http://www.freeassociations.org/
望月慎(望月夜) (@motidukinoyoru) | |
@TA19344251 色々と誤解を招きそうな厳密さに欠く図解なんですが、イメージ的にはこんな感じになりますかね。 pic.twitter.com/tgxSOgUrEN
|
望月慎(望月夜) (@motidukinoyoru) | |
@TA19344251 後の式変形ってのがこれなんですけど、これを経済全体の実質利子率として扱えるのは、このモデルの非貨幣資産が国債しかないから、という簡易モデル独特の前提に依存しているんですよね。 pic.twitter.com/y4skLZBHtY
|
望月慎(望月夜) (@motidukinoyoru) | |
@TA19344251 引用されている論文では国民所得が固定なので、所得増加→貯蓄需要増加が盛り込まれない構造になっているんですよね。
このことは、最初の方で指摘させていただいたかと存じます。 国債が安全資産のため相対的に低い利子率というだけで、経済全体ではむしろr>gの傾向です。 twitter.com/TA19344251/sta… |
望月慎(望月夜) (@motidukinoyoru) | |
@TA19344251 画像をちょっと修正 pic.twitter.com/tNcOpiIJVe
|
T.A (@TA19344251) | |
@motidukinoyoru 論文mof.go.jp/pri/research/d…
P9 式(3.1)~P10 式(3.7) あたりに割引現在価値の導出がされてますが、仮に国債金利を区別したとしても、立式に必要なのはやはり国債金利のみな気がします。確かに心情的には何かおかしいというのも分かるので、ちょっと考えてみます。 twitter.com/motidukinoyoru… |
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home