申命記31:8新改訳
"[主]ご自身があなたの先に進まれる。主があなたとともにおられる。主はあなたを見放さず、あなたを見捨てない。
恐れてはならない。おののいてはならない。"
————————————————
マタイ11:28 新改訳(一部改変)
"すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなた[がた]を
休[ま](めさ)せてあげます。(マタイ11章28節)"
201410あなわた朗読部分
/////////
新約: (→
旧約)
7:7求めよ、そうすれば、与えられるであろう。
http://bible.salterrae.net/kougo/html/matthew.html
「あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい」。 8:8
http://bible.salterrae.net/kougo/html/john.html
http://bible.salterrae.net
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
以前、パゾリーニの『奇跡の丘』のシナリオと聖書を比較したことがある。結論としては階級闘争をパゾリーニは抽出しているというものだ。
ただ、もう少し再検証が必要だと思う。
ヘーゲルや柄谷はその歴史研究で聖書を的確に引用している。プルードンもだ。
ドストエフスキーのような信仰以外の接し方があり得るということだ。
ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』冒頭
口語訳聖書 - ヨハネによる福音書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/john.html
12:24よくよくあなたがたに言っておく。一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それはただ一粒のままである。しかし、もし死んだなら、豊かに実を結ぶようになる。
柄谷交換図、大審問官バージョン
3権威|2奇跡
___|___
1パン|
|
悪魔:
1「石をパンに変えよ」
2「塔から飛び降りて、奇跡を見せよ」
3「私(悪魔)にひざまづけば、この地上の権威と栄光を差し上げましょう」
キリスト:
1「人はパンのみにて生きるにあらず」
2「神を試みてはならない」
3「ただ神にのみ仕えよ」
マタイ福音書、第4章
4:1さて、イエスは御霊によって荒野に導かれた。悪魔に試みられるためである。 4:2そして、四十日四十夜、断食をし、そののち空腹になられた。 4:3すると試みる者がきて言った、「もしあなたが神の子であるなら、これらの石がパンになるように命じてごらんなさい」。 4:4イエスは答えて言われた、「『人はパンだけで生きるものではなく、神の口から出る一つ一つの言で生きるものである』と書いてある」。 4:5それから悪魔は、イエスを聖なる都に連れて行き、宮の頂上に立たせて 4:6言った、「もしあなたが神の子であるなら、下へ飛びおりてごらんなさい。
『神はあなたのために御使たちにお命じになると、
あなたの足が石に打ちつけられないように、
彼らはあなたを手でささえるであろう』
と書いてありますから」。 4:7イエスは彼に言われた、「『主なるあなたの神を試みてはならない』とまた書いてある」。 4:8次に悪魔は、イエスを非常に高い山に連れて行き、この世のすべての国々とその栄華とを見せて 4:9言った、「もしあなたが、ひれ伏してわたしを拝むなら、これらのものを皆あなたにあげましょう」。 4:10するとイエスは彼に言われた、「サタンよ、退け。『主なるあなたの神を拝し、ただ神にのみ仕えよ』と書いてある」。 4:11そこで、悪魔はイエスを離れ去り、そして、御使たちがみもとにきて仕えた。
http://bible.salterrae.net/kougo/html/matthew.html
口語訳聖書 - ヨハネの黙示録
http://bible.salterrae.net/kougo/html/revelation.html
10:4七つの雷が声を発した時、わたしはそれを書きとめようとした。すると、天から声があって、「七つの雷の語ったことを封印せよ。それを書きとめるな」と言うのを聞いた。
「無知は崇高なものなのです」(タルコフスキー「黙示録についての言葉」『映画芸術(iskustbo kino)』1989、邦訳Wave 26 1990より)
新改訳聖書 - ヨハネの黙示録
http://bible.salterrae.net/sinkaiyaku/html/Rev.html
3:15「わたしは、あなたの行ないを知っている。あなたは、冷たくもなく、熱くもない。わたしはむしろ、あなたが冷たいか、熱いかであってほしい。 3:16このように、あなたはなまぬるく、熱くも冷たくもないので、わたしの口からあなたを吐き出そう。
参考:
トルストイ(の聖書)と老子
http://nam-students.blogspot.jp/2014/09/blog-post.html
この最後の者にも(マタイ20:1-16)
口語訳聖書 - マタイによる福音書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/matthew.html
第20章
20:1天国は、ある家の主人が、自分のぶどう園に労働者を雇うために、夜が明けると同時に、出かけて行くようなものである。20:2彼は労働者たちと、一日一デナリの約束をして、彼らをぶどう園に送った。 20:3それから九時ごろに出て行って、他の人々が市場で何もせずに立っているのを見た。 20:4そして、その人たちに言った、『あなたがたも、ぶどう園に行きなさい。相当な賃銀を払うから』。 20:5そこで、彼らは出かけて行った。主人はまた、十二時ごろと三時ごろとに出て行って、同じようにした。 20:6五時ごろまた出て行くと、まだ立っている人々を見たので、彼らに言った、『なぜ、何もしないで、一日中ここに立っていたのか』。 20:7彼らが『だれもわたしたちを雇ってくれませんから』と答えたので、その人々に言った、『あなたがたも、ぶどう園に行きなさい』。 20:8さて、夕方になって、ぶどう園の主人は管理人に言った、『労働者たちを呼びなさい。そして、最後にきた人々からはじめて順々に最初にきた人々にわたるように、賃銀を払ってやりなさい』。 20:9そこで、五時ごろに雇われた人々がきて、それぞれ一デナリずつもらった。 20:10ところが、最初の人々がきて、もっと多くもらえるだろうと思っていたのに、彼らも一デナリずつもらっただけであった。 20:11もらったとき、家の主人にむかって不平をもらして 20:12言った、『この最後の者たちは一時間しか働かなかったのに、あなたは一日じゅう、労苦と暑さを辛抱したわたしたちと同じ扱いをなさいました』。 20:13そこで彼はそのひとりに答えて言った、『友よ、わたしはあなたに対して不正をしてはいない。あなたはわたしと一デナリの約束をしたではないか。 20:14自分の賃銀をもらって行きなさい。わたしは、
この最後の者にもあなたと同様に払ってやりたいのだ。 20:15自分の物を自分がしたいようにするのは、当りまえではないか。それともわたしが気前よくしているので、ねたましく思うのか』。20:16このように、
あとの者は先になり、先の者はあとになるであろう」。
参考:
『この最後の者にも』 Unto This Last[1860, book1862]
『世界の名著 ラスキン/モリス』飯塚一郎訳、中央公論社、所収
橋本努レジュメ
http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/Resume%20on%20Ruskin%20Unto%20This%20Last.pdf
ボブ・ディラン「時代は変わる」
The Times They Are A-Changin' | The Official Bob Dylan Site
http://www.bobdylan.com/us/songs/times-they-are-changin
Kindle(.mobi)形式 口語訳聖書
おまけ 青空文庫風テキストファイル形式 口語訳聖書
92 Comments:
8:8そしてまた身をかがめて、地面に物を書きつづけられた。
キリストは何を書いていたのだろう。文字ではなく図形なのではと思う時がある。
黙示録に関してはタルコフスキーの講演が興味深い。
(ペヨトル工房刊行)
Wave 26 特集:タルコフスキー
Commented by yojisekimoto at 2011-06-09 00:13
柄谷交換図、原発バージョン(再改訂)
経産省 | 自民党
東大 | 読売
(国家)|(国民)
____|______
東電 | 反
東芝他 | 脱原発
(資本)|(アソシエーション)
東大は官と見なした。
東芝日立三菱GEなどのメーカーは資本にあたるが、東電は半分役所みたいなものでステートにあたるかも知れない 。
Commented by yojisekimoto at 2011-06-09 12:12
読書メモ:柄谷行人の新連載「哲学の起源」(『新潮』7月号)初回のラストでアメリカ連邦制のモデルとしてのイロコイ族が言及される。
その脚注では星川淳氏(@HoshikawaJun)の訳した『アメリカ建国とイロコイ民主制』が参照されている。
5秒未満前 webから
yojisekimoto
柄谷交換図、大審問官バージョン
3権威|2奇跡
___|___
1パン|
|
2分前 webから
yojisekimoto
悪魔:
1「石をパンに変えよ」
2「塔から飛び降りて、奇跡を見せよ」
3「私(悪魔)にひざまづけば、この地上の権威と栄光を差し上げましょう」
キリスト:
1「人はパンのみにて生きるにあらず」
2「神を試みてはならない」
3「ただ神にのみ仕えよ」
Commented by yojisekimoto at 2011-06-09 12:13
…カラマーゾフ流にやるのだ。
約1時間前 webから
今この瞬間にも将来に渡って処理出来ない廃棄物を原発は出している。そう考えると、柄谷行人が先のシンポジウムで発言した様に、代替案など考えずに今すぐ原発を止めろ、というのは至上命題として正しい気がする。むろん飯田哲也氏や田中優氏が言う様に代替案はある。だがもっと深い良心の声として…
Commented by yojisekimoto at 2011-06-09 12:21
悪魔:
1「ウランを電力に変えよ」
2「放射能をばらまいて、直ちに影響が出る証拠を見せよ」
3「天下りを認めれば、この地上の権威と栄光を差し上げましょう」
現代のキリスト:
1「人は電力のみにて生きるにあらず」
2「現在及び未来の子どもをモルモットにしてはならない」
3「ただ民にのみ仕えよ」
Commented by yojisekimoto at 2011-06-11 04:23
法 戦争 |氏族 遊動
|
官僚 税制 |農業 宗教
________|_________
恐慌 市場 |籤引 多重
| 所属
貨幣 株 |地域
|通貨
http://yojiseki.exblog.jp/12639636/
柄谷交換図、原発バージョン:
柄谷行人、四つの交換図、原発バージョン:
(岩波新書『世界共和国へ』、「新潮」7月号他参照)
|
司法 東大 | 自民党 地元
(国家) | (国民)
経産省 安全 |マスコミ 一部
委員会| 労組 平
_______|________
東電 | 反原発
(資本) | (X) 等
東芝他 投資家| 脱原発
|
自 由
右上から反時計回りに、国民(ネーション)、国家(ステート)、資本(キャピタル)は癒着して三位一体の権力構造をなす。
ネーションは互酬制、ステートは略奪再分配、キャピタルは資本主義(弱肉強食)というようにそれぞれ交換様式に差異がある。
その中でもさらに区分けができ、対抗するアソシエーション(協同、連合)内も区分け出来る。
三位一体に対抗する、自由と平等を兼ね備えたアソシエーション内でも、機能としてはそれぞれの交換様式を内包し、自律すべきである。
マスコミ(読売、電通といったジャーナリズム及びマスコミ)、大学、投資家は本来、X=アソシエーションであるべきである。
http://yojiseki.exblog.jp/18904325/
口語訳聖書 - ヨハネの黙示録
http://bible.salterrae.net/kougo/html/revelation.html
10:4七つの雷が声を発した時、わたしはそれを書きとめようとした。すると、天から声があって、「七つの雷の語ったことを封印せよ。それを書きとめるな」と言うのを聞いた。
「無知は崇高なものなのです」(タルコフスキー、Wave 26 より)
柄谷交換図、大審問官バージョン
3権威|2奇跡
___|___
1パン|
悪魔:
1「石をパンに変えよ」
2「塔から飛び降りて、奇跡を見せよ」
3「私(悪魔)にひざまづけば、この地上の権威と栄光を差し上げましょう」
キリスト:
1「人はパンのみにて生きるにあらず」
2「神を試みてはならない」
3「ただ神にのみ仕えよ」
柄谷交換図、原発バージョン
3天下り|2放射能
____|___
1電力 |
悪魔:
1「ウランを電力に変えよ」
2「放射能をばらまいて、直ちに影響が出る証拠を見せよ」
3「天下りを認めれば、この地上の権威と栄光を差し上げましょう」
現代のキリスト:
1「人は電力のみにて生きるにあらず」
2「現在及び未来の子どもをモルモットにしてはならない」
3「ただ民にのみ仕えよ」
柄谷交換図、大審問官バージョン
3権威|2奇跡
___|___
1パン|
悪魔:
1「石をパンに変えよ」
2「塔から飛び降りて、奇跡を見せよ」
3「私(悪魔)にひざまづけば、この地上の権威と栄光を差し上げましょう」
キリスト:
1「人はパンのみにて生きるにあらず」
2「神を試みてはならない」
3「ただ神にのみ仕えよ」
柄谷交換図、原発バージョン
3天下り|2放射能
____|___
1電力 |
悪魔:
1「ウランを電力に変えよ」
2「放射能をばらまいて、直ちに影響が出る証拠を見せよ」
3「天下りを認めれば、この地上の権威と栄光を差し上げましょう」
現代のキリスト:
1「人は電力のみにて生きるにあらず」
2「現在及び未来の子どもをモルモットにしてはならない」
3「ただ民にのみ仕えよ」
http://bible.salterrae.net/kougo/html/matthew.html 4:1~11
柄谷交換図、大審問官バージョン:
3権威|2奇跡
___|___
1パン|
悪魔:
1「石をパンに変えよ」
2「塔から飛び降りて、奇跡を見せよ」
3「私(悪魔)にひざまづけば、この地上の権威と栄光を差し上げましょう」
キリスト:
1「人はパンのみにて生きるにあらず」
2「神を試みてはならない」
3「ただ神にのみ仕えよ」
柄谷交換図、原発バージョン:
3天下り|2放射能
____|___
1電力 |
悪魔:
1「ウランを電力に変えよ」
2「放射能をばらまいて、直ちに影響が出る証拠を見せよ」
3「天下りを認めれば、この地上の権威と栄光を差し上げましょう」
現代のキリスト:
1「人は電力のみにて生きるにあらず」
2「現在及び未来の子どもをモルモットにしてはならない」
3「ただ民にのみ仕えよ」
http://bible.salterrae.net/kougo/html/matthew.html 4:1~11
953
>>952
柄谷交換図、原発バージョン(改訂)
経産省 | 自民党
東大 | 読売
(国家)|(国民)
____|______
東電 | 反
東芝他 | 脱原発
(資本)|(アソシエーション)
東大は官と見なした。
東芝日立三菱GEなどのメーカーは資本にあたるが、
東電は半分役所みたいなものでステートにあたるかも知れない 。
カインとアベル - Wikipedia
カインとアベルは、旧約聖書『創世記』第4章に登場する兄弟のこと。アダムとイヴの息子たちで兄がカイン(קַיִן)、弟がアベル(הֶבֶל)である。人類最初の殺人の加害者・被害者とされている。
カインとは本来ヘブライ語で「鍛冶屋、鋳造者」を意味し、追放され耕作を行えなくなったカインを金属加工技術者の祖とする解釈も行われている。
12:27 午前
yoji さんは書きました...
『永遠平和のために/啓蒙とは何か』(カント/中山 元 訳) - 光文社古典 ...
www.kotensinyaku.jp/books/book03.html
カント/中山 元 訳; 定価(本体648円+税); ISBN:75108-1; 発売日:2006.9.7 ... 啓蒙と は何か----「啓蒙とは何か」という問いに答える;
世界市民という視点からみた普遍史の理念
; 人類の歴史の憶測的な起源; 万物の終焉; 永遠平和のために----哲学的な草案.
12:29 午前
yoji さんは書きました...
子孫[編集]
アベルの死を嘆くアダムとイヴ(ウィリアム・アドルフ・ブグロー画)
カインの子孫であるトバルカインは「青銅や鉄で道具を作る者」と『創世記』第4章に記されている。また、トバルカインの異母兄弟であるヤバルは遊牧民、ユバルは演奏家の祖となった。さらに彼らの父であるレメクは戦士だったらしく「わたしは受ける傷のために人を殺し、受ける打ち傷のために、わたしは若者を殺す。 カインのための復讐が七倍ならば、レメクのための復讐は七十七倍」と豪語している。
『ベオウルフ』に登場する魔人グレンデルはカインの末裔とされている。
12:30 午前
【国際】「キリスト教の正統は、ローマではなくロシアにある」、バチカンが隠ぺいしつづける不都合な歴史…作家・橘玲氏[05/15]
45 :七つの海の名無しさん:2014/05/15(木) 20:22:27.60 ID:joLy7M49
キリストはどちらかというパレスチナ人というべき立場だろう
勿論古代ヘブライ王国のユダヤ人の本来の子孫=パレスチナ人ではあるんだけど
それを抜いても現代でもあの地方のキリスト教徒はみなパレスチナ人扱いだぞ
なお現在のイスラエルに住む自称ユダヤ人はスファラディーは東欧系の移民で
ミズラヒームはアラブ系の移民が殆どでパレスチナに先祖から住んできた人は殆どいない
血統的には古代ヘブライ王国の子孫がパレスチナ人であることは疑いようがない
46 :七つの海の名無しさん:2014/05/15(木) 20:29:17.36 ID:5XGoM307
「でも、それは……ばかげてます!」彼は顔をまっ赤にして叫んだ。「兄さんのその物語詩は、イエス
賛美ですよ、兄さんが願っているような非難なんかじゃない……。それに兄さんが言うような自由を信
じる人なんて、どこにいますか? 第一、自由というのをそんなふうに理解しなくちゃいけないものな
んですか? それがロシア正教の理解だとでも……そんなのはローマです、ローマといってもぜんぶじゃ
ない、ぜんぶと言ったら噓になる……そんなの、カトリックのいちばん悪い連中です、審問官です、イエ
ズス会の連中です!……それに、兄さんが言っている審問官のように現実離れした人間なんて、まるで存
在するはずもありません。わが身に引き受けた人々の罪って、いったい何なんです? 人々の幸せのため
に何かの呪いを引き受けた秘密の担い手って、どんな人たちです? いつ、そんな人たちが出ました?
イエズス会のことはぼくらも知ってるし、ずいぶんひどい言い方もされてますけど、いったい兄さんの
詩に出てくるような人たちでしょうか? ぜんぜん違います、ぜんぜんそんなんじゃない……あの人たちは
ローマの軍隊にすぎないんです。将来、皇帝つまりローマ法王を頭に立て、全世界に地上の王国を築く
ための、です。それが彼らの理想ですが、べつになんの秘密も持っていませんし、そんな高尚な悲しみ
なんて感じていません……権力とか、地上のけがれた幸福とか、奴隷化とかにたいするこのうえなく
単純素朴な欲望にすぎないんです……つまり、ある種の農奴制みたいなもので、自分たちはそこで
いずれ地主になる、それがあの人たちの頭のなかにあるすべてなんです。あの人たちは、もしかしたら
神さまだって信じていないかもしれない。兄さんのいう、苦悩する審問官なんて、たんなる幻想に
すぎませんよ……」
(光文社文庫『カラマーゾフの兄弟』2「大審問官」より)
知るがいい。わたしはおまえなど恐れてはいない。知るがいい。このわたしも、かつて荒野にあって、イナゴと草の根で飢えをしのいだことがあった。おまえが人々を祝福した自由を、祝福したこともあった。おまえの、選ばれた人々の仲間となり、あの『数を満たしたい』という願いを抱く、強くたくましい人々の一員になる心づもりであった。 だが、わたしはふとわれに返り、おまえの狂気に仕えるのがいやになった。そこでわたしは引き返し、おまえの偉業を修正した人々の群れに加わったのだ。わたしは、誇り高い人々のもとを去り、この従順な人々の幸せのために、従順な人々のもとに帰ったのだ。わたしがおまえに話していることはいずれ実現し、われわれの王国は建設される。もういちど言っておくが、明日にもおまえは、そのおとなしい羊の群れを見ることになるのだ。われわれの邪魔をしにきた罪で火焙りになる炎に、わたしの指ひとつでわれ先にと熾火をかきあげる人の群れをだ。われわれの火刑にだれよりもふさわしい者がいるとするなら、それこそはおまえだからだ。明日、わたしはおまえを火焙りにする。Dixi(これで終わりだ)」 イワンはそこで口をつぐんだ。話をするうちに彼は興奮し、夢中になって話しつづけていた。だが、話を終えると、彼はふいににこりと笑みを浮かべた。
兄の話に黙々と耳を傾けていたアリョーシャは、終わりに近づくにつれてはげしい興奮にとらわれ、なんども話をさえぎろうとしては、なんとか自分を抑えている様子だった。だが、ついに弾かれるようにしてとつぜん話しだした。
「でも、それは……ばかげてます!」彼は顔をまっ赤にして叫んだ。「兄さんのその物語詩は、イエス賛美ですよ、兄さんが願っているような非難なんかじゃない……。それに兄さんが言うような自由を信じる人なんて、どこにいますか? 第一、自由というのをそんなふうに理解しなくちゃいけないものなんですか? それがロシア正教の理解だとでも……そんなのはローマです、ローマといってもぜんぶじゃない、ぜんぶと言ったら噓になる……そんなの、カトリックのいちばん悪い連中です、審問官です、イエズス会の連中です!……それに、兄さんが言っている審問官のように現実離れした人間なんて、まるで存在するはずもありません。わが身に引き受けた人々の罪って、いったい何なんです? 人々の幸せのために何かの呪いを引き受けた秘密の担い手って、どんな人たちです? いつ、そんな人たちが出ました? イエズス会のことはぼくらも知ってるし、ずいぶんひどい言い方もされてますけど、いったい兄さんの詩に出てくるような人たちでしょうか? ぜんぜん違います、ぜんぜんそんなんじゃない……あの人たちはローマの軍隊にすぎないんです。将来、皇帝つまりローマ法王を頭に立て、全世界に地上の王国を築くための、です。それが彼らの理想ですが、べつになんの秘密も持っていませんし、そんな高尚な悲しみなんて感じていません……権力とか、地上のけがれた幸福とか、奴隷化とかにたいするこのうえなく単純素朴な欲望にすぎないんです……つまり、ある種の農奴制みたいなもので、自分たちはそこでいずれ地主になる、それがあの人たちの頭のなかにあるすべてなんです。あの人たちは、もしかしたら神さまだって信じていないかもしれない。兄さんのいう、苦悩する審問官なんて、たんなる幻想にすぎませんよ……」
「おい、ちょっと待てよ」イワンが笑い出した。「えらくむきになるじゃないか。幻想とかなんとかいま言ったけど、それならそれでもいいのさ! もちろん、幻想さ。ただし、それならひとつ聞くがね。おまえは、過去何世紀かのカトリックの運動はすべて、けがれた幸福のためだけの、たんなる権力欲にすぎないって、本気で考えているのか? そういう考えをおまえに吹き込んでいるのは、パイーシー神父じゃないのか?」
(光文社文庫『カラマーゾフの兄弟』2「大審問官」より)
知るがいい。わたしはおまえなど恐れてはいない。知るがいい。このわたしも、かつて荒野にあって、イナゴと草の根で飢えをしのいだことがあった。おまえが人々を祝福した自由を、祝福したこともあった。おまえの、選ばれた人々の仲間となり、あの『数を満たしたい』という願いを抱く、強くたくましい人々の一員になる心づもりであった。
だが、わたしはふとわれに返り、おまえの狂気に仕えるのがいやになった。そこでわたしは引き返し、おまえの偉業を修正した人々の群れに加わったのだ。わたしは、誇り高い人々のもとを去り、この従順な人々の幸せのために、従順な人々のもとに帰ったのだ。わたしがおまえに話していることはいずれ実現し、われわれの王国は建設される。もういちど言っておくが、明日にもおまえは、そのおとなしい羊の群れを見ることになるのだ。われわれの邪魔をしにきた罪で火焙りになる炎に、わたしの指ひとつでわれ先にと熾火をかきあげる人の群れをだ。われわれの火刑にだれよりもふさわしい者がいるとするなら、それこそはおまえだからだ。明日、わたしはおまえを火焙りにする。Dixi(これで終わりだ)」
イワンはそこで口をつぐんだ。話をするうちに彼は興奮し、夢中になって話しつづけていた。だが、話を終えると、彼はふいににこりと笑みを浮かべた。
兄の話に黙々と耳を傾けていたアリョーシャは、終わりに近づくにつれてはげしい興奮にとらわれ、なんども話をさえぎろうとしては、なんとか自分を抑えている様子だった。だが、ついに弾かれるようにしてとつぜん話しだした。
「でも、それは……ばかげてます!」彼は顔をまっ赤にして叫んだ。「兄さんのその物語詩は、イエス賛美ですよ、兄さんが願っているような非難なんかじゃない……。それに兄さんが言うような自由を信じる人なんて、どこにいますか? 第一、自由というのをそんなふうに理解しなくちゃいけないものなんですか? それがロシア正教の理解だとでも……そんなのはローマです、ローマといってもぜんぶじゃない、ぜんぶと言ったら噓になる……そんなの、カトリックのいちばん悪い連中です、審問官です、イエズス会の連中です!……それに、兄さんが言っている審問官のように現実離れした人間なんて、まるで存在するはずもありません。わが身に引き受けた人々の罪って、いったい何なんです? 人々の幸せのために何かの呪いを引き受けた秘密の担い手って、どんな人たちです? いつ、そんな人たちが出ました? イエズス会のことはぼくらも知ってるし、ずいぶんひどい言い方もされてますけど、いったい兄さんの詩に出てくるような人たちでしょうか? ぜんぜん違います、ぜんぜんそんなんじゃない……あの人たちはローマの軍隊にすぎないんです。将来、皇帝つまりローマ法王を頭に立て、全世界に地上の王国を築くための、です。それが彼らの理想ですが、べつになんの秘密も持っていませんし、そんな高尚な悲しみなんて感じていません……権力とか、地上のけがれた幸福とか、奴隷化とかにたいするこのうえなく単純素朴な欲望にすぎないんです……つまり、ある種の農奴制みたいなもので、自分たちはそこでいずれ地主になる、それがあの人たちの頭のなかにあるすべてなんです。あの人たちは、もしかしたら神さまだって信じていないかもしれない。兄さんのいう、苦悩する審問官なんて、たんなる幻想にすぎませんよ……」
「おい、ちょっと待てよ」イワンが笑い出した。「えらくむきになるじゃないか。幻想とかなんとかいま言ったけど、それならそれでもいいのさ! もちろん、幻想さ。ただし、それならひとつ聞くがね。おまえは、過去何世紀かのカトリックの運動はすべて、けがれた幸福のためだけの、たんなる権力欲にすぎないって、本気で考えているのか? そういう考えをおまえに吹き込んでいるのは、パイーシー神父じゃないのか?」
知るがいい。わたしはおまえなど恐れてはいない。知るがいい。このわたしも、かつて荒野にあって、イナゴと草の根で飢えをしのいだことがあった。おまえが人々を祝福した自由を、祝福したこともあった。おまえの、選ばれた人々の仲間となり、あの『数を満たしたい』という願いを抱く、強くたくましい人々の一員になる心づもりであった。
だが、わたしはふとわれに返り、おまえの狂気に仕えるのがいやになった。そこでわたしは引き返し、おまえの偉業を修正した人々の群れに加わったのだ。わたしは、誇り高い人々のもとを去り、この従順な人々の幸せのために、従順な人々のもとに帰ったのだ。わたしがおまえに話していることはいずれ実現し、われわれの王国は建設される。もういちど言っておくが、明日にもおまえは、そのおとなしい羊の群れを見ることになるのだ。われわれの邪魔をしにきた罪で火焙りになる炎に、わたしの指ひとつでわれ先にと熾火をかきあげる人の群れをだ。われわれの火刑にだれよりもふさわしい者がいるとするなら、それこそはおまえだからだ。明日、わたしはおまえを火焙りにする。Dixi(これで終わりだ)」
イワンはそこで口をつぐんだ。話をするうちに彼は興奮し、夢中になって話しつづけていた。だが、話を終えると、彼はふいににこりと笑みを浮かべた。
兄の話に黙々と耳を傾けていたアリョーシャは、終わりに近づくにつれてはげしい興奮にとらわれ、なんども話をさえぎろうとしては、なんとか自分を抑えている様子だった。だが、ついに弾かれるようにしてとつぜん話しだした。
「でも、それは……ばかげてます!」彼は顔をまっ赤にして叫んだ。「兄さんのその物語詩は、イエス賛美ですよ、兄さんが願っているような非難なんかじゃない……。それに兄さんが言うような自由を信じる人なんて、どこにいますか? 第一、自由というのをそんなふうに理解しなくちゃいけないものなんですか? それがロシア正教の理解だとでも……そんなのはローマです、ローマといってもぜんぶじゃない、ぜんぶと言ったら噓になる……そんなの、カトリックのいちばん悪い連中です、審問官です、イエズス会の連中です!……それに、兄さんが言っている審問官のように現実離れした人間なんて、まるで存在するはずもありません。わが身に引き受けた人々の罪って、いったい何なんです? 人々の幸せのために何かの呪いを引き受けた秘密の担い手って、どんな人たちです? いつ、そんな人たちが出ました?
イエズス会のことはぼくらも知ってるし、ずいぶんひどい言い方もされてますけど、いったい兄さんの詩に出てくるような人たちでしょうか?
ぜんぜん違います、ぜんぜんそんなんじゃない……あの人たちはローマの軍隊にすぎないんです。将来、皇帝つまりローマ法王を頭に立て、全世界に地上の王国を築くための、です。それが彼らの理想ですが、べつになんの秘密も持っていませんし、そんな高尚な悲しみなんて感じていません……権力とか、地上のけがれた幸福とか、奴隷化とかにたいするこのうえなく単純素朴な欲望にすぎないんです……つまり、ある種の農奴制みたいなもので、自分たちはそこでいずれ地主になる、それがあの人たちの頭のなかにあるすべてなんです。あの人たちは、もしかしたら神さまだって信じていないかもしれない。兄さんのいう、苦悩する審問官なんて、たんなる幻想にすぎませんよ……」
「おい、ちょっと待てよ」イワンが笑い出した。「えらくむきになるじゃないか。幻想とかなんとかいま言ったけど、それならそれでもいいのさ! もちろん、幻想さ。ただし、それならひとつ聞くがね。おまえは、過去何世紀かのカトリックの運動はすべて、けがれた幸福のためだけの、たんなる権力欲にすぎないって、本気で考えているのか? そういう考えをおまえに吹き込んでいるのは、パイーシー神父じゃないのか?」
(光文社文庫『カラマーゾフの兄弟』2「大審問官」より)
アリョーシャは何も言わずに彼を見つめていた。
「おれはな、アリョーシャ、ここを出ると決意して考えていたんだ。この世界じゅうに、おまえだけはいるってな」思いもかけない感情をこめて、ふいにイワンが言った。「ところがいま、おまえの心のなかにもおれの居場所がないことがわかった、かわいい隠遁坊や。『すべては許されている』っていう公式、おれはこれを撤回しない。でも、だからといって、それがなんだという? この公式のせいで、おまえはこのおれを否定する気かい、どうなんだ、え?」
アリョーシャはとつぜん立ち上がり、彼に近づくと、何も言わず、彼の唇に静かにキスをした。
「実地で盗作と来たか!」イワンが、なぜか有頂天になって叫んだ。「いまのキス、さっきの詩の盗作じゃないか! でもまあ、ありがとうを言っておくよ。立てよ、アリョーシャ、さ、出よう、おまえもおれもそろそろ時間だろう」
「で、兄さんの物語詩は、どんなふうにして終わるんです?」下を向いたまま、彼はいきなりたずねた。「それとも、もう終わっているんですか?」
「そう、こんなふうな終わりにしようと思っていた。審問官は口をつぐむと、囚人が自分に答えてくれるのをしばらく待つ。相手の沈黙が自分にはなんともやりきれない。囚人は自分の話を終始、感慨深げに聴き、こちらを静かにまっすぐ見つめているのに、どうやら何ひとつ反論したがらない様子なのが自分にもわかる。老審問官としては、たとえ苦い、恐ろしい言葉でもいいから、ひとことふたこと何か言ってほしかった。
ところが彼は、無言のままふいに老審問官のほうに近づき、血の気のうせた九十歳の人間の唇に、静かにキスをするんだ。これが、答えのすべてだった。そこで老審問官は、ぎくりと身じろぎをする。彼の唇の端でなにかがうごめいた。彼はドアのほうに歩いて行き、ドアを開けてこう言う。『さあ、出て行け、もう二度と来るなよ……ぜったいに来るな……ぜったいにだぞ、ぜったいに!』 そして彼を『町の暗い広場』に放してやるんだ。囚人は立ち去っていく」
「で、老人は?」
「キスの余韻が心に熱く燃えているが、今までの信念を変えることはない」
「で、兄さんも老人と同じなんですよね、兄さんも?」アリョーシャは悲しげに叫び、イワンは笑いだした。
「なあに、こんなもの、くだらんジョークさ、アリョーシャ、これまで二行と詩を書いたことのないばかな大学生が書いた、たわけた物語詩にすぎんさ。なんだっておまえはそうまじめにとるんだい? おれがこれから、すぐにもイエズス会士のところへ出かけてって、彼の偉業を修正する連中の群れに加わるなんて、考えてもいないだろう? 冗談じゃないよ。そんなこと、おれの知ったことか。おまえにも言ったろう。おれはせいぜい三十まで生き延びられればそれで本望だってな。そのあとは、杯を床に叩きつけるだけさ!」
アリョーシャは何も言わずに彼を見つめていた。
「おれはな、アリョーシャ、ここを出ると決意して考えていたんだ。この世界じゅう
に、おまえだけはいるってな」思いもかけない感情をこめて、ふいにイワンが言った。
「ところがいま、おまえの心のなかにもおれの居場所がないことがわかった、かわいい
隠遁坊や。『すべては許されている』っていう公式、おれはこれを撤回しない。でも、
だからといって、それがなんだという? この公式のせいで、おまえはこのおれを否定
する気かい、どうなんだ、え?」
アリョーシャはとつぜん立ち上がり、彼に近づくと、何も言わず、彼の唇に静かにキ
スをした。
「実地で盗作と来たか!」イワンが、なぜか有頂天になって叫んだ。「いまのキス、さ
っきの詩の盗作じゃないか! でもまあ、ありがとうを言っておくよ。立てよ、アリョ
ーシャ、さ、出よう、おまえもおれもそろそろ時間だろう」
二人は料理屋を出た…
「で、兄さんの物語詩は、どんなふうにして終わるんです?」下を向いたまま、彼はいきなりたずねた。「それとも、もう終わっているんですか?」
「そう、こんなふうな終わりにしようと思っていた。審問官は口をつぐむと、囚人が自分に答えてくれるのをしばらく待つ。相手の沈黙が自分にはなんともやりきれない。囚人は自分の話を終始、感慨深げに聴き、こちらを静かにまっすぐ見つめているのに、どうやら何ひとつ反論したがらない様子なのが自分にもわかる。老審問官としては、たとえ苦い、恐ろしい言葉でもいいから、ひとことふたこと何か言ってほしかった。
ところが彼は、無言のままふいに老審問官のほうに近づき、血の気のうせた九十歳の人間の唇に、静かにキスをするんだ。これが、答えのすべてだった。そこで老審問官は、ぎくりと身じろぎをする。彼の唇の端でなにかがうごめいた。彼はドアのほうに歩いて行き、ドアを開けてこう言う。『さあ、出て行け、もう二度と来るなよ……ぜったいに来るな……ぜったいにだぞ、ぜったいに!』 そして彼を『町の暗い広場』に放してやるんだ。囚人は立ち去っていく」
「で、老人は?」
「キスの余韻が心に熱く燃えているが、今までの信念を変えることはない」
「で、兄さんも老人と同じなんですよね、兄さんも?」アリョーシャは悲しげに叫び、イワンは笑いだした。
「なあに、こんなもの、くだらんジョークさ、アリョーシャ、これまで二行と詩を書いたことのないばかな大学生が書いた、たわけた物語詩にすぎんさ。なんだっておまえはそうまじめにとるんだい? おれがこれから、すぐにもイエズス会士のところへ出かけてって、彼の偉業を修正する連中の群れに加わるなんて、考えてもいないだろう? 冗談じゃないよ。そんなこと、おれの知ったことか。おまえにも言ったろう。おれはせいぜい三十まで生き延びられればそれで本望だってな。そのあとは、杯を床に叩きつけるだけさ!」
…
アリョーシャは何も言わずに彼を見つめていた。
「おれはな、アリョーシャ、ここを出ると決意して考えていたんだ。この世界じゅうに、おまえだけはいるってな」思いもかけない感情をこめて、ふいにイワンが言った。「ところがいま、おまえの心のなかにもおれの居場所がないことがわかった、かわいい隠遁坊や。『すべては許されている』っていう公式、おれはこれを撤回しない。でも、だからといって、それがなんだという? この公式のせいで、おまえはこのおれを否定する気かい、どうなんだ、え?」
アリョーシャはとつぜん立ち上がり、彼に近づくと、何も言わず、彼の唇に静かにキスをした。
「実地で盗作と来たか!」イワンが、なぜか有頂天になって叫んだ。「いまのキス、さっきの詩の盗作じゃないか! でもまあ、ありがとうを言っておくよ。立てよ、アリョーシャ、さ、出よう、おまえもおれもそろそろ時間だろう」
二人は料理屋を出た…
「で、兄さんの物語詩は、どんなふうにして終わるんです?」下を向いたまま、彼はいきなりたずねた。
「それとも、もう終わっているんですか?」
「そう、こんなふうな終わりにしようと思っていた。審問官は口をつぐむと、囚人が自分に答えてくれる
のをしばらく待つ。相手の沈黙が自分にはなんともやりきれない。囚人は自分の話を終始、感慨深げに聴
き、こちらを静かにまっすぐ見つめているのに、どうやら何ひとつ反論したがらない様子なのが自分にもわ
かる。老審問官としては、たとえ苦い、恐ろしい言葉でもいいから、ひとことふたこと何か言ってほしかった。
ところが彼は、無言のままふいに老審問官のほうに近づき、血の気のうせた九十歳の人間の唇に、静か
にキスをするんだ。これが、答えのすべてだった。そこで老審問官は、ぎくりと身じろぎをする。彼の唇
の端でなにかがうごめいた。彼はドアのほうに歩いて行き、ドアを開けてこう言う。『さあ、出て行け、
もう二度と来るなよ……ぜったいに来るな……ぜったいにだぞ、ぜったいに!』 そして彼を『町の暗い広
場』に放してやるんだ。囚人は立ち去っていく」
「で、老人は?」
「キスの余韻が心に熱く燃えているが、今までの信念を変えることはない」
「で、兄さんも老人と同じなんですよね、兄さんも?」アリョーシャは悲しげに叫び、イワンは笑いだした。
「なあに、こんなもの、くだらんジョークさ、アリョーシャ、これまで二行と詩を書いたことのないばか
な大学生が書いた、たわけた物語詩にすぎんさ。なんだっておまえはそうまじめにとるんだい? おれが
これから、すぐにもイエズス会士のところへ出かけてって、彼の偉業を修正する連中の群れに加わるなん
て、考えてもいないだろう? 冗談じゃないよ。そんなこと、おれの知ったことか。おまえにも言ったろ
う。おれはせいぜい三十まで生き延びられればそれで本望だってな。そのあとは、杯を床に叩きつけるだけさ!」
レフ・トルストイの 『戦争と平和』 (1864-69) は, 空の叙述が印象的な小説である。 ナポ
レオン軍とロシア軍との二度にわたる戦争の時代を題材とするこの長編には, 当然ながら戦闘 の記述や戦場の描写が少なくないが, 作中人物たちはそのまっただ中にあって, しばしば空を 見上げるのだ。 なかでも忘れがたいのは 「アウステルリッツの空」 アンドレイ・ボルコン スキー公爵が 1805 年のアウステルリッツ会戦で重傷を負い, 地面に倒れた際に目にした, は てしない空の叙述だろう (1 巻 3 編 16 章)。
彼の上には高い空 晴れわたってはいないが, でもやはりはかり知れぬほどに高い空 と, そのおもてを静かに流れてゆく灰色の雲のほか, 何もなかった,《なんて静かで, 穏やかで, 荘厳なんだろう。 俺が走っていたのとはまるで違う》とアンドレイ公爵は考 えた。《われわれが走ったり, 喚いたり, 戦ったりしていたのとは, まるで違う。 あの フランス兵と砲兵とが, 互いに怒ったような, おびえたような顔をして, 洗桿を引っ張 り合っていたのとは, まるで違う この高い, 無限の空を流れている雲は, まるで違 う。 俺はどうしてこれまで, この高い空を見なかったんだろう?それにしても, 俺はな んて幸せなんだろう, とうとうこの空を見つけたとは。 そうだ!この無限の空以外は, すべて虚ろだ, すべて偽りだ。 この空以外には, 何もないのだ, 何もないのだ。 しかし, それさえないのだ, 何もないのだ, 静寂と平安以外には。 ありがたいことだ!......》
(IV・354/I・363) 1
レフ・トルストイの 『戦争と平和』 (1864-69) は, 空の叙述が印象的な小説である。 ナポ
レオン軍とロシア軍との二度にわたる戦争の時代を題材とするこの長編には, 当然ながら戦闘 の記述や戦場の描写が少なくないが, 作中人物たちはそのまっただ中にあって, しばしば空を 見上げるのだ。 なかでも忘れがたいのは 「アウステルリッツの空」 アンドレイ・ボルコン スキー公爵が 1805 年のアウステルリッツ会戦で重傷を負い, 地面に倒れた際に目にした, は てしない空の叙述だろう (1 巻 3 編 16 章)。
彼の上には高い空 晴れわたってはいないが, でもやはりはかり知れぬほどに高い空 と, そのおもてを静か
に流れてゆく灰色の雲のほか, 何もなかった,《なんて静かで, 穏やかで, 荘厳なんだろう。 俺が走っていた
のとはまるで違う》とアンドレイ公爵は考 えた。《われわれが走ったり, 喚いたり, 戦ったりしていたのと
は, まるで違う。 あの フランス兵と砲兵とが, 互いに怒ったような, おびえたような顔をして, 洗桿を引っ張
り合っていたのとは, まるで違う この高い, 無限の空を流れている雲は, まるで違 う。 俺はどうしてこれま
で, この高い空を見なかったんだろう?それにしても, 俺はな んて幸せなんだろう, とうとうこの空を見つけ
たとは。 そうだ!この無限の空以外は, すべて虚ろだ,
すべて偽りだ。 この空以外には, 何もないのだ, 何もないのだ。 しかし, それさえないのだ, 何もないのだ,
静寂と平安以外には。 ありがたいことだ!......》
トルストイ『戦争と平和』より
(IV・354/I・363) 1
トルストイ 戦争と平和 における 「崇高」 の問題 中 村 ... - 山形大学 人文学部 (Adobe PDF) -htmlで見る
www-h.yamagata-u.ac.jp/kenkyu/pdf/nenpou8_06.pdf
1 . アウステルリッツその他の空. レフ・トルストイの 戦争と平和 (1864−69) は, 空の 叙述が印象的な小説である。 ナポ. レオン軍とロシア軍との二度にわたる戦争の時代を 題材とするこの長編には, 当然ながら戦闘. の記述や戦場の描写が少なくないが, 作中 人物 ...
彼の上には高い空 晴れわたってはいないが, でもやはりはかり知れぬほどに高い空 と, そのおもてを静か
に流れてゆく灰色の雲のほか, 何もなかった,《なんて静かで, 穏やかで, 荘厳なんだろう。 俺が走っていた
のとはまるで違う》とアンドレイ公爵は考 えた。《われわれが走ったり, 喚いたり, 戦ったりしていたのと
は, まるで違う。 あの フランス兵と砲兵とが, 互いに怒ったような, おびえたような顔をして, 洗桿を引っ張
り合っていたのとは, まるで違う この高い, 無限の空を流れている雲は, まるで違 う。 俺はどうしてこれま
で, この高い空を見なかったんだろう?それにしても, 俺はな んて幸せなんだろう, とうとうこの空を見つけ
たとは。 そうだ!この無限の空以外は, すべて虚ろだ, すべて偽りだ。 この空以外には, 何もないのだ,
何もないのだ。 しかし, それさえないのだ, 何もないのだ,
静寂と平安以外には。 ありがたいことだ!......》
トルストイ『戦争と平和』より
彼の上には高い空 晴れわたってはいないが, でもやはりはかり知れぬほどに高い空 と, そのおもてを静か
に流れてゆく灰色の雲のほか, 何もなかった,《なんて静かで, 穏やかで, 荘厳なんだろう。 俺が走っていた
のとはまるで違う》とアンドレイ公爵は考 えた。《われわれが走ったり, 喚いたり, 戦ったりしていたのと
は, まるで違う。 あの フランス兵と砲兵とが, 互いに怒ったような, おびえたような顔をして, 洗桿を引っ張
り合っていたのとは, まるで違う この高い, 無限の空を流れている雲は, まるで違 う。 俺はどうしてこれま
で, この高い空を見なかったんだろう?それにしても, 俺はな んて幸せなんだろう, とうとうこの空を見つけ
たとは。 そうだ!この無限の空以外は, すべて虚ろだ, すべて偽りだ。 この空以外には, 何もないのだ,
何もないのだ。 しかし, それさえないのだ, 何もないのだ, 静寂と平安以外には。 ありがたいことだ!......》
トルストイ『戦争と平和』より
彼の上には高い空 晴れわたってはいないが, でもやはりはかり知れぬほどに高い空 と, そのおもてを静か
に流れてゆく灰色の雲のほか, 何もなかった,《なんて静かで, 穏やかで, 荘厳なんだろう。 俺が走っていた
のとはまるで違う》とアンドレイ公爵は考 えた。《われわれが走ったり, 喚いたり, 戦ったりしていたのと
は, まるで違う。 あの フランス兵と砲兵とが, 互いに怒ったような, おびえたような顔をして, 洗桿を引っ張
り合っていたのとは, まるで違う この高い, 無限の空を流れている雲は, まるで違 う。 俺はどうしてこれま
で, この高い空を見なかったんだろう?それにしても, 俺はな んて幸せなんだろう, とうとうこの空を見つけ
たとは。 そうだ!この無限の空以外は, すべて虚ろだ, すべて偽りだ。 この空以外には, 何もないのだ,
何もないのだ。 しかし, それさえないのだ, 何もないのだ, 静寂と平安以外には。 ありがたいことだ!......》
(トルストイ『戦争と平和』より)
聖書ものがたり―こころのおくりもの
マリ・エレーヌ・デルヴァル, ユリーズ・ヴェンセル, 関根 敏子 (4)
出版社:ドン・ボスコ社発売日:1996/12発送重量:1.04 Kgページ数:163 ページISBN-10:4886261825ISBN-13:978-4886261823ランキング:9116
当時の様子が挿絵でよくわかります
By 湧くわくわく - 2013/5/30
Amazon.co.jpで購入済み
「こどもせいしょ」を愛読しました。
さて、息子が成長したので、次のステップとなるべき聖書物語絵本・・・
と探して、こちらにしてみました。
「こどもせいしょ」も、幼児向けとしては大変よかったのですが、
多分にマンガチックとも言え、小学生には少々幼いのです。
美しい水彩画は緻密で、当時の様子を見てきたかの様なくわしさです。
文章だけで情景を想像しにくい昔の風景が、活き活きと表現されています。
各章は長過ぎず、こどもが読むのにもちょうど良いと感じました。
掲載されている物語は
旧約聖書で・・・
世界のはじまり/アダムとエバ/ノアの方舟/天まで届く塔(バベル)/
アブラハムの物語(イサクのいけにえ)/ヤコブの夢/モーセの物語/
ダビデとゴリアテ/ソロモン大王/ヨナの物語/ダニエルとライオン/
予言者イザヤの言葉
新約聖書で・・・
ナザレのマリア/かいばおけのゆりかご/羊飼いたち/遠くから来た博士たち/
エジプトへ/子供たちをみなごろしに/ナザレに戻る/神殿でのイエス/
洗礼者ヨハネ/悪魔の誘惑/最初の弟子たち(12弟子)/カナの結婚式
新しい教え/父である神/岩の上の家/あらしをしずめる/
身体の麻痺した男が治る/からし種のように/イエスと子供たち/
5つのパンと2匹の魚/太陽のように(モーセ、エリヤと話す)/ザアカイ/
エルサレム入城/宮清め/ラザロの復活/ユダの裏切り/最後の晩餐/
ゲッセマネの祈り/ピラトの裁判/十字架/復活/エマオへの道/イエスの昇天/ ペンテコステ
ですが、ウェイトは新約聖書に置かれていることがよくわかります。
イエスの誕生や十字架は複数の章に分けて特に丁寧に描かれていますし、
奇跡やたとえ話も多数網羅してあります。
キリストによる福音、新しい契約「新約」について、
子供に分かるように構成したものと理解しました。
目次には、相当する聖書の箇所がすべて記されており、
聖書を開いて読んでみるのによい入り口になります。
また、巻末には少しですが、子供には難しいと思われる言葉の解説があります。
5 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
役に立った
役に立たなかった
聖書ものがたり―こころのおくりもの
マリ・エレーヌ・デルヴァル, ユリーズ・ヴェンセル, 関根 敏子 (4)
出版社:ドン・ボスコ社発売日:1996/12発送重量:1.04 Kgページ数:163 ページISBN-10:4886261825ISBN-13:978-4886261823ランキング:9116
当時の様子が挿絵でよくわかります
By 湧くわくわく - 2013/5/30
Amazon.co.jpで購入済み
「こどもせいしょ」を愛読しました。
さて、息子が成長したので、次のステップとなるべき聖書物語絵本・・・
と探して、こちらにしてみました。
「こどもせいしょ」も、幼児向けとしては大変よかったのですが、
多分にマンガチックとも言え、小学生には少々幼いのです。
美しい水彩画は緻密で、当時の様子を見てきたかの様なくわしさです。
文章だけで情景を想像しにくい昔の風景が、活き活きと表現されています。
各章は長過ぎず、こどもが読むのにもちょうど良いと感じました。
掲載されている物語は
旧約聖書で・・・
世界のはじまり/アダムとエバ/ノアの方舟/天まで届く塔(バベル)/
アブラハムの物語(イサクのいけにえ)/ヤコブの夢/モーセの物語/
ダビデとゴリアテ/ソロモン大王/ヨナの物語/ダニエルとライオン/
予言者イザヤの言葉
新約聖書で・・・
ナザレのマリア/かいばおけのゆりかご/羊飼いたち/遠くから来た博士たち/
エジプトへ/子供たちをみなごろしに/ナザレに戻る/神殿でのイエス*/
洗礼者ヨハネ/悪魔の誘惑/最初の弟子たち(12弟子)/カナの結婚式
新しい教え/父である神/岩の上の家/あらしをしずめる/
身体の麻痺した男が治る/からし種のように/イエスと子供たち/
5つのパンと2匹の魚/太陽のように(モーセ、エリヤと話す)/ザアカイ/
エルサレム入城/宮清め/ラザロの復活/ユダの裏切り/最後の晩餐/
ゲッセマネの祈り/ピラトの裁判/十字架/復活/エマオへの道/イエスの昇天/ ペンテコステ
ですが、ウェイトは新約聖書に置かれていることがよくわかります。
イエスの誕生や十字架は複数の章に分けて特に丁寧に描かれていますし、
奇跡やたとえ話も多数網羅してあります。
キリストによる福音、新しい契約「新約」について、
子供に分かるように構成したものと理解しました。
目次には、相当する聖書の箇所がすべて記されており、
聖書を開いて読んでみるのによい入り口になります。
また、巻末には少しですが、子供には難しいと思われる言葉の解説があります。
*
神殿でのイエス
ルカ 2:41-52
毎年(まいとし)、過越(すぎこし)の大月(おお)きな祭(まつ)りの時期(じき)になると、
ヨセフとマリアは、エルサレムにでかけました。
イエスも、12さいになったときはじめていっしょにいきました。…
107頁
聖書ものがたり―こころのおくりもの:Amazon.co.jp:本
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4886261825
口語訳聖書 - マタイによる福音書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/matthew.html
11:28すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。あなたがたを休ませてあげよう。
比嘉愛未あなわた
あなわた比嘉愛未
申命記
http://bible.salterrae.net/kougo/html/deuteronomy.html
31:6あなたがたは強く、かつ勇ましくなければならない。彼らを恐れ、おののいてはならない。あなたの神、主があなたと共に行かれるからである。主は決してあなたを見放さず、またあなたを見捨てられないであろう」。
恐れるな
--勇気、信頼、平安と神への恐れを含む
1.主は恐れるなと言われる
イザヤ 7:4 静かにし、恐れてはならない…心を弱くしてはならない
A.神はあなたと共にいる。だから恐れてはならない:
ヨシュ 1:9 わたしはあなたに命じたではないか。強く、雄々しくあれ。主が共におられるゆえ、恐れてはならない
詩篇 118:6 主が味方されるので恐れることはない。人は何をなし得るか
イザヤ 12:2 神はわが救である。私は信頼して恐れることはない
イザヤ 41:10 恐れてはならない、あなたと共にいる。あなたを助け
ルカ 12:32 恐れるな、小さい群れよ
(民数記14:9、詩篇78:53、マタイ17:6,7も参照)
きょうのみことば
homepage3.nifty.com/IUCC/amos/62a/12-07.html
【きょうのみことば】(12月 7日) 主ご自身があなたの先に進まれる。主があなたとともにおられる。主はあなたを見放さず、あなたを見捨てない。恐れてはならない。おののいてはならない。 (申命記31章8節) 神さまと仲良くできる ...
http://homepage3.nifty.com/IUCC/amos//bible/o0531.html#8
deu31:8★主ご自身があなたの先に進まれる。主があなたとともにおられる。主はあなたを見放さず、あなたを見捨てない。恐れてはならない。おののいてはならない。《
新改訳聖書(日本聖書刊行会発行)の聖書本文の検索ができます。 (口語訳聖書本文検索)
申命記31:8新改訳
"8 主ご自身があなたの先に進まれる。主があなたとともにおられる。主はあなたを見放さず、あなたを見捨てない。恐れてはならない。おののいてはならない。" http://t.co/umrrWYlHXq
マタイ新改訳11:28
"28 すべて、96疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。" http://t.co/Wxtlxcikhw
あなわた比嘉愛未朗読
申命記31:8新改訳
"8 主ご自身があなたの先に進まれる。主があなたとともにおられる。主はあなたを見放さず、あなたを見捨てない。恐れてはならない。おののいてはならない。" http://t.co/umrrWYlHXq
マタイ新改訳11:28
"28 すべて、96疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなた(がた)を休ま(めさ)せてあげます。" http://t.co/Wxtlxcikhw
201410あなわた比嘉愛未朗読部分
申命記31:8新改訳
"主ご自身があなたの先に進まれる。主があなたとともにおられる。主はあなたを見放さず、あなたを見捨
てない。恐れてはならない。おののいてはならない。" http://t.co/umrrWYlHXq
マタイ新改訳11:28
"すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなた(がた)を休ま(めさ)
せてあげます。" http://t.co/Wxtlxcikhw
201410あなわた比嘉愛未朗読部分
申命記31:8新改訳
"…主があなたとともにおられる。主はあなたを見放さず、あなたを見捨てない。恐れてはならない。おのの
いてはならない。" http://t.co/umrrWYlHXq
マタイ新改訳11:28
"すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなた(がた)を休ま(めさ)
せてあげます。" http://t.co/Wxtlxcikhw
201410あなわた比嘉愛未朗読部分
申命記31:8新改訳
"…主があなたとともにおられる。主はあなたを見放さず、あなたを見捨てない。
恐れてはならない。おののいてはならない。"
マタイ11:28 新改訳(一部改変)
"…重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなた(がた)を
休ま(めさ)せてあげます。"
201410あなわた比嘉愛未朗読部分
いのちの冠
生命の冠
内田吐夢
山本有三
ヨハネの黙示録 2:10
10 あなたが受けようとしている苦しみを恐れてはいけない。見よ。悪魔はあなたがたをためすために、あなたがたのうちのある人たちを牢に投げ入れようとしている。あなたがたは十日の間苦しみを受ける。死に至るまで忠実でありなさい。そうすれば、わたしはあなたにいのちの冠を与えよう。
11 耳のある者は御霊が諸教会に言われることを聞きなさい。勝利を得る者は、決して第二の死によってそこなわれることはない。」』
46 seconds ago
新改訳
yojisekimoto: テトス書簡1:10~
10 実は、反抗的な者、空論に走る者、人を惑わす者が多くいます。特に、割礼を受けた人々がそうです。 11 彼らの口を封じなければいけません。彼らは、不正な利を得るために、教えてはいけないことを教え、家々を破壊しています。 12 彼らと同国人であるひとりの預言者がこう言いました。 「クレテ人は昔からのうそつき、 悪いけだもの、 なまけ者の食いしんぼう。」 13 この証言はほんとうなのです。ですから、きびしく戒めて、人々の信仰を健全にし、 14 ユダヤ人の空想話や、真理から離れた人々の戒めには心を寄せないようにさせなさい。 15 きよい人々には、すべてのものがきよいのです。しかし、汚れた、不信仰な人々には、何一つきよいものはありません。それどころか、その知性と良心までも汚れています。 16 彼らは、神を知っていると口では言いますが、行いでは否定しています。実に忌まわしく、不従順で、どんな良いわざにも不適格です。
1 minute ago
山下正男、新しい哲学47頁
【国際】ローマ法王「他者の信仰をもてあそんではならない」フランス週刊紙の銃撃事件をめぐり [転載禁止]©2ch.net
1 :coffeemilk ★@転載は禁止:2015/01/16(金) 00:49:39.77 ID:???0 ?2BP(2)
【仏紙銃撃テロ】表現の自由にも限度 ローマ法王
2015.1.15 22:33
ローマ法王フランシスコは15日、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を掲載するなどしたフランス週刊紙シャルリエブドの銃撃事件をめぐり、
「他者の信仰をもてあそんではならない」と述べ、表現の自由にも一定の限度があるとの考えを示した。AP通信などが伝えた。
スリランカからフィリピンに向かう機中で語った。
法王は、表現の自由は市民の基本的な権利であると強調。神の名によって人を殺害するのは常軌を逸しており、決して正当化できないと述べた。
その一方で、宗教をからかう者は挑発者だと指摘。他者の信仰を侮辱したり、からかったりしてはならないと語った。(共同)
http://www.sankei.com/smp/world/news/150115/wor1501150049-s.html
依頼185
口語訳聖書 - マタイによる福音書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/matthew.html
第20章
20:1天国は、ある家の主人が、自分のぶどう園に労働者を雇うために、夜が明けると同時に、出かけて行くようなものである。20:2彼は労働者たちと、一日一デナリの約束をして、彼らをぶどう園に送った。 20:3それから九時ごろに出て行って、他の人々が市場で何もせずに立っているのを見た。 20:4そして、その人たちに言った、『あなたがたも、ぶどう園に行きなさい。相当な賃銀を払うから』。 20:5そこで、彼らは出かけて行った。主人はまた、十二時ごろと三時ごろとに出て行って、同じようにした。 20:6五時ごろまた出て行くと、まだ立っている人々を見たので、彼らに言った、『なぜ、何もしないで、一日中ここに立っていたのか』。 20:7彼らが『だれもわたしたちを雇ってくれませんから』と答えたので、その人々に言った、『あなたがたも、ぶどう園に行きなさい』。 20:8さて、夕方になって、ぶどう園の主人は管理人に言った、『労働者たちを呼びなさい。そして、最後にきた人々からはじめて順々に最初にきた人々にわたるように、賃銀を払ってやりなさい』。 20:9そこで、五時ごろに雇われた人々がきて、それぞれ一デナリずつもらった。 20:10ところが、最初の人々がきて、もっと多くもらえるだろうと思っていたのに、彼らも一デナリずつもらっただけであった。 20:11もらったとき、家の主人にむかって不平をもらして 20:12言った、『この最後の者たちは一時間しか働かなかったのに、あなたは一日じゅう、労苦と暑さを辛抱したわたしたちと同じ扱いをなさいました』。 20:13そこで彼はそのひとりに答えて言った、『友よ、わたしはあなたに対して不正をしてはいない。あなたはわたしと一デナリの約束をしたではないか。 20:14自分の賃銀をもらって行きなさい。わたしは、この最後の者にもあなたと同様に払ってやりたいのだ。 20:15自分の物を自分がしたいようにするのは、当りまえではないか。それともわたしが気前よくしているので、ねたましく思うのか』。20:16このように、あとの者は先になり、先の者はあとになるであろう」。
20:17さて、イエスはエルサレムへ上るとき、十二弟子をひそかに呼びよせ、その途中で彼らに言われた、 20:18「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、人の子は祭司長、律法学者たちの手に渡されるであろう。彼らは彼に死刑を宣告し、 20:19そして彼をあざけり、むち打ち、十字架につけさせるために、異邦人に引きわたすであろう。そして彼は三日目によみがえるであろう」。
20:20そのとき、ゼベダイの子らの母が、その子らと一緒にイエスのもとにきてひざまずき、何事かをお願いした。 20:21そこでイエスは彼女に言われた、「何をしてほしいのか」。彼女は言った、「わたしのこのふたりのむすこが、あなたの御国で、ひとりはあなたの右に、ひとりは左にすわれるように、お言葉をください」。 20:22イエスは答えて言われた、「あなたがたは、自分が何を求めているのか、わかっていない。わたしの飲もうとしている杯を飲むことができるか」。彼らは「できます」と答えた。 20:23イエスは彼らに言われた、「確かに、あなたがたはわたしの杯を飲むことになろう。しかし、わたしの右、左にすわらせることは、わたしのすることではなく、わたしの父によって備えられている人々だけに許されることである」。 20:24十人の者はこれを聞いて、このふたりの兄弟たちのことで憤慨した。 20:25そこで、イエスは彼らを呼び寄せて言われた、「あなたがたの知っているとおり、異邦人の支配者たちはその民を治め、また偉い人たちは、その民の上に権力をふるっている。 20:26あなたがたの間ではそうであってはならない。かえって、あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、仕える人となり、 20:27あなたがたの間でかしらになりたいと思う者は、僕とならねばならない。 20:28それは、人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためであるのと、ちょうど同じである」。
20:29それから、彼らがエリコを出て行ったとき、大ぜいの群衆がイエスに従ってきた。 20:30すると、ふたりの盲人が道ばたにすわっていたが、イエスがとおって行かれると聞いて、叫んで言った、「主よ、ダビデの子よ、わたしたちをあわれんで下さい」。 20:31群衆は彼らをしかって黙らせようとしたが、彼らはますます叫びつづけて言った、「主よ、ダビデの子よ、わたしたちをあわれんで下さい」。 20:32イエスは立ちどまり、彼らを呼んで言われた、「わたしに何をしてほしいのか」。 20:33彼らは言った、「主よ、目をあけていただくことです」。 20:34イエスは深くあわれんで、彼らの目にさわられた。すると彼らは、たちまち見えるようになり、イエスに従って行った。
http://www.jesus-web.org/radioprg07/prg_seisho_20070208.htm
メッセージ: 最後の者にも(マタイ20:1-16)
何かものを読むときに、自分をどういう立場において読むのかということで、書かれていることの受け止め方は随分と違ってきてしまうものです。きょうこれから取り上げようとするイエス・キリストの譬え話は、読み手によって随分と受ける印象が異なる話です。
それでは早速今日の聖書の個所をお読みしましょう。きょうの聖書の個所は新約聖書マタイによる福音書 20章1節から16節です。新共同訳聖書でお読みいたします。
「天の国は次のようにたとえられる。ある家の主人が、ぶどう園で働く労働者を雇うために、夜明けに出かけて行った。主人は、1日につき1デナリオンの約束で、労働者をぶどう園に送った。また、9時ごろ行ってみると、何もしないで広場に立っている人々がいたので、『あなたたちもぶどう園に行きなさい。ふさわしい賃金を払ってやろう』と言った。それで、その人たちは出かけて行った。主人は、12時ごろと3時ごろにまた出て行き、同じようにした。5時ごろにも行ってみると、ほかの人々が立っていたので、『なぜ、何もしないで1日中ここに立っているのか』と尋ねると、彼らは、『だれも雇ってくれないのです』と言った。主人は彼らに、『あなたたちもぶどう園に行きなさい』と言った。夕方になって、ぶどう園の主人は監督に、『労働者たちを呼んで、最後に来た者から始めて、最初に来た者まで順に賃金を払ってやりなさい』と言った。そこで、5時ごろに雇われた人たちが来て、1デナリオンずつ受け取った。最初に雇われた人たちが来て、もっと多くもらえるだろうと思っていた。しかし、彼らも1デナリオンずつであった。それで、受け取ると、主人に不平を言った。『最後に来たこの連中は、1時間しか働きませんでした。まる1日、暑い中を辛抱して働いたわたしたちと、この連中とを同じ扱いにするとは。』主人はその1人に答えた。『友よ、あなたに不当なことはしていない。あなたはわたしと1デナリオンの約束をしたではないか。自分の分を受け取って帰りなさい。わたしはこの最後の者にも、あなたと同じように支払ってやりたいのだ。自分のものを自分のしたいようにしては、いけないか。それとも、わたしの気前のよさをねたむのか。』このように、後にいる者が先になり、先にいる者が後になる。」
『この最後の者にも』 Unto This Last[1860, book1862]
『世界の名著 ラスキン/モリス』飯塚一郎訳、中央公論社、所収 橋本努レジュメ
http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/Resume%20on%20Ruskin%20Unto%20This%20Last.pdf
ヨハネ福音書
8:8そしてまた身をかがめて、地面に物を書きつづけられた。
キリストは何を書いていたのだろう。文字ではなく図形なのではと思う時がある。
文語訳舊約聖書 - サムエル前書
http://bible.salterrae.net/meiji/html/1samuel.html
10:17サムエル民をミヅパにてヱホバのまへに集め 10:18イスラエルの子孫にいひけるはイスラエルの神ヱホバ斯くいひたまふ我イスラエルをみちびきてエジプトより出し汝らをエジプト人の手および凡て汝らを虐遇る國人の手より救ひいだせり 10:19然るに汝らおのれを患難と難苦のうちより救ひいだしたる汝らの神を棄て且否われらに王をたてよといへり是故にいま汝等の支派と群にしたがひてヱホバのまへに出よ 10:20サムエル、イスラエルの諸の支派を呼よせし時ベニヤミンの支派籤にあたりぬ 10:21またベニヤミンの支派を其族のかずにしたがひて呼よせしときマテリの族籤にあたりキシの子サウル籤にあたれり人々かれを尋ねしかども見出ざれば 10:22またヱホバに其人は此に來るや否やを問しにヱホバ答たまはく視よ彼は行李のあひだにかくると 10:23人々はせゆきて彼を其處よりつれきたれり彼民の中にたつに肩より以上民の何の人よりも高かりき 10:24サムエル民にいひけるは汝らヱホバの擇みたまひし人を見るか民のうちに是人の如き者とし民みなよばはりいひけるは願くは王いのちながかれ 10:25時にサムエル王國の典章を民にしめして之を書にしるし之をヱホバのまへに蔵めたりしかしてサムエル民をことごとく其家にかへらしむ10:26サウルもまたギベアの家にかへるに神に心を感ぜられたる勇士等これとともにゆけり 10:27然れども邪なる人々は彼人いかで我らを救はんやといひて之を蔑視り之に禮物をおくらざりしかどサウルは唖のごとくせり
口語訳聖書 - サムエル記上
http://bible.salterrae.net/kougo/html/1samuel.html
10:17さて、サムエルは民をミヅパで主の前に集め、 10:18イスラエルの人々に言った、「イスラエルの神、主はこう仰せられる、『わたしはイスラエルをエジプトから導き出し、あなたがたをエジプトびとの手、およびすべてあなたがたをしえたげる王国の手から救い出した』。 10:19しかしあなたがたは、きょう、あなたがたをその悩みと苦しみの中から救われるあなたがたの神を捨て、その上、『いいえ、われわれの上に王を立てよ』と言う。それゆえ今、あなたがたは、部族にしたがい、また氏族にしたがって、主の前に出なさい」。
10:20こうしてサムエルがイスラエルのすべての部族を呼び寄せた時、ベニヤミンの部族が、くじに当った。 10:21またベニヤミンの部族をその氏族にしたがって呼び寄せた時、マテリの氏族が、くじに当り、マテリの氏族を人ごとに呼び寄せた時、キシの子サウルが、くじに当った。しかし人々が彼を捜した時、見つからなかった。 10:22そこでまた主に「その人はここにきているのですか」と問うと、主は言われた、「彼は荷物の間に隠れている」。 10:23人々は走って行って、彼をそこから連れてきた。彼は民の中に立ったが、肩から上は、民のどの人よりも高かった。 10:24サムエルはすべての民に言った、「主が選ばれた人をごらんなさい。民のうちに彼のような人はないではありませんか」。民はみな「王万歳」と叫んだ。
10:25その時サムエルは王国のならわしを民に語り、それを書にしるして、主の前におさめた。こうしてサムエルはすべての民をそれぞれ家に帰らせた。 10:26サウルもまたギベアにある彼の家に帰った。そして神にその心を動かされた勇士たちも彼と共に行った。 10:27しかし、よこしまな人々は「この男がどうしてわれわれを救うことができよう」と言って、彼を軽んじ、贈り物をしなかった。しかしサウルは黙っていた。
2コリント12:9 (2013年7月21日発行) | 毎日の聖書 - メルマ!
melma.com › アート&カルチャー › 名言
2013/07/21 - 聖書のことばには、神様の力があります。 あなたを ... しかし、主は、「わたしの恵みは、 あなたに十分である。というのは、わたしの力は、弱さのうちに完全に現れるからである。 」と言われたのです。
第二コリント12:9-10 (2012年7月12日発行) | 毎日の聖書 - メルマ ...
melma.com › アート&カルチャー › 名言
2012/07/12 - 聖書のことばには、神様の力があります。 あなた ... しかし、主は、「わたしの恵みは、 あなたに十分である。というのは、 「わたしの力は、弱さのうちに完全に現れるからである 。」と言われたのです。 ... 最終発行日:: 2015/10/11; 読者数:: 494人.
>>494 『しかし神は「わたしの恵みはあなたに十分である。 わたしの力は弱さのうちに完全に現われるからである」と言われた。 ゆえにわたしは、その御稜威がわたしを覆うよう、むしろ大いに喜んでわが弱さを誇ろう』 と書いてある
http://bible.salterrae.net/kougo/html/2corintians.html
第12章
12:1わたしは誇らざるを得ないので、無益ではあろうが、主のまぼろしと啓示とについて語ろう。 12:2わたしはキリストにあるひとりの人を知っている。この人は十四年前に第三の天にまで引き上げられた――それが、からだのままであったか、わたしは知らない。からだを離れてであったか、それも知らない。神がご存じである。 12:3この人が――それが、からだのままであったか、からだを離れてであったか、わたしは知らない。神がご存じである―― 12:4パラダイスに引き上げられ、そして口に言い表わせない、人間が語ってはならない言葉を聞いたのを、わたしは知っている。 12:5わたしはこういう人について誇ろう。しかし、わたし自身については、自分の弱さ以外には誇ることをすまい。 12:6もっとも、わたしが誇ろうとすれば、ほんとうの事を言うのだから、愚か者にはならないだろう。しかし、それはさし控えよう。わたしがすぐれた啓示を受けているので、わたしについて見たり聞いたりしている以上に、人に買いかぶられるかも知れないから。 12:7そこで、高慢にならないように、わたしの肉体に一つのとげが与えられた。それは、高慢にならないように、わたしを打つサタンの使なのである。 12:8このことについて、わたしは彼を離れ去らせて下さるようにと、三度も主に祈った。 12:9ところが、主が言われた、「わたしの恵みはあなたに対して十分である。わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」。それだから、キリストの力がわたしに宿るように、むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。 12:10だから、わたしはキリストのためならば、弱さと、侮辱と、危機と、迫害と、行き詰まりとに甘んじよう。なぜなら、わたしが弱い時にこそ、わたしは強いからである。
12:11わたしは愚か者となった。あなたがたが、むりにわたしをそうしてしまったのだ。実際は、あなたがたから推薦されるべきであった。というのは、たといわたしは取るに足りない者だとしても、あの大使徒たちにはなんら劣るところがないからである。 12:12わたしは、使徒たるの実を、しるしと奇跡と力あるわざとにより、忍耐をつくして、あなたがたの間であらわしてきた。 12:13いったい、あなたがたが他の教会よりも劣っている点は何か。ただ、このわたしがあなたがたに負担をかけなかったことだけではないか。この不義は、どうか、ゆるしてもらいたい。
12:14さて、わたしは今、三度目にあなたがたの所に行く用意をしている。しかし、負担はかけないつもりである。わたしの求めているのは、あなたがたの持ち物ではなく、あなたがた自身なのだから。いったい、子供は親のために財をたくわえて置く必要はなく、親が子供のためにたくわえて置くべきである。 12:15そこでわたしは、あなたがたの魂のためには、大いに喜んで費用を使い、また、わたし自身をも使いつくそう。わたしがあなたがたを愛すれば愛するほど、あなたがたからますます愛されなくなるのであろうか。 12:16わたしは、あなたがたに重荷を負わせなかったとしても、悪がしこくて、あなたがたからだまし取ったのだと、人は言う。 12:17わたしは、あなたがたにつかわした人たちのうちのだれかをとおして、あなたがたからむさぼり取っただろうか。 12:18わたしは、テトスに勧めてそちらに行かせ、また、かの兄弟を同行させた。テトスは、あなたがたからむさぼり取ったことがあろうか。わたしたちは、みな同じ心で歩いたではないか。同じ足並みで歩いたではないか。
12:19あなたがたは、わたしたちがあなたがたに対して弁明をしているのだと、今までずっと思ってきたであろう。しかし、わたしたちは、神のみまえでキリストにあって語っているのである。愛する者たちよ。これらすべてのことは、あなたがたの徳を高めるためなのである。 12:20わたしは、こんな心配をしている。わたしが行ってみると、もしかしたら、あなたがたがわたしの願っているような者ではなく、わたしも、あなたがたの願っているような者でないことになりはすまいか。もしかしたら、争い、ねたみ、怒り、党派心、そしり、ざんげん、高慢、騒乱などがありはすまいか。 12:21わたしが再びそちらに行った場合、わたしの神が、あなたがたの前でわたしに恥をかかせ、その上、多くの人が前に罪を犯していながら、その汚れと不品行と好色とを悔い改めていないので、わたしを悲しませることになりはすまいか。
「熱いか冷たいかで 聖書 吐き出してしまおう」の検索結果 - Yahoo!検索
ヨハネの黙示 3.1-22
www.bbbible.com/bbb/bbbrv03.html
660304しかしながら、サルディスには、自分たちの着物を汚さなかった者たちが幾人か いる。彼らは私と共に、白い〔 .... 各国聖書引照編集 ... もし悔い改めなければ、わたしは あなたのところへ行って、あなたの燭台をその場所から取りのけてしまおう。 新共同 Ⅰ .... むしろ、冷たいか熱いか、どちらかであってほしい。 新共同 Ⅰ ...... "660316","かく 熱きにもあらず、冷かにもあらず、ただ微温きが故に、我なんぢを我が口より吐き出さん 。".
「冷たいか熱いかであってほしい」とは? ラオデキア教会についての考察 ...
blogs.yahoo.co.jp>生活と文化>文化活動>宗教
2015年10月1日 ... 近隣の水源からパイプで水を引く取り組みは成功しましたが、ラオデキアに届くころには 、生ぬるくなってしまうのでした。聖書本文の「冷たい」「熱い」「なまぬるい」という比喩は 、霊的な情熱とは無関係です。もしそうだと ... 吐き出す」の意味.
情熱 | LOVE SUGITO
gospel.sakura.ne.jp/scc/tag/情熱/
礼拝メッセージ「冷たいか熱いかであれ」(クリックで聴けます). 聖書箇所:ヨハネの 黙示録3章14−22節 ... 深刻なのは、やがて主イエスに吐き出される人に、自覚が まったくないことです。 ... しそうでなく、悔い改めることをしないならば、わたしは、あなた のところに行って、あなたの燭台をその置かれた所から取りはずしてしまおう。
「聖書 新共同訳」 ヨハネの黙示録 Copyright: 日本聖書協会
www.yoyoue.jpn.org/bible/rev.htm
聖書, Bible, 新共同訳, ヨハネの黙示録. ... あなたは初めのころの愛から離れてしまった 。 ... もし悔い改めなければ、わたしはあなたのところへ行って、あなたの燭台をその場所 から取りのけてしまおう。 .... むしろ、冷たいか熱いか、どちらかであってほしい。 ..... 12: 16しかし、大地は女を助け、口を開けて、竜が口から吐き出した川を飲み干した。
日午 伯亮のblog : 「温(あたた)かい言葉。」の巻き。 - livedoor Blog
blog.livedoor.jp/sinyuukan/archives/2532277.html
こんな場合は、望んでいることが現実化しません。「YES」と「NO」を同時に持ってしまうと 、それが調和して、ゼロになってしまうのです。聖書の中でも、「熱いか冷たいのか、 はっきりとしなさい。あなたは生ぬるいから吐き出してしまおう。」と、いう ...
ヨハネの黙示録3章 - サザエのお裾分け
osusowake.hatenablog.com/entry/2013/06/13/190323
またチャールズ・テーゼ・ラッセルによりエホバの証人=「ものみの塔聖書冊子協会」が 誕生しました。 ... 神は熱いか冷たいかであって欲しいと望まれているとは、どういうこと でしょうか? 熱い… ... 主の口から吐き出されることのないように…
【国際】イエス時代のシナゴーグ跡発見、新約聖書の正確さ裏付ける重要な証拠©2ch.net
1 :ニカワ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/08/24(水) 04:56:43.86 ID:CAP_USER9
http://www.christiantoday.co.jp/data/images/full/22314/image.jpg
イスラエルで、イエスが生きていた時代のシナゴーグ(ユダヤ教の会堂)跡が発見された。新約聖書がイエスの生涯を正確に描いていることを示す重要な証拠となるという。
シナゴーグ跡は、ガリラヤ湖南端のタボル山近くにあるテル・レヘシュ遺跡で発掘された。紀元1世紀にまでさかのぼるもので、イエスが生きていた直後のものであることが分かった。ガリラヤ考古学キネレット研究所のモティ・アビアム上級研究員は、遺物はかつてイエスがシナゴーグで説教していたことを証明していると語る。
「これはガリラヤ湖周辺の人里離れた地域で初めて発見されたシナゴーグ跡で、新約聖書に書かれている『イエスはガリラヤ湖周辺の村々で説教した』という歴史的情報が正しいことを裏付けるものです」と、アビアム氏はYネット・ニュースに語った。
アビアム氏は、この発見は「キリスト教徒にとってはとても重要な」ものだと述べ、この人里離れた遺跡が、ユダヤ人やキリスト教徒の観光客を引き寄せることになるかもしれないと期待感を示した。
シナゴーグ跡は考古学者の遺跡発掘チームによって発見されたもので、聖書朗読と説教用に設計されており、ささげ物や礼拝用ではないという。このことは、そのシナゴーグがイエスの教えの働きの場として適していたことを物語っている。
英国のキリスト教団体「ザカリアス・トラスト」のサイモン・エドワーズ氏は、この発見は「調査によって聖書記事(の信頼性)が強化されること」を示す「心引かれる魅惑的な知らせ」だと語った。
エドワーズ氏は、「この考古学的な発見は、ガリラヤ周辺における紀元1世紀のシナゴーグ跡の中でも最新のもので、聖書が単なる良いお話ではなく、真実を伝える記事であることを指し示しています。聖書が十分な信頼に足る理由は、歴史家らが歴史的資料に対して投げ掛けるあらゆる試験に、聖書が合格しているということがあります。考古学的な証拠は、その試験の1つです」と語った。
「もし聖書が単なる作り話だとしたら、考古学によって古代社会に関する発見がなされるたびに、聖書が誤っていることが判明するはずです。しかし、それとは全く逆のことが発見されているのです」
エドワーズ氏は、米エール大学元教授で考古学者のミラー・ブローズ氏の言葉を引用し、「考古学の働きは、聖書記事の信頼性の確かさを間違いなく強化しています」と述べた。エドワーズ氏はまた、パレスチナ地方の遺跡発掘によって多くの考古学者がますます聖書に敬意を払うようになっていると述べた。
「歴史的な証拠に照らし合わせるなら、聖書はちょっとした宗教的物語の寄せ集めに過ぎず、現実との接点はないなどと、軽々しくあしらわれることはあり得ません。今回の発見が示している通り、キリスト教は人類史上の実際の出来事について述べているのです」
「新たに本物と確認された発見は、聖書を読む人に対してイエスに関する記事への信頼を高めることになり、クリスチャンたちの伝道を促進するはずです」と、エドワーズ氏は言い添えた。
http://www.christiantoday.co.jp/articles/21819/20160823/synagogue-jesus-time-confirms-accuracy-new-testament.htm
【考古学】最古級の旧約聖書写本、最新技術で「開く」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 : もろ禿HINE! ★@無断転載は禁止2016/09/22(木) 12:42:39.31 ID:CAP_USER
最古級の旧約聖書写本、最新技術で「開く」 研究論文 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3101734
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/500x400/img_4d82534a12a4427eeca4e0d949accfb2119412.jpg
【9月22日 AFP】極めてもろくなった状態の古代ヘブライ語の巻物をデジタル処理によって「開き」、史上最古級の旧約聖書写本の中身を明らかにしたとの研究論文が21日、発表された。
米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に掲載された論文によると、「エン・ゲディ(Ein-Gedi)文書」として知られるこの巻物には、旧約聖書のレビ記(Leviticus)の文章が記されており、その年代は3~4世紀、もしくはさらに古い可能性もあるという。
論文では、今回の巻物の解読を「聖書考古学における重大な発見」と表現している。
これまでに発見された最古の旧約聖書写本は、紀元前3世紀から2世紀の間に書かれた文書が含まれる聖書写本群「死海文書(Dead Sea Scrolls)」とされている。
エン・ゲディ文書の内容は長年、永遠に失われたと考えられてきた。6世紀に起きた火災で巻物が焼け、触れると崩れて灰の塊になってしまう状態となっていたためだ。
エン・ゲディ文書の巻物は1970年、イスラエル・エン・ゲディにある、紀元前8世紀末から存在した大規模なユダヤ人集落の遺跡で、考古学者らによって発見された。巻物の断片は数十年間、イスラエル考古学庁(IAA)に保管されていた。
その状態については、「触れるたびに粉々になってしまう炭の塊になっていた」と論文では説明された。そこで研究では、巻物を「バーチャル」に開き、書かれている内容を高性能のデジタルスキャンツールで調べた。マイクロCTスキャンでは、インクに含まれる金属の痕跡を見つけることができた。
巻物がコンピューター上で開かれるまで、この遺物はトーラー(Torah、モーセ五書)の巻物の可能性があると専門家らは考えていた。だが、スキャン画像を調べた結果、巻物はモーセ五書の三番目の書のレビ記であることが判明した。
これによりエン・ゲディ文書は、ユダヤ・キリスト教教典の最初の五書に関連するモーセ五書の、これまで発見された中で最古級の写本であることが分かった。
■瀬戸際から引き戻す
研究について、イスラエル・ヘブライ大学(Hebrew University)哲学・宗教学部のマイケル・シーガル(Michael Segal)学部長は、「スキャン画像の画質の高さは目を見張るものだった」とコメント。「文字の読みやすさは、実物の無傷の死海文書もしくはその高解像度写真と同程度か、それに近かった」と説明した。
巻物には、各段に18行の文章が書かれているが、当初の1段の長さは35行だった。また他の古代ヘブライ語の巻物と同様に、記されているのは子音のみで、母音は書かれていない。ヘブライ語に母音の記号が導入されたのは、9世紀になってからだ。
「これらの数節では、エン・ゲディ文書のレビ記が、ユダヤ教典の信頼できる原本とされている、いわゆる『マソラ本文(Masoretic Text)』」と、文字と節の分割の両方に関して、詳細のすべてが完全に一致していた。この事実にわれわれは驚いた」とシーガル氏は話している。
研究チームは、エン・ゲディ文書を解読するために開発した技術が、現在まで未解読のままになっている死海文書群の一部を含む他の巻物に対しても使用できるのではと期待を寄せた。
論文の共同執筆者で、米ケンタッキー大学(University of Kentucky)情報工学部の学部長のブレント・シールズ(Brent Seales)教授は「損傷と腐食は自然の摂理だが、テキストを消失の瀬戸際から完全に引き戻すことが可能な場合もある」と今回の研究についてコメントしている。(c)AFP/Kerry SHERIDAN
マタイ
http://www.babelbible.net/bible/bible.cgi?book=mat&chapter=5§ion=23&mode=0&imode=0&secmark=23-24#sec23
昔の人々に『殺すな。殺す者は裁判を受けねばならない』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。
しかし、わたしはあなたがたに言う。兄弟に対して怒る者は、だれでも裁判を受けねばならない。兄弟にむかって愚か者と言う者は、議会に引きわたされるであろう。また、ばか者と言う者は、地獄の火に投げ込まれるであろう。
だから、祭壇に供え物をささげようとする場合、兄弟が自分に対して何かうらみをいだいていることを、そこで思い出したなら、
その供え物を祭壇の前に残しておき、まず行ってその兄弟と和解し、それから帰ってきて、供え物をささげることにしなさい。
25
あなたを訴える者と一緒に道を行く時には、その途中で早く仲直りをしなさい。そうしないと、その訴える者はあなたを裁判官にわたし、裁判官は下役にわたし、そして、あなたは獄に入れられるであろう。
福音教会牧師室より: הִנֵּֽנִי Hineni ヒネニ わたしがここにおります
http://fukuin.blog.eonet.jp/default/2011/09/hineni-f146.html
ハムのヒネニ »
2011年9月 2日 (金)
הִנֵּֽנִי Hineni ヒネニ わたしがここにおります
聖書の中には神様の呼びかけに הִנֵּֽנִי <Hineni ヒネニ わたしがここにおります>とお答えした人々が登場します。それはどんなときだったのでしょうか。
■ 神が、「アブラハムよ」と呼びかけ、彼が、「はい」 הִנֵּֽנִי と答えると、神は命じられた。「あなたの息子、あなたの愛する独り子イサクを…焼き尽くす献げ物としてささげなさい。」 創世記22:1-2
神様がアブラハムをよばれたのは、信仰の試練として息子イサクを捧げよと命じるためでした。アブラハムは無から有を呼び出される神様を信じて、その呼びかけにお応えしました。
■ 神は柴の間から声をかけられ、「モーセよ、モーセよ」と言われた。彼が、「はい」 הִנֵּֽנִי と答えると、神が言われた。…「今、行きなさい。わたしはあなたをファラオのもとに遣わす。わが民イスラエルの人々をエジプトから連れ出すのだ。」 出エジプト記3:4,9-10
神様がモーセを呼ばれたのは、世界最強の国エジプトから、奴隷の民であったイスラエルを連れ出すためでした。モーセは「わたしはある」というお方を信じてその呼びかけにお応えしました。
■ 主はサムエルを呼ばれた。サムエルは、「ここにいます」 הִנֵּֽנִי と答え(た)。主はサムエルに言われた。「見よ、わたしは、イスラエルに一つのことを行う。それを聞く者は皆、両耳が鳴るだろう。」 Ⅰサムエル3:10-11
神様が少年サムエルをよばれたのは、「堕落した祭司の家への罰」という最悪のメッセージを伝えるためでした。サムエルは共におられる主を信頼してその呼びかけに答えました。
■ そのとき、わたしは主の御声を聞いた。「誰を遣わすべきか。誰が我々に代わって行くだろうか。」わたしは言った。「わたしがここにおります。הִנֵּֽנִי わたしを遣わしてください。」 イザヤ6:8-9
神様がイザヤを呼ばれたのは、聞いても悟らないかたくなな民に主のメッセージを伝えるためでした。イザヤは聖なる主のうめきに応えて立ち上がりました。
このように、神様の呼びかけにはいつもリスク(危険)がともなっていました。けれども聖徒たちはその十字架を負うことによって、主の期待に応え、世界を変えていったのです。
リスクのない信仰生活はありません。けれども共におられる主に信頼してリスクを承知で一歩踏み出すとき、主がそこに働いて、わたしたちを祝福の源とし、世界を変えるすばらしい御業を行ってくださるのです。
主イエスキリストは、あなたを呼ばれます。「自分の十字架を負って、わたしに従いなさい。」主の呼びかけに הִנֵּֽנִי <ヒネニ わたしがここにおります>とお応えしたいものです。
Hope_cross
20161111レナードコーエン死去
【訃報】レナード・コーエンさん死去 世界的シンガー[11/11] [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net2016/11/11(金) 12:05:53.69 ID:CAP_USER
中野寛2016年11月11日11時55分
(写真・図版)
レナード・コーエンさん。2013年撮影=AFP時事
世界的な人気シンガー・ソングライターのレナード・コーエンさんが死去した。82歳だった。10日、コーエンさんの公式フェイスブックが発表した。死因は明らかにしていない。
コーエンさんはカナダ生まれ。「ハレルヤ」や「さよならマリアンヌ」などの代表曲があり、渋いしゃがれ声で世界中のファンを魅了した。
詩人・小説家としても知られる。自己の内面などを歌い上げ、「ノーベル文学賞にふさわしい歌詞を書くミュージシャン」と評価する声もある。(中野寛)
http://www.asahi.com/articles/ASJCC3ST4JCCUHBI00Z.html
8:28 午後 削除
Blogger yoji さんは書きました...
http://blog.livedoor.jp/yojisekimoto/archives/52164690.html
Bob Dylan - Hallelujah
動画はボブ・ディランのカバーしたレナード・コーエンの名曲「ハレルヤ」。
以下は以前日本語で歌えるように訳したもの。
http://plaza.rakuten.co.jp/yojiseki/diary/200406250000/
ハレルヤ
神に捧げられた秘密の音楽さえ
お前はろくに聞いちゃいない
それはこんな風に響きを変えて
ダビデが歌い上げたハレルヤ
ハレルヤ、ハレルヤ、
ハレルヤ、ハレルヤ
信じた見返りをお前は求めてた
月明かりに心奪われ
椅子に縛り付けられ髪の毛を切られて
彼女にせがまれたハレルヤ
ハレルヤ、ハレルヤ、
ハレルヤ、ハレルヤ
お前の名前さえ俺は知っちゃいない
知ったところで同じことさ
どんな言葉にだって輝くものがある
それが私なりのハレルヤ
ハレルヤ、ハレルヤ、
ハレルヤ、ハレルヤ
ベストを尽くしたが
まだ何か足りない
心はもう何も感じられず
たとえ罵られても真実を語ろう
それが私へのハレルヤ
ハレルヤ、ハレルヤ、
ハレルヤ、ハレルヤ
ハレルヤ、ハレルヤ、
ハレルヤ、ハレルヤ
(原曲、レナード・コーエン)
LEONARD COHEN LYRICS - You Want It Darker
http://www.azlyrics.com/lyrics/leonardcohen/youwantitdarker.html
LEONARD COHEN LYRICS
Play "You Want It Darker"
"You Want It Darker"
If you are the dealer, I'm out of the game
If you are the healer, it means I'm broken and lame
If thine is the glory then mine must be the shame
You want it darker
We kill the flame
Magnified, sanctified, be thy holy name
Vilified, crucified, in the human frame
A million candles burning for the help that never came
You want it darker
Hineni, hineni
I'm ready, my lord
There's a lover in the story
But the story's still the same
There's a lullaby for suffering
And a paradox to blame
But it's written in the scriptures
And it's not some idle claim
You want it darker
We kill the flame
They're lining up the prisoners
And the guards are taking aim
I struggled with some demons
They were middle class and tame
I didn't know I had permission to murder and to maim
You want it darker
Hineni, hineni
I'm ready, my lord
Magnified, sanctified, be thy holy name
Vilified, crucified, in the human frame
A million candles burning for the love that never came
You want it darker
We kill the flame
If you are the dealer, let me out of the game
If you are the healer, I'm broken and lame
If thine is the glory, mine must be the shame
You want it darker
Hineni, hineni
Hineni, hineni
I'm ready, my lord
Hineni
Hineni, hineni
Hineni
9:47 午後 削除
Blogger yoji さんは書きました...
hineni
here I amという意味
9:56 午後 削除
Blogger yoji さんは書きました...
ヒラリー・パトナム 『導きとしてのユダヤ哲学 ローゼンツヴァイク、ブーバー、レヴィナス、ウィトゲンシュタイン』、佐藤貴史訳、叢書・ウニベルシタス 997, 法政大学出版局、2013
この本の中に、とても興味深い一節を見かけたので、記しておきます。引用文中の註 (11) は Putnam さんによるものです。翻訳原文にある傍点は、時間がないので、省略させていただきます。
レヴィナスにとって規範的な意味において人間であること (ユダヤ人が人間と呼ぶものであること) は、私が
[ヘブライ語で] hineni [「ここに私はいますよ、お助けしましょうか?」]
と答えるよう命令されているのを承認することを意味した。[…] もしあなたが「なぜ私が彼/彼女のために骨を折るべきか」 [「何で私がわざわざ彼/彼女を助けてやらねばならないんだ?」] と尋ねるとき、あなたはいまだ人間ではない。こういうわけでレヴィナスはハイデガーを否定しなければならない。すなわち、ハイデガーは私自身の死を十分に評価すること (「死へ向かう存在」) が私を「彼ら」のなかの単なる一メンバーと対立するような本来の人間たらしめると考える。レヴィナスは本質的なことは他者との関係であると信じている(11)。
(11)
[…] もちろん、他者との関係を十分に評価することは他者の死にゆく運命を十分に評価することを意味する。ハイデガーとの対照がこれほど完全になるところはない。*22
Heidegger ならば、私に固有の死を、他の誰の死でもない私の死を、つまり他人には無関係である私の死を自覚することが、人間を人間たらしめると言っているのでしょうか。これはつまり、人の死にお構いなく、自分の死だけを見つめ、他の人のことを後回しにするという態度になると思われます。これに対し、Levinas の場合は、人間が人間になるのは、自分の死を考えずに、他人の死を優先的に考えて気遣いを示してあげる時、常にこのような態度でいる時、このような時にこそ、人間は人間であるのだ、ということでしょうか。
Jewcology - | Here I Am: Responding to the Call in Creation
jewcology.org/.../here-i-am-responding-to-the-call-in-creation/
In the Tanakh (Hebrew Bible) the hineni is often used by people when they respond to a direct call from God. For example, in Genesis 22, Abraham is first called by God in verse 1 and he responds Hineni and then God gives ...
10:02 午後 削除
Blogger yoji さんは書きました...
創世記#22:1
二二章 1これらの出来事の後 、神はアブラハムを試練に会わせられた 。神は彼に 、 「アブラハムよ 」と呼びかけられると 、彼は 、 「はい 。ここにおります 」と答えた 。
10:03 午後 削除
Blogger yoji さんは書きました...
Genesis 22 / Hebrew - English Bible / Mechon-Mamre
www.mechon-mamre.org/p/pt/pt0122.htm
א וַיְהִי, אַחַר הַדְּבָרִים הָאֵלֶּה, וְהָאֱלֹהִים, נִסָּה אֶת-אַבְרָהָם; וַיֹּאמֶר אֵלָיו, אַבְרָהָם וַיֹּאמֶר הִנֵּנִי. 1 And it came to pass after these things, that God did prove Abraham, and said unto him: 'Abraham'; and he said: 'Here am I.' ב וַיֹּאמֶר ...
Jewcology - | Here I Am: Responding to the Call in Creation
jewcology.org/.../here-i-am-responding-to-the-call-in-creation/
In the Tanakh (Hebrew Bible) the hineni is often used by people when they respond to a direct call from God. For example, in Genesis 22, Abraham is first called by God in verse 1 and he responds Hineni and then God gives ...
Jewcology - | Here I Am: Responding to the Call in Creation
http://jewcology.org/2011/11/here-i-am-responding-to-the-call-in-creation/
In the Tanakh (Hebrew Bible) the hineni is often used by people when they respond to a direct call from God. For example, in Genesis 22, Abraham is first called by God in verse 1 and he responds Hineni and then God gives him the command to sacrifice Isaac. Later in the chapter when Abraham is about to slay Isaac, the angel calls from heaven and Abraham answers Hineni. Jacob responds to a divine call twice with Hineni (Genesis 31:11 & Genesis 46:2). Moses responds to the voice from the Burning Bush with Hineni (Exodus 3:4) and Samuel also begins his prophetic mission with such a response to God’s call (1 Samuel 3:1-10). And the prophet Isaiah responds with Hineni when he experiences his inaugural vision of God and the seraphim in the Temple (Isaiah 6:8).
「父よ、彼らをお赦しください」ルカ23章32-49節 上富坂教会にて 4月 ...
www.t3.rim.or.jp/~kyamada1/oyurushikudasai.html
「父よ、彼らをお赦しください」 ルカ福音書二三章三二ー四九節 主イエスは、三四節をみ ますと、「父よ、彼らをおゆるしください。自分が何をしているのか知らないのです」と祈っ たとあります。この゜彼ら」とは、イエスを十字架につけた人々のことであります。
そのとき、イエスはこう言われた。「父よ。彼らをお赦しください。彼らは、何 ...
seishonyumon.com/words/1083/
父よ。彼らをお赦しください。彼らは、何をしているのか自分でわからないのです。」 紀元 30年頃のイスラエル. イエス・キリスト. 「どくろ」と呼ばれている所に ... 普通の人間は、 十字架の拷問を受けている最中で、こんなことが心から言えるでしょうか。イエス・ キリスト ...
十字架の上の祈り - 布忠
www.nunochu.com/bible/74_cs/20000409.html
礼拝では今日と来週の2回にわたって、イエス様が十字架にはりつけにされたときのこと のお話しです。 ... なものだったのです。 それにもかかわらず、激しい苦痛と見物人の あざけりの中で、十字架にクギで打ち付けられたイエス様が最初にいった言葉は「父よ、 彼らをおゆるしください。 ... 私たちは、イエス・キリストを知らなかった頃は、「自分が何を しているのか知らない」まま罪をおかしながら生きています。でもイエス ...
父よ、彼らをお赦しください
www.geocities.jp/barunaba/ruka01.html
我がためなり」という讃美がありますが、これは、されこうべの十字架。わがためなり という意味なんですね。 23:34 〔そのとき、イエスは言われた。「父よ、彼らをお赦し ください。自分が何をしているのか知らないのです。」〕人々はくじを引いて、イエスの服を 分け合っ ...
イエスは、「彼らを許したまえ、彼らは罪を知らないのです」といいまし ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp>...>宗教
イエスは、「彼らを許したまえ、彼らは罪を知らないのです」といいました。ノアの箱舟 では、 ... イエスの言葉は、正確には「彼等は罪を犯しながら、自分で何をしているのか 知らないのです」となります。 □神様の ... そこでウルトラCとして出たのが「十字架刑」 です。
「神よ、彼らを許したまえ、彼らは、罪を知らないのです」というイエス...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp>...>宗教
神よ、彼らを許したまえ、彼らは、罪を知らないのです」というイエスの言葉がありますが 、仏の顔も三度と随分違います。どうしてでしょ ... イエス様の傍らに十字架につけられた 強盗は、イエス様の祈りがどのような実を結んだかを示しています。
父よ、彼らをお赦し下さい 北神戸キリスト教会
www.kitakobe-christ-church.com/morning.../detail.php?id=10...
2016年3月6日 ... 天の父への信仰をしっかり持ち続け、祈られたことは先程見ましたが、それだけでなく、 何とイエスはご自分を十字架につけた者たちのために赦しを祈られたのです!「父よ、 彼らをお赦し下さい。自分が何をしているのか知らないのです。」
「罪を赦し給え」
mitake-ch.or.jp/PREACH/12/120226.htm
PRINT可. 先ほどご一緒にお読みしました聖書の34節に、「父よ、彼らをお赦しください。 自分が何をしているのか知らないのです」という御言葉があります。 ... です。ルカの場合 には、たった一言、「そこで人々はイエスを十字架につけた」、としか書いてありません。
十字架・イエスの祈り
ルカ
23:34
3 3 「どくろ 」と呼ばれている所に来ると 、そこで彼らは 、イエスと犯罪人とを十字架につけた 。犯罪人のひとりは右に 、ひとりは左に 。 3 4
そのとき 、イエスはこう言われた 。 「父よ 。彼らをお赦しください 。彼らは 、何をしているのか自分でわからないのです 。 」彼らは 、くじを引いて 、イエスの着物を分けた 。
3 5民衆はそばに立ってながめていた 。
ドストエフスキー臨終の際に偶然開いた頁
ヨハネ12:7
7イエスは言われた 。 「そのままにしておきなさい 。マリヤはわたしの葬りの日のために 、 それを取っておこうとしていたのです 。
8あなたがたは 、貧しい…)
2000(5p)25,10,5=40
8000
2000(5p)25,15,15=55
11000
,
= ,
, =
タルコフスキーヨブ5:7
7人は生まれると苦しみに会う 。火花が上に飛ぶように 。
カラマーゾフの兄弟ならまずはヨブ記。
大審問官直前の児童虐待の話なんてヨブ記まんまだし。それに対するアリョーシャの回答(でもキリストが・・・)ってのもヨブ記の結論と一致してる。
それに対するイワンの反論としての話である大審問官は、骨子は福音書から採っているけど、パンか自由かって話は出エジプト記だろう。
んでその後のゾシマの罪の議論はローマの信徒への手紙における罪の議論を拡大解釈したもの(だと思ってる)。
これがラストの裁判におけるイワンの台詞につながってくる。
タルコフスキーがヨブ5:7から引用している
通常は、
人は生まれると苦しみに会う 。火花が上に飛ぶように 。
タルコフスキーは、
人は苦しみのために生まれてくる、火花のように飛び散るために
大審問官の口づけシーンはユダだろう
旧約の更新に新訳がある
日常性が獲得される
『死者は死者に葬らせよ』マタイ8:22
柄谷交換図、大審問官バージョン
3権威|2奇跡
___|___
1パン|
|
悪魔:
1「石をパンに変えよ」
2「塔から飛び降りて、奇跡を見せよ」
3「私(悪魔)にひざまづけば、この地上の権威と栄光を差し上げましょう」
キリスト:
1「人はパンのみにて生きるにあらず」
2「神を試みてはならない」
3「ただ神にのみ仕えよ」
マタイ福音書、第4章
4:1さて、イエスは御霊によって荒野に導かれた。悪魔に試みられるためである。 4:2そして、四十日四十夜、断食をし、そののち空腹になられた。 4:3すると試みる者がきて言った、「もしあなたが神の子であるなら、これらの石がパンになるように命じてごらんなさい」。 4:4イエスは答えて言われた、「『人はパンだけで生きるものではなく、神の口から出る一つ一つの言で生きるものである』と書いてある」。 4:5それから悪魔は、イエスを聖なる都に連れて行き、宮の頂上に立たせて 4:6言った、「もしあなたが神の子であるなら、下へ飛びおりてごらんなさい。
『神はあなたのために御使たちにお命じになると、
あなたの足が石に打ちつけられないように、
彼らはあなたを手でささえるであろう』
と書いてありますから」。 4:7イエスは彼に言われた、「『主なるあなたの神を試みてはならない』とまた書いてある」。 4:8次に悪魔は、イエスを非常に高い山に連れて行き、この世のすべての国々とその栄華とを見せて 4:9言った、「もしあなたが、ひれ伏してわたしを拝むなら、これらのものを皆あなたにあげましょう」。 4:10するとイエスは彼に言われた、「サタンよ、退け。『主なるあなたの神を拝し、ただ神にのみ仕えよ』と書いてある」。 4:11そこで、悪魔はイエスを離れ去り、そして、御使たちがみもとにきて仕えた。
http://bible.salterrae.net/kougo/html/matthew.html
旧約聖書のゲーム理論―ゲーム・プレーヤーとしての神 単行本 – 2006/5/1
スティーブン・J. ブラムス (著), Steven J. Brams (原著), 川越 敏司 (翻訳)
87
第3章
信仰の意味
着いているわけではなくても、それは神の合理性とは何の関係もないと思われる。大事なのは、神の
動機と選好がいかにとっぴに見えようともそのもとで,神が人間とプレーするゲームにおいて、その
選好と整合的な選択を行っているかどうかということなのである。
ここまで分析してきた二つの物語について、「信仰」と「合理性」のどちらの解釈によっても、事
実をうまく説明できることがわかった。これらの解釈の間にある相違は、信仰は合理的ではあるが
計算という意味においてはゲーム理論的ではないということにある。すなわち、信仰を持った人物は
支配戦略があるので、他のプレーヤーが何を選ぶのかを考える必要はなく、自分自身の選好だけを考
えれば良いわけである。信仰が人間の神への信頼あるいは恐れのどちらを表すにせよ、信仰はその人
を盲目的に行動させる。それにより、彼を洗練された計算の重荷から解放するのである。しかし、こ
こで分析された二つの物語の父親たちが、こうした計算を行わなかったということについては、確か
なことは言えないのである。
【注】
* この章は
概してSteven J. Brams, "Faith Versus Rationality in the Bible: Game-Theoretic
Interpretations of Sacrifice in the Old Testament"という論文に基づいており、これは一九七八年
六月一三1、一六日、ウィーンで開かれた応用ゲーム理論の国際会議に提出した6のである。この会
議の議事録は、Applied Game Theory: Proceedings of a Conference, Vienna 1978, ed. S.J. Brams
A. Schotter, and G. Schwidauer (Würzburg, West Gennany: Physica-Verlag, 1979)として出版さ
遊鬱
VINEメンバー
5つ星のうち3.0現代版理神論
2006年6月14日
形式: 単行本
およそ、人知の及ぶべくもないはずとされてきた「神」を単に利得を冷徹に計算、そしてときには自己矛盾に陥っているということを各エピソードにおいて利得行列を示すことで一様に解釈しようという恐るべき野心の書。ここに神は単に人の崇拝を貪欲に求めるだけの感情的な存在に過ぎないと喝破され地に墜ちたといっても過言ではない。
ただ、その革新的部分を除けば書としては同じ作業の繰り返し(要は総て利得計算するだけ)なので退屈といえば退屈かもしれない、ただそんな退屈な作業を神が必死にやっていると想像するのはそれはそれで一興なのかもしれない。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
|コメント|違反を報告
VINEメンバー
5つ星のうち4.0利得表に当てはめてみよう
2007年11月25日
形式: 単行本
単純な「利得表」で旧約聖書の数々のエピソードを分析した一冊。
旧約聖書に限らず、他の物語にも応用できそうで、可能性の広がりを感じました。
読んでいくうちにキリスト教の知識もついてきて勉強になりました。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
形式: 単行本|Amazonで購入
自分はバイブルを上下巻、もとい新旧共に読み、しかもクリスチャンにならなかった人間だ。そういう者にとって、あれはヒーロー冒険物語だ。本書について: いや、笑った笑った。すげーいい。訳者あとがきで著者も訳者も敬虔なクリスチャンだと知って申し訳なく思ったぐらい笑いました。だって、こんなムチャを仏頂面した硬い言葉で語ってるんだもん。真面目な顔してヨタ飛ばしてるんだと思った。最高。
闇雲に神様仏様を恐れ敬い奉る程度の知能だと、本書は神への冒涜に感じられたり、同じことの繰り返しでつまらないと思ったりするのかもしれない。しかし、自分はゲーム理論の初歩的なツールだけで解明できるような言動で僕たる人間と付き合う神様の偉大さを感じた。そして本の後半に差し掛かる頃、いちいち自分でペイオフ表を書いてからでないとページをめくれなくなっているばかりか、ツリーとマトリックスに日常生活まで侵食されている自分に気づく。ブラムス & 川越恐るべし。
読み終わり本を閉じたところでさらに愕然とするのだ。すべては本のオビに表現されていたと。これは、矛盾に満ちた最高のゲームプレイヤーと、「彼」に対峙するには精密な理論と論争術を構築せざるを得なかった「我々」の間に横たわる果てしない距離を縮めようとする新たな試みなのかもしれない。学者も信者も読めば何らかの意味でバカ受け間違いなし。
90頁にディラン61の例
色川むたいの聖書論を想起させる
私の旧約聖書 (中公文庫) Kindle版
色川武大 (著)
「旧約聖書を読んで、はじめて、(神でなく)人間の叡智というものに底知れぬ怖れを感じました」。中学もろくすっぽ行かないで、ずっと不良じみた一匹狼でしのいできた著者が若き日偶然に出会った旧約の世界。イェホバは律を求め、人々は生を望む――神と人間との約束事を描く旧約聖書に向き合い、対話し続けた自伝的省察の記。〈解説〉吉本隆明
内容(「BOOK」データベースより)
「旧約聖書を読んで、はじめて、(神でなく)人間の叡智というものに底知れぬ怖れを感じました」。中学もろくすっぽ行かないで、ずっと不良じみた一匹狼でしのいできた著者が若き日偶然に出会った旧約の世界。イェホバは律を求め、人々は生を望む―神と人間との約束事を描く旧約聖書に向き合い、対話し続けた自伝的省察の記。
「創世記 」でアダムとイブが神から楽園を失わせられるのは 、ただ神との約定を破ったという一点からだ 、そして神との約定 ( 「律 」 )ということが旧約聖書を一貫して流れる倫理だと述べている 。そしてこの神との約定を守らないために 、神と人との葛藤が起り 、また神の理不尽な懲罰や殺害の教唆が疑心暗鬼の雰囲気をうみだすのが 、旧約の一般的な世界の人間くささだと述べている 。アブラハムにしろ 、イサクにしろ 、イサクの子のエサウやヤコブにしろ 、旧約世界の登場人物たちは 、一筋縄ではいかない食えない人物がおおい 。それは砂漠の気候風土のきびしさが鷹揚なお人好しでは生き抜けないからだと著者は言う 。そこで旧約の神と人間とのあいだには 、独特の 「距たり 」が創られることになる 。著者がじぶんのはずれ者としての生活体験からくる思い入れを含めてこの 「距たり 」を一口に要約するのはむつかしいが 、強いてやってみればこんなことになりそうだ 。旧約の神 (著者のいうイェホバ氏 )は人間との契約の 「律 」を守ることをきびしく要求し 、背いたものを用捨なく不幸や苦痛や災厄や殺害に追い込んでしまう 。だがそれだけなら神から押しつけられたただの関係や遠近の性質にしかならない 。この 「距たり 」は独特の概念で 、神の 「律 」を守り 、神の従順な隷属者であるものより 、神の 「律 」を破り 、神に抗弁する者の方が 、神から尊重されることがありうるような質をもっている 。これが旧約聖書における神と人間との 「距たり 」の意味なのだ 。
この本の著者によれば旧約聖書の全体もまた神と人間のあいだの 「距たり 」を記述したものだということになる 。そしてこの 「距たり 」のいちばん中心になる均衡点は 、著者の言葉遣いでは 「神と人間との約束事 」だということだ 。旧約の民 、イスラエル人は隷属から脱出して主体性をもとめ 、肥沃の土地カナンを目指し 、そこで安住したいと願う 。神は 「律 」 (掟て )を造らせ 、それを守ることを強制し 、背くものは用捨なく抑圧し 、あるいは叩きのめす 。だが著者はじぶんを不信のものであり 、それでいて旧約聖書に魅惑されたものの資格で 、人間たち (イスラエル人 )の方は 、なかなか神の言いなりにならず 、神の強いる 「律 」を破っても生きぬこうとする本能的な衝動のままに振る舞い 、そこに血なまぐさい葛藤が産みだされるところに根本的な魅力の中心を読みとっていることがわかる 。たとえば
この本の著者によれば旧約聖書の全体もまた神と人間のあいだの 「距たり 」を記述したものだということになる 。そしてこの 「距たり 」のいちばん中心になる均衡点は 、著者の言葉遣いでは 「神と人間との約束事 」だということだ 。旧約の民 、イスラエル人は隷属から脱出して主体性をもとめ 、肥沃の土地カナンを目指し 、そこで安住したいと願う 。神は 「律 」 (掟て )を造らせ 、それを守ることを強制し 、背くものは用捨なく抑圧し 、あるいは叩きのめす 。だが著者はじぶんを不信のものであり 、それでいて旧約聖書に魅惑されたものの資格で 、人間たち (イスラエル人 )の方は 、なかなか神の言いなりにならず 、神の強いる 「律 」を破っても生きぬこうとする本能的な衝動のままに振る舞い 、そこに血なまぐさい葛藤が産みだされるところに根本的な魅力の中心を読みとっていることがわかる 。たとえば「創世記 」でアダムとイブが神から楽園を失わせられるのは 、ただ神との約定を破ったという一点からだ 、そして神との約定 ( 「律 」 )ということが旧約聖書を一貫して流れる倫理だと述べている 。そしてこの神との約定を守らないために 、神と人との葛藤が起り 、また神の理不尽な懲罰や殺害の教唆が疑心暗鬼の雰囲気をうみだすのが 、旧約の一般的な世界の人間くささだと述べている 。アブラハムにしろ 、イサクにしろ 、イサクの子のエサウやヤコブにしろ 、旧約世界の登場人物たちは 、一筋縄ではいかない食えない人物がおおい 。それは砂漠の気候風土のきびしさが鷹揚なお人好しでは生き抜けないからだと著者は言う 。そこで旧約の神と人間とのあいだには 、独特の 「距たり 」が創られることになる 。著者がじぶんのはずれ者としての生活体験からくる思い入れを含めてこの 「距たり 」を一口に要約するのはむつかしいが 、強いてやってみればこんなことになりそうだ 。旧約の神 (著者のいうイェホバ氏 )は人間との契約の 「律 」を守ることをきびしく要求し 、背いたものを用捨なく不幸や苦痛や災厄や殺害に追い込んでしまう 。だがそれだけなら神から押しつけられたただの関係や遠近の性質にしかならない 。この 「距たり 」は独特の概念で 、神の 「律 」を守り 、神の従順な隷属者であるものより 、神の 「律 」を破り 、神に抗弁する者の方が 、神から尊重されることがありうるような質をもっている 。これが旧約聖書における神と人間との 「距たり 」の意味なのだ 。
吉本解説
色川武大 (著)私の旧約聖書 解説
「距たり 」を記述すること
吉本隆明
…
この本の著者によれば旧約聖書の全体もまた神と人間のあいだの 「距たり 」を記述したものだということになる 。そしてこの 「距たり 」のいちばん中心になる均衡点は 、著者の言葉遣いでは 「神と人間との約束事 」だということだ 。旧約の民 、イスラエル人は隷属から脱出して主体性をもとめ 、肥沃の土地カナンを目指し 、そこで安住したいと願う 。神は 「律 」 (掟て )を造らせ 、それを守ることを強制し 、背くものは用捨なく抑圧し 、あるいは叩きのめす 。だが著者はじぶんを不信のものであり 、それでいて旧約聖書に魅惑されたものの資格で 、人間たち (イスラエル人 )の方は 、なかなか神の言いなりにならず 、神の強いる 「律 」を破っても生きぬこうとする本能的な衝動のままに振る舞い 、そこに血なまぐさい葛藤が産みだされるところに根本的な魅力の中心を読みとっていることがわかる 。
…
だがそれだけなら神から押しつけられたただの関係や遠近の性質にしかならない 。この 「距たり 」は独特の概念で 、神の 「律 」を守り 、神の従順な隷属者であるものより 、神の 「律 」を破り 、神に抗弁する者の方が 、神から尊重されることがありうるような質をもっている 。これが旧約聖書における神と人間との 「距たり 」の意味なのだ 。
死人たちに彼らの中の死人たちを葬らせなさい。 〜マタイ8:21~22 ...
osusowake.hatenablog.com/entry/2015/02/27/230336
ユダヤ的理解では『主人の名』で送られた使者は、主人が来たのと同じ扱いとなりました。この百人隊長は、 ...
この日本語の意味がわかりますか? - あるテキストの解説なんで... - Yahoo ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp>...>日本語
死者に死者を葬らしめよというのは、聖書に出てくるイエズス・キリストの言葉ですね。 父親が亡くなった者が、 ...
Let the dead bury their dead.聖書からの言葉だと思うのですが、ど ...
-2008年12月10日
ルカ9章60節で「死んでいる者たちに、自分たちの死者を葬らせなさ...
-2006年2月13日
detail.chiebukuro.yahoo.co.jpからの検索結果
死者に死者を葬らせよ - FC2
カエサルの物はカエサルに(カエサルノモノハカエサルニ)とは - コトバンク
kotobank.jp/word/カエサルの物はカエサルに-458898
デジタル大辞泉 - カエサルの物はカエサルにの用語解説 - 《新約聖書「マタイによる福音書」から》神への服従と国家に対する義務 ...
皇帝のものは皇帝に - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/皇帝のものは皇帝に
皇帝のものは皇帝に」(こうていのものはこうていに、新共同訳聖書訳、欽定訳聖書訳: 英語: Render unto Caesar)あるいは「カエサルのものはカエサルに」(新改訳聖書訳2017)とは、新約聖書の ... マタイによる福音書」(22章15節から22節まで)によれば、.
概要-脚注
カエサルのものはカエサルに 神のものは神に | 和魂美才
www.yamato556.jp>Home>LifeHuck
カエサルのものはカエサルに、神のものは神に返しなさい」 (マタイ伝22 より要約). このイエスの答弁は、宗教 ...
「死者に死者を葬らせよ」
マタイ8章22節(ルカ9章60節)
「死んでいる者たちに,自分たちの死者. を葬らせなさい」
(死者には死者をして葬らしめよ)を引用して,葬儀は,. キリスト教の伝道 ...
「わたしに従いなさい」: 心弱きクリスチャンの祈り
m-2d80cc13d9629200-m.cocolog-nifty.com/.../post_3234.ht...
死んでいる者たちに、自分たちの死者を葬らせなさい。」 (マタイ福音書八章22節) ... ルカ福音書はそのことを表に出して、「あなたは行って、神の国を言い広めなさい。 ... 8 位:「平和ではなく剣を」
「死者に死者を葬らせよ」
マタイ8章22節(ルカ9章60節)
散りぬべき 時知りてこそ 世の中の
花も花なれ 人も人なれ
作者 : 細川ガラシャ
意訳 :
花も人も散りどきを心得てこそ美しい。
解説 :
細川ガラシャの辞世の句。細川ガラシャは
明智光秀の娘で、名は玉。細川忠興に嫁いだが、
1582(天正10)年、明智光秀が本能寺の変を
起こし、山崎の合戦で豊臣秀吉に敗れると、秀吉に
遠慮した忠興によって幽閉された。しかし、1584年に
秀吉の計らいで忠興とガラシャは復縁し、ガラシャは
大坂の細川家屋敷の忠興のもとに戻った。キリスト教に
入信したのは1587年で、ガラシャの洗礼名もその時
からである。関ヶ原の戦いに際し、石田三成から人質と
して大坂城に入ることを強要されたが承知せず、家老の
小笠原小斎に胸を突かせて死に、細川家の面目を
保った。このことは、婦徳(ふとく)の鑑(かがみ)と称えられ、
世間の同情は細川家に集まる結果となった。
あらすじと最終回のネタバレ
細川ガラシャの辞世の句と意味と解説
NHK大河ドラマに登場する明智光秀の娘・細川ガラシャ(明智珠/明智玉)の生涯を紹介する「実話・細川ガラシャの生涯のあらすじとネタバレの番外編「細川ガラシャの辞世の句と辞世の句の意味と解説」です。
■細川ガラシャの辞世の句
細川ガラシャ(明智珠/明智玉)の辞世の句は「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」です。
■細川ガラシャの辞世の句の意味
細川ガラシャ(明智玉)の辞世の句の意味は「花は散る季節を知っているからこそ、花として美しい。私もそうありたい」という意味である。
■細川ガラシャの生涯のあらすじ
細川ガラシャの辞世の句「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」の意味を理解するには、細川ガラシャの生涯を理解する必要があるので、細川らガラシャの生涯を簡単に紹介する。
細川ガラシャ(明智玉)は永禄6年(1563年)に明智光秀の娘として生まれ、16歳の時に織田信長の薦めによって細川忠興と結婚した。
しかし、父・明智光秀が本能寺の変を起こして主君・織田信長を討ったため、細川ガラシャは20歳のとき、一夜にして謀反人の娘となり、細川忠興は細川ガラシャに離縁を言い渡し、山奥に幽閉した。
細川ガラシャは2年間の幽閉生活の後、豊臣秀吉の配慮によって幽閉を解かれ、細川忠興と復縁した。
ところが、細川ガラシャは絶世の美女であったため、幽閉と解かれた後も、夫・細川忠興の異常な愛情により、屋敷の奥に閉じ込められ、幽閉と同様の生活を続けた。
また、細川ガラシャの幽閉中に、夫・細川忠興の側室が子供を産んだ事も、細川ガラシャにとって大きな悩みであった。
細川ガラシャは、舅・細川藤孝(夫・細川忠興の父親)と共に禅宗を信仰していたが、数々の苦悩に直面し、禅宗では救われない事を悟り、鬱病を発症した。
そのようななか、細川ガラシャは、夫・細川忠興からキリシタン大名・高山右近の話を聞き、密かにキリスト教に興味を持っようになり、夫・細川忠興が九州征伐に出陣している間に、密かに屋敷を抜けだし、教会を訪れた。
2度と教会に来られないことを悟っていた細川ガラシャは、洗礼を熱望したが、細川ガラシャが身分を明かさなかったため、教会側は細川ガラシャのことを「豊臣秀吉の側室」と疑ったため、洗礼を与えなかった。
結局、監視役に細川ガラシャの外出が気づかれてしまい、細川ガラシャは監視役に連れ戻され、洗礼を受けることが出来なかった。
その後、細川屋敷で幽閉同様の生活を送る細川ガラシャは、ことある毎に侍女を教会へ派遣してキリスト教の教えについての疑問を解消し、キリスト教への信仰を深めると共に、侍女に洗礼を受けさせていた。
細川ガラシャは計17人の侍女らに洗礼を受けさせたが、細川ガラシャ自身は監視に見張られて細川屋敷で監禁同様の生活を送っているため、教会を訪れて洗礼を受けることが出来なかった。
そのようななか、豊臣秀吉が九州征伐の直後にバテレン追放令を発令し、キリシタン大名・高山右近は棄教を拒否したため改易された。
それを知った細川ガラシャは、「豊臣秀吉が帰国して、キリスト教への迫害が強くなるようであれば、キリシタンの侍女らと共にキリシタンだと告白し、十字架の死を迎える」と言い、殉教(信仰のために死ぬ事)を決意を宣教師に誓った。
宣教師はバテレン追放令に従って長崎へ移ることを決めており、細川ガラシャが洗礼を受ける最期の機会であった。
京都に潜伏していた宣教師グネッキ・ソルディ・オルガンティノ(パードレ・オルガンティーノ)は、細川ガラシャの決意を知ると、細川ガラシャに洗礼を与えることを決断したが、細川ガラシャには監視がついており、細川ガラシャは細川邸を抜け出て教会を訪れることは出来なかった。
そこで、宣教師グネッキ・ソルディ・オルガンティノ(パードレ・オルガンティーノ)は、既に洗礼を受けていた細川ガラシャの侍女頭・清原マリア(清原いと)に洗礼の方法を教え、細川邸で細川ガラシャに代理洗礼を与えさせたのである。
こうして、細川ガラシャは侍女頭・清原マリア(清原いと)から洗礼を受け、「ガラシャ」という洗礼名を得た。
さて、豊臣秀吉に忠実な夫・細川忠興は九州征伐から帰国後、キリシタンの侍女を些細な事で処刑したほか、キリシタンの家臣をあぶり出そうとした。
さらに、夫・細川忠興は妻・細川ガラシャがキリスト教に入信したことを知って激怒し、絶世の美女といわれる侍女頭ルイザに側室になる事を強要した。
細川ガラシャは侍女頭ルイザを逃がし、夫・細川忠興と離婚することを宣教師グネッキ・ソルディ・オルガンティノ(パードレ・オルガンティーノ)に相談した。
しかし、キリスト教は原則として離婚を認めていないため、宣教師グネッキ・ソルディ・オルガンティノの説得により、細川ガラシャは離婚を断念した。
1596年(文禄5年)、スペイン船「サン=フェリペ号」が土佐湾沖に座礁したサン=フェリペ号事件を切っ掛けに、豊臣秀吉はキリシタン26人を長崎で処刑した。このキリシタンの弾圧を「日本26聖人の殉教」を呼ぶ。
(注釈:「日本26聖人の殉教」のあらすじとネタバレは「実話・細川ガラシャと日本26聖人の殉教のあらすじとネタバレ」をご覧下さい。)
細川ガラシャは、この「日本26聖人の殉教」を知ると、キリシタンの侍女とともに殉教する時の衣装を準備して、宣教師グネッキ・ソルディ・オルガンティノが迫害される事があれば、細川ガラシャは侍女と共に殉死する事を誓った。
豊臣秀吉の死後、徳川家康が婚姻政策によって勢力を強めると、豊臣秀吉の側近だった石田三成が会津の大名・上杉景勝と語らいて、徳川家康を挟み撃ちにする計画を立てた。
徳川家康は「上杉景勝に謀反の兆しあり」という報告を受けると、会津討伐(上杉討伐)を発動し、諸大名を率いて会津討伐(上杉討伐)に出陣する。
慶長5年(1600年)7月、石田三成は徳川家康の勢力が近畿から居なくなった隙を突き大阪で挙兵し、徳川方に属する大名を味方に取り込むため、大名の妻子を人質に取ることにしたのである。
夫・細川忠興は徳川家康に属して会津討伐(上杉討伐)に出陣するさい、正室・細川ガラシャに「もしもの時は、1人で自害せよ」と命じていた。
しかし、キリスト教は自殺を大罪として、自殺を禁じているため、細川ガラシャは夫・細川忠興の命令と信仰とで悩み、宣教師グネッキ・ソルディ・オルガンティノに相談した。
宣教師グネッキ・ソルディ・オルガンティノがどのような答えを出したのかは不明だが、細川ガラシャは宣教師グネッキ・ソルディ・オルガンティノの答えを聞き、心穏やかに自害の時を迎えた。
そして、慶長5年(1600年)7月17日夜、石田三成の兵が細川屋敷を取り囲むと、細川ガラシャは奥の間で、家臣・小笠原秀清(小笠原少斎)に介錯させ、自害したのである。
細川ガラシャは家臣・小笠原秀清(小笠原少斎)に首を打たせたとも、胸を突かせたとも伝わる。
家臣・小笠原秀清(小笠原少斎)は、細川ガラシャを介錯すると、細川ガラシャに着物を掛け、その上から火薬をばらまいて屋敷に火を放ち、別室で他の家臣と共に自害した。
こうして、細川ガラシャは38歳で生涯を閉じた。細川ガラシャの辞世の句は「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」であった。
(注釈:細川ガラシャが自害した当日のあらすじとネタバレは「実話・細川ガラシャの自害のあらすじとネタバレ」をご覧下さい。)
■細川ガラシャの辞世の句の解説
細川ガラシャは、キリシタン大名・高山右近の改易や日本26聖人の殉教によって、殉教(信仰のために死ぬ事)を強く望むようになった。
しかし、夫・細川忠興から自害を命じられた細川ガラシャは、キリスト教が自殺を禁じていたため、夫の命令と信仰に悩んだ。
細川ガラシャは宣教師グネッキ・ソルディ・オルガンティノに相談し、グネッキ・ソルディ・オルガンティーノの答えによって自害と自殺の問題を解決して、心穏やかに自害した。
信仰のために死ぬ事を望んでいた細川ガラシャが、夫・細川忠興の命令で細川家のために死ぬ事になり、死期を悟った細川ガラシャの心境を表したのが、辞世の句「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」である。
なお、細川ガラシャは殉教(信仰のために死ぬ事)を強く望んでいたが、最期は細川家のために死んだため、キリスト教の聖人や殉教者には認定されたなかった。
細川ガラシャの生涯については、「実話・細川ガラシャの生涯のあらすじとネタバレ」をご覧下さい。
スポンサードリンク
http://netabare1.com/3361.html
2019年のイースターはいつ?
2019年のイースターは、4月21日(日)です。
3月21日を春分の日と固定するので(実際、2018年の春分の日は3月21日ですが)、
この日から最も近い満月の日を探します。
一番近い満月は4月19日(金)。
4月19日(金)以降の翌日曜、
つまり最初の日曜日は4月21日になりますね。
キリスト教の宗派による違い
今までお伝えしているイースターの日というのは、カトリックやプロテスタントなどの西方教会の日付です。
西方教会に対して、ギリシャ正教などの東方教会があります。
西方教会も東方教会も、イースターの日を「春分の日の後の、最初の満月の日の翌日曜日」とする算出方法は同じなのですが、
東方教会ではユリウス暦をもとに計算するため日付が異なります。
わたしたちが普段使っている暦は、グレゴリオ暦といって、一般的には『西暦』と呼ばれています。
西方教会でイースターを計算する時に採用しているのは西暦です。
東方教会で使用されているユリウス暦がどんな暦なのかは省略しますが、基本的に西方教会と東方教会では、イースターの日付が異なると考えておいてくださいね。
ちなみに、2019年のユリウス暦で算出したイースターは4月28日(日)です。
グレゴリオ暦(西暦)のイースターとは一週間の違いになりますね。
イースターは、結構広い範囲で毎年の日にちが変わりますので、
参考までに、直近の日付を表にしたので参考にしてくださいね。
口語訳聖書 - サムエル記上
http://bible.salterrae.net/kougo/html/1samuel.html
5:~
6:19ベテシメシの人々で主の箱の中を見たものがあったので、主はこれを撃たれた。すなわち民のうち七十人を撃たれた。主が民を撃って多くの者を殺されたので、民はなげき悲しんだ。 6:20ベテシメシの人々は言った、「だれが、この聖なる神、主の前に立つことができようか。主はわれわれを離れてだれの所へ上って行かれたらよいのか」。 6:21そして彼らは、使者をキリアテ・ヤリムの人々につかわして言った、「ペリシテびとが主の箱を返したから、下ってきて、それをあなたがたの所へ携え上ってください」。
第7章
7:1キリアテ・ヤリムの人々は、きて、主の箱を携え上り、丘の上のアビナダブの家に持ってきて、その子エレアザルを聖別して、主の箱を守らせた。 7:2その箱は久しくキリアテ・ヤリムにとどまって、二十年を経た。イスラエルの全家は主を慕って嘆いた。
49七つの海の名無しさん2019/12/07(土) 22:49:33.19ID:jwVGkHCs
>>1
サムエル記上
6-19~20
6:19ベテシメシの人々で主の箱の中を見たものがあったので、
主はこれを撃たれた。すなわち民のうち七十人を撃たれた。
主が民を撃って多くの者を殺されたので、民はなげき悲しんだ。
6:20ベテシメシの人々は言った、「だれが、この聖なる神、主の前に立つことができようか。
主はわれわれを離れてだれの所へ上って行かれたらよいのか」。
口語訳聖書 - ヨハネによる福音書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/john.html
。 2:18そこで、ユダヤ人はイエスに言った、「こんなことをするからには、どんなしるしをわたしたちに見せてくれますか」。 2:19イエスは彼らに答えて言われた、「この神殿をこわしたら、わたしは三日のうちに、それを起すであろう」。 2:20そこで、ユダヤ人たちは言った、「この神殿を建てるのには、四十六年もかかっています。それだのに、あなたは三日のうちに、それを建てるのですか」。2:21イエスは自分のからだである神殿のことを言われたのである。
エゼキル7
剣
イザヤ5
酒
ヒッチコック鳥
http://bible.salterrae.net/kougo/html/ezekiel.html
エゼキエル
7:14人々がラッパを吹いて備えをしても戦いに出る者はない。それはわたしの怒りがそのすべての群衆の上にあるからだ。 7:15外にはつるぎがあり、内には疫病とききんがある。畑にいる者はつるぎに死に、町にいる者はききんと疫病に滅ぼされる。 7:16そのうちの、のがれる者は谷間のはとのように山々に行って、おのおの皆その罪のために悲しむ。 7:17両手とも弱くなり、両ひざとも水のように弱くなる。 7:18彼らは荒布を身にまとい、恐れが彼らをおおい、すべての顔には恥があらわれ、すべての頭は髪をそり落す。 7:19彼らはその銀をちまたに捨て、その金はあくたのようになる。主の怒りの日には金銀も彼らを救うことはできない。それらは彼らの飢えを満足させることができない、またその腹を満たすことができない。それは彼らの不義のつまずきであったからだ。 7:20彼らはその美しい飾り物を高ぶりのために用い、またこれをもってその憎むべき偶像と忌むべき物を造った。それゆえわたしはこれを彼らに対して汚れたものとする。 7:21わたしはこれを外国人の手に渡して奪わせ、地の悪人に渡してかすめさせる。彼らはこれを汚す。 7:22わたしは彼らから顔をそむけて、彼らにわたしの聖所を汚させる。強盗がこれにはいって汚し、 7:23また荒れ地とする。
この地は流血のとがに満ち、この町は暴虐に満ちているゆえ、 7:24わたしは国々のうちの悪い者どもを招いて、彼らの家をかすめさせる。わたしは強い者の高ぶりをやめさせる。また彼らの聖所は汚される。 7:25滅びが来るとき、彼らは平安を求めても得られない。 7:26災に災が重なりきたり、知らせに知らせが相つぐ。その時、彼らは預言者に幻を求める。しかし律法は祭司のうちに絶え、計りごとは長老のうちに絶える。 7:27王は悲しみ、つかさは望みを失い、その地の民の手はおののきによってこわばる。わたしは彼らの行いに従って彼らをあつかい、そのさばきに従って彼らをさばく。そして彼らはわたしが主であることを知るようになる」。
http://bible.salterrae.net/kougo/html/isaiah.html
イザヤ
第5章
5:1わたしは
5:11わざわいなるかな、彼らは朝早く起きて、
濃き酒をおい求め、
夜のふけるまで飲みつづけて、
酒にその身を焼かれている。
5:12彼らの酒宴には琴あり、立琴あり、
鼓あり笛あり、ぶどう酒がある。
しかし彼らは主のみわざを顧みず、
み手のなされる事に目をとめない。
5:13それゆえ、わが民は無知のために、とりこにせられ、
その尊き者は飢えて死に、
そのもろもろの民は、かわきによって衰えはてる。
5:14また陰府はその欲望を大きくし、
その口を限りなく開き、
エルサレムの貴族、そのもろもろの民、
その群集およびそのうちの喜びたのしめる者はみな
その中に落ちこむ。
5:15人はかがめられ、人々は低くせられ、
高ぶる者の目は低くされる。
5:16しかし万軍の主は公平によってあがめられ、
聖なる神は正義によって、
おのれを聖なる者として示される。
5:17こうして小羊は自分の牧場におるように草をはみ、
肥えた家畜および子やぎは荒れ跡の中で食を得る。
5:18わざわいなるかな、
彼らは偽りのなわをもって悪を引きよせ、
車の綱をもってするように罪を引きよせる。
5:19彼らは言う、「彼を急がせ、
そのわざをすみやかにさせよ、
それを見せてもらおう。
イスラエルの聖者の定める事を近づききたらせよ、
それを見せてもらおう」と。
5:20わざわいなるかな、彼らは悪を呼んで善といい、
善を呼んで悪といい、
暗きを光とし、光を暗しとし、
苦きを甘しとし、甘きを苦しとする。
5:21わざわいなるかな、彼らはおのれを見て、賢しとし、
みずから顧みて、さとしとする。
5:22わざわいなるかな、
彼らはぶどう酒を飲むことの英雄であり、
濃き酒をまぜ合わせることの勇士である。
5:23彼らはまいないによって悪しき者を義とし、
義人からその義を奪う。
5:24それゆえ、火の舌が刈り株を食い尽すように、
枯れ草が炎の中に消えうせるように、
彼らの根は朽ちたものとなり、
彼らの花はちりのように飛び去る。
彼らは万軍の主の律法を捨て、
イスラエルの聖者の言葉を侮ったからである。
5:25それゆえ、主はその民にむかって怒りを発し、
み手を伸べて彼らを撃たれた。
山は震い動き、
彼らのしかばねは、ちまたの中で、
あくたのようになった。
それにもかかわらず、み怒りはやまず、
なお、み手を伸ばされる。
5:26主は旗をあげて遠くから一つの国民を招き、
地の果から彼らを呼ばれる。
見よ、彼らは走って、すみやかに来る。
5:27その中には疲れる者も、つまずく者もなく、
まどろむ者も、眠る者もない。
その腰の帯はとけず、
そのくつのひもは切れていない。
5:28その矢は鋭く、その弓はことごとく張り、
その馬のひずめは火打石のように、
その車の輪はつむじ風のように思われる。
5:29そのほえることは、ししのように、
若いししのようにほえ、
うなって獲物を捕え、
かすめ去っても救う者がない。
5:30その日、その鳴りどよめくことは、
海の鳴りどよめくようだ。
もし地をのぞむならば、見よ、暗きと悩みとがあり、
光は雲によって暗くなる。
2 考える名無しさん[sage] 2020/12/23(水) 06:56:43.81 ID:0
『復讐するは我にあり』(Vengeance Is Mine )は、佐木隆三の小説。
5人を殺害した西口彰事件を題材にした長編小説である。第74回直木賞を受賞。1979年に映画化、
1984年と2007年にテレビドラマが放映された。
書き下ろしで講談社から出版。佐木はトルーマン・カポーティの『冷血』(1965年)を意識して執筆した。
タイトルの「復讐するは我にあり」は、新約聖書(ローマ人への手紙・第12章第19節)に出てくる
「愛する者よ、自ら復讐すな、ただ神の怒に任せまつれ。
録して『主いひ給ふ、復讐するは我にあり、我これに報いん』とあり」という言葉の一部で、
悪人に報復を与えるのは神である、を意味する。
こういう男がいたことを調査したとして、佐木自身は主人公を肯定も否定もしない気持ちを込めてタイトルに引用したという。
ヨハネの黙示録 3:15-16 新共同訳
「わたしはあなたの行いを知っている。あなたは、冷たくもなく熱くもない。むしろ、冷たいか熱いか、どちらかであってほしい。 熱くも冷たくもなく、なまぬるいので、わたしはあなたを口から吐き出そうとしている。
・レビ記 19:27 〈あなたがたの頭のびんの毛をそり落としてはならない。ひげの両端をそこなってはならない。〉
・エレミヤ書 9:26 〈エジプト、ユダ、エドム、アモン人、モアブ、および荒野の住人でこめかみを刈り上げているすべての者を罰する。すべての国々は無割礼であり、イスラエルの全家も心に割礼を受けていないからだ。〉
https://jyuunintoiro634.blog.fc2.com/blog-entry-3419.html
『発見! ユダヤ人埴輪の謎を解く』 ブロ友記載の書籍から
2020/03/0100:10
【日本初のイコン画家】なぜキリストの絵に漢字?【山下りん】
https://freeassociations2020.blogspot.com/2022/04/blog-post_24.html
【日本初のイコン画家】なぜキリストの絵に漢字?【山下りん】
https://youtu.be/DBH-Fmsk5zI?t=23s
0:23
漢文聖書の出典は多分以下から、
The new Testament of our Lord and Saviour Jesus Christ, translated out of The Original Greek
新約全書
1864
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DK8RNBM/
原本出版年:1864 原本出版者:美華書館鉛印
聖父歎爾所賜我者以
爾名保之使之為一如
我儕然…父歎我之志意
乃使爾所賜我者於我
所在而偕我致彼見我
榮爾所賜我者蓋爾曽
愛我於創世之先也公
義之父歎世不識爾惟
我識爾斯衆亦知爾曽
遣我矣
https://twitter.com/hanakagari333/status/1198874954617372673?s=21&t=768RbIUjglkQmfBjPp7lgg
約翰傳福音書
https://ja.wikisource.org/wiki/明治元訳新約聖書(大正4年)/約翰傳福音書#第十七章
17:11…聖父(きよきちゝ)よ爾の我に賜し者を爾の名に在らしめて之を守りて我儕(われら)の如く彼等をも一(ひとつ)になし給へ…
24 父よ爾の我に賜し者の我(わ)がをる所に我と偕(とも)に在りて我榮(わがさかえ)すなハち爾が我に賜し者を見んことを願ふそハ世基(よのもとゐ)を置かざりし先に爾われを愛したれバ也 25 義(たゞし)き父よ世ハ爾を識らず我ハ爾を識るかれらも爾の我を遣(つかは)しゝ事を知れり
ヨハネ福音書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/john.html
17:11 …聖なる父よ、わたしに賜わった御名によって彼らを守って下さい。それはわたしたちが一つであるように、彼らも一つになるためであります。…
17:24父よ、あなたがわたしに賜わった人々が、わたしのいる所に一緒にいるようにして下さい。天地が造られる前からわたしを愛して下さって、わたしに賜わった栄光を、彼らに見させて下さい。 17:25正しい父よ、この世はあなたを知っていません。しかし、わたしはあなたを知り、また彼らも、あなたがわたしをおつかわしになったことを知っています。
【日本初のイコン画家】なぜキリストの絵に漢字?【山下りん】
https://freeassociations2020.blogspot.com/2022/04/blog-post_24.html
【日本初のイコン画家】なぜキリストの絵に漢字?【山下りん】
https://youtu.be/DBH-Fmsk5zI?t=23s
0:23
漢文聖書の出典は多分以下から、
The new Testament of our Lord and Saviour Jesus Christ, translated out of The Original Greek
新約全書
1864
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DK8RNBM/
原本出版年:1864 原本出版者:美華書館鉛印
p.156
聖父歎爾所賜我者以
爾名保之使之為一如
我儕然…父歎我之志意
乃使爾所賜我者於我
所在而偕我致彼見我
榮爾所賜我者蓋爾曽
愛我於創世之先也公
義之父歎世不識爾惟
我識爾斯衆亦知爾曽
遣我矣
https://twitter.com/hanakagari333/status/1198874954617372673?s=21&t=768RbIUjglkQmfBjPp7lgg
約翰傳福音書
https://ja.wikisource.org/wiki/明治元訳新約聖書(大正4年)/約翰傳福音書#第十七章
17:11…聖父(きよきちゝ)よ爾の我に賜し者を爾の名に在らしめて之を守りて我儕(われら)の如く彼等をも一(ひとつ)になし給へ…
24 父よ爾の我に賜し者の我(わ)がをる所に我と偕(とも)に在りて我榮(わがさかえ)すなハち爾が我に賜し者を見んことを願ふそハ世基(よのもとゐ)を置かざりし先に爾われを愛したれバ也 25 義(たゞし)き父よ世ハ爾を識らず我ハ爾を識るかれらも爾の我を遣(つかは)しゝ事を知れり
ヨハネ福音書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/john.html
17:11 …聖なる父よ、わたしに賜わった御名によって彼らを守って下さい。それはわたしたちが一つであるように、彼らも一つになるためであります。…
17:24父よ、あなたがわたしに賜わった人々が、わたしのいる所に一緒にいるようにして下さい。天地が造られる前からわたしを愛して下さって、わたしに賜わった栄光を、彼らに見させて下さい。 17:25正しい父よ、この世はあなたを知っていません。しかし、わたしはあなたを知り、また彼らも、あなたがわたしをおつかわしになったことを知っています。
『生まれかわったパウロ』杉田幸子 使徒言行録9章17、18節より
地域通貨花子1
@TiikituukaHana
『生まれかわったパウロ』杉田幸子
使徒言行録9章17、18節より pic.twitter.com/MV6ltd3OXR
2022/08/09 17:10
https://twitter.com/tiikituukahana/status/1556915754804846592?s=21
コメントを投稿
<< Home