水曜日, 8月 04, 2010

資本論:メモ

政治的上部構造|  下部構造(生産様式)
_______|_______________
無国家    |氏族社会
アジア的国家 |王〜一般的隷属民(農業共同体)
古典古代国家 |市民〜奴隷
封建的国家  |領主〜農奴
近代国家   |資本〜プロレタリアート      TOP

『資本論』図解:大文字数字は巻数及び章番号 頁数は『世界史〜』
 _____   285頁 
|第1部門 |  技術革新等 |労(絶対的剰余価値)            2:21  
|機械と原料| _空間的差異_|働_           _追加的不変資本____ Mc
|_____| (相対的剰余 |時   ___産業利潤_/_追加的可変資本____|Mv
約十年で償却302頁  価値)|間  |        \_個人的消費______|Mk
固定資本   流動資本    |の  |___利子_____単利_________|
 \機械)(原料/\     |延  |      \___複利_________|
 (土地 消耗品) \    |長 /|___地代_____差額地代_______|
   \  / (労働力)  | /          \_絶対地代_______|
 不変資本C 可変資本V 剰余価値M 生産物W                  |
       _____\____  /                     |
      435頁/  \    /                      |
 ____    /  労賃\  /    _産業利潤___3:1~_____  |
|第2部門|  /      \/    |        3:20 二つの道| |290頁
|生活手段| /       /\   _|_利子_____3:21~____| |
|____ /   労賃__/__\ / |   146頁 3:24 27組合| |369頁  
281頁 /    /  /   \\  |_地代_____3:37~47__| |
C2ー3/    /  /    /\\     260頁 3:45     | |
 不変資本  可変資本/ 剰余価値  生産物W________________/_/ 
          /  148頁  //\    形態一:◯=☆ 単純 価値形態論 
 ____    /        /G+ \       ◯       129頁〜
|第3部門|  /        /自由1:4\    二:|\  拡大
|総生産物| /        / 277頁 貨幣G    ☆☆☆
|____|/ _______/_        \    ☆☆☆     1:1、3、
     /                    \ 三: \| 一般的 3:33
 不変資本  可変資本  剰余価値  生産物W    \    ◯     136頁
 ________________           四:  ● 貨幣
              /       (相対的価値形態  =  等価形態)  
~~~~~~~~~~~~~/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    本  源  的  蓄  積                     1:24

Bー2ー1 126頁 大洪水以前
Bー2ー2 129頁 価値形態論
Bー2ー3 131頁 価値形態論
      136頁 一般的価値形態
Bー2ー5 145頁 価値形態論
      146頁 利子
      147頁 大洪水以前
Bー2ー6 148頁 剰余価値
Cー1ー4 260頁 利潤/利子/地代
Cー2ー2 277頁 二重の意味で自由(1:4)
      282頁 剰余価値
Cー2ー3 285頁 相対的剰余価値
Cー2ー4 290頁 二つの道
      302頁 十年で固定資本償却
Cー4ー4 369頁 組合(労働組合364頁、協同組合367頁、消費組合368頁)
Dー2ー1 435頁 可変資本

税金を考慮すると、部門1と2と3は国営企業、民間企業、国家予算に対応するとも考えられる。
右下の価値形態論は2−2、上記図および税金に関する考察は3−1、3−2に対応する。