月曜日, 8月 12, 2019

Assume a can opener


Assume a can opener
http://nam-students.blogspot.com/2019/08/assume-can-opener.html@

ボールディング『科学としての経済学』(日本経済新聞社, 1971年/日経新書, 1977年)

《…一人の物理学者、一人の化学者、一人の経済学者が、何一つ道具を持たず、ただ缶詰1個を
持って無人島に打ち上げられたという有名な話がある。物理学者と化学者とは、缶詰を開ける
精巧な機械を考案したが、経済学者は、ただこう言ったという。「缶切りがあると仮定せよ!」》
134頁



ボールディングからマンキューへ受け継がれたジョーク
年代的には中間に以下がある

《経済学者が学部の夕食会などで持ち出すこういう笑話がある。
三人の男が無人島 に漂着した。彼らは飢死しかかっている。が、彼らの手許にあるの
は一個の大きなマグロ罐詰だけ、しかもマグロは罐の中にある。第一番目の男は物理学者で、かくかく
しかじかの方法で火力を強くして罐を溶かしてはどうかと提案する。二番目の男はエンジニアで、複雑
な構造のパチンコをつくろうとして考えをまとめているーーそのパチンコで罐詰を岩に勢いよく叩きつ
けて罐を割ろうというわけだ。第三番目の男は経済学者で、彼はすでに答えを出している。「諸君、
ここに罐切りがあるものと仮定したまえ」。彼はそう言って滔々と理論を展開したというのだ。》
邦訳『ペーパー・マネー』1981年34頁原著1980年

内容はマンキューとほぼ同じだがマンキューは舞台をただの無人島ではなく砂漠の孤島にした


先のジョークのマンキューバージョンは以下、

《化学者、物理学者、そして経済学者は食料の缶詰の開け方を見つけようとして、
砂漠の孤島にみんなはまり込んでいます。
 「缶が破裂するまで火であぶりましょう」と化学者が言います。
 「いや、いや」と物理学者は言います。「高い木の上から岩の上に落としましょう」
 「私にはアイデアがあります」と経済学者が言います。「最初に、我々が缶を開ける
人を仮定します・・・・。」》

マンキューマクロ邦訳応用編第3版第1部67頁

Mankiw 9th p.260:
A chemist, a physicist, and an economist are all trapped on a desert island, trying 
to figure out how to open a can of food.
  “Let’s heat the can over the fire until it explodes,” says the chemist.
  “No, no,” says the physicist, “let’s drop the can onto the rocks from the top of a high tree.”
  “I have an idea,” says the economist. “First, we assume a can opener . . .”

4:48 午後  
Blogger yoji said...
マンキューマクロ応用篇第3版

単行本: 388ページ
出版社: 東洋経済新報社; 第3版 (2012/3/30)
言語: 日本語
ISBN-10: 4492314202
ISBN-13: 978-4492314203
発売日: 2012/3/30



Paper money Smith, Adam, 1930-2014.
New York : Summit Books, c1981.
著者名等Smith, Adam, 1930-2014.
タイトルPaper money / by Adam Smith.
出版事項New York : Summit Books, c1981.
版次1st ed.
配架場所請求記号現況
 中央 B2研究書庫 F337.9 00031   利用可能 
形態335 p. : graphs ; 22 cm.
ISBN0671448250
注記Includes index.
参考文献Bibliography: p. 319-322.
分類HG229 .S62
332 19
337.9 njb/8
件名Organization of Petroleum Exporting Countries
Inflation (Finance)
International finance
Economic history -- 1971-1990
タイトルペーパー・マネー / アダム・スミス 著 ; 風間禎三郎 訳
ペーパー マネー
pēpā manē
出版事項東京 : ティビーエス・ブリタニカ, 1981.12
トウキョウ : ティビーエスブリタニカ
tōkyō : tibīesuburitanika
配架場所請求記号現況
 高田記念図書館 337 0017   利用可能 
形態402p ; 20cm
内容注記参考文献:p392~397
原著Paper money.
分類337 njb/8
NDL=DF1
別著者等Smith, Adam, 1930-2014
風間 禎三郎, 1931-1988
カザマ, テイザブロウ, 1931-1988
kazama, teizaburō, 1931-1988

It derives from a joke which dates to at least 1970 and possibly originated with British economists.[3] The first book mentioning it is likely Economics as a Science (1970) by Kenneth E. Boulding:[4]

The joke and its application to economists were taken up in the 1981 book Paper Money by George Goodman (under the pseudonym "Adam Smith"),[7] wherein he applied the story to the then-tendency of economists to assume that inflation would go away, and mocked the notion that economists are "the high priests of this esoteric mystery."[8] In contrast, he asks "why the economists are always wrong."[9]The phrase "assume a can opener" became "his nagging accusation against the deductive logic and analytical models of economists."[10]
  1.  "Straight talk given on economic mess"Daily Times. March 28, 1981. Retrieved 18 March 2013.

Assume a can opener

"Assume a can opener" is a catchphrase used to mock economists and other theorists who base their conclusions on unjustified or oversimplified assumptions.[1][2]
The phrase derives from a joke which dates to at least 1970 and possibly originated with British economists.[3] The first book mentioning it is likely Economics as a Science (1970) by Kenneth E. Boulding:[4]
There is a story that has been going around about a physicist, a chemist, and an economist who were stranded on a desert island with no implements and a can of food. The physicist and the chemist each devised an ingenious mechanism for getting the can open; the economist merely said, "Assume we have a can opener"!
The phrase was popularized in a 1981 book and has become sufficiently well known that many writers on economic topics use it as a catchphrase without further explanation.[5][6]
The joke and its application to economists were taken up in the 1981 book Paper Money by George Goodman (under the pseudonym "Adam Smith"),[7] wherein he applied the story to the then-tendency of economists to assume that inflation would go away, and mocked the notion that economists are "the high priests of this esoteric mystery."[8] In contrast, he asks "why the economists are always wrong."[9] The phrase "assume a can opener" became "his nagging accusation against the deductive logic and analytical models of economists."[10]
Italian finance minister Tommaso Padoa-Schioppa used the phrase in 2006 to illustrate that "Very often, when economists comment, they assume politics away."[11] It has been used in Australia to describe "a treasurer who has lost all touch with reality"[12] and politicians "assuming away" the problem of getting a global greenhouse gas deal.[13] It was used in India to describe American economic policy toward China.[14]
It has been extended beyond economics to describe diplomats and negotiators working toward peace in the Middle East, who have been described as behaving "as if the conflict were just a big misunderstanding" and "[assuming] leaders who did not exist, as a way to conjure a preferable reality."[15]


See alsoEdit

ReferencesEdit

  1. ^ Mankiw, N. Gregory (2010). Macroeconomics (7th ed.). New York: Worth Publishers. pp. 238–239. ISBN 1-4292-1887-8.
  2. ^ Kaletsky, Anatole (2010). "11 "There is no can opener"". Capitalism 4.0: The Birth of a New Economy in the Aftermath of Crisis. New York: Public Affairs, a member of the Perseus Books Group. p. 156. ISBN 978-1-58648-871-0.
  3. ^ Barry Popik“Assume you have a can opener” (economics joke about opening a food can). In: The Big Apple. December 5, 2010
  4. ^ Kenneth E. Boulding: Economics as a Science. McGraw-Hill, 1970, p. 101
  5. ^ Drum, Kevin (August 18, 2010). "First, Assume a Can Opener..." Mother Jones. Retrieved 18 March 2013.
  6. ^ "Monetary policy: First, assume a can-opener"The Economist. November 28, 2012. Retrieved 18 March 2013.
  7. ^ Silk, Leonard (March 22, 1981). "Bullish about the system"The New York Times. Retrieved March 18, 2013.
  8. ^ "Straight talk given on economic mess"Daily Times. March 28, 1981. Retrieved 18 March 2013.
  9. ^ Lehmann-Haupt, Christopher (March 9, 1981). "Books of the Times: Review of Paper Money by Adam Smith"The New York Times. Retrieved 18 March 2013.
  10. ^ Silk, Leonard (March 22, 1981). "Bullish about the system"The New York Times. Retrieved 18 March 2013.
  11. ^ Norris, Floyd (November 24, 2006). "High and low finance: Temptations of a minister of finance"The New York Times. Retrieved 18 March 2013.
  12. ^ McCrann, Terry; Herald-Sun (June 8, 2011). "Swan's speech a laugh a minute"Herald Sun. Retrieved 18 March 2013.
  13. ^ Carmody, Geoff (March 2, 2011). "Doing nothing is preferable to this"The Australian. Retrieved 18 March 2013.
  14. ^ Kemp, John (April 5, 2011). "Easy money will keep pressure on commodities"Reuters India. Retrieved 18 March 2013.
  15. ^ May, Cliff (February 17, 2009). "Peace Processing 101"Gettysburg Times. Retrieved 18 March2013.




Paper Money

 4.16  ·   Rating details ·  58 ratings  ·  6 reviews
Contents

Acknowledgements

1. If times have been so good, why do we feel so bad
2. Why not call up the economists
3. Apocalyptic fiction
4. The chilling symbol: A wheelbarrow full of money
5. Why houses become more than houses
6. The proliferating dollar: How the key currency got debased
7. How OPEC started, and grew, and engineered the greatest transfer of wealth in world history
8. Why the "energy crisis" is misnamed, and why it is a financial threat no matter what the name
9. The Saudi connection: The Kingdom and the power
10. Recycling the petrodollars: Treacherous seas, gale-force winds, fire!
11. The stock market: What do we do on Monday morning?
12. What paper money means

Notes
Bibliography
Index
 (less)
Paperback399 pages
Published 1982 by Dell (first published 1981)

4 Comments:

Blogger yoji said...

マンキューマクロ経済学応用篇1996~

4:01 午前  
Blogger yoji said...


ボールディングからマンキューへ受け継がれたジョーク
年代的には中間に以下がある

《経済学者が学部の夕食会などで持ち出すこういう笑話がある。
三人の男が無人島 に漂着した。彼らは飢死しかかっている。が、彼らの手許にあるの
は一個の大きなマグロ罐詰だけ、しかもマグロは罐の中にある。第一番目の男は物理学者で、かくかく
しかじかの方法で火力を強くして罐を溶かしてはどうかと提案する。二番目の男はエンジニアで、複雑
な構造のパチンコをつくろうとして考えをまとめているーーそのパチンコで罐詰を岩に勢いよく叩きつ
けて罐を割ろうというわけだ。第三番目の男は経済学者で、彼はすでに答えを出している。「諸君、
ここに罐切りがあるものと仮定したまえ」。彼はそう言って滔々と理論を展開したというのだ。》
邦訳『ペーパー・マネー』1981年34頁原著1980年

内容はマンキューとほぼ同じだがマンキューは舞台をただの無人島ではなく砂漠の孤島にした

8:34 午前  
Blogger yoji said...


ボールディングからマンキューへ受け継がれたジョーク
年代的には中間に以下がある

《経済学者が学部の夕食会などで持ち出すこういう笑話がある。
三人の男が無人島 に漂着した。彼らは飢死しかかっている。が、彼らの手許にあるの
は一個の大きなマグロ罐詰だけ、しかもマグロは罐の中にある。第一番目の男は物理学者で、かくかく
しかじかの方法で火力を強くして罐を溶かしてはどうかと提案する。二番目の男はエンジニアで、複雑
な構造のパチンコをつくろうとして考えをまとめているーーそのパチンコで罐詰を岩に勢いよく叩きつ
けて罐を割ろうというわけだ。第三番目の男は経済学者で、彼はすでに答えを出している。「諸君、
ここに罐切りがあるものと仮定したまえ」。彼はそう言って滔々と理論を展開したというのだ。》
邦訳『ペーパー・マネー』1981年34頁原著1980年

内容はマンキューとほぼ同じだがマンキューは舞台をただの無人島ではなく砂漠の孤島にした
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Assume_a_can_opener

8:36 午前  
Blogger yoji said...

39 a[sage] 2019/08/16(金) 00:38:42.09 ID:xYYGg6XV
ボールディングからマンキューへ受け継がれたジョークについて追記
年代的には中間に以下がある

《経済学者が学部の夕食会などで持ち出すこういう笑話がある。
三人の男が無人島 に漂着した。彼らは飢死しかかっている。が、彼らの手許にあるの
は一個の大きなマグロ罐詰だけ、しかもマグロは罐の中にある。第一番目の男は物理学者で、かくかく
しかじかの方法で火力を強くして罐を溶かしてはどうかと提案する。二番目の男はエンジニアで、複雑
な構造のパチンコをつくろうとして考えをまとめているーーそのパチンコで罐詰を岩に勢いよく叩きつ
けて罐を割ろうというわけだ。第三番目の男は経済学者で、彼はすでに答えを出している。「諸君、
ここに罐切りがあるものと仮定したまえ」。彼はそう言って滔々と理論を展開したというのだ。》
邦訳『ペーパー・マネー』1981年34頁原著1980年

内容はマンキューとほぼ同じだがマンキューは舞台をただの無人島ではなく砂漠の孤島にした
https://en.wikipedia.org/wiki/Assume_a_can_opener
(このジョークだけのためにwikipediaに記事がある)

8:40 午前  

コメントを投稿

<< Home