水曜日, 5月 01, 2019

四つの交換図



四つの交換図:
 ___________
|B再分配 |A互酬  |
|(略奪と | (贈与と|
| 再分配)|  返礼)|
|___国家|___国民|→平等
|C商品交換|D    |
| (貨幣と|  X  |
|  商品)|     |
|___資本|_____|

      ↓
      自由

柄谷行人『世界共和国へ』より(改)


Bは日本の鎌倉時代で言えば御恩と奉公。
交換には色々なレベルがある。ポランニーはAを主に研究した。
貨幣中立説などを援用してもBをないものには出来ないだろう。



四つの交換
 ___________
|B再分配 |A互酬  |
|(略奪と | (贈与と|
| 再分配)|  返礼)|
|_____|_____|
|C商品交換|D    |
| (貨幣と|  X  |
|  商品)|     |
|_____|_____|

柄谷行人『世界共和国へ』より

Bは日本の鎌倉時代で言えば御恩と奉公









一般に貨幣には以下の4つの機能があるといわれる。

  1. Medium of Exchange:交換媒体(支払い手段)
  2. Unit of Account:計算尺度(価格)
  3. Store of Value:価値保存(貯蓄)
  4. Standard of Deferred Payment:繰り延べ返済の基準(融資・返済手段)

34
12

____

  1. Standard of Deferred Payment:繰り延べ返済の基準(融資・返済手段)
  2. Store of Value:価値保存(貯蓄)
  3. Medium of Exchange:交換媒体(支払い手段)
  4. Unit of Account:計算尺度(価格)
21
34

____



23
14


34

24
31