」,❷M.160,225/❸T.293,295,325,443
「畏怖」,❸T.333
イロコイ族,◉W.55
イロニー,❶J.84,219(不思議な文学史のアイロニイ)/❷M.233,238/❺H.97#,(→ロマン派的-),160#(:ハルトマン)
岩崎武雄.IWASAKI Takeo,❸T.468〜469@,
『カント「純粋理性批判」の研究』,❸T.469@
岩田弘.IWATA Hiroshi,❸T.504,
『世界資本主義』,❸T.504
因果性,❸T.7,175(様々な-),183(構造論的-),213(相互的-),477(自然)
インカ、マヤ、アステカ,◉W.34,45
インターナショナル,❸T.436(第一-),435(第二-,440,<◎N.37>),440(第三-,コミンテルン),489(第一-)
インド,❸T.120(ゼロ,紀元前の-),126(-=ヨーロッパ的言語),378(-の手工業),401(-の綿製品),438/◉W.2,8,79,91,150,214-5
ヴァイヤン.Villant,eduard-Marie,❸T.488
ヴァレリー.Valery,Paul,❶J.25,27/❷M.45-6@(「人と貝殻」),47-8@,52,200/❸T.368@,499(書簡)@,
『ドガ・ダンス・レッスン』,❶J.26@,
「芸術についての考察」,❸T.368@
ヴィクセル.Wicksell,Johan Dustaf Knut,❸T.310,
『(国民)経済学講義』,❸T.310
ヴィーコ.Vico,Giambattista,❸T.66
ウィットフォーゲル.Wittfogel,Karl August,◉W.34-5(「水力社会」),61(『オリエンタル・デスポティズム』),109
ウィトゲンシュタイン.Wittgenstein,Ludwig,❶J.218/❷M.11@,12,146-7@,155@,162,(建築) 166,167-8@,171@,172-3@,173-4@,179@,182@,196/❸T.68,102,103,104@,105@,106@,112@,469@/❺H.64,
『数学の基礎』,❷M.11@,146-7@,171@,172-3@/❸T.102@,104@,105@,106@,
『哲学探究』,❷M.155@,167-8@,173-4@,179@,182@/❸T.106@,111@,113,
『論理哲学論考』,❷M.154(198,『論考』)/❸T.112@,116,469@
ウィーナー(ロバート×、ノーバート○・).Wiener,Norbert,❸T.83,413
ウィルソン(エドマンド・).Wilson,Jr.,Edmund,❺H.25
「上から」,◉W.201,225(←→「下から」)
ウェーバー(マックス・).Weber,Max,
❷M.215-6(:禁欲)/❸T.212,213,283(官僚制),328(:禁欲),335,373,411,457@/◉W.90@,93@,124@,154/◎N.63,
『職業としての政治』,❸T.457@,473/◎N.51@,
「プロテスタンティズムと資本主義の精神」,❸T.373,411,
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』,❸T.212
上野千鶴子.UENO Chizuko,❺H.86
ウォホール.Warhol,Andy,❹A.160
ウォーラーステイン.Wallerstein,Immanuel,❸T.396@,402,406,407@,460/❹A.189/◉W.9,39-40,108-9/◎N.15,21,22@,23@,
『史的システムとしての資本主義』,❸T.396@/◎N.22@,23@,
「近代世界システム」,❸T.395,414(-論)/❹A.189,
『人種・国民・階級』,❸T.407@
ヴォランティア,❸T.509ヴォルフ.Wolff,❸T.63ヴォルテール.Voltaire,❸T.74, 『カンディード』,❸T.74宇佐美(×見)圭司.USAMI Keiji,❶J.16, 「「山水画に」絶望を見る」(『絵画論』*),❶J.16内村鑑三.UTIMURA Kanzo,❶J.114-120.320宇野弘蔵.UNO Kozo,❸T.31,391,399(「世界資本主義の世界的構造」),441,498,502,504, 『恐慌論』,❸T.502, 『経済原論』,❸T.502, 「資本主義の成立と農村分解の過程」,❸T.504ウンマ,◉W.98「永遠」,◉W.165『永遠平和のために』,❸T.198/◉W.222@エゴイスト(唯一者),❸T.260-3エコシステム(循環系) ,◉W.28-30,152エジプト,❷M.28,32/◉W.53,56,80,91X,❸T.24,132(統覚-),280,(→超越論的主観(統覚)X)江戸時代,❶J.43-ANY,❷M.229エピクロス.Epicurus,❸T.245(/:デモクリトス),246,247,335(-的,:カント),356,477(-的な偶然性),478エマソン.Emerson,Ralph Waldo,❶J.320/❹A.145エマヌエル.Emmanuel,Arghiri,❸T.402M-C-M' ,◉W.78,80,135-6,142,(→G-W-G’)エリオット(T.S.).Eliot,Thomas Stearns,❶J.33エリクソン. Erikson,Erik Homburger,❹A.90遠隔地,◉W.36,84(-交易),86,131,139遠近法的倒錯,❸T.349エ ンゲルス.Engels,Friedrich,❸T.20,26,38,222@(『ブリュメール一八日』序文),230(『空想から科学へ』), 277,439,471@,483(『(ドイツ)農民戦争』),488@,489,490/❺H.225/◉W.19,51,99@, 153/◎N.12,52,
『(ドイツ)農民戦争』,❸T.483/❺H.225/◉W.99負い目, ◉W.94オーウェン(ロバート・).Owen,Rovert,❸T.37,273,453,498/◉W.73,101横断的,❸T.12,21(トランスヴァーサル),150(transversal)大江健三郎.OE Kenzaburo,❹A.150/❺H.106「大きな物語」,❷M.237(「-の終焉」)/◉W.184大野晋.OHNO Susumu,❶J.54,岡倉天心.OKAKURA Tenshin,❶J.306@/❹A.129-,138@/❺H.72,79-80@岡崎乾二郎.OKAZAKI Kenjirou,❶J.28小川未明.OGWA Mimei,❶J.159-162置塩信雄.OKISHIO Nobuo,❸T.370,501, 『マルクス経済学−価値と価格の理論』,❸T.501「教える−学ぶ」,❷M.156-/❸T.107?,111オスマン帝国,❻W.208小津安二郎.OZU Yasujiro,❹A.131オランダ,❸T.431,483(チューリップ恐慌),506オリエンタリズム,❶J.280-1『オリエンタル・デスポティズム』,◉W.61オ(ー)ルタナティブ通貨,❸T.45,46,271(→代替通貨)オルテガ(・イ・ガセット)Qrtega Y Gasset,Jose,❸T.151@, 『哲学の起源』,❸T.151@[カ] 懐疑,❸T.24(-論),90(ヒュームの-),112(恐るべき-論者),113(「-」),126,133(-論者),142(=コギト),143,144階 級,❸T.34(商人-),40,40(-関係)<◎N.34>,217,220,222,223(:普通選挙),224,225(-的無意 識),229#(三大-),231(-関係),281(-的生産関係),320(-的支配),407,408,427(商人-),440(労働者-), 507(-構造)/◉W.124, -闘争,❷M.123#/❸T.217?,222,229,445/◉W.153-, -無意識,❸T.220,225(-的無意識)開示,◉W.94ガウス.Gauss,Carl Friedrich,❸T.90,91,97カウツキー.Kautsky,Karl,❸T.440,450/◉W.153/◎N.36,(-派)52
火器,◉W.111拡張的,❸T.71,101,292革命, ❸T.30,36 (社会-),131(知の-),216,217(第一次フランス-),218(-的伝統),219(一八四八年の二月-),268「-政治的」, 276,276(-家,:バクーニン,277),288(-論,:マルクス),437(大衆の蜂起),439(議会主義的な-),441,504(ブル ジョア-),508(ピューリタン-,419,420)/❹A.16(ピューリタンの-),17(名誉-)/◉W.10,100-1(ピューリタン-,プ ロレタリア-),(114,118-9,162,市民-)/◎N.49,50,
産業-,❸T.400家産官僚,◉W.53#家産制国家,◉W.124家族,◉W.22,25,151ガタリ.Guattari,Felix,❸T.460,486,(→ドゥルーズ=-)価値,❸T.300〜,352〜407,362(「-」,:ソシュール), 絶対的-,❸T.308価値形態,❶J.313
/❷T.94,207-11/❸T.28,311(形式),-論,❶J.313 /❷M.187,207(「-」論)/❸T.23,25,26,301〜314,313#,311,360(関係体系),491
/◉W.72,95-6, 相対的-,❷T.209-210/❸T.40#,302括 弧,❶J.296(カッコ,カント)/❸T.68,69,134,142,174,179,180,182,183(「-入れ」), 184,204,243(:マルクス),244(:国家),415,442,463/❹A.169(括弧入れ)/❺H.41/◉W.(125マルクス:国 家)カッシーラー.Cassirer,Ernst,❶J.18,20/❸T.101,157, 「象徴形式」,❶J.18.20/❸T.101,157カテゴリー,❶J.16,18(悟性の-)/❷M.17,122/❸T.40,55(悟性の-),158角田栄.KADOTA Sakae,❸T.504, (『世界資本主義の形成』),❸T.504金貸し資本,◉W.80「可能なるコミュニズム」,❸T.37?,252?,273,276(-のヴィジョン),281,(→コミュニズム)「かのように」,❸T.54株式会社,❸T.38,352,410,436/◎N.55,69
家父長的家産制(アジア的国家),◉W.123株主,◉W.114貨幣,❷M.102(社会的象形文字),222(-経済),223/❸T.23,24,25,28,222,296,233(計算-),233(信用-,銀行 券),233(-飢餓),296,301,307(=王),320(等価物(-)),321,324(-運動),329,332(-的な力),345(- 飢餓),342(信用-),345(-恐慌),356(世界-・普遍的商品),454(代替-),455(労働-),394(世界ー),493(-の揚 棄)、(オールタナティブ通貨,45、労働証票,23,45,46、国家紙幣,341、有価証券,489),(→通貨)/◉W.26,71-6,78(- フェティシズム),(83,86,-の機能)『貨幣体論』(ヘス),◉W.26「貨幣の王権」,◉W.198神,❸T.74,84(-学),84,85(超越的な他者),110,140(-の証明,デカルト),141(-の存在証明),142,145(アポロンの- 託,:ソクラテス),147,148,164,257(類的本質,:フォイエルバッハ),258,259(-的),259(敬-),291,293(:イ エス),356(エピクロスの神々)神の国,◉W.99,181-3(「-」)柄谷行人.KARATANI Kojin, 『隠喩としての建築』.Architecture As Metaphor,❶J.1/❷M.229/❸T.468,513, 『意味という病』,❶J.211, 『柄谷行人初期論文集』,❺H.273, 「死とナショナリズム」,❸T.476,479, 『トランスクリティーク』,❶J.1,302/❷M.234, 『日本近代文学の起源』,❺H.150, 『ネーションと美学』,❸T.505, 「美学の効用」,❸T.473カリスマ的,◉W.93ガリレイ裁判.Galileo's prospecution,❸T.71ガリレオ,Galilei,Galileo,❶J.144,198河合隼雄.KAWAI Hayao,❶J.225/❹A.235-7@環境,❸T.313(自然-,433),432(「-」:マルクス),434,435(-問題,-汚染)/◉W.152(-汚染),155(-問題),224(-破壊)漢字,❶J.46,70(形象(-)),322,324/❹A.227-233/◉W.61ガンジー(マハトマ・).Gandhi,Mahatma,❸T.45,458,509,513(<◎N.35,38>)/❹A.170/◎N.39(『自叙伝』)
関心,❸T.68(没-性),135,181(日常的-を括弧に入れる),509カント.Kant,Immanuel, ❶J.18,30@, 283,296@,297/❷M.14-7(-の批判),195/❸T.3,4(新-派,101),4(-派マルクス主義者),17,53(-主義者, ショーペンハウエル),59(:ラカン,フロイト),60(-の「転回」),63@,73(新-派,リッケルト),155(-的転回),197(新-左 派),197(-派倫理学),199(新-派,マールブルク派,ヘルマン・コーヘン),200(-の言葉),247(-的),480(-的転回) /❹A.29-30@,63-4@,67-71,96-7@,153 /❺H.194/◉W.102@(179@,181@,『道徳形而上学原論』*),180@(「たんなる理性の限界内での宗教」),181-4,221- 2@,223@(『世界公民的見地における一般史の構想』)/◎N.17,25,
「永遠平和のために」,❸T.198/◉W.222@, 『活力測定考』,❸T.91,92@, 『啓蒙とは何か』,❸T.154,155@,195@,196@ ,198@,199@,478@/❹A.69-70@/◉W.223@(『世界公民的見地における一般史の構想』), 『純粋理性批判』,❸T.53@,67,82@,84,200?/❹A.29-30@,63-4/❺H.147/◎N.17,25, 『実践理性批判』,❸T.67,84,176@,181?,184,185@, 『視霊者の夢』,❸T.17(『形而上学の夢によって解明されたる-』,74),74〜78,76@, 『人生論』,❸T.144@, 『人倫の形而上学』,❸T.337@, 『一七六五年・一七六六年冬学期講義案内』,❸T.63,「たんなる理性の限界内での宗教」,◉W.180@『道徳形而上学原論』,❸T.3@,181?@,197@,339@/◉W.102@,179@,181@/◎N.25@, 『人間学』,❸T.335@, 『判断力批判』,❶J.30@,296@/❷M,16@/❸T.61,64〜66,65@,66@,70,73,120,146,334@/❹A.31@,99@101-2@/❺H.148, 『プロレゴメナ』,❸T.63,90@,468@, 『人間学』,❸T.207@, 『論理学』,「緒論」,❸T.63@, 『〜書簡』,❸T.75@,467,470@,471@ 『美と崇高との感情性に関する観察』,❹A.96-7@カントール.Cantor,Georg,❷M.147(連続体仮説)/❸T.96(無限集合論),102(連続体仮説),131官僚,❶J.231(柳田国男)/❷M.57(-機構)/❸T.227(行政権力),228(-と軍),231,420(官吏,422),514(-制, <◎N.64>)/❺H.22/◉W.53,61,119-,121-2(-制),123(-機構),125(軍・-機能),154(-制) /◎N.67(-化)キーツ. Keats,John,❶J.139起源,❶J.263,282/❷M.24,127技術革新,◉W.142-3「擬制商品化」,◉W.148北一輝.KITA Ikki, ❺H.48北村透谷.KITAMURA Tokoku,❶J.31,318, 『情熱』,❶J.31@規定的,❸T.291(-的判断力→反省(的)),292義務,❸T.33,180,181,187(カント)客観的,❸T.185(-道徳,人倫)「窮乏化法則」,❸T.408清沢満之.KIYOSAWA Manshi,❺H.227恐慌,❷M.222-4/❸T.232〜234,239#,325,344#,345(貨幣-),346(crisis),348(信用-),484共通感覚,❸T.66(senso commune)#,67,68,72,73(パラダイム),85,173,472(公共的合意)京都,◉W.61,100協同組合,❸T.37,252,269,271〜273,436,449,494(:モース),513(生産-消費-,:マルコムX),(生産ー<◎N.58?,61?,67,69>)/◉W.10,189,193 , -組織諸団体(united co-operative societies),❸T.37,252共同性,◉W.162共 同体,❷M.180-1,184,186-201(ー的,社会的)/❸T.31(想像の-,426),34(農業-,427),122,152(-(ポリ ス)),153(-の内部),153(ゲルマン的-),161(Gemeinschaft),169(-的/→社会的),170(-/→社会), 252,257,297,347,356(-の間),397,415(幻想的-),428,457(自給自足的な-),493/◉W.19(部族的-), 22(-と-の間) ,25,43(-のホメオスタシス),55,58(農業-),65,83,92(盟約-),94,97,98(ウンマ),149,151,170,199 (-と-の間)共有地(コモン),◉W.148ギリシャ,❸T.92,151,152(-の哲人),166,450,491,505/◉W.(ギリシア)36,57,54,55,56,85キリスト(教),160,260(-教的希望),❶J.226/❸T.332,485/◉W.98(国教),99(原始-),100,170キルケゴール.Kirkegaard,Soren,❷M.163,207,225@/❸T.27,113(カント=-,:ウィーン),157,162,193@,293,295,485,486,491@, 『愛のわざ』(キルケゴール),❸T.193@, 『あれかこれか』,❸T.486, 『キリスト教の修練』,❷M.225@/❸T.491@, 「死に至る病」,❸T.26,162@,295, 『哲学的断片』,❸T.485, 『日記』?,❷M.207ギルド,❶J.259/❷M.122(-的)/◉W.59,139(-的)キングJr(マーチン・ルーサー・).King Jr.,Dr.Martin Luther,❸T.513近 代,❶J.20(189,259,-文学),128-9(-国家),129(「-的自我の確立」),224,263,272,273(-の超克), 282/❷M.19/❸T.69(-の科学),84(-西洋),126(-哲学),357(「-の経済学者」),318,397((資本制経済)-的土地 所有),425,432(-主義者:マルクス)/❺H.211(モダニティ), -以前,❸T.425「近代世界システム」,◉W.108,133,160,165,176,214空,❷M.67(emptiness,ゼロ)/❺H.251グーテンベルク(印刷術)革命,❹A.49グーラン(アンドレ・ルロワ=).Leroi-Gourhan,Andre,❶J,70-1@,クーン(トーマス・).Kuhn,Thomas,❸T.54〜56@,72/❺H.62, 『コペルニクス革命』,❸T.56グー(ジャン・ジョセフ・).Goux,Jean Joseph,❸T.495, 『言語(言葉×)の金使い』,❸T.495九鬼周造.KUKI Syuzo,❶J.319くじ引き,❸T.283〜285,464,514/◉W.54-5/◎N.18,61,64,66国木田独歩.KUNIKIDA Doppo,❶J.20,30/❺H.149, 「不可思議なる大自然」,❶J.65, 『武蔵野』,❶J.20,64@, 『忘れえぬ人々』,❶J.20@,21@,22@,23@,33位取り記数法,❷M.68/❸T.120(place-value system)クライン群(代数的構造),❸T.120クラストル(ピエール・).Clastres,Pierre,◉W.42(『国家に抗する社会』),43-4,57グラムシ.Gramsci,Antonio,❸T.43,431@,432,509@/❹A.7/◉W.120/◎N.50,37, 「機動戦」/「陣地戦」,❸T.431,509/◎N.50, 『新君主論』,❸T.431@<◎N.38@>,509@/◎N.50@クリステヴァ.Kristeva,Julia,❷M.90クリフォード(ジェイムズ・).Clifford,James,❸T.128, 「人類学的コギト」,❸T.128,142クリプキ(ソール・).Kripke,saul,❷M.158-9@(『ウィトゲンシュタインのパラドックス』),176,181/❸T.112,167,168@@,169, 『名指しと必然性』,❸T.168@@グリンバーグ(クレメント・).Greenberg,Clement,❸T.472/❹A.157, 「モダニズムの絵画」,❸T.473グローバリゼーション,❸T.36(新自由主義),426,432,507/◉W.2,150 (「資本の輸出」)#黒澤明.KUROSAWA Akira,❶J.324(『羅生門』)グロピウス.Gropius,Walter,❷M.234@/❺H.239@軍隊,❶J.186景気循環,❸T.346,390,391(短期的,長期的),392『経済学・哲学草稿』,◉W.27(→マルクス)経済革命 ,◉W.10(経済的革命←→政治的革命),189,191「形 式」,❷M.36-42(-化,-主義),77-81(-体系),90(136,-化)/❸T.28,59(-(象徴的なもの),:ラカン),101(象 徴-,157),105(表現-),119(差異性),131(-的,公理的),185(-化),311(価値形態),312,312(素材的-)芸術,❸T.61,62(詩),171,366(-作品#)〜368(:ヴァレリ−),508「系譜学的」,❸T.293啓蒙,❸T.159(闘争),233契約 ,◉W.115(交換),117-(「社会-」)系列,❸T.176,177ケインズ.Keynes,John Maynard,❸T.372,410(-主義.Keynesians),439,494,(-主義)/◉W.122/◎N.70ゲーテ.Goethe,Yohann Wolfgang von,❶J.208/❺H.111@(『箴言と省察』*)
ゲーデル.Godel,Kurt,❷M.4,11,82,83,133,170/❸T.100,102
ケーニヒスべルク,❸T.140,206
ゲゼル.Gesell,Silvio,❸T.510
「結婚」,❸T.427/◉W.205/◎N.44
決定論,❸T.175(スピノザ的な-),183,184(構造論的-),244(経済学的-的傾向),245(機械的-,:デモクリトス)
ケネー.Quesnay,Francois,❸T.491,507,
『生産表』×(『経済表』○),❸T.491
ケルゼン.Kelsen,Hans,❸T.220,482@
『デモクラシーの本質と価値』,❸T.482@
権威と自由,❸T.275,(→アンチノミー)
言語,❸T.101〜116,126(-ゲーム),361〜365(音声-/文字-)
「言語論的転回」,❶J.18/❷M.194,198(言語学的転回)/❸T.101,125,166/❹A.252
「原始的蓄積」,❸T.243,395,416#
『源氏物語』,❶J.53,236-8,281
現象,❷M.15/❸T.98(物自体と-),
-学,❷M.36(-学者)
原爆,❸T.83,84
言文一致,❶J.42-46,74,107,274,
原理,
❸T.38 (-的考察),64,64(特定-,根本-),92(『原論』?,ユークリッド),133(第一-),185(幸福の-),230(-的考察),230 (「-的に」),250(ドクトリン),271(一般-),318(「交換」の-),319,388(-的に),426(「経済」-),427(交換の -),450
権力,
❸T.283(-の固定化,285,<◎N.64>),457(国家-,458,459,<◎N.18,39>)
個,T.158(類-種-個),262(個-類)
コイン,◉W.71
「光学的欺瞞」,❸T.19,216
交 換,❸T.5(=コミュニケーション,365),32〜35,268(「-組織」,:プルードン),288(-行為),288(コミュニケーション), 318(「-」の原理),319,,365,402(不等価-),425(:図示)<◎N.43>,427(-の原理),455(-銀行,: プルードン,510)/◉W.24,26(Wechsel),27,101(-銀行),115(契約),117(相互譲渡),118(ホッブズ),
-価値,❸T.290〜公共的public,154(→パブリック),
-的正義,◉W. 186,
-様式,◉W.21,25 ,32,33(三つの-),38-9(ABCD),43(A),49,65(C),69(ABC),71(B),87(B+C),88(D),89 (AC),94(新たな-,第四象限,AC),103,205(基礎的-),113(国家)
公共的合意,❸T.154,156,192,231,435,472(共通感覚)
公−私,❸T.154
孔子,❹A.234(-,孟子,荘子)
構成的理念,❸T.9,339#
構 造,❶J.11/❷M.3,15,66,71,74(ヴァレリー),197/❸T.22(経済的下部-),31(下部-/上部-,348,), 41,55,130(「意識されない-」),183(-論的因果性),184(主体と-),184(-論的決定論),205(関係-),213(上部-/ 下部-),217(下部-),224(上部-,225),232(「隠された」下部-),242(内的-),425(上部-/下部-),507(階級 -),(上部-・下部-)/❺H.63/◉W.6,19(上部-,下部-),43(親族-,代数-,数学的-主義),178(-論的に)/◎N, 39,40,
-主義,❶J.11/❷T.3.71/❸T.41(-主義的な見方),120,130(数学),131(-主義の先祖:デカルト),183(実存主義,-主義,ポスト-主義,184)
交通,❸T.105(-路),152(-空間,「世界」),153(-空間,差異としての場所),206(:カント)/◉W.27,200/◎N.72,
-業,❸T.412
交通形態,◉W.25
「幸福主義」(功利主義),❸T.184,185
公理,❷M.29(-系),32(-主義)/❸T.92,93,99(-系),131(-的)
ゴーゴリ.Gogol,Nicolai Vasilievich,,❶J.253
コーヘン(ヘルマン・).Cohen,Hermann,❸T.4,197,478,
(『純粋意志の倫理学』),❸T.478
コーポラティズム,❸T.255,507/◎N.71
コールハース(レム・).Koolhaas,Rem,❷M.238
コールリッジ.ColeridgeSamuel Taylor,❺H.199/◉W.167
コーンフォード.Cornford,Francis Mcdonald,❹A.217
コギト.Cogito,❸T.126,127(-の問題),128,142,147,148(懐疑=-),149,206(デカルト的-(我疑う)),
「人類学的-」,❸T.128,142
国際通貨基金(IMF),❸T.501
国際連合,❸T.198,479
告白,❶J.102-
『国富論』,❸T.314@/◎N.14@/◉W.66
国文学,❶J.19
国民,❹A.26(ネーション(-))/◉W.113,114,118,157(ネーション=ステート),(206-7,209-216,-国家)
「国民経済学(の)批判」(資本論),❸T.5(:サブタイトル),27,204,230,241,408,414
コジェーヴ(アレクサンドル・).Koje've,Alexandre,❺H.201-2@(『ヘーゲル読解入門』)
個人的所有(個体的所有),❸T.253#〜255(私的所有と-)/◎N.56
互酬,
◉W.21,22(「恩」)#,23,34(:氏族的社会構成体),50,52-5(-原理),70,76,92,106,151(-的関係,-原理),180(-制(相互性)),187(-的=双務的?)
互酬制,
❸T.32#,425(贈与の-(農業共同体の内部)),317?(-性,425),511,512
国家,❶J.128-9(近代-)/❸T.30,31〜, 198(諸-),199(-の揚棄),256(理性),282(ブルジョア-),414〜,415(:『資本論』において-を括弧に),415(-論), 418(「-そのもの」),423(政治的-), 424(権力装置),439,440,456(シュティルナー),460(-を揚棄〜),460(ある種の-),457(-権力,458,459<◎N.18,39>)/❹A.3,4(:図),66-/❺H.4(近代-),49(-機構),70(ブルジョア-,:図)/◉W.2-(国民-),4-(-の形態),100(民衆-,加賀),114(-の本質),120(-=警察=暴 力),120(-権力)ゴドウィン,Godwin,William.❹A.27近衛文麿.KONOE Fumimaro,❺H.49小林秀雄.KOBAYASHI Hideo,❶J.226-7@, 『私小説論』,❶J.227@,個別, -資本,❸T.386,387,388,513, -性,❸T.156(個別性-一般性/→単独性-普遍性),157, -的,❸T.68(多数の-的主観),157コペルニクス.Copernicus,❸T.52〜55,73,208, -的転回,❸T.52,57(:フロイト),60(:カント),208(:カント),210,311,450(:マルクス), 『回転』,❸T.54コミュニズム,❸T.4,37#,38,199(理念),200,252#,254#,273(「可能なる-」,276,281),339#,486#, 498,511,512,(→「可能なる-」)/◉W.5(評議会-),12#,54(スパルタの- ),59(資本主義を超える運動),179/◎N.56,57(/コミュナリズム,コレクティヴィズム),58,63コムーネ,◉w.59(フィレンツェ),98(自治都市)固有名proper name,❷M.197-8/❸T.166〜170,168(固定指示子(rigid designator)/確定記述),262/❺H.110,113-4,144(:村上春樹),145(:大江健三郎),157-8,183,185(:唯名論者),203(:ヘーゲル) ,204,217(:ニーチェ,永劫回帰)コンドラチェフ(の波).Kondratieff,Nikolai D,❸T.391,502/❺H.5,32権藤成卿.GONDO Seikyo,❹A.20,250混沌,❸T.121(-),276コンピュータ,❷M.40(「形式主義」)/❸T.493/❹A.245(-・ゲーム)/◎N.24コンミューン(社会的国家),❸T.281,(→パリ・コンミューン)/◉W.59(ケルン),195[サ]サーリンズ.Sahlins,Marshall,◉W.46(『歴史の島々』)「差 異」,❸T.20(-(視差)),30,130,132(「疑うこと」と「思うこと」の-),138(自己-化(自我と非自我の区分)),148(間= -),148(空=間),150,153(-としての場所),205,211,226,248(「微細な-」),250(「微妙な差異」),250(言説 の-),356,400(超過利潤),413(-=情報)/◉W.19,112,131-2,147(「-化」),151(-化),169,207サイード,Said,Edward Wadie,❶J.280/❷M.10-1@(「世俗的批評」,『世界・テキスト・批評家』*)/❹A.151,170-1,『オリエンタリズム』,❶J.280西郷隆盛,SAIGO Takamori,❺H.136再生産,❶J.130(文学)/❸T.390#(労働力の-),408(「不均等」は日々-される),433,434(リサイクル),444(労働力の-過程#),507サイバネティックス,❷M.40-1/❸T.83,413再分配,❸T.32,33,316#,425(収奪と-),458,(→収奪)佐伯彰一.SAEKI Syoichi,❶J.219@坂口安吾SAKAGUTI Ango, ❶J.177-8@/❹A.221-2@/❺H.235坂部恵.SAKABE Megumi,❸T.467, 『理性の不安』,❸T.467搾取,❸T.29(「-」),369,374(exploitation(開発=-)),387,396(「-」),405(-率),426(全資本主義的-的システム,496),440,445,446ザスーリッチ,Zasulich,Vera Ivanovna,❸T.274,488左翼,❸T.37,461,462サルトル.Sartre,Jean-Paul,❶J.101,221,315,316@,324/❸T.183(実存主義者),192,474/❺H.258 『存在と無』,❸T.474産業資本,❸T.270,377,392,437(-主義)サン・シモン.Saint-Simon,◉W.9,10(-派,:ボナパルト),171(-主義),186サン・シモン主義,Saint-Simonism,❸T.229(馬上の-者,:ボナパルト),255,256,429山水画, ❶J.16,-家, ❶J.19サンディカリスト,❸T.487(アナルコ・)/◉W.14三人称客観,❶J.100-,221,324思惟,98(-と認識),❸T.126,132(:思考主体)G- W-G',❷M.217,222/❸T.28(「一般的範式」),45,235(貨幣-商品-貨幣),241,243(G-(Pm+A)-G'), 270,289,324(W-G-W'),327,341,344(資本の運動),410,352(範式),364,370,450,451〜452ジェイコブズ(ジェーン(ジェイン)・).Jacobs,Jane Butzner,❷M.112,231ジェイムソン(フレド(orデ)リック・).Jameson,Fredric, ❶J.283@(ジェームソン)/❸T.444(:「文化論的転回」,◎N.34>),461@/❺H.172-3@(『反美学』)/◎N.34シェークスピア.Shakespeare,William,❶J.206,208/❸T.331,332ジェソップ(ボブ・).Jessop,Bob,❸T.507, (『国家理論』),❸T.507シェリー (パーシー・ビッシュ・).Shelley,Percy Bysshe,❶J.139,シェリング.Shelling,❸T.58/❹A.33シェル(マーク・),Schell,Marc,❸T.491, 『文学の経済』,❸T.491ジェンダー,❸T.264,464,480,481, -化,❸T.448自我,❸T.59,138,164,(→超自我)志賀直哉.SHIGA Naoya, ❶J.121-128,123@,自給自足,❸T.34,394,428(-的),457(-的な共同体)/◉W.106(-的)/◎N.30シクロフスキー. Shklovsky,Victor,❶J.31,事後, -性,❸T.292(事前性・-性),292(絶対的-性(終わり)), -的,❸T.299,340,349,455(-的に社会的に), 事前と-,❸T.177,178,288〜,(→事前)志向作用(ノエシス),❸T.136志向対象(ノエマ),❸T.136自己言及的なパラドックス,❸T.100,310,(→パラドックス,→集合論)自己再生的(オートポイエーシス的),◉W.147,150自己増殖的,◉W.152自己組織的システム,❷M.124自己同一性,❶J.11-2, (→アイデンティティ )自己統治 self-government,❸T.274(アナーキー)/◉W.187視差,/❸T.18,20(差異),78(強い-,parallax),79(強い-,81),147,215,237(恐慌),239,413/❺H.59.63ジジェク.Zizek,Slavoj,❷M.232-3@市場,❸T.34,45(労働-,:買う時/売る時),337404,428(-形成),454, -価格,❸T.455, -経済,❸T. (「-」),325(:隠蔽),428,454,455,456(資本主義的-経済/-経済),457,458/◉W.108/◎N.61,-主義,◉W.169 世界-,❸T.448,449,503至上命令,❸T.200自然,❸T.26,65(-学(フィジックス)),69(-原因),73(-科学,:リッケルト),77(-的本性),84(-界),84(-科学),103 (-数),106,131(-数/:実数),171(-と自由),176(-必然性),187,190(フィジカル(-的)),195,198(-の計 画),198(-的素質),199,199(-史的な必然),204(-弁証法,-哲学),313(-環境と人間:外部),315,348(-と人間), 433,434「-との共生」,,441(-史的な立場),477(因果性),507(-の生産)/❹A.70(本性,-の狡知←→理性の狡知) /◉W.27-30,44(←→文化).80(「-成長的」),130(-に),151-2,116,118(「-状態 」),151,220(本性,-の狡知←→理性の狡知),223(-の計画),224(-の隠微な計画)自然主義, ❶J.7,8,102事前, -と事後,❸T.177,178(「事前において、自由はない」),288〜300,291,340,(→事後)実在論,❸T.262(→:唯名論)実践的,❸T.3(道徳的=実践的),9(道徳的),217,441(道徳的)ジッド.Gide,Andre,❸T.495,500, 『贋金作り』,❸T.495児童,❶J.159-シニフィアン,❸T.118,312,362「シニフィアン(感性的なもの)とシニフィエ(超感性的なもの)」,❸T.118シニフィエ,❸T.362(意味)思弁,❸T.83(スペキュレーション),337(投機,スペキュレーション), -的,❸T.82,83,217,236資本,❷M.215(商人-,産業-)/❸T.27(-(=精神)の自己実現),27#,28,37(-・国家・共同体,436),42(『-』),235# (自己増殖する貨幣),239(:「精神」),270(産業-),335,377(商人-,産業-#),379,381(固定-,ストック),381(流 動-,フロー),384(可変-,不変-),386(個別-,387,388,501,513),392(産業-/貨幣-/商業-),408(社会的総 -),484(株式),501(社会的-)/◉W.3(「資本=ネーション=国家」,8,15,39,40,178),18,78,81,114,140 (個別-),150(204,-の輸出),152(-の限界),204-(-主義),(200,214,世界-主義),(→世界-主義)資本主義, ❸T.4(商人-主義),41,197(「-主義の揚棄」),398,412(後期-主義),434(「-主義的生産様式」),(「世界-主義」,398,399,399,403,406,437,504),463(「先進-主義国」), -制=ネーション=ステート(capitalist-nation-state,❸T.35,429),12,35,429,435,507/◉W.3,8,15,39,40,178,(「資本=ネーション=国家」) -の自己増殖 (運動),❸T.46,324,325,344,352, -の有機的構成,❸T.386?(有機的構成),390,392,403,406(有機的構成の異なる諸部門), -と国家,◎N.11島村抱月.SHIMAMURA Hogetsu, ❶J.103清水幾太郎.SHIMIZU Ikutaro,❺H.139市民,❸T.76(半-),156(世界-,159),448(=消費者)/◉W.58,60,112(ブルジョア),(112,119,162,-革命),159,(121,217,-社会) 「-運動」,❸T.43,286,443,448, 「-社会」,❸T.159(世界-社会),281(社会的国家),424(-社会) シモン(クロード・).Simon,Claude,❹A.150社会,❷M.186/❸T.159(世界市民-),424(市民-)/◉W.42-(未開-),44(「-」),47(原始-),67-(未開-), -契約,◉W.75,113(-論),115,117(-論),124(-論者),187, -構成体,◉W.32,33(五つの-).39(資本制-の構図:図) -性,❸T.163, -政策, ◉W.124 - 的,❷M.186-191/❸T.161(sozial),163,169(→共同体的),252,297(-的性格),347(「-的」に結合), 366(-的象形文字),384(-的労働時間),408(-的総資本),446(「-的」,446),501(-的資本#), -的国家(コンミューン),❸T.281,282, -的総資本,◉W.143, -的事実,❸T.114,122ジャコバン主義,◉W.9#,186-7捨象,❸T.231,465自由,❸T.3(自己原因的),171(自然と-),174〜180,175#(=自己原因的,=自発的,=主体的),179(自己・主体・-),186(自己 原因,187),190,275,396(二重の意味で-),429/◉W.57-60(-都市),59,102(-の互酬性(相互性)),148(「二 重の意味で-な」),185-,187(-の次元)/◎N.27, 「-であれ」,❸T.186,190, -と権威,❸T.275, 「-、平等、友愛」,❸T.429/◎N.46, -民権運動,❶J.39,66(ルソー)/❺H.71,131(:図), 新-主義,❸T.36,437/❺H.52(図)/◉W.4,5(図)周縁,❶J.283(ヨーロッパの-諸国)/❹A.212(アミン),218(ギリシャ,イギリス)/◉W.40(-部)宗教,❸T.8,288,333,347,428(-批判)/◉W.53,89-(普遍-,世界-),98-(-改革),164,180(普遍-,-論) -批判,❸T.290,330#,331,333重金主義,❸T.28(-者),331,322,323,416,417,491集合論,❷M.53(集合,-)/❸T.90,95(無限-,96),104,131,310,(-のパラドクス),(→カント−ル)重商主義,❸T.28(-者),29(商人資本主義),322,357〜,412,414(=絶対主義王権),491「重層的決定」,❸T.226,(→アルチュセール)「充足理由律」,❸T.89,(→ライプニッツ)収奪と再分配,❸T.32?,33?(強奪-再分配),33,425(封建社会),458?(〜したものを労働者に〜)/◎N.43重農主義,❸T.491周辺,◉W.35(margin),110(-部),153(-的),154(ロシア,中国),215(-部)主 観,❶J.18(-的),30,126(主体,128,232)/❸T.7(多数の諸-),19(多数-),52,54(-性の哲学の祖,:カント), 59(-性の哲学,60),67(-的,-性,-),68(多数の個別的-),70(多数の-),79(多数-),137,140(共同-性),156 (抽象的・-的段階),182,382(多数の-)ジュグラー波.Jugler cycle,❸T.502ジュコーフスキー. Zhukovskii,Vasilii Andreevich, ❶J.86呪術,❺H.59(-的)/◉W.89,90,92「主人と奴隷の弁証法」,❸T.30,41,42?,44,321?,441,(→弁証法)主体, ❶J.126,128,232/❷M.19 (大文字の,差異としての-)/❸T.41(「-的」な契機),117,124?,126(-性),132(思考-,res cogitans),145,181(自由な-),181(他者の人格(-)),184(:/→構造主義),205(疑う−),280(-的な主体), 321,372,441,442,443,443(-的),445,452,456,469,474(-や責任,:/→構造主義),(-となる場) <◎N.32,36>,(決断する-,:シュミット,<◎N.47>)/◎N.27シュタイン.Steins,Lorenz von,❸T.256, 『現代フランスの社会主義と共産主義』(『平等原理と社会主義』*),❸T.256シュティルナー.Stirner,Max,❸T.258-267,471,484, 『唯一者とその所有』,❸T.259@,260@,261@,263@受動性・被投性Geworfenfeit,❸T.53シュミット(カール・).Schmitt,Carl,❸T.226@,417,418,456,457@/❺H.19@,21/◉W.51(「友と敵」)/◎N.60, 『現代議会主義の精神的地位』,❸T.226@/❺H.19@, 『政治神学』,❸T.417/❺H.21, 『政治的なものの概念』,❸T.457@/◉W.51@/◎N.60@趣味判断, ❶J.6 /❸T.63,64(:テーゼとアンチテーゼ),68,72,85シュレーゲル.Schlegel,Karl Wilhelm Friedrich von,❹A.106/❺H.208-9@,216循環,(→景気-,→エコシステム)シュンペーター.Schumpeter,Joseph Alois,❸T.377,388, 「企業家精神」,❸T.377, 「創造的破壊」,❸T.388使用価値,❸T.290〜,309(効用),312#,326(物(-)),327((もの)-),328(材(-)),334(=快感原則),336(消費),376(労働力-)象徴形式, ❶J.18消費,❸T.130(差異を-,解消),440(-生活),442,447,452,453,458, -運動,❸T.447(「労働運動は男性、-は女性が中心〜」), -者,❸T.321,443,448(-者主権),448(市民=-者),449(-者運動)/◉W.140,146,156 -者=労働者,❸T.447,448?(-者としての労働者,<◎N.18,36>),458(労働者=-者)-社会,◉W.146商人,◉W.138常備軍と官僚機構,◉W.64,119,(:112,125,127)昌平黌(こう), ❶J.166/❹A.257情報,❸T.413(「-」,<◎N.70>),413(-産業,-様式),(- 資本主義)/❺H.51(-産業主義)/◎N,71ショーペンハウエル.Schopenhauer,Arthur ,❶J.209(「意志」)/❸T.53剰余価値,❸T.29(商人資本/産業資本),42#,321#,353〜407,384,403,500(ディルク,ホジスキン),501(『-学説史』),503/◉W.149,142(相対的-),143-, -率,❸T.384〜383,385(-率,m/ v=m'?),(→利潤率), -理論,❸T.500, 絶対的-,❸T.29,373, 相対的-,❸T.30,373,390/◎N.31所持,❸T.243,25女性,◉W.21,43(女),97所有,❸T.68,170(appropriate),253〜264,262(property)ジラール(ルネ・).Girard,Rene,❺H.128信,❸T.84,340真実社会,◉W.195,197,217「陣地戦」,❸T.431,509,510信用,❸T.233(-貨幣),340〜348,342(-貨幣),343(-を「創造」),344(-制度),348(-恐慌),391(「-」)ジンメル(ゲオルク・).Simmel,Georg,❶J.307-9@親鸞.SHINRAN,❷M.69/❹A.253/❺H.227-8,274人類学的コギト,❸T.128,142→コギトスウィージー.Sweezy,Paul Marler,◉W.135スウェーデンボルグ.Swedenborg,❸T.75,77数学,❸T.88〜107崇高,❸T.325,333〜335(:資本の蓄積欲動),334(-/→美)#,344(-論)スイス,❸T.362,437スコットランド,◉W.168スコラ哲学,❸T.140図式,❸T157鈴木鴻一郎(鶏×一郎).SUZUKI Keiichiro,❸T.484, 『経済学原理論』,❸T.484スターリン.Stalin,losif,❸T.10(スターリニズム),35(-主義/→ファシズム)/◎N.46スターン(ローレンス・). Sterne,Laurence,❶J.93,252-3スタロバンスキー.Starobinski,Jean,❶J.66スティーベルング.Stiebeling,George C.,❸T.385ストライキ,❸T.450/◉W.156スピノザ.Spinoza,Baruch,❷M.199,200/❸T.134@,147〜,148,175(アンチノミー,決定論),183(-の考え),242/◉W.172,216-7, 「エチカ」,❸T.148, 『デカルトの哲学原理』,❸T.134@スペキュラティヴ,❸T.236(思弁的=投機的),337,346(spukulativ-speculative),337(スペキュレーション),346(投機的 speculative,理性の越権行為,spekulativ)スペンサー. Spencer,herbert,❹A.128(社会進化論)スミス(アダム・).Smith,Adam,❸T.213,234,237,313,336,338,402,435,500/❹A.22-3@,24@,34/◉W.4,20,47,66,73,79,132,168-9,170, 『道徳感情論』,❸T.213@/◉W.168-9@, 『国富論』,❸T.314@/◎N.14@スモーレット.Smollett,Tobias George,❶J.207スラッファ.Sraffa,Piero,❸T.370西欧中心主義, ❶J.8,9/❹A.212(→『ヨーロッパ中心主義』)正義,◉W.9-10(配分的-),(182,186,分配的-),186(交換的正義)生産,❸T.26,231(-関係),243(-手段),400(-部門),404(資本主義的-様式),408(原料-),437(機械的-), 447,507(自然の-),508,514,(-過程中心主義的,<◎N.34>)/◉W.24,27-8 ,137(-手段) -手段,❸T.243(-手段(Pm)),384,396-様式,◉W.19,20 32(五つの-)政治,-的革命,◉W.186 -的連帯,❸T.447,462 -論,❸T.280(:デカルト的な主体/ヒュームのいうアソシエーション)聖書,❸T.496(「新約」/「旧約」)/◉W.95-6@,97@,160精神,❸T.239,434(-生活)生命(有機体),❸T.478セール(ミッシェル・).Serres,Michel,❷M.6/❸T.131@, 『構造と輸入−数学からの神話』*,❸T.131@世界,❶J.255(-感覚)/❸T.141,147,149(内-的,無-的),150(-内存在),159(-市民,-市民社会),406(=一国),408,503(:「宇宙」),503(-市場), -貨幣,◉W.82 , -共和国,❸T.198-9(公民的連合)/❹A.68,70,108,111,206(:カント)/◉W.15,182-3#,222,-経済,◉W.39,40#,-史,❺H.21/◉W.35,64 ,( 人類史 42),219(ー的理念), 「-資本主義」,❸T.394,398,399,399(「-の共時的構造」),403,406,412(歴史的段階),504(→岩田弘,→資本主義)/❺H.57(「-資本主義の諸段階」:表)/◉W.150,-市場,◉W.107(バルト海,地中海),132,213-4,-帝国,◉W.40#,91(エジプト) -的同時性,❶J.238責任,❸T.182,190(responsibility,respondability・応答可能性),191,442,476(戦争-,:ヤスパース),477石油,◉W.30セミラティス,❷M.52-9(セミ・ラティス)/❸T.464(-型),513(-的)ゼロ,❷M66-9/❸T.120選挙,◎N.61,(→普通選挙)戦争,❶J.277(日清-,日露-)/❸T.198,417(例外状況)/❹A.72-(第一次大戦),81(「-」),164(日清-),166(168, 日露-)/❺H.68,69(「-の二重性格」,太平洋-,大東亜-),74(日清-),79(82日露-)/◉W.57(-体制), 114,119,211-2(湾岸-),220全体,❸T.11(本書-),120(:音韻論,レヴィ=ストロース),137(-的能作,フッサール),138,167,167(世界-),235(:資本, 変態の過程-),236362(体系-,ソシュール),368(芸術-),380(:第三巻),461(非-的),462(-化概念),462(「- 性」),463(「-性」)/◎N.76(NAM-)想起,❸T.116綜合,❸T.27,62,83(認識(-判断)),118,157,162(:キルケゴール),230,274,295,464(多数次元を-), -的,❸T.84(理論(-的=拡張的判断)),88,89(-的命題),116,117, -的判断,❸T.83(科学的認識),88(:カント,:トートロジカルな論理学以外の一切の所に),93(「ア・プリオリな-」),101(:「拡張的判断」),111,116,117,292,332(:拡張的,:カント), -判断,❸T.83(認識),92(/分析的判断,92,93#,116),116相互扶助,❸T.397,426(-的)<◎N.41>,428(-的「感情」)想像の共同体,❷M.188/❺H.53/◉W.38,165 ,170, (163,167,想像された共同体),(→アンダーソン)想像力,◉W.7,167,170総体,❸T.28((-としての)労働者),321(:賃労働者が-として),344(-的に見れば)相対主義,❸T.8(懐疑論的-),85相対的価値形態,❸T.40#,302,(→価値形態)疎外,❸T.22(自己-論,:フォイエルバッハ),257ソクラテス.Socrates,❷M.178/❸T.79(-の対話),96,107,108,145(:アポロンの神託),151,152(-の死),166/◉W.56,85(「ソクラテス以前の哲学者たち」)遡行,❸T.24(:重商主義に),28,62(語源的-),183(:スピノザ),239,289,290,311,313,321(:それ以前の資本の形式に-),329,346,367,416(:遠くの過去,遡る),473ソシュール.Saussure,Ferdinand de,❷M.63/❸T.114,117,121@,122,361,361〜363,499@(『一般言語学講議』)/❹A.186,187-8@,198-9@ /❺H.146-7ゾラ.Zola,E'mile, ❶J.9ソレル,Sorel,Georges,❸T.487(:force/violence)/❹A.87/❺H.131ソンタグ(スーザン・).Sontag,Susan,❶J.139,146-7(『隠喩としての病い』),ゾンバルト(ヴェルナー・). Sombert,Werner,◉W.134,近世資本主義? [タ] ダーウィン.Darwin,❸T.56題詠(代詠), ❶J.19 ,175体系,❸T.106(規則-),242(全-)対抗運動,❸T.39,47,339(対抗的運動),448,449,459,464,508#,512対抗ガン,❸T.46(counter-cancer),458太閤検地,◉W.62第三,❸T.33(-のタイプ),62(-批判),276(第二、-の革命家,:バクーニン) -アンチノミー,❸T.69,175@,183,184, 「-世界」,❸T.448,449/◉W.8,150, -の立場,❸T.21代表,❸T.194(「表象=-」),220〜228/❹A.133(「-」の問題)/❺H.12-,23, -制,❸T.219(議会制),220〜228(-制の危機)/❺H.12-21代表する者と代表される者,❺H.12,13,15-/◉W.126代替通貨,❸T.449,452,453,510?(代替貨幣),(→通貨)/◉W.10,189(代替貨幣)「大東亜共栄圏」,❶J.271,293/❹A.85,166,205,206/❺H.213,232,263/◉W.214対話,❸T.19,79(ソクラテスの「-」),96,108(自己-(モノローグ)),109(法廷的-),110,125(「-」,:デカルト),152(自己-(モノ・ロゴス))ダ・ヴィンチ(レオナルド・). de Vinci,leonardo,❶J.26,(→レオナルド・ダ・ヴィンチ)タウト(ブルーノ・).Taut,Bruno Julius Florian,❺H.235高浜虚子.TAKAHAMA Kyoshi, ❶J,76-7@竹内芳郎.TAKEUCHI Yoshiro,❸T.505, 『国家と文明』,❸T.505竹内好.TAKEUTI Yoshimi,❹A.214/❺H.68@73@武田泰淳.TAKEDA Taijyun,❺H.235,252-264,
「異形の者」❺H.253@,256-7@, 「司馬遷ー史記の世界」❺H.255@,259-260@,261-264 「『生々流転』解説」❺H.254@,多次元,❸T.465 -的所属,◎N.20,68,(→多重的所属)他者,❷M.156,184(ありふれた世俗的な-),195,199,206/❸T.17,60,71,83-5,85(超越的な-(神),超越論的な-), 83(未来の-),96,110,114,121(内面化できない-,130),141,170,191#,192,194(絶対的な-、相対的-), 196(未来の-),339(-の人格),368(読者),472(-の-性の排除,:ハーバーマス)/◉W.102,181(カント)/◎N.27多重的所属,❸T.464谷崎潤一郎,TANIZAKI Jyunichiro, ❶J.229,田畑稔.TABATA Minoru,❸T.278,489, 『マルクスとアソシエーション』,❸T.489
タブラ・ラサ, ❶J.179#田宮裕三.TAMIYA Yuzo, ❶J.321-2@田山花袋.TAYAMA Katai, ❶J.99,102多様性,❸T.129,505タルスキー. Tarski,Alfred,❷M.80タルド(G・).Tarde,G,❸T.361ダレル (ローレンス・).Durrell,Lawrence,❺H.192探究,❸T.127単純再生産,❸T.396単純商品,◉W.33(「単純小商品」),181(-生産者)「男性的=革命的」,❸T.448単独性,❷M.195/❸T.165(-−普遍性,167?),167(:様相(modality)),169,263,485(:キルケゴール)「たんなる理性の限界内での宗教」(カント),◉W.180@地域通貨,❸T.510,(→通貨)崔元植(チェ・ウォンシク),❹A.223@チャーチスト運動,❸T.437,438,510/◎N.31中核,◉W.35(core),61(-,周辺,亜周辺),(:周辺.margin,亜周辺.submargin)中国,❷M.70/◉W.2,8,53,61,91,110,112(賦役貢納制),150,154,163,214中小企業,❸T.437/◎N.71,(→ベンチャー企業)「抽象力」,◉W.47中 心,❸T.7(-的な理性の管理),12(「可能性の-」),52,53,60,139(音声-主義的,西洋-主義的),206,208(太陽-/地球 -),236,275(アンチノミー),280,286(-化)<◎N.68>,447,460,464,(センター< ◎N.23,73>)/◎N.68抽象,❸T.156(-的・主観的段階),248(-力)中枢部 ,◉W.40(←→周縁部)チューリップ恐慌,❸T.484,中世, ❶J.17,超越,❸T.17(-的/→-論的),148(-化)超 越論的,❸T.17#(-態度),21(-な批判),32,59#,85,126(:ウィトゲンシュタイン),132(-主観X),136(現象学的), 146(-自我),149(「-動機」,:フッサール),150,205(-場所),239,280,284,311(-な遡行),313(遡行的に), 478((統整的理念)-仮象),490, -主観(統覚)X,❸T.57?,132(-主観X),280(-統覚X,284,454),(→X)超自我,❸T.58,59,188,189#,475超出的,❸T.459(内在的且つ-な対抗運動),464(-闘争/→内在的)/◎N.22,35,36朝鮮 ,❶J.235(周辺文化)/❹A.168/❺H.130(-人)/◉W.61(周辺)チョムスキー.Chomsky,Abram Noam,❶J.179/◉W.4-9通貨,❸T.45(オールタナティブ-),449〜453(代替-),495(基軸-),495(-管理),510(スタンプ-),510(地域-),511(LETS-),512(単一の-),(→貨幣)坪内逍遥.TSUBOUCHI Syoyo, ❶J.204-5@,罪の感情,◉W.95ツリー,❷M.52-9,120(-化)/❸.T(-型).276,459,464ツルゲーネフ.Turgenev,Ivan Sergeyevich,❶J.91-4抵抗,❸T.58(否認),390帝国,◉W.35(=文明),53,158,204#,207(『-』),207(-主義),209(「-主義のディレンマ」),211-,216(世界市場)帝国主義,❸T.410/◉W.207,209ディコンストラクション,❷M.3,6,29?(71,ディコンストラクト),66,138#,184,231,237?(デコン,ディコンストラクティズム)定常均衡(ホメオスタシス),◉W.43ディルク.Dilke,Charles Wentworth,❸T.500, 『国民的諸困難の原因および救済』,❸T.500デヴィドソン(シンシア・or シンシア・C・デイヴィッドソン).Davidson,Cynthia C,❷M.19デカルト.Descartes,Rene, ❶J.198.223/❷M.198/❸T.124-151,145(:夢),131(:構造主義の先祖),169,227, 『省察』,❸T.132@,141,142, 『方法序説』,❸T.24,126〜,133@,134,140@出来事,❸T.176(:系列),243(内容),410テクスト,❸T.170(:ロラン・バルト)デュシャン.Duchamp,Marcel,❶J.297/❸T.172,181/❹A.157, 「泉」,❶J.297/❸T.172デュポス(ルネ・). Dubos,Rene, ❶J.139@,144@-デュマ.Dumas,pe're,Alexandre, ❶J.139,デュルケム.Durkheim, ❶J.181/❸T.114,122, 「社会的事実」,❸T.114,122テュルゴー(アンヌ=ロベール=ジャック・).Turgot,Anne-Rovert-Jacques,❸T.361デリダ.Derrida,Jacques, ❶J.70/❷M.71,183@/❸T.79@,139,190(responsibility),365,366(アルシエクリチュール),477(:ナチ)/❹A.186, 『グラマトロジーについて』,❸T.365/❹A.186, 『声と現象』,❷183@/❸T.79@,139テンニース.To"nnies,Ferdinand,❷M.186,天皇,❺H.58/◉W.61,161, -制,❶J.236/❸T.224,504「と」,❸T.279,280,477,479(マテリアリストとフォーマリスト)ド イツ,❶J.283(-観念論)/❸T.4,36,74(-語),84,125(-人),170,211,215(-観念論), 217,230,255〜,414,436,437(-・アメリカの機械的生産),437(-社会民主党),483,483(-民族), 490/◉W.160(高地-語),171,177 ,210,213,218『ドイツ・イデオロギー』,◉W.24-5@,245@(→マルクス)トインビー. Toynbee,Arnord Joseph,❹A.56-7,210同一性,❸T.36(文化的-,432),85?(同一化),111(同一の規則),116?(同一的),141,152,153,165(自己-),265(差異と-の網目),428(国民的-),432(文化的-)等価形態,❸T.40,302,309,(買う立場)442,507動機,◉W.3,84(「身分動機」←→「利潤動機」)投機的,❸T.346,(→スペキュラティヴ)道元.DOUGEN,❹A.253統整的理念,❸T.9,82〜84(超越論的仮象),339#/◉W.6#,183(「世界共和国」),184道徳,❸T.185(客観的-,人倫),474(-性,:カント), -感情,❸T.237(同情),338 (同情), 『-感情論』,❸T.213@,(→スミス), -法則,❸T.3@,181@,185,191(命法),192,197@,339@,485(準則), -的,❸T.9(実践的),200,441(実践的),447『道徳の系譜』,◉W.91@,94-6@陶冶,❸T.422/◉W.121東洋的専制国家,◉W.64トゥールミン.Toulmin,Stephen,❷M.161@/❸T.112, 『ウィトゲンシュタインのウィーン』,❷M.161@/❸T.113ドゥルーズ.Deleuze,Gilles,❸T.120@,156@,171,490, 『アンチ・オイディプス』,❸T.490, 「思い出すこと」,❸T.490, 「構造主義はなぜそうよばれるか」,❸T.120@, 『差異と反復』,❸T.156@, 『ニーチェと哲学』,❸T.172,490ドゥルーズ=ガタリ.Deleuze and Guattari,❷M.108-9,120/❸T.490/❹A.254(ドゥルーズ&ガタリ)時枝誠記,TOKIEDA Motoki,❹A.202,204-5@都市, ❷M.52-9,62,186(「原-」)/◉W.100(自治-,堺,京都)ドストエフスキー.Dostoevsky(i),❶J.92-3,251(バフチン),253/❸T.109(『-論』,バフチン),486/❺H.154ドッブ.Dobb,Morris,◉W.135トドロフ.Todorov,Tzvetan,❸T.503 『他者の記号学』,❸T.503ド・マン(ポール・).de Man,Paul,❷M.74,75@76-7@,91@/❸T.477ドライブ,◉W.59-60transcritique,❸T.150,247ト ランスクリティーク,❶J.1/❷M.234/❸T.10(-クリティカル),21,47,60,150(transcritique,247), 209#,230#(移動を伴う批判),280,459#,463(-クリティカル),490(:ドゥルーズ)/❹A.69,71/◉W.228トランスヴァーサル(横断的),❸T.21,150(transversal)トランスナショナル,❸T.446-8/◎N.21「トランスポジショナル」,❸T.459,450(-ポジション,場所変換)transcoding,❸T.3トロツキー.Leon,Trotsky,❸T.487@/◎N.53,55 『労働組合論』,❸T.487@トンプソン(ウィリアム・).Thompson.William,❸T.255[ナ] ナーガルジュナ.Naagaarjuna,❺H.254(龍樹)内省,❸T.19(=鏡),73(モノローグ),74内在的,❸T.459,464/◎N.35内的人間, ❶J.30内面化,❶J.41/❸T.130,141,403,406中江兆民.NAKAE Tyomin, ❶J.289,290@/❺H.74@中上健次.NAKAGAMI Kenji,❺H.210-中野正剛.NAKANO Seigo,❺H.50中村光夫.NAKAMURA Mistuo, ❶J.32,39-40@,174, 『明治文学史』, ❶J.32,中村雄二郎.NAKAMURA Yujiro,❶J.226(『精神のトポス』)/❹A.199-201@,204ナショナリスト,◉W.178ナショナリズム,❸T.401,428,432(:グラムシ),440,505/❺H.69(-論)/◉W.151,163,165,171,185/◎N.48,49ナチス,❶J.272(ナチ) /❷M.196(ナチズム)/❸T.224,477(ナチ)/❹A.254/◉W.188/◎N.60(ナチズム)夏目漱石.NATSUME Soseki, ❶J.5,11,12,14,247,248/❺H.90 『草枕』,❶J.14, 『こゝろ』, ❶J.6/❺H.140 「創作家の態度」,❶J.8, 『文学論』,❶J.5,12,13@, 『道草』,❶J.14,247, 『夢十夜』,❶J.247, 『吾輩は猫である』,❶J.14ナポレオン(ボナパルト).Bonaparte,Charles Louis-Napole'on,❶J.56(『浮雲』)/❺H.204(固有名)/◉W.10,127(→ボナパルト)NAM,❸T.10(新たなアソシエーショニストの運動)/◎N.17ナロードニキ(アナーキスト),❸T.274,488,(→アナーキスト)ニーチェ.Nietzsche,Friedrich Wilhelm, ❶J.126-7@,149-151@,274,276(『反時代的考察』)/❷M.26-7@,28,130- /❸T.171,186@,428/❺H.216-7@(手紙)/◉W(『道徳の系譜』).91@,94-96@, 『偶像の黄昏』,❷M.26-7@, 『権力への意志』,❶J.126-7@/❸T.186@, 『善悪の彼岸』,❸T.187, 『道徳の系譜学』,❶J.149-151@/❸T.187,428?/◉W.91@,94-96@西田幾多郎.NISHIDA Kitaro, ❶J.40/❹A.53,203@/❺H.231-,233@日清戦争,❶J.277/❹A.164/❺H.74二重,❸T.282(-化),374(-の意味で),396(-の意味で自由な),414,(-性の揚棄))/❺H.69(「戦争の-性格」)/◉W.56(-システム),148(-の意味で自由な)/◎N.63「日常の意識」,❸T.216?(日常生活),380,381日露戦争,❶J.236(日露戦後),277/❹A.138,166.168/❺H.79,82日本, ❶J.11 -,263,282/❸T.10,12,84,115(-語),159(-語(-民族)),168(「-帝国」),224(-の天皇制ファシズム), 397,397(「-資本主義論争」,503,506),414(:後発的資本主義国,ドイツやフランスや-),483,506/◉W.6,11,61- 3,63(「-資本主義論争」),122,161,218/◎N.21 -資本主義論争,❸T.397,503,506,(→封建論争)-浪漫派,❺H.229ニュートン.Newton,Isaac,❸T.73ニューヨーク,❸T.13,515/❹A.146(-近代美術館)「人間」,❸T.52(主観(-)中心主義),56(-行動),57(-(理性)中心主義),258(類的本質),263,298(-と-,:物と物),299(-労働),313,314,471認識,❸T.98(思惟と-), -論的切断,❸T.21,208,244,263,331,479,(→アルチュセール)ネーション,❸T.12,31,34,35,317〜319,425/◉W.3,27,157-,162-,178ネグリ(・アントニオ).Negri,Antonio,❸T.45,445@,452,511,(「働くな」,45,452,<◎N.35>)/◎N.35,37,38(『転覆の政治学』) 『Communists Like Us』,❸T.486,511 『マルクスを超えるマルクス』,❸T.445@ネグリとハート.Negri,Antonio/Heardt,Michael,❹A.51@,52@,58,254 /◉W.211@,212@ (『帝国』),217-8@(『マルチチュード』)ネチャーエフ.Nechaev,❸T.486ネットワーク,❸T.457/◉W.35,88,120,189(-空間),218,225/◎N.30年金,❸T.41農業,❸T.12,34(-共同体,427,428,<◎N.44,45>),434(/工業)農奴制,◉W.58,133(「再版-」)野口武彦,NOGUCHI Takehiko, ❶J.57,ノミナリスト(唯名論者),❺H.185(→唯名論者)[ハ] 「場」(ポジション),❸T.25,42,313,418,420,442(構造論的-),(→場所),(主体となる-)/◎N.32,36バーク(エドマンド・).Burke,Edmund, ❶J.28,29バーク(ケネス・).Burke,Kenneth,❸T.220/❺H.12 「階級無意識」(『動機の文法』),❸T.220,225(階級的無意識) ハーシュマン.Hirschman,Albert O,❸T.473/❹A.156,260 『情念の政治経済学』,❸T.473/❹A.260パーソンズ(タルコット・).Parsons,Talcott,❸T.361ハートマン(ジオフリー・).Geoffrey,Hartmann,❶J.174@バーバー(ベンジャミン・).Barber,Benjamin,❸T.490ハーバーマス,Habermas,❷M.199/❸T.7,191,472, 「公共的合意」,associated understanding,❸T.154,156,192,231,435,472 「コミュニカティヴな理性」,❸T.279ハーマン(J・G・).Hamann,J.G.,❸T.165ハイエク.Hayek,❷M.123/❸T.343(-の主張,:銀行の民営化),458/◉W.5(「隷属への道」)/◎N.52排中律,❸T.95#,96ハイデガー.Heidegger,Martin, ❶J.272(ハイデッガー),321/❷M.40-1(『生けるキルケゴール』*)@,130-2@(『ニーチェ』)/❸T.53(:例外),60(存在論的(-)),62,148〜153,149@,152@,228,483@/❹A.53,76(:フロイト,「死にかかわる存在」),204/❺H.250-1,「アドルフ・ヒトラーと国家社会主義体制を支持する演説」,❸T.483@, 『形而上学入門』,❸T.152@, 『存在と時間』,❸T.62,149@, 『ニーチェ』,❷M.130-2@配分的正義,◉W.9-10,(182,186,分配的正義)バイロン.Byron,George Gordon,❶J.139ハウ,❷M.68-9(-やマナ)/◉W.69#,71 ,76バウハウス,❷M.234@/❺H.239@,(→グロピウス)バウムガルテン.Baumgarten,Alexander Gottlieb,❹A.29(『美学』),30.32/◉W.172(『美学』),173パウロ.the Apostle Paul,❸T.152,218/◉W.96バクーニン.Bakunin,Mikhail,❸T.38,39(ラ(ッ)サールと-,:マルクス),251@〜,276@,436(-派),437,467,459(-主義),486/❹A.6/◉W.193/◎N.13, 「革命家の教理問答」,❸T.276@,486, 『国家と無政府』,❸T.251@/◎N.59@場所,❸T.122(「-」),153(差異としての-),206,379,(→場)パスカル. Pascal,Blaise,❶J.11,166蓮実重彦.HASUMI Shigehiko,❺H.153(『小説から遠く離れて』)バタイユ.Bataille,George,❷M.218/❸T.319,327,494(:『呪われた部分』?)ハチソン.Hutchison Stiring,james,❹A.33/◉W.168,173ハッキング(イアン・).Hacking,Ian,❸T.165@, 『言語はなぜ哲学の問題になるのか』,❸T.165@服部敏良.HATTORI Toshinaga, ❶J.152-3@バトラー(ジュディス・).Butler,Judith,❸T.480,481@, 『ジェンダー・トラブル』,❸T.480, (『身体こそが問題だ』),❸T.480,481@パノフスキー.Panofsky,Erwin,❶J,18,194@,197バビロニア,◉W.71 ,80,83バブーフ.Babeuf,Fransois Noel,◉W.185バフチン.Bahktin, ❶J.18,250-7/❸T.108, 『ドストエフスキー論』,❸T.109パブリック,❸T.154(→公共的),155,170浜田義文.HAMADA Yoshifumi,❸T.63,64, 『カント倫理学の成立』,❸T.63.64パラダイム,72,73(共通感覚),❸T.125パラドックス,❷M.79,80,83,84,159(162,『ウィトゲンシュタインの-』)/❸T.100(自己言及的な-),116,137(:フッサール),147,169,310/◎N.53パリ,❹A.130(-万博)/◉W.195パリ・コンミューン,❸T.277,281,282/◉W.12,59,192,195/◎N.62,64バルザック.Balzac,Honore' de,❶J.9バルト(ロラン・).Barthes,Roland,❶J.315/❷M.70/❸T.170ハルトマン.Hartmann,Karl Robert von,❶J.210,249/❺H.160(:イロニー,『ドイツ観念論の哲学』,シュレーゲル『ロマン派文学論』*)パルメニデス.Parmenides,❸T.151,152パレート.Pareto,Vilfredo,❷M.102/❸T.362反証,❸T.71(ポパー,-可能),72,83,109(-可能性)反省,❸T.17,18,291(-的判断力,292→規定的),380判断,❸T.67(美的-,382),173(三つの-,認識的,運動的,美的),(→趣味判断)ハンチントン(サミュエル・). Huntington,Samuel Phillips,❹A.56「パンとサーカス」,◉W.56反復,❸T.11,157(ドゥルーズ),329(-強迫)/❺H.7,9-美, ❸T.63(-学的趣味判断),63(-醜),67(-的判断,174,382),68(:没関心性),69(-的領域),72,174,172(美術 展,181),173(-学),173(-的(快か不快か)),204(文学・芸術論(-学)),334(-/→崇高)#ピアジェ. Piajet,Jean,❶J.179/❷M.155樋口一葉.HIGUCHI Ichiyo, ❶J.189ビザンツ,◉W.98(東ローマ帝国 ),111,124ヒステリー,❸T.238(恐慌),346(-患者)ビスマルク.Bismarck,❶J.56(『浮雲』)/❸T.256/◉W.10,171,201微生物,◉W.28非対称的,❸T.41,47,112,113,314(-な価値形態),315(-を隠蔽),323,447,491被投性 Geworfenheit,❸T.53(主観の受動性・-)ヒトラー.Hitler,Adolf,❸T.224,226,228,417,483/❺H.130(ヒットラー )批判,❸T.3,27(「-=危機」),67,85#(趣味判断における普遍性),121,234非暴力的,❸T.457ヒポクラテス.Hippocrates,❶J.150表象,❸T.52,94(-=代表),227(representation),468平等,❸T.429,430(不-)ヒューム.Hume,David,❸T.6,8(-への回帰),63,89,90,143,144@,145@,311,420/◉W.183 『人性論』,❸T.63,144@,145@ピューリタン,❸T.329, -革命,❸T.419,420(-的革命),508,(→革命)/◉W.100平等,◉W.5,9,185-6ピラミッド型,❸T.286/◎N.67,(←→セミラティス)ヒルベルト.Hilbert,David,❷M.7,81,82/❸T.99(-の形式主義),100(-のプログラム), 『幾何学原理』,❸T.99広西元信.HIRONISHI Motonobu,❸T.489, (associate-combine),❸T.489, 『資本論の誤訳』,❸T.489広松渉.HIROMASTU Wataru,❸T.212,223,481,482, -編『ドイツ・イデオロギー』,❸T.481, 『エンゲルス論』,❸T.482, 『マルクス主義の理路』,❸T.482フ(ヴ×)ァイヒンガー(ハンス・).Vaihinger,Hans,❸T.63ファイヤアーベント(ファイアアーベント×).Feyerabend,Paul,❶J.143-4(『反方法』)/❸T.72ファシズム,❸T.35(/→スターリン主義),224,476,477,487/◎N.46ブアスティン.Boorstin,Daniel Joseph,❹A.241フィールディング.Fielding,Henry,❶J.207フィヒテ.Fichte,❸T.58,160,208,236,470(『一般知識学』)/❹A.37-8@,49-50@フィレンツェ,◉W.59フィンケルクロート(アラン・).Finkielkraut,Alain,❸T.159, 『思考の敗北あるいは文化のパラドクス』,❸T.159風景, ❶J.17,24,27(-画), 324/❺H.150-3ブートゥール(G・),Bouthoul,Gaston,❶J.176フェティシズム,❷M.218/❸T.232(執着),325,328,455,511フェノロサ. Fenollosa,Ernest Francisco,❹A.128-フェビアン協会,❷M.236(フェビアン主義#)/◉W.11フーコー.Foucault,Michel,, ❶J.153@,165,180-182@/❸T.424/H.62/◉W.120-1フォイエルバッハ.Feuerbach,Ludwig,❸T.160,161,209,250,257,332〜334,424(-的な)/◉W.25-6,190, 『アネクドータ』(『将来の哲学の根本問題』*),❸T.258, 『キリスト教の本質』,❸T.332フォークナー.Faulkner,William.❺H.210フォーディズム,❸T.439#,502/◎N.70,76フォルマリスト,❶J.8,11(フオルマリズム),32不気味なもの,❸T.114複数体系(システム),❸T.169,359,360,362(複数の異なる体系),364,374,385福本和夫.FUKUMOTO Kazuo,❺H.241不二一元論.❹A.139(advaitism),147/❺H.234(不二元論)二葉亭四迷.FUTABA Teishimei, ❶J.86/❺H.149普通選挙,❸T.36,223,224,230,284,422/❺H.15-6,21/◉W.126仏教,❶J.235/❸T.120(空emptiness,ー的思考)/❹A.47/❺H.221-,235-/◉W.93,97,100-1,170フッサール.Husserl,Edmund,❶J.223/❷M.6(『幾何学の起源』),36-8@,127/❸T.134@〜140,135@@,137@/❹A.202 , 『デカルト的省察』,❸T.135@@,138@@, 『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』,❸T.137@物象化,❸T.44,298(:ルカーチ),349(「-」の理論),444(:グラムシ),497物々交換,❸T.28,313(バーター),314,315プトレマイオス(の宇宙論).the Ptolemaic cosmology,❸T.54,450不買運動,❸T.451,510(ボイコット),513,(→ボイコット)普遍,-宗教,◉W.93-, -性,❷M.195-6(特殊性・一般性,単独性・ -)/❸T.64,153〜,156(一般性と-性),156(/単独性-),157(-性と個別性との両極),165,194,263(社会性),472, -的,❸T.64,65(universal,[即ちア・プリオリな]),170,185(-的な道徳法則,-的幸福,-的規則),194,331(「-的な交換可能性」),356(-的商品)ブラック・ボックス,❸T.29,450/◎N.32,36プラトン.Plato,❷M.3@,13,33,178#/❸T.92,107@,109,115,116@,151/◉W.56,85, 『響宴』,❷M.3@, 『メノン』,❷M.178@/❸T.107@,116@ブラン (ルイ).Blanc,Louis,◉W.186ブランキ.Blanqui,louis Auguste,❸T.276,277(ブランキスト.Branquists)/◉W.13,186フランク.Frank,Andre Gunder,◉W.109フランクフルト学派,❸T.224,398ブランケンブルグ.Blankenburg,W,❸T.142, 『自明性の喪失』,❸T.142フ ランス, ❶J.6 /❸T.37,124(-人),206〜,211,216,217(第一次-革命),217-, 230,228,255,414,436,461,474/❺.8-/◉W.11,33,101(-革命),112,170(-革命), 171,185,199,213『フランスの内乱』,❸T.37@<◎N.57@>,252@<◎n.57@>,279,488@(エンゲルスの序文),488,449(シャルル・ロンゲ)/◉W.191,(→マルクス)プルードン.Proudhon,Pierre Joseph,❷M.124,236(-的)/❸T.182,254,266,267,271(-派),274,365(リカードあるいは-,:貨幣に対する嫌悪), 453,455(:労働貨幣,交換銀行),485@,489(「-主義」),498,510(無償信用,交換銀行),512(:LETS) /❹A.18,27/◉W.9-10,12,101,185-194 ,197-9/◎N.12, 『一九世紀における革命の一般理念』,❸T.485@, 『所有とは何か』,❸T.254@/◎N.12@,62,63, 『秩序の創造』,❸T.259, 『貧困の哲学』,❸T.267, 『連合の原理』,❸T.262,266@,274@,512ブルーノ.Bruno,Giordano,❸T.503@, 『無限、宇宙および諸世界について』,❸T.503@ブルーム(ハロルド・).Bloom,Harold,❶J.32ブルジョア,❸T.230(-独裁,231,281,→プロレタリア独裁),248(-社会),345,504(-革命)/◉W.59(ビュルガー),59(-革命),60, 62(町人),112(市民),159
ブルジョアジー,❸T.34(商人資本),416(商人-,:税源を確保)
ブルバキ.Bourbaki,Nicolas,❷M.31,62/❸T.119/❹A.186
フレーゲ.Frege,Gottlob,❸T.94
フロイス(ルイス・).Frois,Louis,❺H.241
フロイト.Freud,Sigmund,❶J.41,42,82@,180,201-3,321/❷M.27,205-6@,207/❸T.25,57〜 59,59(:カント),57(-とユング),113, 188(-学派,:アドルノ),238(ヒステリー),335,336,346,475@/❹A.71-,88,90-1@/❺H.17@, 18,209@(「詩人と空想すろこと」*)/◉W.91,
『快感原則の彼岸』,❸T.475/❹A.79-80@,80-1@,95,97@,
『精神分析入門続』,❸T.225@/❺H.17@,
『文化への不満』,❸T.475@/❹A.95@102-3@,
『夢判断』,❸T.56,225(夢の仕事,:議会),
「マゾキズムの経済的問題(マゾヒズムの経済的問題)」,❸T.335,(→ヒステリー,欲動)/❹A.94-5@,105@
『ある幻想の未来』,❹A.90-1@,104@
『戦争と死に関する時評』,❹A.72-3@73@74@75-6@82@
『ユーモア』,❶J.82@/❹A.93@93-4@107@
『モーゼと一神教』, ❷M.27-8,(→「抑圧されたものの回帰」)/◉W.91
ブローウェル(orブラウア(ワ)ー).Brouwer,Luitzen Egbertus Jan,❸T.95,
(『論理学の原理への不信』),❸T.95
ブローデル.Braudel,Fernand,/❹A.44(→マントラン)/◉W.208
プロシャ,◉W.11,195
プロップ(ウラジミール・).Propp,Vladimir,❶J.178
ブロッホ(エルンスト・).Bloch,Ernst,❸T.199,200@,
『マルクス論』,❸T.200@
プロテスタンティズム,◎N.46,(→ウェーバー)
プロトタイプ,❸T.219
プロレタリア,❸T.396(-化),396,396(セミ-)/◉W.99(-的),137,139,140#,149,156,192(プロレタリアート独裁),217
-の窮乏化,❸T.408,
-独裁,❷M.235/❸T.281/◎N.65
プロレタリアート,❸T.396/◉W.192(-独裁)
文化,❷M.128-/❸T.142,475(:フロイト)
-的へゲモニー,❸T.44,424,444
-論的転回,❸T.444/◎N.34
文学.❶J.13,134,224,259,263/❷M.18,91/◉W.19,174-5
分業,❸T.235,313(:スミス),369(-と恊業),374(「-と協業」),401(国際的-関係),401(国際-,402,:リカード)/◎N.63
分析的,❸T.90,88(-判断,89,92,93#,100,116,293),92(形式的),94,232?(分析命題),
-判断,❸T.88,89,93#(/綜合的判断),100,116,293,
-命題,❸T.89,(→綜合的)
フンボルト.Humboldt,Wilhelm von,❸T.121,159/❹A.195/◉W.4
ベイトソン.Bateson,Gregory,❷M.41,104-5@,106/❺H.168
ベイリー(サムエル・).Bailey,Samuel,❸T.23,246,308@,309@,311,
『リカアド価値論の批判』,❸T.308@,309@
ヘーゲル.Hegel,Georg,
❶J.33,115@?,200,283/❷M.163/❸T.156〜,157@,164@@,184,185,212(-左派,256),239,256(-左派(青年-派)),257,472/❹A.39,139,140.258,260/❺H.28@,193-203,202(-の体系),258/◉W.25(青年-派),28,35(-的),121@,122,190(青年-派),197@,220,122/◎N.62
『小論理学』,❸T.185,
『精神現象学』, ❶J.33/❸T.164@@/❹A.77/❺H.193,207,207,
『精神哲学(エンチクロペディー)』, ❶J.200/❸T.239/❹A.77/❺H.198-9@,
『大論理学』,❸T.157@,
『法権利の哲学』,❸T.198(『法の哲学』<◎N.62>),256,421@,424@,430(:マルクス),507/❹A.39(『法の哲学』)/❺H.84,
『歴史哲学』,❹A.139,258/ ❺H.28@,258
ベーコン.Bacon,Francis,❷T.70
べーム=バヴェルク(バーヴェルク?).Bohm-Bawerk,Eugen von,❸T.382,383,
「転形問題」,❸T.382,283,
『マルクス体系の終結』,❸T.382
ヘゲモニー,◉W.120,211
ヘス(モーゼス・).Hess,Moses,❸T.207/◉W.25,27,190
べスレー(シャルル・).Besley,Charles,❸T.489
ペティ(ウィリアム・).Petty,William,❸T.492
ベネディクト(ルース・).Ruth Benedict,Rutu,❺H.256
ベラーズ(ジョン).Bellers, John,◉W.101
ヘラクレイトス.Heraculitus,❸T.151〜153,242,491
ペリクレス.Perikles,❸T.283
ベルク(ファン・デン・).Berg,J.H.van den,❶J.26,49
『(メタブレティカ)』, ❶J.27@,165@
ベルグソン.Bergson,❶J.223/❸T.487,490
ヘルダー.Herder,Johann Gottfried,❸T.158,160,165,314,470(『人類の歴史哲学考』)/❹A.36@,49,67,195/◉W.175-7
ベルンシュタイン.Bernstein,Edouard,❸T.36,440,458/◉W.14,154/◎N.36,52
ペレルマン.Perelman,Chaim,❷M.136-7@,137-8@(『説得の論理学』)
ヘロドトス.Herodotus,◉W.55
ベンサム.Bentham,Jeremy,❸T.473
弁 証法,41(「主人と奴隷の-」,❸T.44,321,441),108,130(自然-,自然哲学),152(-(ディア・ロゴス)/自己対話(モノ・ ロゴス)),294(「質的-」,:キルケゴール),321,431(-的,:ヘーゲル),441,(→「主人と奴隷の-」)
ベンチャー企業,❸T.437(中小企業)
ベンヤミン.Benjamin,Walter,❶J.90/❸T.196,413@/❹A.160/❺H.111,
『ドイツ悲劇の根源』,❺h.111@,112,
『ボードレール』(「パリ−十九世紀の首都」),❸T.413@
ポアンカレ,Poincare',Henri,❷T.78
ボイコット,❸T.372,451(general boycot)<◎N.37>,510,(→不買運動)/◉W.156/◎N.37,38,39
封建,
-国家,❸T.425,427(貴族)/◉W.58(小国家),
-制,❸T.426(前資本主義的搾取的システム)/◉W.61-4,135,
「-制から資本主義への移行」,◉W.135,(138),
-的,◉W.37(-的地代),62(分権的),
-的支配(経済外的支配),❸T.34,427,
「-論争」(「日本資本主義論争」,❸T.397,503),397,503,506(:-遺制)/◉W.63,
-領主(貴族),◉W.37
『法権利の哲学』,◉W.121,197-8@
暴力,
❸T.47(非-的,457)<◎N.18,39>,457(less violent/non-violent).458(非-主義,:ガンジー)<◎N.42,51>/◉W.22(118,-的),44(『-の考古学』),120
亡霊,❸T.218,261
ボードリヤール.Baudrillard,Jean,❹A.241
ボードレール.Baudelaire,Charles,❶J.83-4@/❷M.45@?/❺H.24
ホーム(ヘンリー・).Home.Henry,❸T.63,64,74(:ドイツ語で出版)/❹A.30,
『批評の原理』,❸T.63,74/❹A.30
ポーランド,❸T.356(-社会)
ポスター(マーク).Poster,Mark,❸T.413,
『情報様式論』,❸T.413
ポストモダニズム.❶J.269,289/❷M.3,235/❺H.51,172/◉W.7
北海道,❶J.62-3,291-3/❺H.252(-大学)
ホッジスキン(ホジスキン○,ホジキンス×).Hodgskin,Thomas,❸T.255,500,
『労働擁護論』,❸T.500
ホッファー(エリック・).Hoffer,Eric,❶J.166,
ホッブズ.Hobbes,Thomas,❸T.34,418,419,428(-的,悟性的な<◎N.46>)/◉W.47-8,75,115-6@,118,197,217,220,
『レヴァイアサン』,❸T.306,307,419
没理想論争, ❶J.193-
ポトラッチ,❹A.7
ボナパルト(ルイ・).Bonaparte,Louis,❸T.216(『-のブリュメール一八日』),217,221,222,255(ナポレオン三世),417/❺H.7-36/◉W,10(ナポレオンの甥),127,(→ナポレオン)
ボナパルティズム,❸T.35/❹A.8-11,24,27/◎N.47
ポパー(カール・).Popper,Karl,❷M.27,206/❸T.71,72,109
ホブソン.Hobson,John Atkinson,❺H.35
ポランニー(カール・).Polanyi,Karl,❸T.46,316,319,458/◉W.49(『人間の経済』),50,68(『人間の経済学』),83(『人間の経済』),84,148/◎N.30,
『大転換』,❸T.316
ポルトガル,❸T.401(-のワイン)
ボロメオの環,❸T.62/❹A.18,21,22(図)/◉W.175#-8
ホワイトヘッド.Whitehead,Alfred North,❷M.26
本質,❸T.265
ポンティ(メルロ=). Merlau-Ponty,Maurice,❶J.124,125@, →メルロ=ポンティ
翻訳,❶J.1(英語への-),66,86-96,88-90(「-者の使命」,ベンヤミン)@/❷M.170/❸T.13(-者),103(「-」),106(-可能),110,362(「-」)
[マ]
マーシャル・プラン,❸T.494(アメリカによる海外援助,:バタイユ),501
マイノリティ,❸T.443,447,448,460,463(エスニック・-),483,513/◎N.15,16
前島密.MAEJIMA Hisoka,❶J.50,
前田愛.MAEDA Ai, ❶J.322
マキャベリ.Machiavelli,❸T.173/❺H.24
正岡子規.MASAOKA Shiki, ❶J.150
マゾキズム, ❶J.229
「マゾキズムの経済的問題」,❸T.335,(→フロイト)
マタイ伝,❸T.347@/❹A.15@(マタイによる福音書)/◉W.95@-(マタイによる福音書)
松尾芭蕉.MATSUO Basyo,❶J.18, 258(芭蕉)
マッツィーニ.Mazzini,Giuseppe,❸T.509/◎N.50
マニファクチュア,❷M.117-8,121/◉W.132-4,138,199(-段階)
マホメット.Muhammad,◉W.93
マラルメ.Mallarme',Ste'phane,❷M.67-8@
マリノフスキー.Malinowski,Bronislaw Kasper,◉W.68
マルクス.Marx,Karl,❶J.72@,154, 229(-主義) /❷M.12@,119,162/❸T.(201)-/❹A.54,203/❺H.40-5,260-1/◉W.12,18-9,20,23,24-5@, 27,28-9(-主義者),70@,74-5@,77@,78@,127@,128@,p135@,136@,138@@,192@,200@,
『共産党宣言』,❸T.251,276/◎N.59,
『経済学・哲学草稿』,❸T.248,331,332@,
『経済学批判』,❸T.214,240@,298@,323@,330@,348@,
『グルントリセ』,❸T.23,363@,455,496,505,
『ゴータ綱領批判』,❸T.252,273,452?(ゴータ綱領),453@,488,492/◎N.59@,
「個々の問題についての〜指示」,❸T.272@,
「ザスーリッチヘの書簡」,❸T.274,488,
『資本論』,❷M.186-7@/❸T.5,47,241(『〜ヘーゲル法哲学批判』),270,288,415(:国家),441,499(ヴァレリー),
『資本論(第一巻)』,❷M.186-7@/❸T.182@<◎N.56@>,233(345)@,247@,253@< ◎N.56@>,290@,295@,296@,299@,300@,302@〜307@,310@(-初版),316@,318,320@, 324@,327@,328@,341@,345(233)@,353@,354@,355@,365@,366@,376@@,379,394@,418@,419@,434@/◎N.56@,
『資本論(第二巻)』,❸T.237@,290@,392@,393@,400@,403@,411@,412@@,
『資本論(第三巻)』,❸T.253@<◎N.55@>,278@,289@,342@(信用貨幣),353,356@,280@,382@,382(転形問題),384,385@,386@,389@,403-5@,436,496,
『剰余価値学説史』,❸T.501@,
『(神)聖家族』,❸T.208,215@,
『哲学の貧困』,❸T.269@,
「デモクリトスの自然哲学とエピクロスの自然哲学との差異」,❸T.244.245@?,
『ドイツ・イデオロギー』,❷M.118,119@,191/❸T.9@,211@,214,216@,255,339,481,509/◎N.55@,
『独仏年誌』,❸T.211,
『フォイエルバッハに関するテーゼ』,❸T.210@,214,263@,
『フランスの内乱』,❸T.37@<◎N.57@>,252@<◎n.57@>,279,488@(エンゲルスの序文),488,449(シャルル・ロンゲ)/◉W.191,
『ブリュメール一八日』,❷M.12@/❸T.40,216(『フランス・イデオロギー』),218@〜230,221@@,222@,223@,228@229@,398,415/❺H.4-,12-3@,15@,
『ヘーゲル法批判序説』,❸T.209@,330/❹A.59@,
『マルクス資本論草稿集(=グルントリセ,❸T.23,363@,445,496,505)』,43,357@,371@<◎N.33@>,442@,
『モーゼル通信員の弁護』,❸T.249@,
「〜ラサール宛書簡」,❸T.242@
マルクス主義,❶J.229/❸T.12(-の「伝統」),205(-と実存主義,264),212,255(-とアナーキズムの対立,265/統一,265),264(-とアナーキズム),277/❹A.235/❺H.248-/◉W.193,
-者,❸T.4(カント派-者),5(-哲学者),10(独断論的-者),37,44,204,441,443,445,447,490/◉W.13,19,46.124,126
マルコム(・)X.Malcolm X,❸T.513
マルチチュード,◉W.212(『-』),217
マルチン.Martin,Gottfried,❸T.91,98@,
『カント−存在論および科学論』,❸T.98
丸山真男.MARUYAMA Masao,❶J.218,289-290/❸T.398/❹A.144,147(「雑居空間」),213,217,230/❺H.45
マントラン(ロベール・). Mantran,Robert,❹A.44@/◉W.208@
マンフォード(ルイス・).Mumford,Lewis,❷M.117
ミース・ファン・デル・ローエ.Mies van der Rohe,Ludwig,❷M.230
三木清.MIKI Kiyoshi,❹A.252/❺H.51,234
三島由紀夫.MISHIMA Yukio,❺H.141,176?(暗示のみ:「文化防衛」),217
美濃部達吉.MINOBE Tatsukichi ,❺H.47
ミュンツァー(トーマス).Mu"ntzer,Thomas,◉W.99
ミヨシマサオ.MIYOSHI Masao,❶J.246
ミル(J・S・).Mill,John Stuart,❸T.441
「民族」,❸T.121(各-),160,428(ネーション),440,483(ドイツ-)
民主主義,◎N.64(議会制-),68(参加型-)
無,❷M.68(無用の用)/❸T.59,120(ゼロ記号),150(=存在),264,469(:X)/❺H.6,7(「存在=-」ハイデガー)
無意識,❸T.17,56,57,58(集合-),58#(:抵抗と否認),220?,225(階級的-),462(『政治的-』)
無関心,❹A.154/◉W.8,(→アパシー)
無記名投票,❸T.230,282
無限,❸T.95(-集合),96(-判断),96(普遍性)
無際限,❸T.96(一般性),176(-な系列)
ムッソリーニ.Mussolini,❸T.487
村井紀.MURAI Osamu,❺H.85
村上春樹.MURAKAMI Haruki,❺H.144-
命題,❸T.71,73,82,
全称-,❸T.71,73,96(普遍的-)
明治維新,❶J.39/❸T.506/❹A.128,250/❺H.70(「国権」か「民権」か),97-8/◉W.11,62
メーストル(ジョセフ・ド・).Maistre,Joseph Marie Compte de,❸T.159@
メタファー,❸T.62,78,281?(隠喩),(→メタフォア)
メタフィジカル,◉W.166
メタフォア,,❶J.8,142,148
メトニミー,❶J.8
「メノンのパラドックス」,❷M.178(→プラトン)
メルロ=ポンティ. Merlau-Ponty,Maurice,❶J.124,125(『眼と精神』)@
モース(マルセル・).Mauss,Marcel,❷M.68(『呪術論』)/❸T.494/❹A.4/◉W.21,43
本居宣長.MOTOORI Norinaga,❶J.236@,
物自体,❸T.52,59(リアルなもの),60,98(-と現象),116,312
森鴎外MORI Ogai,❶J.71-2@,204-,211/❺H.90
森嶋通夫.MORISHIMA Michio,❸T.370
モリス(ウィリアム・).Morris,William,❷M.236/❸T.508
モンゴル,◉W.53,91
モンテーニュ.Montaigne,Michel de,❷M.5
モンテスキュー.Montesquieu,❸T.159,282/◉W.54
モンドリアン.Mondrian,Piet,❹A.157
[ヤ]
ヤーコブソン.Jakobson,Roman,❷M(ヤコブソン).63-4@,66@.102-3/❸T.118〜121,118-9@@,361@,
『一般言語学』,❸T.361,
『音と意味についての六章』,❷M.63-4@/❸T.118-9@,
(『構造的音韻論』*),❷M.66@/❸T.119@
「安い政府」,◉W.3,215
保田与重郎.YASUDA Yojyuro,❺H.96-7@
ヤスパース.Jaspers,Karl,❸T.190,476@,
『罪責論』,❸T.476@
柳田国男.YANAGITA Kunio,❶J.18(『俳句評釈続篇』*?),33(「常民」),34,64,167-9,171-2@,172-3@,176,177@,185,231,
『海上の道』,❶J.172@,
『故郷七十年拾遺』,❶J.172-3@,
『こども風土記』,❶J.167-9@,
『小児生存権の歴史』,❶J.176,
『抒情詩』,❶J.171-2@,
『昔話覚書』,❶J.177@
柳宗悦.YANAGI Muneyoshi,❹A.168-9@,170
山口昌男.YAMAGUCHI Masao,❶J.230-1@, 236
唯一性,❸T.260(ユニーク(-)),485
唯名論,❸T.262(→:実在論)/❹A.260/❺H.185, -者❺H.185,
-的転倒,❹A.260(ヘーゲル)
友愛 ,◉W.170-,181,187
有機的構成.❸T.386,392,(→資本の-)
ユークリッド.Euclid,❸T.92,93(非-),94,97,98,99
ユーゴー(ヴィクトル・).Hugo,Victor,❶J.9/❸T.222(ユゴー?)/❺H.14
ユートピア,❸T.4(-社会主義者)/◎N.11,13
ユーモア,❶J.84/❹A.107(フロイト)
幽霊,❸T.161,263,267,471
ユダヤ,❸T.148(-教会),356(-人),508(反-主義,:ハイデガ−)/◉W.92 -3
「夢」,❸T.17(:『視霊者の-』,74),133,217,225(-の仕事)/❺H.17
『夢判断』,❸T.56,225/❺H.17,(→フロイト )
ユンガー(エルンスト・).Ju"nger,Ernst,/❺H.50
ユング.Jung,Carl,❸T.57(フロイトと-),57〜58@/❹A.78-80,235(-派,河合隼雄)
『変容の象徴』,❸T.58@
揚棄,❸T.36,152#(保存=廃棄),253(「消極的-」/「積極的-」),455,460/◉W.10,13,15#,125,189,193(:廃棄),199,200,225/◎N.11
要請,❸T.65(ansinnen/postulieren,66)
様相,❺H.179(modality)
ヨーロッパ,
❶J.17/❸T.472(-共同体),507(EU),(-のサッカー・リーグ)/❹A.57-8(ー連邦),212(『-中心主義』,→西欧中心主 義) /◉W.2,59(-北部,西-),87(108-9,110-1,西-),79,109,121(西-,東-),133,146,167,209 (214,「-連邦」),218,220/◎N.76(-のサッカー・リーグ) ?
ヨーロッパ連合 ,❹A.58/❺H.102
「抑圧されたものの回帰」,❷M.28#/❸T.240(恐慌)/❺H.21,38
欲動,❸T.25,28,30(資本の「-」),77,239,243,313,335,336(死の-,475),352(資本の自己増殖の「-」)/◎N.30
欲望,❸T.321,336
預言者, ◉W.90(-宗教),92-3(倫理的-,模範的-)
吉満義彦 YOSHIMITSU Yoshihiko,❺H.229-230@
吉本隆明.YOSHIMOTO Takaaki,❶J.225@,232/❸T.398
[ラ]
ライヒ(ウィルヘルム・).Reich,Wilhelm,❸T.224,
『ファシズムの大衆心理』,❸T.224
ライプニッツ.Leibniz,Gottfried Wilhelm,❶J.200/❸T.74(-的予定調和),80(-・ヴォルフの合理論),88@,89(→「充足理由律」),292/❹A.206
ラカン.Lacan,Jacques,❷M.15(カント的),69(-風),126,232(-派),107-8/❸T.57,59(カント的),62(ボロメオの環),226(-派)/❹A.231,237-8@ ,
「ボロメオの環」,❸T.62/❹A.18,21,22(:図)/◉W.175#-8
ラクラウ(エルネスト・).Laclau,Ernst,❸T.397
ラサール.Lassalle,Ferdinand,❸T.38(国家社会主義者),251,492(:古典派),(ラッサール)/◉W.192-3(ラッサール)/◎N.58,59
ラスキン.Ruskin,John,❸T.508/❹A.160
ラッセル(バートランド・).Russell,Bertrand,❷M.11,171/❸T.94@(『神秘と論理』*),100,104,105(『数学原理』),166,167(記述理論),168/❺H.185,
『神秘と論理』*,❸T.94
ラテンアメリカ,❸T.397/◉W.133(ラテン・アメリカ )
ラテン語 ,◉W.158-9
ラファエロ.Raffaello Santi,❸T.484
ラムゼイ.Ramsey,Frank Pennyston,❷M.80
ラムベルト.Lambert,John Heinrich ,❸T.91
ラング,
❸T.114(言語体系),122(体系・コミュニティー,規則体系・共同体),169,(個有名),361(共時的体系),362(単一体系)
ランゲ(オスカー・).Lange,Oskar,❸T.493
リアリズム,❶J.30,259
リースマン.Riesman,David,❹A.241-2(『孤独な群集』)
リーゼ(アダム・).Riese,Adam,❷M.37,
リービッヒ.Lebig,Freiherr Justusvon,◉W.29
リーマン幾何学.Riemann's geometry,❷M.81/❸T.93,99
利益,❸T.473(interest)
リオタール,Lyotard,Jean-Francois,❸T.7,70,
『熱狂』,❸T.7,70
リ カード.Ricardo,David,❸T.29,29(-派社会主義者<◎N.31>),233〜235,270,307(-左派, 376,387,390,),311,365,369,383,401,402(比較優位),403(国際分業論),497,500,501/◎N.31
『経済学および課税の原理』,❸T.233@,234,500/◎N.31
リサイクル,❸T.434,(→再生産)
利子,❸T.236,329,369,500/◉W.80
利潤,❸T.86,486,487,500,501,
-率,❸T.384〜389,385(p'=m'v/c),403,404,
-理論,❸T.29,
一般的-率,❸T.404,405,406
リストラ,❸T.41
リスボンの大地震,❸T.74
リゾーム,❷T.108-9,120/◎N.22
リッケルト.Rickert,Heinrich,❷M.36/❸T.73(新カント派,自然科学と文化科学)
理念,❶J.209(ヘーゲル)/❷M.44/◉W.7,16,219(世界史的-),222
リベラリズム,◉W.11,216(ネオ-)
流通,❸T.269(-過程),324,354(-過程),354(:ロドス,:アンチノミー)/◉W.134-,156/◎N.18,29,32
領土,◉W.92
理論,❸T.4,82(-的信,84,292),84(綜合的=拡張的判断),158(-的認識),463(「全体性」-),
-的信,❸T.82,84,292
リントン(マイケル・).Linton,Michael,❸T.455,510
リンネ.Linne',Carl von,❶J.199(「等質的空間」)
倫理,◉W.38,89,91(宗教-),103,169(-学),180
倫理的−経済的,❸T.33,436,456?(倫理と経済),485(:プルードン),<◎N.18,25>
類,
❸T.158,161,256(「人間」(-的本質)),257(-的本質的存在),261(-的存在),262(個-類),263,332(-的本質,マルクス)
ルーゲ(アーノルド・).Ruge,Arnold,❸T.211,486
ルージュモン(ドニ・ド).Rougemont,Denis de,❶J.110(『西欧と愛(愛について*)』)
ルーズベルト(・フランクリン).Roosevelt,Franklin Delano,❸T.483(「ニューディール」)
ルカーチ.Lukacs,Gyorgy ,❸T.5,158@,160,298(:物象化),463/◉W.155,
『美と弁証法』,❸T.158@
ルクセンブルク(ローザ・).Luxemburg,Rosa,❷M.120/❸T.450/◎N.52
ル・コルビジェ.Le Corbusier,❷M.230
ルソー(ジャン=ジャック・).Rousseau,Jean Jacques,❶J.28,179@/❸T.74,127,128,130,131,225,226,227@,314/❺H.19@/◉W.175,186-7,194
『エミール』,❶J.166@,
『告白録』,❶J.28,166,
『社会契約論』,❸T.226@/❺H.19@
ルッター.Luther,Martin,❶J.26,(ルター)90/❸T.218/❹A.48(ルター),49/◉W.(ルター)93(-派),159-161,
『キリスト者の自由』,❶J.26,
ルナン.Renan,Ernest,❹A.43/◉W.161,297
「レヴァイアサン」,❸T.306,307,419,(→ホッブズ)
レヴィ=ストロース.L'evi-Strauss,Claude,❶J.33,169/❷M.68/❸T.120(:ゼロ),127 〜131,128@,130@,131,319/❺H.63@,163-4@/◉W.43,44,
『悲しき熱帯』,❸T.130@,
『人文科学の始祖、ジャン=ジャック・ルソー』,❸T.128@,
『野生の思考』,❺H.163-4@
レヴィナス.Levinas,❸T.194/❺H.251
レー ニン.Lenin,Vladimir,❶J.187-8(「一歩前進、二歩後退」)@/❷M.235/❸T.38,282,426,432(-主義的な工 場占拠,:グラムシ),450,454,458,480/❺H.35/◉W.14,184(マルクス・-主義),196(-主義),204/◎N.52,
『唯物論と経験批判』,❸T.480
レオナルド・ダ・ヴィンチ.Leonardo de Vinci,❶J.26
歴史,❷M.140/❺H.4(『-の終焉』),5-,118-/◉W.184,
-的段階,❸T.412
-史的な発展段階,❸T.505
レギュレーション,❸T.507/◎N.35
レッシャー(ニコラス・).Rescher,Nicholas,❷M.198,199@(『対話の論理』)/❸T.108
レッセ・フェール(自由放任),❹A.23/◉W.169
LETS(Local Exchange Trading System 地域交換取引制度),❸T.455#,510/◎N.24,30,72,109
representation,❸T.227,(→表象)
恋愛,❶J.109-111
連合,◉W.12(アソシエーション=連合体),222,223,(→アソシエーション)
老子.Lao-Tsu,❷M.68
労働,❷M.170,189-190,224(本質(-))/❸T.235(-力),229(抽象的-),370,389/◉W.138
-運動,❸T.447,
-価値説,❸T.24,234#,296,336,383,455,
-強化,❸T.390,
-組合,❸T.437,438,
-証票,❸T.23,46,
-力,❸T.235(Aは-力),376(-力の使用価値)
ローティー(リチャード・).Rorty,Richard,❷M.194/❸T.163,
『偶然性・アイロニー・連帯』,❸T.163
ローマ,❷M.57(-の町,ヒルベルザイマー)/◉W.36,56(「-市民」、「法の支配」),98(-帝国),158(神聖-帝国),158-9(-教会),207
ロールズ.Rawls,John,❸T.478,
「カント的構成主義」,❸T.478,
「『正義論』フランス語版への序文」,❸T.478,
「リベラルな社会主義」,❸T.478
ローレンツ. Lorenz,Konrad,❶J.179,
ロシア,❶J.56(87,-語)/❷M.235(-革命)/❸T.207,274,431(-革命),432,473,488/❺H.59(-革命),78/◉W.14,63,93(-正教),110,124,154,215
ロシア・フォルマリスト,❶J.8
ロダンソン(マキシム・).Rodinson,Maxime,❸T.496
ロック.Locke,John,❸T.420/◉W.118,176
ロバチェ(ョ×)フスキー.Lobachevsky,❸T.93
ロビンソン・クルーソー物語,❸T.365
ロベスピエール.Robespierre,Maximilian francois Isidore de,◉W.182-3,187
ロボット,❸T.386
ロマン,
-主義,❶J.7,8,102/❷M.6,44/❸T.62,64(:古典主義/-主義),172,(-主義的な回帰)/❹A,67(=ナショナリズム),68(-者),77-8,86,118/◎N.72,
-主義者,❷M.7,44/❹A.68/❸T.172,
-的イロニー,❹A,106/❺H.97,151
-派,❶J.6,32-5,35(「-派のディレンマ」),167(-派的天才)/❷M.6,44,197/❸T.58,59,157,475/❹A.49,175,180(-の派の言語学者)/❺H,199(-の詩人)
ロマンス,❶J.244,246
ロンゲ(シャルル・).Longuet,Charls,❸T.488,489
[ワ]
ワーズワース.Wordsworth,William, ❶J.33/❹A.77/❺H.199(:ヘーゲル),
『プレリュ−ド』,❶J.33
ワイマール体制,❶J.181(ヴァイマール共和国)/❸T.224,417/❹A.87-8
ワイルド(オスカー・).Wilde,Oscar Fingal O'Flaherty Wills ,❹A.129-130@
和辻哲郎.WATSUJI Testuro,❹A.215-6@/❺H.82@,221
ワット(アイアン・).Watt,Ian,❺H.108,109@(『小説の発生』(=イアン・ワット『小説の勃興』*))
ワルラス(レオン・).Walras,Marie E'sprit Le'on,❸T.310,493
湾岸戦争,◉W.211-2,(→戦争)
付録:
NAMプログラム(一〜五) 対応箇所
一,❸T.200
二,❸T.45,452
三,❸T.36,268
四,❸T.284
五,❸T.9,481
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home