NAMs出版プロジェクト
http://www.freeassociations.org/
月曜日, 3月 16, 2020
【経済討論】最終警告!亡国の消費増税[桜R1/5/25]
46:35 財務省の友人の話
51:26 日本の財政を「不健全にしたの」にしたのは緊縮財政
日本の債務対GDP比率が高くなったのは緊縮財政を始めた時から
【経済討論】最終警告!亡国の消費増税[桜R1/5/25]
https://youtu.be/BcbuxUBgJTY
46:35 財務省の友人の話
51:26 日本の財政を「不健全にしたの」にしたのは緊縮財政
15:00 1:12:00 財務省批判 28:00大東亜戦争末期
34:35 経理部
1:09:50 国債発行で家計の預金は増える
三橋貴明「“国の借金”というウソ!」 政府の負債・日本国債所有者 [モーニングCROSS]
https://youtu.be/N7NN1zHKIrM
posted by yoji at
9:37 午前
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home
Previous Posts
日本で「集団免疫」戦略は成り立つか
コロナウイルスは、通貨発行政府ができることを再定義します–最後に–ビル・ミッチェル–近代通貨理論
20200316 井上智洋氏×島倉原氏 対談会 『MMT (現代貨幣理論)とは何か』 をレビュー|望...
公開市場操作 Open Market Operation OMO
コロナウイルス危機–特定のタイプのショック–パート1,2 –ビルミッチェル–現代通貨理論
抗生物質
ボールドウィン & ディ=マウロ「コロナウイルス感染拡大時の経済学:序文」(2020年3月6日)
計量経済学の第一歩 -- 実証分析のススメ (有斐閣ストゥディア) : 田中 隆一 2015
「長期停滞・低金利下の財政金融政策:MMTは経済理論を救うか?」をレビュー② 村瀬英彰論文編|望月慎...
図解入門ビジネス 最新 MMT[現代貨幣理論]がよくわかる本 (日本語) 単行本 – 2020/3/...
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home