http://www.freeassociations.org/
How to discuss Modern Monetary Theory – Bill Mitchell – Modern Monetary Theory
2013/11/5
Focus of attention | Metaphorical claim | Implied meaning |
Government spending | Government spending puts money in our pockets . Government invests in the productive capacity of our nation. Government cannot run out of money; the true constraint is our nations' resources. | Government spending increases non- government's income. Government spending increases our capacity to provide for the needs of our population. There is no financial constraint although there could be a resource constraint. |
Fiscal balance | Government deficits allow us to save. Government surpluses equal non-governmental deficits. The fiscal balance is largely determined by the economy's performance. The nation cannot run out of its own money. | Government deficits equal non-government surpluses. Government surpluses reduce non-government financial saving. Fiscal balance outcome is not discretionary. Government 'budget' is NOT like a household budget. |
Public debt | The government's debt is our asset. | Government debt provides a risk-free financial asset to strengthen non-government portfolios . Government debt helps to stabilise the financial system. |
Income support | We take care of our own. A good nation supports its people. A good nation helps to support those in other nations who need help. | As our government faces no financial constraints, it uses its fiscal capacity to ensure resources are mobilised to care for its population. Unemployment is always evidence of a policy failure, a failure to put resources to work. Rich nations help to mobilise resources needed by poorer nations. |
注目の焦点 | 比喩的な主張 | 余意 |
政府支出 | 政府支出は私たちのポケットにお金を入れます。 政府は我が国の生産力に投資しています。 政府はお金を使い果たすことはできません。 本当の制約は私たちの国の資源です。 | 政府支出は非政府の収入を増やします。 政府支出は、私たちの人口のニーズを満たすための私たちの能力を高めます。 リソースの制約はあるものの、金銭的な制約はありません。 |
財政収支 | 政府の赤字は私たちが救うことを可能にします。 政府は同等の非政府赤字を黒字にする。 財政収支は主に経済のパフォーマンスによって決定されます。 国は自分のお金を使い果たすことはできません。 | 政府の赤字は非政府の黒字に等しい。 政府の黒字は、政府以外の資金節約を減らします。 財政収支の結果は任意ではありません。 政府の「予算」は家計の予算とは異なります。 |
公債 | 政府の負債は私たちの資産です。 | 政府債務は、非政府ポートフォリオを強化するためのリスクのない金融資産を提供します。 政府債務は金融システムを安定させるのに役立ちます。 |
所得補助 | 私たちは自分の世話をします。 良い国はその人々を支援します。 良い国は助けを必要とする他の国々の人々を支援するのを助けます。 | 私たちの政府は財政的な制約に直面していないので、それはその人口の世話をするために資源が動員されることを確実にするためにその財政能力を使います。 失業は常に政策の失敗、資源を機能させることの失敗の証拠です。 豊かな国々は、貧しい国々が必要とする資源を動員するのを助けます。 |
攻撃目標 | メタファー | 目的 |
---|---|---|
政府支出 | 分相応の 国のクレジットカードの枠がいっぱい 酔った水夫のような浪費 | 余剰と犠牲が必要 急いで削減を 破産する 無責任な支出 無責任なふるまい |
財政均衡 | 財政ブラックホール 国の財政が悪化する 巨大化する財政赤字 国が破産する、壊れる 膨れ上がる赤字と負債 | 大質量の星の崩壊(天文学)の比喩 健康の比喩。病気、緊急事態 TINA - 外科手術 制御不能 国の財政は家計のようなもの - 経済は私たちに似ている 制御不能 |
国の負債 | アメリカは破産状態だ 債務の山 我々の孫たちへの負担 将来への借金 | 国は経営状態の悪い破産企業だ 莫大、重大 子供たちを弱らせる 将来を台無しにする |
所得補償 | 福祉依存 失業手当をもらったまま働かない人、ずる休みしている人 勤労者世帯 | 薬物中毒 怠惰、無価値 模範 |
主流経済学 | Modern Monetary Theory |
---|---|
財政赤字は悪 | 財政赤字自体は善でも悪でもないが、非政府部門の消費意欲が現存する生産資源を十分かつ確実に利用するほど十分でないときには必要。 |
財政黒字は善 | 財政黒字自体は善でも悪でもないが、資源に余力があり黒字が成長の足を引っ張る状況においては有害である。 |
財政黒字が国の貯蓄を産み出す | 自国通貨をもつ政府がその貨幣を貯蓄するという考えが無意味。貯蓄とは将来の支出を確実にするための支出行動で、金銭的制約を持つ政府ではない存在に適用されるもの。政府は支出のための資金をあらかじめ用意しておく必要がないので”貯蓄”の必要性は全くない。 |
景気循環を通じて予算は収支均衡させるべき | 予算は非政府部門の消費動向に応じて完全雇用を達成し維持するのに必要なだけの総支出水準に、景気循環とは無関係に調整されるべき。 |
財政赤字は金利を上げる。民間貯蓄との競合になるから。 | 民間の貯蓄は収入次第で決められない。常に支出によって貯蓄が決まる。なぜなら貯蓄は収入の上下変動とともに変化し、支出の動きと直接関係しているので。 |
政府の資金調達費用は債券市場で決まる | 中央銀行が金利を定めており、イールドカーブの任意の箇所にコントロールすることができる。政府支出の費用は公共政策に利用可能な実物資源である。 |
財政赤字は将来の税負担 | 財政赤字を返済する必要は全くない。各世代は自由に課税水準を選択することができる。 |
政府の財政余地がなくなるかもしれない | 財政余地はより正確には通貨で購入できる実質の財やサービスと定義される。通貨を発行する政府は、通貨で売られているものを常に購入することができる。政府にとって通貨での支払いができなくなるということはあり得ない。 |
財政赤字は大きな政府と同義だ | 財政赤字は大きな政府でも小さな政府でも生じ得るだろう。小さな政府でさえ、もし非政府部門が全体での貯蓄願望を持ち、かつ政策目標として国民所得を完全雇用水準に維持しようとするなら、継続的な赤字を計上する必要がある。 |
政府支出はインフレ促進的である | 全ての支出(民間あるいは政府)がインフレーションリスクを持つ。遊休資源(例えば失業)などがある間は、政府支出はインフレ促進的ではない。もし経済の実物キャパシティが吸収できる範囲を超えて名目総需要を加速させるなら、あらゆる支出がインフレ促進的となる。 |
民間部門に対して債券を発行すると、財政赤字によるインフレーションリスクが抑制される | ある特定の政府純支出の水準に伴うインフレーションリスクは、赤字分と同額の債券を発行した場合と発行しなかった場合を比較しても違いはない。インフレーションリスクは、支出に関する金融的取り決めではなく、支出自体によって決定する。 |
将来世代の負担は、返済しなければならない債務という形態の財政赤字の継承にリンクしている | 将来世代の負担は、実物資源の利用可能性にリンクしている。例えば、ある世代が再生不可能な資源を使い果たせば、将来世代へ負担を課すことになる。将来世代は実物資源を過去へとタイムトラベルさせることはできない。 |
インフレ率のコントロールのために失業を用いる | インフレ率のコントロールのために雇用を用いる |
通貨発行権のある政府にデフォルトリスクがある | 通貨発行権のある政府にはデフォルトリスクは全くない。通貨発行者は、当該通貨建てで負った負債はどんなものであれ返済可能だからだ。 |
納税者のお金 | 公共貨幣。納税者は何の資金供給も行ってはいない。租税は実物資源を解放する装置であり、それによって、我々の代理人である政府は、我々の共同体的利益のために、社会経済プログラムを推進することが出来る。 |
人は個々の関心に従い合理的に態度を決める | 人間は複雑かつ予測困難であり、理性と感情は不可分である。 |
攻撃目標 | メタファー | 目的 |
---|---|---|
政府支出 | 分相応の 国のクレジットカードの枠がいっぱい 酔った水夫のような浪費 | 余剰と犠牲が必要 急いで削減を 破産する 無責任な支出 無責任なふるまい |
財政均衡 | 財政ブラックホール 国の財政が悪化する 巨大化する財政赤字 国が破産する、壊れる 膨れ上がる赤字と負債 | 大質量の星の崩壊(天文学)の比喩 健康の比喩。病気、緊急事態 TINA - 外科手術 制御不能 国の財政は家計のようなもの - 経済は私たちに似ている 制御不能 |
国の負債 | アメリカは破産状態だ 債務の山 我々の孫たちへの負担 将来への借金 | 国は経営状態の悪い破産企業だ 莫大、重大 子供たちを弱らせる 将来を台無しにする |
所得補償 | 福祉依存 失業手当をもらったまま働かない人、ずる休みしている人 勤労者世帯 | 薬物中毒 怠惰、無価値 模範 |
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home