水曜日, 8月 12, 2015

インサイド・ヘッド(Inside Out):映画評


                   (映画リンク::::::::::本頁
参考:
NAMs出版プロジェクト: スピノザ、諸感情の定義:メモ
前置き:
歴史上、感情の基本要素に関してはいろいろな議論があった。

ストア派にあって整理された基礎的感情は「悲しみ・喜び・恐れ・欲望」の4つ。
中国は五情といい、喜怒哀楽+怨の5つ。
デカルト(『情念論』):驚き・愛・憎・欲望・喜・悲の6つ。
スピノザ(『エチカ』第3部)は欲望、喜び、悲しみ、の3つ。
ロック(『人間知性論』)は快と不快の2種類と割り切りこのバリエーションとして、
愛・憎・欲望・喜・悲・希望・恐・絶望・怒・羨みを典型(10個)として例示。
ダーウィンは、悲・幸福感・怒・軽蔑・嫌悪・恐怖・驚きの7つ。
現代(1990年代)のポールエクマンはダーウィンの7分類(ー軽蔑)の延長上で、
この6つに加え・楽しさ・軽蔑(再登場する)・満足・困惑・興奮・罪の意識・功績
に基づく自負心・安心・満足感・喜び・罪悪感 の17個をあげる。
(参考: http://blogs.yahoo.co.jp/raccoon21jp/34604676.html 他)

スピノザは三つの要素が合わさっていろいろな感情が生まれるとした。


https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEifVbXamTyzTJHVfX34kQQOImeZYKFOakezvODrtbzu0jY-513YtKe_U6bLHXvbP_2SlyQh23cJfDclPpbQDSiqIMRcEfcjfd4Q1HzqsUmpsheRKe8WL5thIsi7dZP3PpSph36X/s1600/spinozakannjyouscan-004.jpg
(スピノザ情動論図解『カラー図解哲学事典』より)
スピノザによれば、怒りは欲望の一種であり、
悲しみに喜びが対置されるように、
恐れには希望が、
嫌悪には愛?または尊敬?が対置され得る
(怒りはあくまで欲望の一種だが、感謝に対置可能)。
これだと『インサイド・ヘッド』では喜びが必要以上に何役もやっていることになるが、
その分ライリーにポジティブな感情表現を発揮する余地があると
好意的に解釈も出来る。


追記:
ただ『インサイド・ヘッド』は感情というより記憶についての映画だろう。
そして家族についてというよりチームワークについて教えてくれる。
ーーー本題、
『インサイド・ヘッド』評:

これは感情というよりも記憶の物語だ。
擬人化された「喜び」は、「希望(恐れの反対)」「感謝(怒りの反対)」に対応する分まで幅広く活躍する。
想像力、長期記憶、思考や潜在意識の位置づけが素晴らしい。それらは性格、人格に結実する。
ただ、家出は肯定的に捉えるべきだし、
また、感情を脳ではなく心臓起源=血流関連とした説はそれなりに根拠があることも知るべきだ。
身体的要素が感情と繋がっているのだ…。ホッケーの描写で補っているが。
全体に分析的思考がうまく物語につながっている。
過度に合理主義的だが(ビンボンは消えるべきではない~フロイト的には抑圧されたものは回帰することになる~)、
それでも、これを90分にまとめたのは素晴らしい。
作り手と同じ立場、10歳くらいの子供を持つ親に薦めたい。子育てのヒントがある。

この作品の感情パートにおける世界観、マインドマップ設定は以下、

ライリーのマインドマップ
司令塔
   家族、友情、ホッケー、正直、おふざけの島(以上、性格の島々)
長期思い出(記憶)、夢工場、潜在意識(無意識の世界)、想像力(空想)ランド、抽象的思考(抽象化の部屋)、考えの列車

角川カードコレクション、英語版2016,2017カレンダー、ビジュアルガイド、2頁タイプのクリアファイルの裏面にも同図が載っていた。
気が付くのは性格の森も五色、五つあるということだ。
各島を各感情が分担する解釈も物語上可能だったのでは?
悲しみとビビりだけ交換すればピッタリだ。
ただやはり、多数決が無意味になるように数字を無化するレトリックだろう。
(『ポイズンベリー』では多数決が意味を持つ。)
島は下から壊れる。正直と友情が逆だが。

ネット上では以下が解像度が高い。こちらの方が長期記憶から「考えの列車」の線路が続いているのがわかりやすい。環状線? 線路が周回している?
ライリーのマインドマップ
司令部
   家族、友情、ホッケー、正直、おふざけの島(以上、性格の島々)
長期思い出(記憶)、夢工場、潜在意識(無意識の世界)、想像力(空想)ランド、抽象的思考(抽象化の部屋)、考えの列車

角川カードコレクション、英語版2016カレンダー、2頁タイプのクリアファイルの裏面にも同図が載っていたが、
ネットの方が解像度が高い。こちらの方が長期記憶から「考えの列車」の線路が続いているのがわかりやすい。
線路が周回している?
性格の島々は下から壊れる。正直と友情が逆だが。性格の島々はとりあえず感情の数と同じく五つある。

参考図:
フロイト『続精神分析入門』(1933)より 超自我(=門番?)が入った図
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjKuPcl8p57FfUyvkrhylReUJaR4uWHiiConC0vJv7nYKakMMqbThMht2W2I03aM_c8Rg5U1Z0DCKIKy9mp5DsByzuIz04fs7Ux6cXywWWBEjkEmAv7QGoxRsaEjfnhXOh8a8lJ/s1600/a0024841_0561055.jpg


参考:
http://yojiseki.exblog.jp/7759962/
フロイト『続精神分析入門』(1933)より 超自我が入った図の概略



ラカンはフロイトの 著作のなかに、それぞれの構造に対する特異的な用語があることを 指摘しました。神経症では抑圧Verdrangung(repression)、精神病で は排除 Verwerfung(foreclosure)、倒錯では否認Verleugnung(disavowal,desaveu) ...



(「自我とエス」(1923)↓では超自我はない。両者とも抑圧が斜めに入る。
第一局所論は『夢判断』等で展開される)。



NAMs出版プロジェクト: "My name is Sigmund Freud"
http://nam-students.blogspot.jp/2010/10/my-name-is-sigmund-freud.html

ディズニーは過去にも心の中を形象化しているが、今回は冒険譚としてのあり方から言って、ミクロの決死圏にイメージが近い気もする。
宮崎駿のカオナシなどは資本主義を擬人化できていたが、この映画はそこまで深くはない。合理的に描けているが。

////////




    ______
嫌悪 (憎)\悲  喜/(愛) 軽蔑
   恐怖\  /(希望) 驚き
     怒\/(感謝)
  ______
(憎)\悲  喜/(愛)
 恐怖嫌悪 /(希望) 驚き軽蔑
   怒\/(感謝)

さて,ストア派にあって整理された基礎的感情とは,廣川洋一氏『古代感情論』2000の論考によれば
「悲しみaegritudo・喜びlaetitia・恐れmetus・欲望libido」の四つであるという (同書第五章p.161~キケロによる孫引き。『トゥクルム荘対談集』(Tusculanae disputationes)全5巻4.14より、ゼノンの説か?未確認)。*
http://nam-students.blogspot.jp/2010/09/blog-post.html
http://ir.lib.sugiyama-u.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/331/1/%e4%ba%ba05%e8%97%a4%e6%b1%9f.PDF

 aegritudo悲しみopinio recens mali praesentis, in quo demitti contrahique animo rectum esse videatur, laetitia喜びopinio recens boni praesentis, in quo ecferri rectum esse videatur, metus恐れ opinio impendentis mali, quod intolerabile esse videatur, libido欲望 

7から5に減らしたと考えればダーウィンにも近いが、欲望が二つの否定面に分かれたと考えれば、
ディズニーはストア派的か?(ともに驚きが基本要素にない)


一見ストア派的だが、ディズニーはやはりより現代的なダーウィンの感情論の感情要素説に近い。
ダーウィンは、悲・幸福感・怒・嫌悪・(軽蔑)・恐怖・(驚き~予告編のギャグがそれを証明する~)の7つを上げるが、( )内の感情は、先行感情要素と統合できるから全5種になる。
スピノザ的には怒りを欲望の一種と捉えるべきであろう。また、恐怖は(希望)と対になり、軽蔑は悲しみの一種である。怒りは(感謝)と対になり、嫌悪(憎しみ)は(尊敬?,驚異,愛)と対になる。先の映画は(希望)と(感謝)、(愛)がドラマ上隠されており、それを探す物語なのかもしれない。予告編を見ると肯定的な感情は喜びが一手に引き受けているようだが。

/////////

「人間には、五つの感情があります。
〈喜び、悲しみ、恐れ、怒り、嫌悪。〉
 この五つの感情が頭の中で働いて、人間を守っています。わたしたちが経験したことは、
これらの感情を通じて、思い出や記憶となり、頭の中できちんと整理され、それらが
積みかさなって、人間の性格は作られているのです。」講談社ストーリーブックより


マザーテレサの言葉:
思考に気をつけなさいそれはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさいそれはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさいそれはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさいそれはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさいそれはいつか運命になるから。


あなたの感情たちの役目
 喜びは、神樣からの贈り物
 恐怖心は、生きのびるための切り札
 怒りは、不当な扱いをはねかえすエネルギー
 好き嫌いは、あなたの個性をつくる
 悲 し み は 、優 し さ を 育 む

講談社トリセツより

Amazon.com: Parka's review of The Art of Inside Out




2ch:
過去に脳内キャラを題材にしたディズニー作品。

1943年「Reason and Emotion」短編映画
1994年「Herman's Head」ドラマ

Reason and Emotion
http://youtu.be/nvp3zAPraF4 1943



Herman's Head - Series Premiere Episode - 1991 - Part 1 of 4
http://youtu.be/pE489rs0fPA

Angel ( his Sensitivity), Genius (his Intellect),
Wimp (his Anxiety) ,Animal (his Lust).

『脳内ポイズンベリー』2015 予告
http://youtu.be/kxY0ilf-isQ
ポジティブ、ネガティブ、衝動、記憶、理性(兼議長)




追記:
ゲームになっている。

ピクサー、日本のためだけに本編映像を一部変更! - シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0075099


個人的疑問点を以下列挙すると、
ドラえもん日本誕生のように家出は肯定的に捉えることができるだろう、
新たな性格の島の誕生として。
また、千と千尋のカオナシのように資本主義のメタファーが必要だろう。
なぜならこの物語の根本には父親の仕事の問題があるからだ。
反復されるCMというギャグも資本主義を相対化するには弱い。
宮崎駿アニメの信奉者としては家族という価値観の礼賛には少し引っかかる。
(未来少年コナンのように親のいない元気な子もいるという程度の意味。
ただし引越し先の室内でホッケーを始めるシーンは素晴らしい。)

イマジネーション・ランドの設定を踏まえ過ぎていてラストはなんでもありになってしまった
逆にビンボンの消え方は厳しすぎる(フロイト的には巨大ピエロのように抑圧されたものとして
今後回帰することになるのではないか?)

事前にデカルト、スピノザあたりの情念論を読み込んで行ったら肩透かしだった。
感情論的には喜びが演じる役割が多すぎるのだ(厳密には、感謝、希望、愛、と分割すべきだ*)。
ただ記憶と性格を扱った映画ということがすぐにわかり、気持ちを切り替えて見ることが出来た。
「考えの列車」というアイデアが素晴らしい。

ただこれらはほとんど個人的な観客の趣味であって
よく出来た映画であることは間違いない
基本は宇田丸の意見と同じ

ラストの様々な頭の中を覗くシーンが隣の子供たちに1番ウケていた。
フロイト的テーマパークは5~6歳児には難しい面があったのではないか?
10~12歳の子供にはぴったりだろう。
あと子育て前の親になる世代に見て欲しい。

感情の分割が不正確だから『ポイズンベリー』のような多数決ネタが使えない。
2ch:
記憶の保管庫の中にグレーの記憶で電話番号があって
あれを整理しようとしていたのはサヴァン症候群の研究からのエピソードなんだろうね
サヴァンの人と違って整理係が二人いて
電話番号というくくりでまとめて取捨選択を行っていた
サヴァンの人はそれができないから膨大なグレーの記憶の玉が二箇所に分散されててくくりでまとめられることはない 

《事実に即して作られたセット
 セット · アート · ディレクターのダニエル · ホランドは、今回
参考として生理学も利用したという。「視床下部や下垂体(かすいたい)な
ど、顕微鏡で見られる細胞のさまざまな形状をヒントにして
います。どれも大げさにしてはいますが、私たちは意味の
通ったものからスタートさせたかったのです」。》
劇場パンフより



《司令部の中には、その日のライリーの記憶を置く棚が
ある。記憶そのものはデリケートな球体で、その記
憶は再生することができる。ラルフは、「最初、私は長期記
憶を蜘蛛の巣のようなものとして考え、短期記憶はその糸
にかかっている露のようなものと想像していたのです。そ
の後、それはちょうどシナプス(神経細胞の連結部)の先
のような球形になりました。また、それぞれの球の中にその
記憶を象徵する心象を入れています」と語っている。》
『インサイド・ヘッド ビジュアルガイド』61頁より

《プロダクション・デザイナーのラルフ・エグルストンは
「司令部の中の形状は、思考における認識の中心とされている
視床下部をベースにしたもの」だと言う。》
同60頁より

《思い出保保管所は、何百万ものライリーの記憶が置かれている、床
から天井まて橱が並ぶ巨大な収钠施設だ。ここては、それぞれの
記憶の利用価値を許価し、もう必要のない配億を消去する作集をしてぃ
る男女や守衛が働いている。「昼間、人の記億は短期記憶に集積され
ますが、夜、眠っている間に、多くの短期記憶は文字通リ捨てられ、感情
が吹き込まれている記憶だけが残ります。それ以外の記憶はすべて、メモ
リー · ダンプに捨てられるのてす。それは私たちが科学者たちから学んだこ
とです」(製作総指揮:ジョン · ラセター) 





《 思い出保管場所の様相を決めるため、作り手たちは製品工場をリサー
チした。「記億は実にたくさんあるので、それをどうやって収納したり動かし
たりするべきか、私たちは決めかねていました。重要な動きや構造に、嘘く
さくない説得力を求めていたので、私たちはジェリーベリーのキャンディ工
場や、卵の生産工場を見学させてもらいました」(製作:ジョナス · リべラ) 

「卵の生産工場は、記憶の球をある場所から別の場所に移動させる表現
の参考になっています。卵はデリケートなものですが、それに適したシステ
ムがあれば容易に移動させることがてきるのです」(セット · アート · ディレ
クター:ダニエル · ホランド) 
同65頁より



思い出保管所

《思い出保管所は、何百万ものライリーの記憶が置かれている、床
から天井まで棚が並ぶ巨大な収納施設だ。ここでは、それぞれの
記憶の利用価値を評価し、もう必要のない記憶を消去する作業をしてい
る男女や守衛が働いている。「昼間、人の記憶は短期記憶に集積され
ますが、夜、眠っている間に、多くの短期記憶は文字通り捨てられ、感情
が吹き込まれている記憶だけが残ります。それ以外の記憶はすべて、メモ
リー・ダンプに捨てられるのてす。それは私たちが科学者たちから学んだこ
とです」(製作総指揮:ジョン・ラセター) 

 思い出保管場所の様相を決めるため、作り手たちは製品工場をリサー
チした。「記憶は実にたくさんあるので、それをどうやって収納したり動かし
たりするべきか、私たちは決めかねていました。重要な動きや構造に、嘘く
さくない説得力を求めていたので、私たちはジェリーベリーのキャンディ工
場や、卵の生産工場を見学させてもらいました」(製作:ジョナス・リべラ) 

「卵の生産工場は、記憶の球をある場所から別の場所に移動させる表現
の参考になっています。卵はデリケートなものですが、それに適したシステ
ムがあれば容易に移動させることがてきるのです」(セット · アート · ディレ
クター:ダニエル・ホランド) 》

インサイド・ヘッド ビジュアルガイド』65頁より


《司令部の中には、その日のライリーの記憶を置く棚が
ある。記憶そのものはデリケートな球体で、その記
憶は再生することができる。ラルフは、「最初、私は長期記
憶を蜘蛛の巣のようなものとして考え、短期記憶はその糸
にかかっている露のようなものと想像していたのです。そ
の後、それはちょうどシナプス(神経細胞の連結部)の先
のような球形になりました。また、それぞれの球の中にその
記憶を象徵する心象を入れています」と語っている。》
『インサイド・ヘッド ビジュアルガイド』61頁より

《プロダクション・デザイナーのラルフ・エグルストンは
「司令部の中の形状は、思考における認識の中心とされている
視床下部をベースにしたもの」だと言う。》
『インサイド・ヘッド ビジュアルガイド』60頁より

《事実に即して作られたセット
 セット・アート・ディレクターのダニエル・ホランドは、今回
参考として生理学も利用したという。「視床下部や下垂体(かすいたい)な
ど、顕微鏡で見られる細胞のさまざまな形状をヒントにして
います。どれも大げさにしてはいますが、私たちは意味の
通ったものからスタートさせたかったのです」。》
劇場パンフより

工場見学:ゼリービーンの作り方 - niconico
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm13932951

INSIDE OUT interviews - Poehler, Hader, Kaling, Phyllis Smith, Lewis Black - Pixar
http://youtu.be/sxPkdXAZ29s


宮崎駿監督がピクサー新作『インサイド・ヘッド』を絶賛!監督が“ヨロコビ”の報告 | シネマカフェ cinemacafe.net
http://www.cinemacafe.net/article/2015/06/25/32192.html




ディズニー/ピクサーの最新作『インサイド・ヘッド』を手がけたピート・ドクター監督、ロニー・デル・カルメン共同監督が6月25日(木)、都内で来日記者会見を行った。

世界初の長編フルCGアニメーション『トイ・ストーリー』から20周年を記念した本作。11才の少女ライリーの幸せを守る、頭の中の5つの感情たち――ヨロコビ、イカリ、ムカムカ、ビビリ、そしてカナシミの冒険と成長を描いた冒険ファンタジーで、全米で大ヒットスタートを切ったばかりだ。

『カールじいさんの空飛ぶ家』でアカデミー賞を受賞したドクター監督は、会見前日に一緒に来日した家族やカルメン共同監督とともに、スタジオジブリを訪問し、宮崎駿監督と対面したのだとか。「とても作品を気に入ってくださり、感激しました。特に宮崎監督は、ライリーがお気に入りだと言い、モデルになった私の娘を見ながら『なるほどね』という表情だった」(ドクター監督)、「宮崎監督は尊敬するストーリーテラー。映画づくりについて、根掘り葉掘りと質問攻めにしてしまった」(カルメン共同監督)と“ヨロコビ”の報告を行った。

5年の歳月をかけて完成させた本作が、好スタートを切った現在の“感情”について、ドクター監督は「製作途中は試行錯誤の連続で“ビビリ”な気持ちだったけど、完成したいまは“ヨロコビ”を感じ、作品を手放す“カナシミ”もあるよ」。また、カルメン共同監督は「毎回、ワクワクしながら、作品づくりをしているよ。大切にしているのは、常に最高を目指し集中すること」とポリシーを語った。

来日会見には、日本語版吹き替え版で“ヨロコビ”を演じる竹内結子、“カナシミ”役の大竹しのぶが駆けつけ、「セリフから元気をもらったし、作品の素晴らしさが染み入ってくる」(竹内さん)、「とてもいい映画なので、子どもはもちろん、大人にもちゃんと見てもらって、世界中が“ヨロコビ”でいっぱいになれば」(大竹さん)と作品をアピールしていた。

『インサイド・ヘッド』は7月18日(土)より全国にて公開。



「インサイド・ヘッド」監督を救ったのは宮崎駿監督だった! : 映画ニュース - 映画.com 20150717
http://eiga.com/news/20150717/14/
カールじいさんの空飛ぶ家」(2009)でアカデミー賞に輝いたドクター監督は、ピクサーならではの製作スタンスを「失敗を大いに重ねてかまわないというプロセスがある」と明かす。「僕らも恐れることなく色々なストーリーを試行錯誤しながら提案していけるし、そこからどんどんいいものを作っていく。実際に製作に入る前にストーリーを作り、ストーリーのチームとエディターのチームがビデオ絵コンテのようなものを作って、仮のセリフや仮の歌を全部つけて、スタッフみんなに見せてフィードバックをもらう、という作業を何度も何度も繰り返すんです。反復の作業が(作品作りの)鍵ですね」と解説する。
デル・カルメン共同監督は、よりストーリー作りに踏み込んだ意見として、「みんなが思い入れを抱いてくれるストーリーになっているというのは、(題材が)僕らのなかの真実、あるいはパーソナルな部分から来ているからかもしれない。『インサイド・ヘッド』でいうと、ピートが娘さんを見ていて感じたことが衝動となって始まった物語であるし、だからこそ大人も子どもも共感できる。心の旅というか、道筋みたいなものが示されているから、響くんじゃないかと思います」と持論を展開する。
だが、パーソナルな部分を色濃く反映した物作りには、その分困難が付きまとうもの。ドクター監督自身、来日会見で「仕事を辞めて引っ越そうと思った」と振り返ったほど製作時には追い詰められていたというが、デル・カルメン共同監督は、「ストーリーを作っている人間が、1人の時間を持つのは重要なんです。そのなかから見えてくるものがある」と、どっしり構えていたと語る。2人のチームワークを示すエピソードだが、ドクター監督は、同時にある人物にも勇気づけられたと告白。その人物とは、スタジオジブリの宮崎駿監督。「なんとなくのアイデアがあって、そこから映画を製作していくなかで作品の最終形態が見えてくる。宮崎さんも、作品が完成した頃に、自分が作っていたのはこういう作品だったのかと驚かれるらしいんです。それを聞いて、僕たちだけじゃなかったんだってほっとしました(笑)」と、敬愛する先輩に謝意を示した。  

          知覚意識
          _____
       __/_____\__
      / /       \ \
     /  |_ 前意識     \
    | 超/            |
    |_|_ _自_ _ _ _ _|
    |自|  _ _ _ _ _//|
    | |   我     抑// |
    |我|        圧//  |
    | /\   無意識      |
    |               |
     \      エ      /
      \     ス     /

(縦書きされているのが主要概念)


第一   第 二 局 所 論
局所論    
     __   _____
 意識_|__|_|_____|_
前意識_|超_|_|_自我__|_
無意識 |  | |_____|  
    |  |  _____
    |自 | |     |
    |  | |     |
    |  | | イド  |
    |我 | |     |
    |__| |_____|

あるいは、

       __   _____
   意識_|__|_|_____|_
  前意識_|超_|_|_自我__|//
  無意識 |  | |_____//抑圧  
      |  |  ____//
      |自 | |   //|
      |  | |     |
      |  | | イド  |
      |我 | |     |
      |__| |_____|
第一局所論  第 二 局 所 論 
 『夢判断』 「自我とエス」(1923)
(1900) 『続精神分析入門』(1933、
                 超自我を追加)

フロイトは(ゾイデル海のように)自我を拡大しようとしたし、ライヒはイドを拡大解釈した。



なぜ二人の門番(=超自我?)が展開するギャグが帽子についてのものなのかと言うと
フロイトが無意識を描いた図が帽子のようなものを被っているからだ、、
というのは深読みのしすぎだろう。

参考:
https://www.philosophyguides.org/decoding-of-freud-ich-und-es/
https://www.philosophyguides.org/images/ich-es.png
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjKuPcl8p57FfUyvkrhylReUJaR4uWHiiConC0vJv7nYKakMMqbThMht2W2I03aM_c8Rg5U1Z0DCKIKy9mp5DsByzuIz04fs7Ux6cXywWWBEjkEmAv7QGoxRsaEjfnhXOh8a8lJ/s640/a0024841_0561055.jpg
エスは無意識的で、知覚されえない力、それによって私たちが「生かされている」
ような力だ。自我はエスの表面に乗っかっており、接触面で合流している。自我は
「聴覚帽」をかぶっている。
ピクサーが犬が死んだ映画と言うからには
何かしらの映画を指してると思うから調べたら、

wiki の
https://en.wikiquote.org/wiki/Inside_Out_(2015_film)
このページの Sadness のところにある
the dog died をクリックすると出てきた。

Old Yeller と言う1957年のディズニー映画で
日本では”黄色い老犬”で公開されたみたい。
見たことないけど、泣ける映画の感じする。

門番のギャグが少し気になっていたが
上のサイトに出ている配役表で腑に落ちた

Dave Goelz as Subconscious Guard Frank
Frank Oz as Subconscious Guard Dave

声の出演をした二人の大御所自身の名前と役名とを逆にしたのがミソなのだ

Inside Out Headquarters Playset

http://www.amazon.com/TOMY-L61117-Inside-Headquarters-Playset/dp/B00TE8YG0Y

Amazon.com: Disney Inside Out Movie Figure Set Toy Playset of 12 with Joy, Fear, Anger, Disgust, Sadness, Bing Bong, Rainbow Unicorn, Jangles the Clown Etc and Special Collectible.: Everything Else
http://www.amazon.com/Playset-Disgust-Sadness-Rainbow-Collectible/dp/B00XK99B6M/ref=pd_sim_21_45?ie=UTF8&refRID=1TYP0FE3KKM0M96SXQQ2

_____________

参考:
フロイト聴覚帽

新・重元寛人「フロイト全集」を読む 自我とエス新・重元寛人「フロイト全集」を読む  
自我とエス 
こ こに示したのはもちろん、「自我とエス」(1923年)に出てくる図である。今回は、独語版全集のものをとりこんでみた。「続・精神分析入門講義」 (1933年)の図と比べると、大きく違うところが二箇所ある。ひとつは「超自我」がここには描かれていないが、「続」の図では表示されていること。もう ひとつは、「聴覚帽(Hörkappe, 図では"akust."と表示されている)」である。  



  この聴覚帽、後の図では消えてしまっているし、他のところでもあんまり出てこないようだが、いったい何なんなんだろう[邦訳著作集訳者注によれば、失語症 の研究(1891年)における大脳の聴覚葉を念頭に置いているという。また超自我がその位置から伸びたと解釈も出来る]。

 もうひとつ付け加えておくと、自我は、「聴覚帽」を被っており、しかも脳解剖学によって証明されているように、それ は片一方の側だけに限られている。(18-19)
1933年






Japanese Culture: March 2014


www.burogu.com/2014_03_01_archive.html
Consistent with the Western tradition in the diagram in "Das ich unt das Es" ( Freud, 1923) (literally "The I and the It", ... is sometimes translated as in the above diagram by "耳殻'(lit outer part of the ear) or "聴覚帽acoustic cap.

しかし、一緒にそれを抑圧フローは彼の一部でしかありません。 ​​ 自分が知られている - - 精神的な装置の表面層を我々はすぐに認識し、私たちが向かって病理の扇動で説明し、ほぼすべての偏析は、にのみ関連します。 我々は、これらの比率の図面を設計することができ、しかし、提示の輪郭があり、特別な解釈を取るべきではありません。 約我々は片側のみに脳の解剖学の証言によると、 "自我が「Hörkappeを身に着けていることを追加します。 彼女はそれが間違っていたで彼を座っています。


__________
参考:脳科学関連
NAMs出版プロジェクト: 脳科学:サブインデックス
http://nam-students.blogspot.jp/2014/05/blog-post_2682.html
NAMs出版プロジェクト: 楽観脳と悲観脳
http://nam-students.blogspot.jp/2015/09/blog-post_13.html
NAMs出版プロジェクト: 視床下部と扁桃体と側坐核
http://nam-students.blogspot.jp/2015/09/blog-post_83.html

生存脳、感情脳、思考脳の順に発達。スピノザのようだ
     ___________   
    /           \   
   /    〜思考脳〜    \
  /(C)_______     \  
 |   /  〜感情脳〜\     | (C)前頭連合野(知能)
 |   \_(B)  _/\    | (B)側坐核(やる気スイッチ、ドーパミンで満ちている)
  \_____(A)—\  \   | (A)扁桃体(警告ボタン、危険スイッチ)
   I      |〜生|  \__|
  /       \存脳I__/ / 
 /         |〜|    
(鼻側         \I 後頭部側
   l        II   

白熱教室 脳 20150724


同 20150724

悲観脳は扁桃隊の働きが強く、楽観脳は即坐核の働きが強い。
心と脳の白熱教室 第1回「楽観脳と悲観脳」 - 15.07.24 

参考:心と脳の白熱教室 2015年7月31日 150731
http://youtu.be/sY33x7oq2pI
セロトニン(-神経系に関連する)運搬遺伝子が関係するという(20150814)。

視床周辺の大脳辺縁系を感情脳と呼んでいる。視床下部は扁桃体の内側中心部にある。側坐核は視床下部と扁桃体の間にある。
先日のNHK白熱教室では、視床周辺の部分(大脳辺縁系)を感情脳としていた。大脳(新)皮質が思考脳。脳幹が生存脳。
インサイドヘッドのプロダクションディレクターが司令部の内部のモデルが視床下部だと
ビジュアルガイド60頁で語っているが、どちらかと言えば司令塔の外観が
その下の視床下部に似ている(視床下部を含めた視床と脳幹に似ている気もするが)。
扁桃体(悲観的。恐怖、嫌悪、悲しみ?)、即坐核(楽観的。喜び、やる気?)といった部分に最新研究では着目されている。
     ___________   
    /           \   
   /    〜思考脳〜    \
  /(C)_______     \  
 |   /  〜感情脳〜\     | (C)前頭連合野(知能)
 |   \_(B)  _/\    | (B)側坐核(やる気スイッチ)
  \_____(A)—\  \   | (A)扁桃体(危険スイッチ)
   I      |〜生|  \__|
  /       \存脳I__/ / 
 /         |〜|    
(鼻側         \I 後頭部側
   l        II   

白熱教室 心と脳 エレーヌ・フォックス 20150724 キャプ
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh3mgy4WOhhm1xNPyfVq_EsKpOeI20kfbjwTlFTh8BtsVl8wq_w1F7ZTroNcPFpaBzM3TF4ICdu4k0Z8jxoBuTIt457S2kKxQc1yiP7nf4qMw2WZFNf4mt93PnpsPAeDdDfq-p9/s640/blogger-image-156036876.jpg
生存脳、感情脳、思考脳の順に発達。

同20150724より 悲観脳は扁桃隊の働きが強く、楽観脳は即坐核の働きが強い。
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEim4wsbXfpoDgZzIfULjLGJRa5UJmMH8GQHkJTrVnuPZnH8OV6SmpUr81Ccsc1-RNHQAynfimT8J5XsKop0YmQUlSmdy8Bo2-dSK0pEGpTqBx-2jX9FtjcJ4v9L17FN_kCA6rUL9w/s640/blogger-image-1991538516.jpg

心と脳の白熱教室 2015年7月31日 150731
http://youtu.be/sY33x7oq2pI

セロトニン(-神経系に関連する)運搬遺伝子が関係するという(同20150814より)。
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhWezUMokcZAMl4ZL21RmNOWcG7xXx4_6G8pF4f24fwJRepquEs5jjhpz7Ioqn-qYQ59sVwglUOuuD1i_cI1_Go46EwBW3sIcgyVde_tFYAtKL1MalscQ8BffkHhXJcS_j5a_FkaQ/s640/blogger-image--120351808.jpg
標準的脳図解:
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjZYkcWTsRdVqoA-4QUAv5EfhjO-vfHzX6X4WyNgGsKtO-UuuAUp-A0lBmQWKj04Cb0R8iJ0OdTPBINoNLDhrqDK466N_qBK5BX7WxcJ8KxvzqeevNtY_thM6otcqPTwx8eg5uROQ/s640/blogger-image-423168247.jpg
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgqPPMLclOzb_fBvRD8y4IoR6qBy7mOGNBJHVjGU6nSTeiwbf98feErQP0bydKrOJThWNCj7N_MjdmcAw5QqDIXXsBM_pK5sS6_qV4pg6Z9z4PCKsKPTC6tGP_Ht0s8Zp8bCpVmsQ/s640/blogger-image--1084450562.jpg
参考:
脳障害を正しく描いた映画は?
◼︎正確なもの
メメント(2000年、アメリカ)
Se Quien Eres(2000年、スペイン日本未公開)
ファインディング・ニモ(2003年、アメリカ)
ビューティフル・マインド(2001年、アメリカ)*ただし愛情で脳障害は治らない。
レナードの朝(1990年、アメリカ)
◼︎不正確なもの
トータル・リコール(1990年、アメリカ)
50回目のファースト・キス(2004年、アメリカ)
メン・イン・ブラック(1997年、アメリカ)
ロング・キス・グッナイト(1996年、アメリカ)
ショックで直せ(1951年、アメリカ)
夜ごとの殺人(1989年、アメリカ)
シベールの日曜日(1962年、フランス)
『脳のしくみ』サンドラ・アーモット著33頁より

15 Comments:

Blogger yoji said...

感情というよりも記憶の物語だ。
喜びは、希望、感謝と幅広く活躍する。
想像力、長期記憶、思考や潜在意識の位置づけが素晴らしい。それらは性格、人格に結実する。
ただ、家出は肯定的に捉えるべきだし、
また、感情を脳ではなく心臓起源とした説はそれなりに根拠があることも知るべきだ。
身体的要素が感情と繋がるからだ…。ホッケーの描写で補っているが。
全体に分析的思考がうまく物語につながっている。
過度に合理主義的だが(ビンボンは消えるべきではない~フロイト的には抑圧されたものは回帰することになる~)、
それでも、これを90分にまとめたのは素晴らしい。
作り手と同じ立場、10歳くらいの子供を持つ親に薦めたい。子育てのヒントがある。


この作品の感情パートにおける世界観、マインドマップ設定は以下、


Riley's MIND MAP
ライリーのマインドマップ
司令塔
   家族、友情、ホッケー、正直、おふざけの島(性格の島々)
長期思い出(記憶)、夢工場、潜在意識(無意識の世界)、想像力(空想)ランド、抽象的思考(抽象化の部屋)
  毎日は感情で溢れている。


角川カードコレクション、英語版2016,2017カレンダーにも同図が載っていた。
気が付くのは性格の森も五色、五つあるということだ。
各島を各感情が分担する解釈も物語上可能だったのでは?
悲しみとビビりだけ交換すればピッタリだ。
ただやはり、多数決が無意味になるように数字を無化するレトリックだろう。
(『ポイズンベリー』では多数決が意味を持つ。)
島は下から壊れる。正直と友情が逆だが。


ネット上では以下が解像度が高い。こちらの方が長期記憶から「考えの列車」の線路が続いているのがわかりやすい。線路が周回している?
http://disney.wikia.com/wiki/File:Riley's_Mind_Map.png


参考:
http://yojiseki.exblog.jp/7759962/
フロイト『続精神分析入門』(1933)より 超自我が入った図の概略






(「自我とエス」(1923)↓では超自我はない。両者とも抑圧が斜めに入る。
第一局所論は『夢判断』等で展開される)。




NAMs出版プロジェクト: "My name is Sigmund Freud"
http://nam-students.blogspot.jp/2010/10/my-name-is-sigmund-freud.html

ディズニーは過去にも心の中を形象化しているが、今回は冒険譚としてのあり方から言って、ミクロの決死圏にイメージが近い気もする。

////////






    ______
嫌悪 (憎)\悲  喜/(愛) 軽蔑
   恐怖\  /(希望) 驚き
     怒\/(感謝)
  ______
(憎)\悲  喜/(愛)
 恐怖嫌悪 /(希望) 驚き軽蔑
   怒\/(感謝)

さて,ストア派にあって整理された基礎的感情とは,廣川洋一氏『古代感情論』2000の論考によれば
「悲しみaegritudo・喜びlaetitia・恐れmetus・欲望libido」の四つであるという (同書第五章p.161~キケロによる孫引き。『トゥクルム荘対談集』(Tusculanae disputationes)全5巻4.14より、ゼノンの説か?未確認)。*
http://nam-students.blogspot.jp/2010/09/blog-post.html
http://ir.lib.sugiyama-u.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/331/1/%e4%ba%ba05%e8%97%a4%e6%b1%9f.PDF

aegritudo悲しみopinio recens mali praesentis, in quo demitti contrahique animo rectum esse videatur, laetitia喜びopinio recens boni praesentis, in quo ecferri rectum esse videatur, metus恐れ opinio impendentis mali, quod intolerabile esse videatur, libido欲望

7から5に減らしたと考えればダーウィンにも近いが、欲望が二つの否定面に分かれたと考えれば、
ディズニーはストア派的か?(ともに驚きが基本要素にない)


一見ストア派的だが、ディズニーはやはりより現代的なダーウィンの感情論の感情要素説に近い。
ダーウィンは、悲・幸福感・怒・嫌悪・(軽蔑)・恐怖・(驚き~予告編のギャグがそれを証明する~)の7つを上げるが、( )内の感情は、先行感情要素と統合できるから全5種になる。
スピノザ的には怒りを欲望の一種と捉えるべきであろう。また、恐怖は(希望)と対になり、軽蔑は悲しみの一種である。怒りは(感謝)と対になり、嫌悪(憎しみ)は(尊敬?,驚異,愛)と対になる。先の映画は(希望)と(感謝)、(愛)がドラマ上隠されており、それを探す物語なのかもしれない。予告編を見ると肯定的な感情は喜びが一手に引き受けているようだが。

/////////




「人間には、五つの感情があります。
〈喜び、悲しみ、恐れ、怒り、嫌悪。〉
 この五つの感情が頭の中で働いて、人間を守っています。わたしたちが経験したことは、
これらの感情を通じて、思い出や記憶となり、頭の中できちんと整理され、それらが
積みかさなって、人間の性格は作られているのです。」講談社ストーリーブックより


マザーテレサの言葉:

思考に気をつけなさいそれはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさいそれはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさいそれはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさいそれはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさいそれはいつか運命になるから。




あなたの感情たちの役目
 喜びは、神樣からの贈り物
 恐怖心は、生きのびるための切り札
 怒りは、不当な扱いをはねかえすエネルギー
 好き嫌いは、あなたの個性をつくる
 悲 し み は 、優 し さ を 育 む

講談社トリセツより


Amazon.com: Parka's review of The Art of Inside Out
http://www.amazon.com/review/RG8RWI0N0SEX4/ref=cm_cr_dp_syn_vid_src?videoPreplay=1






2ch:
過去に脳内キャラを題材にしたディズニー作品。

1943年「Reason and Emotion」短編映画
1994年「Herman's Head」ドラマ

脳内キャラは70年以上前からディズニーにある題材です。

ピクサーに行った番組でも
最初は記号(☆○□)から5人の感情を膨らませていったのが面白かったし
ジブリコーナーも可愛かったな
先日違う映画観たにも拘わらずインサイドが気になりグッズ買ったけど
やっぱりこういういつまでも余韻が残ってる映画はもっかい観たくなるもんだなあ


Reason and Emotion
http://youtu.be/nvp3zAPraF4 1943




Herman's Head - Series Premiere Episode - 1991 - Part 1 of 4
http://youtu.be/pE489rs0fPA


Angel ( his Sensitivity), Genius (his Intellect),
Wimp (his Anxiety) ,Animal (his Lust).

『脳内ポイズンベリー』2015 予告
http://youtu.be/kxY0ilf-isQ
ポジティブ、ネガティブ、衝動、記憶、理性(兼議長)





9:54 午前  
Blogger yoji said...

ピクサーが犬が死んだ映画と言うからには
何かしらの映画を指してると思うから調べたら、

wiki の
https://en.wikiquote.org/wiki/Inside_Out_(2015_film)
このページの Sadness のところにある
the dog died をクリックすると出てきた。

Old Yeller と言う1957年のディズニー映画で
日本では”黄色い老犬”で公開されたみたい。
見たことないけど、泣ける映画の感じする。

門番のギャグが少し気になっていたが
上のサイトに出ている配役表で腑に落ちた

Dave Goelz as Subconscious Guard Frank
Frank Oz as Subconscious Guard Dave

声の出演をした二人の大御所自身の名前と役名とを逆にしたのがミソなのだ

9:19 午前  
Blogger yoji said...

Although only appearing in a small role, veteran Muppet and movie veteran Frank Oz is unmistakable as Dave, one of the two guards keeping watch over Riley’s subconscious. He’s joined by long-time Muppets voice performer Dave Goelz, with the characters named after the actor they’re performing opposite.


http://screenrant.com/inside-out-pixar-easter-eggs/

9:20 午前  
Blogger yoji said...

Subconscious Guards Frank and Dave are characters in Inside Out. They are two policemen-like Mind Workers who are in faction in front of Subconscious's massive door.

When Joy and Sadness attempt to enter Subconscious, Frank and Dave are busy arguing as one of them claims the other has his hat, to which the latter answers that the hat reads "my hat", and that it is therefore his. This doesn't stop them from noticing Joy and Sadness sneeking behind, and they imprison the two Emotions.

Later, they are seen arguing again, as both claim that the "my hat" inscription is written in their own handwritting. However, they are stopped short in their discussion when suddenly the door of Subconscious is smashed to pieces and gives way to Jangles the Clown, Riley's worst fear.

http://pixar.wikia.com/wiki/Subconscious_Guards_Frank_and_Dave

9:24 午前  
Blogger yoji said...


http://www.denofgeek.us/movies/inside-out/247915/how-pixars-inside-out-reunited-two-muppets-legends

Piggy, Animal and more. As for Goelz? Hegave life to Gonzo, Waldorf and Dr BunsenHoneydew, amongst many others.

And to see (or at least hear) Oz and Goelz back together on a project? We just had to ask Pete Docter and producer Jonas Rivera how it came to be.

At a special Q&A we hosted last weekend forInside Out, they told us the story.

"I've got to know those guys over the years, because I'm a huge Muppet fan", explained Docter. "I think all of our work, from Toy Story on, is heavily influenced by The Muppets, design-wise and dialogue-wise The sense of character I think. John [Lasseter] and Andrew [Stanton] are big Muppets fans a well".

He continued: "Frank Oz was in Monsters Inc in a role, and we thought we'd get him in. And we had another character there, that we were going to have some random actor do. But then we thought wow, what if we could get Dave Goelz?"

"It was the first time they'd worked together for 16 years I think they said?"

"Yeah," confirmed Rivera. "It was pretty cool. We had our own little show in the booth. These guys were so good, they clicked right into it. It was amazing. They'd ask questions such as, 'so these guys are guards, they've been doing it for 12 years, and they have hats', and you'd throw them a topic and they'd just go!"

Docter picked the story back up. "Frankwould usually say 'just say something to

lead into it', and Dave would say 'my hat feels loose' or 'do I look fat to you?'. And then they would just riff. That was so funny, that we threw out the script, and just used what they made up."

"One of the hardest decisions was to pick what to use" Rivera added. "It was like a ten minute comedy sessions for us - the most inefficient recording sessions we've done!"

Inside Out is in theaters now. Hopefully, some of Goelz's and Oz's outtakes will make it to the disc release of the film...

9:29 午前  
Blogger yoji said...

なぜ二人の門番(=超自我?)が展開するギャグが帽子についてのものなのかと言うと
フロイトが無意識を描いた図が帽子のようなものを被っているからだ、、
というのは深読みのしすぎだろう。

参考:
https://www.philosophyguides.org/decoding-of-freud-ich-und-es/
>エスは無意識的で、知覚されえない力、それによって私たちが「生かされている」
>ような力だ。自我はエスの表面に乗っかっており、接触面で合流している。自我は
>「聴覚帽」をかぶっている。

9:38 午前  
Blogger yoji said...


なぜ二人の門番(=超自我?)が展開するギャグが帽子についてのものなのかと言うと
フロイトが無意識を描いた図が帽子のようなものを被っているからだ、、
というのは深読みのしすぎだろう。

参考:
https://www.philosophyguides.org/decoding-of-freud-ich-und-es/
https://www.philosophyguides.org/images/ich-es.png
http://2.bp.blogspot.com/-y-hl8ObOvOs/TrfZLLCgf0I/AAAAAAAADPE/rZnB61MZTkU/s640/a0024841_0561055.jpg
>エスは無意識的で、知覚されえない力、それによって私たちが「生かされている」
>ような力だ。自我はエスの表面に乗っかっており、接触面で合流している。自我は
>「聴覚帽」をかぶっている。

9:43 午前  
Blogger yoji said...

家族礼賛はこの映画の弱点であり、それをテーマだと勘違いすると
ドリカム企画のようなものが通ることになる。
むしろこの映画のテーマはチームワークであり、家族もチームの
ひとつに過ぎないと考えるとしっくりくる。
『となりのトトロ』なども家族礼賛に見えるが、宮崎駿の映画には
家族がいなくても子どもは生き延びる、という思想が一方にある。
だから家族を描いても説得力がある。
確かに子育て前の夫婦に見てもらいたい映画だが…
その場合の家族は、統整的理念であり、事後的なものではない。

9:54 午前  
Blogger yoji said...

家族礼賛はこの映画の弱点であり、それをテーマだと勘違いすると
ドリカム企画が通ってしまうようになる。
むしろこの映画のテーマはチームワークだ、家族もチームだ、
と考えるとしっくりくる。

9:57 午前  
Blogger yoji said...

千と千尋のカオナシのように資本主義のメタファーとして機能するキャラは重要だとあらためて思う
というのもインサイドヘッドでは父親の投資の話は物語の中で解決していないから、
資本の欲動と感情における欲動がパラレルだということに思いが向かってしまうのだ
CMの刷り込みのエピソードも面白いが弱い

1:32 午後  
Blogger yoji said...


フロイト聴覚帽
http://nam-students.blogspot.jp/2015/08/blog-post_98.html

inside outより
http://lh3.googleusercontent.com/-hMKCSzcR9ck/Vd_vq-5D-qI/AAAAAAAAxQg/b0-0hz0ol8w/s640/blogger-image--193766045.jpg

4:46 午前  
Blogger yoji said...

はコレ [無断転載禁止]©2ch.net

1 : リサとギャスパール ★@無断転載は禁止2016/08/05(金) 23:11:55.51 ID:CAP_USER9
身近にいたらたまったもんじゃありませんが、映画の悪役として不動の人気を誇るサイコパス。
共感力に乏しく、暴力的というのが一般的なサイコパスに対する認識だと思いますが、はたして映画のサイコパスはどれほど忠実に描かれているのでしょうか? 
Tech Insiderが報じた、400本の映画の中から精神科医がチョイスした最もリアルなサイコパスキャラの答えをどうぞ。

2014年にベルギーの精神医学教授のサミュエル・ルイステッド氏が10人の友人の協力を経て3年間かけて、1915年から2010年までに公開された述べ400本の映画を調査したことろ、
サイコパスは126人、そのうちの105人が男性だったそうです。その中で最もリアルなサイコパスは以下の3人。

♦映画「ノーカントリー」(2007年)のアントン・シンガー
https://youtu.be/YOohAwZOSGo
こちらはBVHEMiramaxによる公式予告編。
コーエン兄弟の超暴力描写映画「ノーカントリー」のハビエル・バルデム演じる殺し屋アントン・シンガー。殺人を犯す時の薄気味悪い平常心が決めてとなっているようです。
https://youtu.be/dRNzaaBqyRI
DARTHbryan1がアップしたアントン・シンガーの殺人シーンをまとめた動画をどうぞ。

♦映画「M」(1931年)のハンス・ベッケルト
https://youtu.be/d1344KFFpRo
こちらはVTMovieTrailerによる公式予告編。
ピーター・ローレ演じる、子供殺しのハンス・ベッケルト。ローレが表現したのは、子供殺人の衝動を抑えることができない平凡な男性で、リアルではおそらく境界型分裂病と診断されるだろうとのこと。

♦映画「ヘンリー」(1986年)のヘンリー・リー・ルーカス
https://youtu.be/IU3P6WXzvXU
こちらはFilmBuff Moviesによる公式予告編。
実在の連続殺人鬼ヘンリー・リー・ルーカスを題材にした作品「ヘンリー」に登場する淡々と殺人を犯し続ける主人公ヘンリー。
家庭環境に問題があったことを除けば普通に見える男、決定的な違いは息をするように人を殺すということだけ。典型的な突発性疾患性サイコパスといえるようです。

■リアルには程遠いサイコパスキャラは誰?
映画「アメリカン・サイコ」のパトリック・ベイトマン、「ウォール街」のゴードン・ゲッコー、「サイコ」のノーマン・ベイツ、「羊たちの沈黙」のハンニバル・レクターは、サイコパスとされておりますが、いわゆるリアルなサイコパスのくくりには収まらないそうです。
例えば、「サイコ」のノーマン・ベイツはサイコパスではなく妄想性障害だと判断されるのだとか。

『映画に登場するサイコパスは、現実の臨床が日々進化しているにも関わらず、フィクションのままのようです。人気作品で描かれるサイコパスのヴィランの多くが、ブギーマンのような描かれ方をしているのです。』

ルイステッド氏曰く、ホラーやサスペンスに見られるサイコパスは「なんちゃって」でステレオタイプなフィクション・サイコパスのブギーマンとのこと。
現実の世界でも真性のサイコパスは滅多にいないとのことですが、映画の中でも正しく描かれていないというのは意外でした。

http://www.gizmodo.jp/2016/08/psyco-pass-movie-real.html
2016.08.05

9:51 午前  
Blogger yoji said...

2ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■全部1-最新50
【シネマ】映画で描かれるサイコパス、精神科医が思う最もリアルなキャラはコレ [無断転載禁止]©2ch.net

1 : リサとギャスパール ★@無断転載は禁止2016/08/05(金) 23:11:55.51 ID:CAP_USER9
身近にいたらたまったもんじゃありませんが、映画の悪役として不動の人気を誇るサイコパス。
共感力に乏しく、暴力的というのが一般的なサイコパスに対する認識だと思いますが、はたして映画のサイコパスはどれほど忠実に描かれているのでしょうか? 
Tech Insiderが報じた、400本の映画の中から精神科医がチョイスした最もリアルなサイコパスキャラの答えをどうぞ。

2014年にベルギーの精神医学教授のサミュエル・ルイステッド氏が10人の友人の協力を経て3年間かけて、1915年から2010年までに公開された述べ400本の映画を調査したことろ、
サイコパスは126人、そのうちの105人が男性だったそうです。その中で最もリアルなサイコパスは以下の3人。

♦映画「ノーカントリー」(2007年)のアントン・シンガー
https://youtu.be/YOohAwZOSGo
こちらはBVHEMiramaxによる公式予告編。
コーエン兄弟の超暴力描写映画「ノーカントリー」のハビエル・バルデム演じる殺し屋アントン・シンガー。殺人を犯す時の薄気味悪い平常心が決めてとなっているようです。
https://youtu.be/dRNzaaBqyRI
DARTHbryan1がアップしたアントン・シンガーの殺人シーンをまとめた動画をどうぞ。

♦映画「M」(1931年)のハンス・ベッケルト
https://youtu.be/d1344KFFpRo
こちらはVTMovieTrailerによる公式予告編。
ピーター・ローレ演じる、子供殺しのハンス・ベッケルト。ローレが表現したのは、子供殺人の衝動を抑えることができない平凡な男性で、リアルではおそらく境界型分裂病と診断されるだろうとのこと。

♦映画「ヘンリー」(1986年)のヘンリー・リー・ルーカス
https://youtu.be/IU3P6WXzvXU
こちらはFilmBuff Moviesによる公式予告編。
実在の連続殺人鬼ヘンリー・リー・ルーカスを題材にした作品「ヘンリー」に登場する淡々と殺人を犯し続ける主人公ヘンリー。
家庭環境に問題があったことを除けば普通に見える男、決定的な違いは息をするように人を殺すということだけ。典型的な突発性疾患性サイコパスといえるようです。

■リアルには程遠いサイコパスキャラは誰?
映画「アメリカン・サイコ」のパトリック・ベイトマン、「ウォール街」のゴードン・ゲッコー、「サイコ」のノーマン・ベイツ、「羊たちの沈黙」のハンニバル・レクターは、サイコパスとされておりますが、いわゆるリアルなサイコパスのくくりには収まらないそうです。
例えば、「サイコ」のノーマン・ベイツはサイコパスではなく妄想性障害だと判断されるのだとか。

『映画に登場するサイコパスは、現実の臨床が日々進化しているにも関わらず、フィクションのままのようです。人気作品で描かれるサイコパスのヴィランの多くが、ブギーマンのような描かれ方をしているのです。』

ルイステッド氏曰く、ホラーやサスペンスに見られるサイコパスは「なんちゃって」でステレオタイプなフィクション・サイコパスのブギーマンとのこと。
現実の世界でも真性のサイコパスは滅多にいないとのことですが、映画の中でも正しく描かれていないというのは意外でした。

http://www.gizmodo.jp/2016/08/psyco-pass-movie-real.html
2016.08.05

9:58 午前  
Blogger yoji said...


ソウルフル・ワールド
P Mickey.svg ポータル ディズニー
ソウルフル・ワールド
Soul
監督 ピート・ドクター
脚本 ピート・ドクター
マイク・ジョーンズ
ケンプ・パワーズ
製作 ダナ・マーレイ
出演者 ジェイミー・フォックス
ティナ・フェイ
音楽 トレント・レズナー
アッティカス・ロス
ジョン・バティステ
主題歌 JUJU『奇跡を望むなら...(ソウルフル・ワールドver.)』[1]
撮影 マット・アスプリー
イアン・メギッベン
編集 ケビン・ノルティング
製作会社 ピクサー・アニメーション・スタジオ
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給 ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ
公開 アラブ首長国連邦の旗 2020年12月24日
アメリカ合衆国の旗日本の旗 2020年12月25日[2][3]
上映時間 101分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $150,000,000
前作 2分の1の魔法
次作 あの夏のルカ
テンプレートを表示
『ソウルフル・ワールド』(原題:Soul)は、ピクサー・アニメーション・スタジオ製作によるアメリカ合衆国のコンピュータアニメーション・ファンタジー・アドベンチャー映画[4]。Disney+にてアメリカ合衆国と日本で2020年12月25日に配信された[注 1][5]。監督はピート・ドクター[注 2][6]。同時上映は『夢追いウサギ』[7][8]。

目次

1 概要
2 キャッチコピー
3 あらすじ
4 登場キャラクター
5 ソウルの世界
6 声の出演
7 公開
7.1 Disney+での配信
8 脚注
8.1 注釈
8.2 出典
9 関連項目
10 外部リンク
概要

ピクサーの長編映画としては、同年に上映する『2分の1の魔法』に次ぎ1995年公開の『トイ・ストーリー』から数えて23作目となる[注 3][9]。

人間が生まれる前に「どんな自分になるか」を決めるソウルの世界を舞台に、そこへ落下したジョー・ガードナーとソウルの世界に住む22番の2人を主人公に据え、ジョーが地上へと戻るために2人が繰り広げる冒険を軸に、人生の素晴らしさや煌めきなどといったことが深く描かれている[10]。

本作は、第73回カンヌ国際映画祭の公式セレクションとして他55作品と共に公式選出された[注 4][11][12]。

キャッチコピー

もしも「どんな自分になるか」を決める場所があったとしたら…?[13]
ソウルの世界へ、ようこそ!そこは「どんな自分になるか」を決める場所…の、はずだった―[14]
あらすじ

ジャズ・ピアニストを夢見る中学校の音楽教師ジョー・ガードナーは、ある日ニューヨークで1番有名なジャズ・ミュージシャンドロシア・ウィリアムズのジャズ・クラブで演奏するチャンスを手に入れるが、浮かれ気分で街を歩いている最中にマンホールへ落下してしまう。

ジョーが目を覚ますと、人間が生まれる前に「どんな自分になるか」を決めるソウルの世界におり、彼自身もソウルの姿となっていた。この世界にいるカウンセラー・ジェリーに話を聞いたジョーは「人生の煌めき」を見つけ、通行証を手に入れれば地球に戻れることを知る。そこでジョーは人間嫌いで何百年もの間地上に行くことを嫌がっていたソウル22番をメンターとして相棒にし、奔走する[15][16][17][18]。

手始めに2人は22番の知り合いのムーンウィンドというソウルを頼る。彼は迷子になったソウルたちを救済する活動をしている。地球の病院で昏睡状態になっている自分の体を見て焦ったジョーは過誤により傍にいた猫・ミスター・ミトンズの体に入り、逆に22番がジョーの体に入ってしまう。地上にいる人間のムーンウィンドを探すべく病院から逃げ出した2人だったが、初めての現実世界に22番は怯え混乱する。なんとかムーンウィンドを見つけたのだが、ジョーを地上に帰すことができるのはその日の6時半であり、それまでに準備を整えることにする。地上での生活を経験していく22番は、この世界での「煌めき」を感じていくのだった。そんな中、約束の6時半になるも地上をすっかり気に入りソウルの世界に戻りたくない22番はジョーの体に入ったまま逃げ出してしまう。だが、ジョーを探していたソウルの計算係・テリーに見つかってしまい、ジョーと22番はソウルの世界へ連れ戻されてしまう。

この直後、22番は通行証を手に入れていたが、ふとした事でそれを捨ててしまう。その通行証で地上に戻ったジョーは念願だったドロシア・ウィリアムズのジャズ・クラブでの演奏を達成する。その後、自室に戻った彼は自分の人生を振り返り、自身の「煌めき」はジャズではなく日々の生活にあったことに気づき、ピアノを弾いている内にソウルの世界へ戻る。そしてジョーは迷子のソウルとなった22番を説得すると通行証を彼女に譲り、地上へ向かう所を見送った。

その後、ソウルの世界に留まったジョーは死を受け入れるが、そんな彼を見たカウンセラー・ジェリーは地球に戻る為の通路を開ける。こうして地上に戻ったジョーは一瞬一瞬を大切に生きていくことを決意したのであった。

エンドロール後、テリーが視聴者に向けて「ほら、映画は終わった!早く帰って!」と発して映画は幕を閉じる。

登場キャラクター

3:38 午前  
Blogger yoji said...

【インサイドヘッド】この映画を見て日本とアメリカの感情の違いが分かりました。ピクサーは大人と子供もが違った観点で楽しめる作品を作るのが上手い【 ...
https://youtu.be/3kLN30U152w

ムカムカとイカリの分離

5:19 午後  

コメントを投稿

<< Home