金曜日, 6月 14, 2019

The roots of MMT do not lie in Keynes – Bill Mitchell – Modern Monetary Theory

ミッチェル#25:407に対応?
The roots of MMT do not lie in Keynes – Bill Mitchell – Modern Monetary Theory
2015/8/25

http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=31681

財政の均衡が争点となる
ケインズは財政の均衡を志向していたのでMMTerではないとされる
ただしケインズはインフレの状況も視野に入れていただけだと思う

2015年8月25日火曜日20:38

フィル
ビル、

ケインズが単に債務を発行することでインフレ率が下がるとは考えていなかったと思います。彼の強制的な貯蓄プログラムは単に労働者の賃金の一部を受け取り、見返りに彼らに国債を渡すことでした。これは現代の賃金抑制政策の前兆でした - しかし将来的により高い支出力を確実にするタイプでした。この場合、戦後。これは非常に賢明な提案だと思います。そして非常に進歩的です。彼は、19世紀のイギリスの高い債務水準がVAT /副税を通じて労働者の支出力を抑制するためにどのように使われていたかを知っていました。

また、現在の予算を均衡させようという彼の願望が、彼がこのサイクルの間に財政の均衡を望んでいたからであると私は確信していません。 1930年代後半のケインズとハロッドの間の手紙は、彼がいくつかの点については意見が一致しなかったが、「ハロッドナイフエッジ」をよく知っていたこと、そして経済が完全雇用に向かう理由がないことを示した。これはさらに、「資本の限界生産性」と「資本の限界効率」を明確に区別しているGTの段落でも強調されています。前者は、金利が長期的には完全な雇用水準に資源を分配すると暗黙のうちに仮定しています。後者は、「長期的な期待の状態」と「動物の精神」の支配下に投資を置きます。ケインズが後の章で彼の景気循環理論を明確に表現している方法で、あなたはこれをはっきりと見ると思います

本のこと。

最後に、ケインズが最終的にラーナーの「機能金融」に沿ったものになったという事実があります。彼の当初の反対意見は、このアプローチの理論的な利点については決してありませんでした。むしろ彼らは、新しい経済政策を政策立案者に「売る」べきであるということに関係していました。彼は、機能金融はあまりにも衝撃的だと思いました。しかし、それから彼は考えを変え、ラーナーに財務省でセミナーをするように勧めました。実際には、これはまだCorbynの周りに今日まで激怒している議論です。

  1. Bill,
    I don’t think that Keynes thought that simply issuing debt led to lower inflation. His compulsory saving program was simply to take some of workers wages and hand them government bonds in return. This was a precursor to modern day wage restraint policies — but was of a type that ensured higher spending power in the future; in this case, after the war. I think this was a very sensible proposal. And very progressive. He was all too aware of how the high debt levels in Britain in the 19th century were used to suppress workers’ spending power through VAT/vice taxes — ones that Marx railed against as workers being exploited to fund capitalist wars, mind you.
    I’m also not convinced that his desire to balance the current budget was because he wanted fiscal balance over the cycle. The letters between Keynes and Harrod in the late-1930s show that, although he disagreed on some points, Keynes was well aware of the ‘Harrod knife-edge’ and that there was no reason why an economy should tend toward full employment. This is further buttressed by the paragraph in the GT where he distinguishes clearly between the ‘marginal productivity of capital’ and the ‘marginal efficiency of capital’. The former implicitly assumes that interest rates will distribute resources to full employment levels over the long-run; the latter places investment under the sway of the ‘state of long-term expectations’ and the ‘animal spirits’. I think you see this clearly in the way Keynes articulates his business cycle theory in the late chapters of the book.
    Finally, there is the fact that Keynes ultimately fell in line with Lerner’s ‘functional finance’. His original objections were never about the theoretical merits of the approach. Rather they had to do with how the new economic policy should be ‘sold’ to policymakers. He thought that functional finance would be too shocking. But then he changed his mind and invited Lerner to do a seminar at the Treasury. Actually, this is the debate that still rages to this day around Corbyn.

The roots of MMT do not lie in Keynes

I am currently working on an introductory chapter to a collection I have prepared for my publisher (Edward Elgar) which describes the evolution of Modern Monetary Theory (MMT). The task might appear to be straightforward but in fact is rather vexed. There is considerable dispute as to where the roots lie. A specific debate is the importance of the work of John Maynard Keynes. Many Post Keynesians, almost by definition, believe that Keynes was a central figure in the development of what we now call Post Keynesian economics, although that ‘school of thought’ evades precise identification and is certainly anything but homogenous. There are MMT proponents, who while sympathetic with much of Post Keynesian theory, disagree on key propositions – specifically relating to debt and deficits (as an example). But then they also point to Keynes’ work as seminal in the development of MMT. My own view is that many of the important insights in Keynes were already sketched out in some detail in Marx. Further, the work of the Polish economist Michał Kalecki was much deeper in insight than the work of his contemporary, Keynes. But for me the real sticking point against Keynes was his view that fiscal deficits should be balanced over the business cycle and that would allow governments to pay back debt incurred in the deficit years. That view has crippled progressive thought ever since and is antithetical to MMT. The debate also has resonance with the current leadership struggle within the British Labour Party about fiscal deficits and the claims by the ‘socialist’ candidate, Jeremy Corbyn that he will “balance the budget” when unemployment is low so as to avoid inflation. This view derives from the adoption by progressives of Keynes’ views, whether they know that or not. It is a mistaken view and retards progressive policy development.
In his 1961 book article (page 139) – The Burden of Debt – the founder of Functional Finance – Abba Lerner opened with the following parable:
“But look,” the Rabbi’s wife remonstrated, “When one party to the dispute presented their case to you, you said ‘you are quite right’ and then when the other party presented their case you again said ‘you are quite right’, surely they cannot both be right?” To which the Rabbi answered, “My dear, you are quite right!”
It was in reference to economists who were critical of the US government using debt to match spending on public projects. Lerner said the mainstream economists who were mounting such criticisms were “right” but only if they “redefine” key concepts in convenient (but perverse) ways.
Redux: Phelps article on austerity denial which I discussed in yesterday’s blog – Greece – now the conservatives are denying there was austerity
Keynes did not discuss fiscal policy in great length in his most famous work – The General Theory of Employment, Interest, and Money (1936).
But in two articles which appeared in the The Times (November 14 and 15, 1939) under the title “Paying for the War”, Keynes provided detailed analysis of the conduct of fiscal policy. These articles came out in his short 1940s book “How to Pay for the War”.
The context was the fear that if governments use debt to ‘fund’ fiscal deficits to prosecute the War effort it was likely that inflation would result from a shortage of productive resources.
The inflation would most likely come from stronger consumption on the back of higher incomes and a limited availability of consumption goods.
He disliked the distributional effects of inflation – and considered it to be a tax on workers and the debt issued by governments would be a source of wealth for the capitalist class.
So he thought fiscal deficits pushed resources towards the rich and as a result of their low propensity to consume (high savings rate) would endanger the viability of the capitalist system – bias it towards depression.
He also didn’t want the workers to be taxed more to ‘pay’ for the deficits.
His solution, outlined in those articles, was to introduce a ‘compulsory saving scheme’ with progressive income tax rates, which would reduce consumption (divert income into financial wealth accumulation) but ensure that the low income workers benefited from the deficits.
He wrote that this system would be beneficial because:
… it would be the wage earners, and not the profit takers, who would emerge from the war as the main holders (in the form of deferred pay claims) of the newly created National Debt.
Suffice to say the trade unions and labour activists were horrified by the proposal. They wanted heavy taxes to be levied on the rich capitalists to pay for the War.
Keynes’ fear of inflation also meant that he was not enamoured with fiscal deficits. He saw them as being necessary in times of recession but should not be a general tendency for governments.
Deficits were a means of resolving a “deficiency of effective demand”, which Keynes demonstrated was the principle cause of mass unemployment.
Keynes actually moved somewhat away from this position by 1943 when he supported the proposals by the British Treasury (from James Meade) to introduce a social security system to attenuate periods of deficient demand.
In other words, put the burden of adjustment onto the automatic stabiliser component of the fiscal balance rather than the discretionary component.
So when private spending fell and unemployment rose, workers would attenuate the loss of earned income by the receipt of income support payments through the social security system, which would provide some floor in the recession.
He also divided the fiscal balance into what he called the ‘current budget’ (we now use the term recurrent to describe revenue and spending flows exhausted within a year) and the ‘capital budget’, which relates to public infrastructure expenditure.
In correspondence to Sir Richard Hopkins (July 20, 1942) – which is recorded in his Collected Works, Volume 27, Keynes wrote:
… the ordinary Budget should be balances at all times. It is the capital Budget which should fluctuate with the demand for employment.
This is the precursor to the modern concept of the ‘golden rule’. which limits fiscal deficits to the rate of public investment in productive capital.
The ‘golden rule’ essentially means that over some defined economic cycle (from the peak of activity to the next peak) the government deficit should match its capital (infrastructure) spending.
All ‘recurrent’ spending (that is, spending which exhausts its benefits within the current year) should be ‘funded’ through current revenue (taxes and fines, etc.).
The ‘golden rule’ is considered equitable across generations because the current taxpayers ‘pay’ for the public benefits they receive now, while the future generations have to pay for the benefits that the infrastructure delivers to them in the years to come.
Thus, day to day spending that benefits the current taxpaying public should be covered by taxation revenue and capital infrastructure should be funded through debt.
The fiscal balance would thus always be zero net of public investment spending.
The ‘golden rule’ reflects the mainstream economics view that governments have to ‘fund’ their spending just like a household.
But Keynes went one step further and driven by his fear of inflation concluded in the General Theory (Chapter 13, Section III) that:
If, however, we are tempted to assert that money is the drink which stimulates the system to activity, we must remind ourselves that there may be several slips between the cup and the lip
Monetary policy (adjusting interest rates) was uncertain and Keynes didn’t have confidence that it could constrain and inflationary boom.
So fiscal policy was the principle policy tool for constraining inflationary episodes, just as it was the most effective means of overcoming a recession.
So in Victorian times, the ‘golden rule’ was that in good times, the current ‘budget’ should deliver a surplus, which would then allow the government to repay the debt incurred in bad times, when it was running deficits.
This reasoning then lef to the conclusion that balanced ‘budgets’ as a principle was dangerous and that ‘budgets’ should, rather, be balanced over an economic cycle.
Run deficits in bad times and surpluses in good times to avoid inflation and build up the funds to run down the debt accumulated during the deficit years.
Most of this analysis was conducted under closed economy assumptions. Keynes was focused on fluctuations in private investment and national income and certainly didn’t consider what an on-going external deficit would mean for the conduct of fiscal policy if the private domestic sector desired to net save.
The point is that I depart from the view espoused by many Modern Monetary Theory (MMT) proponents who suggest that Keynes is one of the important precursor economists to the development of MMT.
As I explained in this blog – Corbyn should stop saying he will eliminate the deficit – there is no foundation in the idea that fiscal balances should ever be balanced much less over the course of some discrete economic cycle (peak to trough to peak).
Keynes’ views in this context were relatively conservative and mistaken.
1. Issuing debt to match fiscal deficits does not reduce the inflation risk of the initial spending, whether that spending be government or non-government.
It just swaps one financial asset – a saving balance (deposit) for a government bond. Moreover, the latter carries an income flow which is likely to be larger than the former.
2. There is no reason to believe that continuous fiscal deficits will be inflationary. Extending Keynes’ own logic, deficits are required when non-government spending is insufficient to generate sales that would justify firms fully employing all available labour.
As long as firms can continue to respond to nominal demand growth through increased output growth, there is no major likelihood of an inflation breakout.
In other words, a deficit could easily be a ‘steady-state’ policy position to support full employment when the other sectoral balances (external and private domestic) were in particular states.
For a nation such as Britain, we note the following:
1. A fairly sizeable external deficit which drains domestic spending in net terms (more cash flows out via imports than flows in via exports) and is not going to go away anytime soon and is not a problem anyway, given it means the British people enjoy advantageous real terms of trade (foreigners are willing to send them real goods and services in exchange for bits of paper – financial assets).
2. The private domestic sector is already highly indebted and cannot be expected to sustain even higher debt levels.
3. There is considerable idle capacity – unemployment, underemployment etc.
In this context, a continuous fiscal deficit is indicated.
Remember, a fiscal deficit is a flow of net spending that disappears each period and if not sustained will lose its impact.
As long as that flow is supporting a flow of production in each period then there is no inflation risk. That is the desirable policy position – to ensure all real resources are in productive use.
If from a position of full employment, the external deficit narrows (via export expansion), or private domestic investment increases, then depending on what the society sees as a desirable mix between private and public resource usage, the fiscal deficit will have to decline to avoid inflation.
But that is not the same thing as invoking a ‘balanced budget rule over the cycle’. Even when private domestic spending is stronger, public deficits will normally be required to maintain full employment.
Governments should not follow fiscal rules like a ‘balanced budget rule over the cycle’. Rather, they should be guided by evaluations which show the impact of different fiscal policy parameters on the well-being of the population.
If there is a need for the private domestic sector to have less purchasing power, then a tax increase is indicated. Not to generate revenue for the government but to reduce purchasing capacity of households and firms.
The tax increase is serving a specific function – to deprive the private domestic sector of purchasing power, presumably, because the government wants extra real resource space available to pursue its own socio-economic mandate and/or exports are booming.
It needs to create the extra resource space because if the taxes weren’t increased there would be incompatible claims on those real resources from all the claimants (households, firms, government, foreigners) which would result in inflation.
But no rule can be devised to automatically ensure that these functional decisions will be made effectively. It is the art of the policy maker that rules rather than a rule driving the policy.
Keynes did not take into account the sectoral balances. MMT makes them a central part of the macroeconomic evaluation and policy development framework. Understanding them in an accounting sense is only the first step. The art is to understand what drives these balances and how they interact.
So a ‘balanced budget over the cycle’ rule would mean the private domestic sector has a deficit equivalent to the external deficit on average over the same cycle.
Why is that desirable? It implies that the private domestic sector will be accumulating ever-increasing debt levels, which eventually will become unsustainable.
MMT focuses on the private debt dynamics and considers the public debt dynamics to be passe. It goes further and recommends that governments break the nexus between debt-issuance and fiscal deficits.
In this sense, governments should use Overt Monetary Financing rather than going through the pretence that they are being funded by private bond holders. The bond sales are made possible by past deficits, which generate net financial assets for the non-government sector.
Further, they are just an example of corporate welfare, which is totally unnecessary. 
There is some progressive argument that the debt helps pension/superannuation funds provide safe returns to workers in retirement. My solution would be to nationalise superannuation funds, eliminating the managerial fee grab of workers’ savings, and using the government’s currency-issuing capacity to fund workers’ retirements.
That is pure MMT but very non-Keynes.
I have run out of time today but you might also like to reflect on David Colander’s article in the Journal of Economic Literature (December 1984) – Was Keynes a Keynesian or a Lernerian? – which mounts the argument that Keynes shifted ground in the 1940s and considered Lerner’s Functional Finance to be a sound framework.
[Full Reference: Colander, D. (1984) ‘Was Keynes a Keynesian or a Lernerian?’, Journal of Economic Literature, 22(4), December, 1572-1575].
Conclusion
Progressives should abandon the notion that they attribute to Keynes that the fiscal balance should be zero on average over the course of the economic cycle.
In this regard, the work of Abba Lerner in the 1940s on Functional Finance is much more seminal to the development of MMT than was Keynes’ offerings, which I believe are antithetical to the foundational blocks of MMT.
Progressive narratives should aim to educate the public as to the need in normal times for continuous fiscal deficits. Then we would start getting somewhere.
Off to catch a big airplane!
That is enough for today!
(c) Copyright 2015 William Mitchell. All Rights Reserved.

MMTのルーツはケインズにありません

bill 2015年8月25日火曜日
私は現在、私の出版社(Edward Elgar)のために用意したコレクションの序章を作成しています。これは現代通貨理論(MMT)の進化について説明しています。タスクは簡単に見えるかもしれませんが、実際にはかなり厄介です。根がどこにあるかについてはかなりの論争があります。具体的な議論はジョンメイナードケインズの仕事の重要性です。ほぼ定義上、多くのポストケインズ派は、ケインズが私たちが現在ポストケインジアン経済学と呼んでいるものの発展における中心的人物であると信じています。 MMTの支持者は、ポストケインジアン理論の多くと同調しているが、特に借金と赤字に関連した重要な命題に反対している(例として)。しかしそれから、彼らはまた、ケインズがMMTの発展における精としての仕事をしていることも指摘している。私自身の見解では、ケインズの重要な洞察の多くはすでにマルクスである程度詳細にスケッチされています。さらに、ポーランドのエコノミストMichałKaleckiの仕事は、彼の現代のケインズの仕事よりもはるかに洞察が深かった。しかし、私にとってケインズに対する真の注目点は、財政赤字は景気循環にわたって均衡がとれ、それによって政府が赤字期に発生した債務を返済することが可能になるという彼の見解でした。その見解はそれ以来進歩的な思考を無力にしており、MMTとは正反対です。この論争はまた、財政赤字についての英国の労働党内での現在の指導的闘争と、インフレを回避するために失業率が低いときには「予算の均衡を保つ」という社会主義候補のジェレミー・コービンによる主張と共鳴している。この見解は、ケインズの見解がプログレッシブによって採用されていることに由来します。それは誤った見解であり、進歩的な政策策定を遅らせる。

1961年の著書の記事(139ページ) - ファンクショナルファイナンスの創設者である借金 - 次の寓話で、Abba Lernerは開きました。

ラビの妻は「しかし、見て」、「紛争の一方の当事者があなたに訴訟を提起したとき、あなたは「あなたはかなり正しい」と言いました。ラビはそれに答えて言った、「私の愛する人よ、あなたはまったく正しいです」。

それは公的プロジェクトへの支出を合わせるために借金を使う米国政府に批判的であった経済学者に言及していました。ラーナー氏は、そのような批判を巻き起こしていた主流の経済学者たちは「正しい」と言ったが、それは彼らが重要な概念を便利な(しかしひねくれた)方法で「再定義」した場合に限られる。

Redux:昨日のブログ - ギリシャ - で議論した緊縮否認に関するフェルプスの記事今や保守派は緊縮があったことを否定している

ケインズは彼の最も有名な仕事 - 雇用、利子、そしてお金の一般理論(1936年)で、財政政策についてはあまり議論していませんでした。

しかし、「戦争への支払い」という題名でThe Times(1939年11月14日と15日)に掲載された2つの記事で、ケインズは財政政策の実施の詳細な分析を提供しました。これらの記事は彼の短い1940年代の本「戦争のために支払う方法」で出てきました。

文脈は、政府が戦争の努力を起訴するために財政赤字を「資金で支える」ために負債を使うならば、インフレが生産的資源の不足から生じるであろうということでした。

インフレは、おそらくより高い所得と消費財の限られた利用可能性のおかげでより強い消費から来るでしょう。

彼はインフレの分配効果を嫌いました - そしてそれは労働者への課税であると考え、政府によって発行された負債は資本家階級の富の源になるでしょう。

それで彼は財政赤字が資源を金持ちの方へ推し進めそしてそれらの低い消費傾向(高い貯蓄率)の結果として資本主義システムの実行可能性を危険にさらすだろう - それを不況に偏らせると考えた。

彼はまた、赤字の「支払う」ために労働者にもっと課税されることを望まなかった。

これらの記事で概説されている彼の解決策は、所得税率を累計した「強制的な貯蓄制度」を導入することでした。

彼はこのシステムが有益であるだろうと書いた:

…新しく創設された国家債務の主な保有者として(繰延給与請求の形で)戦争から出現するのは、利潤関係者ではなく、利潤関係者であろう。

労働組合や労働活動家たちはこの提案に怯えていると言っても足りる。彼らは、戦争の代金を払うために、金持ちの資本家に重い税を課すことを望んでいました。

ケインズがインフレを恐れていたことも、彼が財政赤字に夢中になっていなかったことを意味した。彼は彼らが景気後退の時代に必要であるとしてそれを見ました、しかし政府の一般的な傾向であるべきではありません。

ケインズが示したように、赤字は「実効需要の不足」を解決するための手段であった。

大量失業の主な原因として。

ケインズは実際には1943年までにこの立場からやや撤退し、彼は(ジェームズ・ミードからの)英国財務省による提案を支持して、不十分な需要の期間を緩和する社会保障制度を導入しました。

言い換えれば、調整の負担を、裁量的要素ではなく財政収支の自動安定化要素にかける。

だから個人消費が落ち込んで失業率が上がったとき、社会保障制度を通して所得補助金を受け取ることで、労働者は稼いだ所得の損失を減らすでしょう。

彼はまた、財政収支を「経常収支」(現在では1年以内に消費される収入と支出の流れを表すために「経常収支」と呼ぶ)と呼ばれるものと、公共インフラ支出に関連する「資本収支」とに分けました。

彼のCollected Works、第27巻に記録されているSir Richard Hopkins(1942年7月20日)に対応して、ケインズは次のように書いている:

…通常の予算は常に均衡であるべきです。雇用需要によって変動するのは資本予算です。

これが「黄金律」という現代の概念の前身です。それは財政赤字を生産的資本への公共投資の割合に制限する。

「黄金律」とは、本質的に、定義された景気循環(活動のピークから次のピークまで)にわたって、政府の赤字が資本(インフラ)支出と一致するはずであることを意味します。

すべての「経常的な」支出(つまり、当年度中にその利益を使い果たす支出)は、現在の収入(税金や罰金など)を通じて「資金提供」されるべきです。

現在の納税者は現在受けている公益のために「支払う」が、将来の世代は将来的にインフラストラクチャが彼らにもたらす便益を支払わなければならないため、「黄金律」は世代を超えて平等と見なされる。

したがって、現在の納税者に利益をもたらす日々の支出は、課税収入で賄われるべきであり、資本インフラは借金を通じて賄われるべきです。

したがって財政収支は、公共投資支出を除いて常にゼロとなるでしょう。

「黄金律」は、政府が家計と同じように支出を「資金」しなければならないという主流の経済学的見解を反映しています。

しかし、ケインズはさらに一歩進んで、インフレに対する彼の恐怖心によって、一般理論(第13章、セクションIII)で次のように結論づけられました。

しかし、お金がシステムを活性化させる飲み物であると主張しようとするならば、カップとリップの間にいくつかのスリップがあるかもしれないことを自分自身に思い出さなければなりません。

金融政策(金利調整)は不確実であり、ケインズはそれが抑制しインフレブームを引き起こす可能性があるという確信を持っていませんでした。

だから財政政策は、それが景気後退を克服するための最も効果的な手段であったように、インフレのエピソードを制限するための主要な政策ツールでした。

そのため、ビクトリア朝時代の「黄金律」は、良い時期には現在の「予算」が黒字になるはずであり、それによって政府は赤字が発生したときに、悪い時期に発生した債務を返済することができます。

この推論は、原則としてバランスのとれた「予算」は危険であり、むしろ「予算」はむしろ経済サイクルにわたってバランスがとられるべきであるという結論に向かいます。

インフレを回避し、赤字期間中に蓄積された債務を減らすために資金を積み立てるために、不良時に赤字を実行し、良好な時期に黒字化する。

この分析のほとんどは、閉鎖経済の仮定の下で行われました。ケインズは民間投資と国民所得の変動に焦点を当てており、民間の国内部門が純貯蓄を望むのであれば、継続的な対外赤字が財政政策の実施にとって何を意味するのか確かに考慮しなかった。

重要なのは、ケインズがMMTの発展にとって重要な先駆的経済学者の一人であると示唆する多くの現代通貨理論(MMT)支持者によって支持された見解から私が出発することである。

私がこのブログで説明したように -  Corbynは彼が赤字を解消すると言うのをやめるべきです - 財政の均衡はある不連続な経済サイクル(ピークからトラフへのピーク)の間にずっとより少なく均衡されるべきであるという考えに根拠がありません。

この文脈におけるケインズの見解は、比較的保守的で誤っていた。

財政赤字に見合うように債務を発行しても、その支出が政府であろうと非政府であろうと、初期支出のインフレリスクを減らすことはできません。

それはただ一つの金融資産 - 国債のための貯蓄残高(預金)を交換するだけです。さらに、後者は前者よりも大きくなる可能性が高い所得フローを持っています。

継続的な財政赤字がインフレになると信じる理由はない。ケインズ自身の論理を拡張すれば、政府以外の支出が、すべての労働力を十分に雇用している企業を正当化するのに十分な売上を生み出すには不十分である場合、赤字が必要となる。

企業が生産量の増加を通じて名目需要の増加に対応し続けることができる限り、

これはインフレ発生の大きな可能性はない。

言い換えれば、他の部門別収支(対外および民間国内)が特定の州にあった場合、赤字は容易に「完全雇用」を支援する「定常状態」の政策的地位になり得る。

イギリスなどの国の場合、次の点に注意してください。

1.国内の支出を純額で浪費する(輸出を介して流入するよりも輸入を介して流出するキャッシュフローが多い)かなりイギリスの国民が享受していることを考えると、すぐになくなることはない有利な実質取引条件(外国人は、紙の小片 - 金融資産と引き換えに実際の商品やサービスを送っても構わないと思っています)。

2.国内の民間部門はすでに多額の債務を負っており、さらに高い債務水準を維持することは期待できません。

3.かなりの空き容量があります - 失業、失業など。

これに関連して、継続的な財政赤字が示されています。

覚えておいて、財政赤字は各期間が消え、持続しなければその影響を失うことになる純支出の流れです。

その流れが各期間の生産の流れを支えている限り、インフレのリスクはありません。それが、望ましいすべての資源が生産的に利用されるようにするための、望ましい政策的立場です。

完全雇用の立場から、対外赤字が(輸出拡大を介して)狭くなったり、民間の国内投資が増えたりすると、社会が民間資源と公的資源の使用の望ましい組み合わせであると考えるものに応じて、財政赤字はインフレを避けなさい。

しかし、それは「サイクル全体にわたって均衡の取れた予算ルール」を呼び出すことと同じことではありません。民間の家計支出がもっと強いときでさえ、公的赤字は通常、完全雇用を維持するために必要とされるでしょう。

政府は、「サイクル全体にわたって均衡のとれた予算の規則」のような財政規則に従うべきではありません。そうではなく、それらは、人口の幸福に対する異なる財政政策パラメータの影響を示す評価によって導かれるべきです。

民間の国内部門がより少ない購買力を持つ必要がある場合は、増税が示されます。政府の収入を生み出すのではなく、世帯や企業の購買力を減らすためです。

増税は、政府が独自の社会経済的使命を追求するために利用可能な追加の実資源スペースを望んでいること、および/または輸出が急成長していることから、国内の民間部門の購買力を奪うという特定の機能を果たしている。

増税しなければ、すべての原告(家計、企業、政府、外国人)からのそれらの実質的な資源に対する相容れない主張がインフレにつながるため、それは余分な資源空間を創出する必要がある。

しかし、これらの機能的な決定が効果的に行われることを自動的に保証するための規則を考案することはできません。政策を推進するルールではなく、支配するのは政策立案者の技術です。

ケインズは部門別収支を考慮しなかった。 MMTはそれらをマクロ経済評価と政策開発の枠組みの中心的な部分にします。会計の意味でそれらを理解することは最初のステップにすぎません。芸術はこれらのバランスを動かすものとそれらがどのように相互作用するかを理解することです。

したがって、「サイクル全体の均衡予算」のルールは、国内の民間部門が同じサイクルで平均して対外赤字と同等の赤字を抱えていることを意味します。

なぜそれが望ましいのですか?これは、国内の民間部門が増え続ける債務水準を蓄積し、それが最終的に持続不可能になることを意味します。

MMTは、民間債務の動態に焦点を当て、公的債務の動態を追い越すと考えています。それはさらに進み、政府が債務発行と財政赤字の間の関連性を打破することを勧告する。

この意味で、政府は民間の債券保有者によって資金提供されているというふりをするのではなく、顕在通貨金融を使用すべきです。債券の売却は過去の赤字によって可能になり、それが非政府部門の純金融資産を生み出しています。

さらに、それらは企業の福祉のほんの一例であり、これは全く不要です。

年金や老齢年金基金が退職後に労働者に安全なリターンをもたらすのを助けるという借金があるという漸進的な議論があります。私の解決策は、老齢年金基金を国有化し、労働者の貯蓄から管理報酬を奪い、政府の通貨発行能力を使って労働者の退職金を調達することです。

それは純粋なMMTですが、非常に非ケインズです。

今日はもう時間切れになりましたが、David ColanderのJournal of Economic Literature(1984年12月)の記事を振り返ってみるとよいでしょう。ケインズはケインズ派だったのか、レルネ派だったのか? - これは、ケインズが1940年代に着手し、ラーナーの機能金融は健全な枠組みであると考えたという主張を据え付けている。

[フルレファレンス:Colander、D.(1984) 『ケインズはケインズ派でしたか、それともレルネリアンなのか』、Journal of Economic Literature、22(4)、12月、1572-1575]。
結論

プログレッシブは、彼らが自分たちのケインズは、景気循環の過程で財政収支は平均してゼロにすべきだと主張する。

この点に関して、1940年代の機能金融に関するAbba Lernerの仕事は、私がMMTの基本的なブロックに対抗すると考えているケインズの提案よりも、MMTの開発にとって非常に重要なことです。

プログレッシブナラティブは、通常の時代には継続的な財政赤字の必要性について国民を教育することを目的とするべきです。 それから私達はどこかに着手し始めるでしょう。

大きな飛行機に乗るためにオフに!

今日はこれで十分です!

(c)著作権2015 William Mitchell。 全著作権所有。

  1. Not that I’m any sort of authority on Keynes or economics for that matter, but I don’t see much value in reading anything other than Chapter 19 of the General Theory.
  2. Dear Bill,
    You wrote: “The tax increase is serving a specific function – to deprive the private domestic sector of purchasing power, presumably, because the government wants extra real resource space available to pursue its own socio-economic mandate and/or exports are booming.”
    Functions are not “served”. Functions of A are objective consequences of a beneficial kind of A for a particular, specified system B. (Those of a deleterious kind are dysfunctions).
    A particular function of A, in the above sense, may be the purpose of an agent. A is the policy or instrument, and its function for B is the desired outcome, the purpose, the intended effect of an agent (individual or collective).
  3. The problem we have here in the UK is that Keynes has become the ‘defunct economist’ that ‘practical men’ are slaves of.
    The idea that Keynes failed to get it all right is heretical. 
    And again it is tied in with the deferential British attitude towards the elites. If somebody is/was from Oxbridge they are accorded far too much leeway by people, when if fact their suggestions should be questioned even harder because they come from the establishment.
  4. “Bring some sunshine with you Bill.”
    Unfortunately, Andy, the weather forecast is for rain in the South East. Mind you they were wrong last Saturday. At least the London Underground strike has been called off which could have affected late tube trains on Thursday.
  5. Bit of a nit-picking technical point this, but here goes…
    Bill makes a good point when he said that Keynes was no MMTer in that Keynes believed in balancing the budget over the cycle. On the other hand he did say (in a letter to Roosevelt in 1933) that recessions could be dealt with by simply creating new base money and spending it. 
    So presumably he’d have believed in subsequently WITHDRAWING that base money, so as to balance the budget over the cycle. But if you’d said to him “what if that withdrawl causes another recession”, then presumably he’d have said “create new base money and spend it”. 
    So my nit-picking technical point is that Keynes boxed himself into a corner there: a corner where has must logically admit to the validity of MMT and the nonsense that is the “balanced budget” idea.
  6. Sadly, Neil is right, with possibly a few exceptions, about the British and Keynes. An exception from his own time would have been his own Treasury. With regard to the roots of MMT, possibly you might wish to consider Robert Malthus, the “inventor” of the concept of effective demand and to whom Keynes gave credit. I realize this goes rather far back but there is an interesting history in the conflict between the ideas of Malthus and those of his great friend Ricardo; and anti-Ricardoism, if I can refer to it as that, is part of the supplementary narrative of MMT. Of course, you may not wish to go that far afield.
  7. Bill,
    I don’t think that Keynes thought that simply issuing debt led to lower inflation. His compulsory saving program was simply to take some of workers wages and hand them government bonds in return. This was a precursor to modern day wage restraint policies — but was of a type that ensured higher spending power in the future; in this case, after the war. I think this was a very sensible proposal. And very progressive. He was all too aware of how the high debt levels in Britain in the 19th century were used to suppress workers’ spending power through VAT/vice taxes — ones that Marx railed against as workers being exploited to fund capitalist wars, mind you.
    I’m also not convinced that his desire to balance the current budget was because he wanted fiscal balance over the cycle. The letters between Keynes and Harrod in the late-1930s show that, although he disagreed on some points, Keynes was well aware of the ‘Harrod knife-edge’ and that there was no reason why an economy should tend toward full employment. This is further buttressed by the paragraph in the GT where he distinguishes clearly between the ‘marginal productivity of capital’ and the ‘marginal efficiency of capital’. The former implicitly assumes that interest rates will distribute resources to full employment levels over the long-run; the latter places investment under the sway of the ‘state of long-term expectations’ and the ‘animal spirits’. I think you see this clearly in the way Keynes articulates his business cycle theory in the late chapters of the book.
    Finally, there is the fact that Keynes ultimately fell in line with Lerner’s ‘functional finance’. His original objections were never about the theoretical merits of the approach. Rather they had to do with how the new economic policy should be ‘sold’ to policymakers. He thought that functional finance would be too shocking. But then he changed his mind and invited Lerner to do a seminar at the Treasury. Actually, this is the debate that still rages to this day around Corbyn.
  8. Addendum:
    I should have been clearer about the view of Keynes that the British Treasury of Keynes’ time had of him, which is that they didn’t think that he was necessarily the bee’s knees. While they agreed that he was a great economist, that didn’t mean that they thought he was always right or, sometimes, even mostly right.
  9. Economics is a eccentric “science”. In Natural science Newton is a historical revered hero but as a science and profession no one would engage in debate to interpret if Newton was applicable on the problems facing Natural Science today. They would rely on the latest knowledge in Natural science.
    But in economics old masters is scrutinized in minute as it was religious scholars interpreting holy books to see if the “religion” is valid.
    Keynes was a very smart and clever fellow, if he had resurrected today he would of course analyzed with today’s environment and knowledge as base. And been a MMT.
    When the facts change, I change my mind. What do you do, sir?
    Didn’t he in an open letter to FDR and USA recommend increased deficits, and said it could be done either by borrowing or by the “printing press”? As if it was irrelevant what they choose.
  10. A very educational piece and interesting.
    One of the problems with economics I feel is that people do not seem to want to recognise that theories evolve and develop, and that descendants of theories are like Einsteins quote that he “stood on the shoulders of giants.” He proved Newton wrong, who is still obviously considered a giant of physics. Darwin’s insights were ingenious, but he knew nothing about genes.
    I see Keynes as laying some good ground work, but it would not be a good thing if people did not improve on it with even better insights, we would not make progress.
  11. “Keynes….. certainly didn’t consider what an on-going external deficit would mean for the conduct of fiscal policy if the private domestic sector desired to net save.” 
    So, a key problem with Keynes, was that he didn’t incorporate the concept of sectoral balances into his thinking?
  12. MMT is a very good set of tools for building the economy and providing jobs. Government spending is not inflationary but lack of resources would be if the money were created with no where to put it.
    It makes me worry a little that at the moment we have an enormous amount of bank debt caused by inflated house prices, student debt and even wonga loans.
    Deficit spending and OMF would help people to pay this off given the chance to earn government money, but is there a danger if productivity cannot rise to the level to pay it off? Many peoples mortgages are now eating into half or more of their income. Is there a case for debt jubilees as well. Elizabeth Warren has called for a student loan jubilee in the US. It seems like a good parallel policy to MMT.
  13. Very informative Bill and it makes me realise I have a lot more to learn about history. Have a safe flight! I can’t wait to hear how you go in London and I really hope we get some good videos on MMT soon as it will make my life a lot easier to help educate more people and get them as excited as I am about MMT. 
    As the commenters above have mentioned it’s interesting how humans hold on to previous information like Keynes as being infallible (like the bible) and needing to interpret and work everything else from that starting point. Keynes old style English I’m sure only adds to that mystique and interpretation. Science doesn’t work like that it just keeps moving forward. I see MMT as very much like economics as a science. As a chemistry major myself i think I’ve been drawn to MMT because it really just explains macroeconomics in a more scientific way than all the other psycho-political economics around. We still have some way to go on educating people but your work and other MMTers are incredibly exciting. 
    I’ve been enjoying Stephanie Kelton’s podcasts but sadly there’s not many. I must wrote her to encourage more if she has time. Are there any other podcasts on MMT out there?
    Thanks for all you do. Hope u get over the jetlag ok. There’s a prescription melatonin which I find helps a lot called circadin which is the real deal for how the brain naturally regulates sleep.
  14. Ann Pettifor called for a debt jubilee a number of years ago. This mechanism has ancient historical precedents. As for Keynes’ General Theory, I think we should not forget that he was revising the book as he went along and virtually after its publication considered producing a revised version. He never got around to it, as events, and his bad heart, caught up with him. It is likely that he published when he did because “the time was right”, not because he thought the book was in a finished state, because it clearly wasn’t.
  15. This is excellent. What really comes across, here, is the *singularity* of the MMT synthesis. While MMT draws variously from heterogenous traditions, it is simply irreducible to any one of them–including Keynesianism!
    Thanks for writing this, Bill.
  16. Most interesting and important! – But I fear a rather big irony if one of the world’s best economic thinkers plan to publish a book with enormous progressive political potential. And then it might be that not many people will ever read it, because it will be (very) expensive. I certainly hope this will not happen.
  17. It is not often remembered that, in a radio broadcast in 1933 with J. C. Stamp, Keynes memorably said, “Look after … unemployment, and the Budget will look after itself.”
  18. petermartin2001,
    I think it accurate to say Keynes wouldn’t have realized the external sector merited such consideration. He came from a time when central banks had closely coordinated in preventing and correcting balances of trade destabilizing to the then-existing gold standard and his own proposal for the Bancor reflected this. I’m guessing he would have thought mad the notion of some nations running more-or-less permanent external surpluses/deficits.
  19. I love it when you slag off at the private rent seeking bond holders for their corporate welfare, while promoting “Overt Monetary Financing”. I find it quite appealing… As well as your point on the superfunds, I couldn’t agree more; it seems so logical. Also find it good how you keep reinforcing that the inflation risk is in the spending, while taxation is a tool to reduce inflation.
    Though you could probably mention that “tax increases” as a means to make room for more govt spending – in a time when the deficit needs to shrinks – depends where the taxation is placed/targeted (for reducing inflation) and how cutting spending may or may not work as a substitute policy based on where that spending is cut. E.g. Obviously cutting healthcare funding is unlikely to reduce inflation in asset markets, whereas a tax targeted towards those markets is far more likely to be successful. The size of government is not just a matter of politics when you examine the allocation of taxes and spending from what I can gather…
    On the more general topic of Keynes in relation to MMT, very interesting insights.
  20. The problem does not lie within the memory of Keynes or his thought, but within the selective memory of the economic mainstream. Always see what they do, not what they say; Keynes was very pragmatic in that sense, I doubt it would be different today.
    We still are dominated by the neoclassicals even when Sraffa debunked it, and it is because the entrenched academe and their masters (which are elitists and fascists which hate democracy). You simply can’t trust economists in the academe for reasons states by Schopenhauer (regarding philosophy) long ago.
  21. Schofield
    アラン・ダン
    2015年8月25日火曜日15:19
    私がケインズや経済学に関するいかなる種類の権威でもないということではありませんが、私は一般理論の第19章以外のものを読むことにあまり価値がないと思います。
    GrkStav
    2015年8月25日火曜日15:24
    Bill様、

    あなたは、「増税は特定の機能を果たしている - おそらく国内政府の購買力を奪うことになっている。これはおそらく政府が自らの社会経済的使命を追求するために利用可能な追加の実資源空間を望んでいるからである」

    機能は「提供」されません。 Aの機能は、特定の指定されたシステムBに対するAの有益な種類の客観的な結果です。(有害な種類のものは機能不全です)。

    上記の意味でのAの特定の機能は、エージェントの目的であり得る。 Aは方針または手段であり、Bに対するその機能は、望ましい結果、目的、代理人の意図された効果(個人または集団)です。
    ニール・ウィルソン
    2015年8月25日火曜日16:22
    私たちがここイギリスで抱えている問題は、ケインズが「実在の男性」が奴隷であるという「現存しない経済学者」になったことです。

    ケインズがうまくいっていないという考えは異端的です。

    そしてまたそれはエリートに対する敬虔な英国の態度と結びついている。もし誰かがオックスブリッジ出身であれば、彼らは人々から余りにも多くの余裕を与えられていますが、実際には彼らの提案は施設から来ているのでもっともっと質問されるべきです。
    アンディ
    2015年8月25日火曜日17:15
    ビルと一緒に太陽を照らしてください。
    ナイジェルハーグリーブス
    2015年8月25日火曜日17:57
    "ビルと日差しを近づけてください。"

    あいにく、アンディ、天気予報は南東の雨のためです。先週の土曜日に彼らが間違っていたのを思い出してください。少なくともロンドン地下鉄のストライキは中止されており、木曜日の遅い列車に影響を与えた可能性があります。
    ウォーレンモスラー
    2015年8月25日火曜日18:26
    完全に同意する!
    ビルに行きなさい!
    ラルフマスグレイブ
    2015年8月25日火曜日19:31
    ちょっとした技術的なポイントはこれだけですが、ここでは…

    ケインズは、サイクルの間に予算のバランスをとることを信じていたという点でケインズはMMTerではなかったと彼が言ったときビルは良い指摘をする。その一方で、彼は(1933年にルーズベルトへの手紙で)不況は単に新しいベースマネーを創出し、それを使うことによって対処することができると言いました。

    そのため、彼はその後、その基本的なお金を引き出すことを考えていました。そうすれば、サイクル全体で予算のバランスをとることができます。しかし、もしあなたが彼に「もしその撤退が別の不況を引き起こしたらどうなるのか」と言ったなら、おそらく彼は「新しい基金を作ってそれを使う」と言ったでしょう。

    そこで私が注目しているのは、ケインズ氏が自らをコーナーに入れたことです。MMTの有効性を論理的に認めなければならないコーナーと、「バランスのとれた予算」のアイデアです。
    給料
    2015年8月25日火曜日20:26
    悲しいことに、ニールは、おそらく少数の例外を除いて、イギリス人とケインズについて正しいです。彼自身の時代からの例外は彼自身の財務省だったでしょう。 MMTのルーツに関しては、おそらく有効需要の概念の「発明者」であり、ケインズが信用を与えたRobert Malthusを検討することをお勧めします。私はこれがかなり遡って行われていることを認識していますが、マルサスの考えと彼の親友リカルドの考えとの間には矛盾のある興味深い歴史があります。反Ricardoismは、私がそれをそのように呼ぶことができるならば、MMTの補足物語の一部です。もちろん、あなたはそれほど遠くへ行きたくないかもしれません。
    フィル
    2015年8月25日火曜日20:38
    ビル、

    ケインズが単に債務を発行することでインフレ率が下がるとは考えていなかったと思います。彼の強制的な貯蓄プログラムは単に労働者の賃金の一部を受け取り、見返りに彼らに国債を渡すことでした。これは現代の賃金抑制政策の前兆でした - しかし将来的により高い支出力を確実にするタイプでした。この場合、戦後。これは非常に賢明な提案だと思います。そして非常に進歩的です。彼は、19世紀のイギリスの高い債務水準がVAT /副税を通じて労働者の支出力を抑制するためにどのように使われていたかを知っていました。

    また、現在の予算を均衡させようという彼の願望が、彼がこのサイクルの間に財政の均衡を望んでいたからであると私は確信していません。 1930年代後半のケインズとハロッドの間の手紙は、彼がいくつかの点については意見が一致しなかったが、「ハロッドナイフエッジ」をよく知っていたこと、そして経済が完全雇用に向かう理由がないことを示した。これはさらに、「資本の限界生産性」と「資本の限界効率」を明確に区別しているGTの段落でも強調されています。前者は、金利が長期的には完全な雇用水準に資源を分配すると暗黙のうちに仮定しています。後者は、「長期的な期待の状態」と「動物の精神」の支配下に投資を置きます。ケインズが後の章で彼の景気循環理論を明確に表現している方法で、あなたはこれをはっきりと見ると思います

    本のこと。

    最後に、ケインズが最終的にラーナーの「機能金融」に沿ったものになったという事実があります。彼の当初の反対意見は、このアプローチの理論的な利点については決してありませんでした。むしろ彼らは、新しい経済政策を政策立案者に「売る」べきであるということに関係していました。彼は、機能金融はあまりにも衝撃的だと思いました。しかし、それから彼は考えを変え、ラーナーに財務省でセミナーをするように勧めました。実際には、これはまだCorbynの周りに今日まで激怒している議論です。
    給料
    2015年8月25日火曜日20:41
    補遺:

    私はケインズのケインズの国庫が彼にとっていたというケインズの見解についてより明確になるべきでした、それは彼らが彼が必ずしも蜂の膝だとは思わなかったということです。彼らは彼が偉大な経済学者であることに同意したが、それは彼らが彼がいつも正しい、あるいは時々、ほとんど正しいとさえ考えたことを意味しなかった。
    ボブ
    2015年8月25日火曜日21:01
    はい、ケインズは新人です。
    / L
    2015年8月25日火曜日の22:00
    経済学は風変わりな「科学」です。自然科学ではニュートンは歴史的に尊敬される英雄ですが、科学と専門職としてニュートンが今日の自然科学が直面している問題に適用可能であるかどうかを解釈するために議論をする者はいません。彼らは自然科学の最新の知識に頼るでしょう。
    しかし、経済学では、「宗教」が有効であるかどうかを見るために聖書を解釈している宗教学者であったので、昔の巨匠は数分で精査されています。

    ケインズは非常に頭が良くて賢い仲間だった、彼が今日復活したならば、彼はもちろん今日の環境と知識を基礎として分析したであろう。そしてMMTでした。

    「事実が変わると、私は考えを変えます。何をしますか、先生?」

    FDRと米国への公開書簡の中で、彼は赤字の増加を勧告し、それは借り入れか「印刷機」のどちらかによって行われる可能性があると言ったのですか?それが彼らが選ぶものと無関係であるかのように。
    サンドラ・クロフォード
    2015年8月25日火曜日23:21
    とても教育的で面白いものです。
    経済学に関する問題の一つは、理論が進化し発展することを人々が認識したくないということ、そして理論の子孫がアインシュタインが「巨人の肩の上に立った」と引用しているように思われるということです。まだ明らかに物理学の巨人と見なされています。ダーウィンの洞察は巧妙だったが、彼は遺伝子については何も知らなかった。
    私はケインズがいくつかの良い土台を築くと考えていますが、人々がさらに良い洞察でそれを改善しなければ、私たちは進歩を遂げません。
    petermartin2001
    2015年8月25日火曜日23:26
    「ケインズ……国内の民間部門が純削減を望むのであれば、継続的な対外赤字が財政政策の実施にとって何を意味するのか確かに考慮していなかった」

    それで、ケインズの重要な問題は、彼が部門別バランスの概念を彼の思考に取り入れなかったということでしたか?
    サンドラ・クロフォード
    2015年8月25日火曜日23:56
    MMTは経済を築き、仕事を提供するための非常に優れたツールです。政府の支出はインフレではありませんが、資金が不足しているのであれば、資金を投入する場所がないとします。
    現時点では、住宅価格の高騰、学生の債務、さらにはウォンガローンに起因する膨大な量の銀行債務があることを少し心配にしています。
    赤字支出とOMFは、政府の資金を稼ぐ機会があれば人々がこれを完済するのに役立ちますが、生産性がそれを完済するレベルまで上がらない場合、危険はありますか?多くの人の住宅ローンは現在、収入の半分以上を食べています。同様に借金の審判員の場合はありますか。エリザベスウォーレンは、米国で学生ローンジュビリーを求めています。それはMMTにとって良い並列政策のようです。
    ジェイソンH
    2015年8月25日火曜日23:57
    非常に有益なビルとそれは私が歴史について学ぶためにもっとたくさん持っていることを私に理解させます。飛行機が無事に目的地に着きますように!私はあなたがロンドンでどのように行くのか聞いて待つことができません、そして、私がMMTについてのようにもっと多くの人々を教育して彼らを興奮させるのを助けるために私の人生をずっと簡単にするようになるでしょう。

    上記のコメント投稿者が述べているように、ケインズのような以前の情報を(聖書のように)絶対確実であり、その出発点から他のすべてを解釈して取り組む必要があるという人間の見方は興味深い。ケインズの古いスタイルの英語私はその神秘と解釈に追加するだけだと確信しています。科学は前進し続けるだけではうまくいきません。私はMMTを科学としての経済学と非常によく似ていると考えています。私は化学の専攻学生として、私はMMTに惹かれてきたと思います。なぜなら、それはまさにまわりの他のすべての心理政治的経済学よりも科学的な方法でマクロ経済学を説明するからです。私たちはまだ人々を教育するためにいくらかの方法を持っていますが、あなたの仕事や他のMMTerは信じられないほど刺激的です。

    私はステファニー・ケルトンのポッドキャストを楽しんでいますが、残念ながらそれほど多くはありません。私は彼女に時間があるならもっと励ますように彼女を書かなければならない。 MMTに関する他のポッドキャストはありますか?

    あなたのすべてに感謝します。大丈夫、時差ぼけを乗り越えることを願っています。私が見つけた処方メラトニンがあるのは、サーカディンと呼ばれる多くの薬に役立ちます。

    脳は自然に睡眠を調節します。
    給料
    2015年8月26日水曜日0:16
    Ann Pettiforは何年も前に借金の審判を求めた。このメカニズムには古代の歴史的な先例があります。ケインズの一般理論に関しては、彼がその本を出版した後、そしてそれが出版された後に改訂版を製作することを考えていたことを忘れないでください。出来事として、そして彼の悪い心が、彼に追いついたことがなかったので、彼は決してそれに遭遇しませんでした。彼は、その本が完成した状態にあると思ったからではなく、「時間が正しかった」ために、彼がしたときに出版したと思われます。
    スコットファーガソン
    2015年8月26日水曜日0:46
    これは素晴らしいです。ここで本当に遭遇するのは、MMT合成の*特異性*です。 MMTは異質な伝統からさまざまに引き出されていますが、ケインジアン主義を含む、それらのどれにも単に還元できないのです!

    これを書いてくれてありがとう、Bill。
    ラース・ヨルゲンセン
    2015年8月26日水曜日0:59
    一番おもしろくて重要! - しかし、私は、世界で最も優れた経済思想家の一人が、非常に進歩的な政治的可能性を秘めた本を出版しようと計画しているのであれば、かなり大きな皮肉を恐れています。そしてそれは(非常に)高価になるのでそれほど多くの人がこれを読むことはないでしょう。これが起こらないことを願っています。
    給料
    2015年8月26日水曜日0:59
    1933年のJ. C. Stampによるラジオ放送で、ケインズは「世話をする…失業者、そして予算は自分自身の世話をするだろう」と思い出に残るほど覚えていません。
    ベンウルフ
    2015年8月26日水曜日1:10
    petermartin2001、

    ケインズが対外部門がそのような考慮に値するのを認識しなかったであろうと言うのは正確であると私は思う。彼は中央銀行が当時存在していた金本位制に不安定になる貿易収支の防止と修正において密接に調整していた時から来ました、そして彼自身のBancorの提案はこれを反映しました。私は彼が多かれ少なかれ永久的な対外黒字/赤字を実行しているいくつかの国の概念を気が狂ったと思っただろうと思います。
    ジェシー・エルマンズ
    2015年8月26日水曜日1:13
    私はあなたが彼らの企業の福祉のために債券保有者を求めて民間賃貸料でスラグオフにしている間、それが大好きです。私はそれが非常に魅力的であると思います…あなたがスーパーファンドに関するあなたの意見と同様に、私はもっと同意できませんでした。それはとても論理的なようです。また、インフレリスクが支出に含まれていることを強化し続ける一方で、課税はインフレを軽減するためのツールでもあります。
    赤字を縮小する必要がある時期に - より多くの政府支出の余地を空けるための手段として「増税」を言及することができるかもしれませんが - (インフレを減らすために)課税が置かれる目標その支出がどこで削減されるかに基づいて代替政策として機能しない場合があります。例えば。明らかにヘルスケア資金を削減しても、資産市場でのインフレが減少する可能性は低いですが、これらの市場を対象とした税金が成功する可能性ははるかに高いです。あなたが私が集めることができるものから税の配分と支出を調べるとき、政府の大きさは政治の問題だけではありません…
    MMTに関するケインズのより一般的なトピックについては、非常に興味深い洞察があります。
    イグナシオ
    2015年8月26日水曜日2:25
    問題はケインズや彼の考えの記憶の中にあるのではなく、経済主流の選択的記憶の中にある。彼らが何をしているのかを常に見てください。ケインズはその意味で非常に実用的でした、私はそれが今日違うとは思わない。

    Sraffaがそれをデビューしたときでさえ、私たちはまだ新古典主義者たちによって支配されています、そしてそれは定着したアカデミーと彼らの達人(民主主義を憎むエリート主義者とファシストである)が理由です。 Schopenhauerによる理念(哲学に関して)のために、経済学者を信頼することはできません。
    スコフィールド