火曜日, 6月 14, 2016

ドーンブッシュ、マクロ上31頁:メモ


資産or
貨幣市場
     ↖
    ↓            ーーーーーーーーーー所得
利子率↘  ↓         
            ↗総需要↘        ↑
財政政策             財市場→ 生産量、物価
            ↘総供給↗                、失業
                         ↖   賃金  ↙
                         インフレ期待

マクロ経済学の基本的な相互関係

邦訳1996(改定前)
財政政策が重要という図に見える。

マクロ経済学
廣松毅, R.ドーンブッシュ, S.フィッシャー著
シーエーピー出版, 1998.3-1999.1
改訂版

CiNii 図書 - マクロ経済学
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA35203110
目次
  • 1部 マクロ経済学の導入—現実と第1次近似モデル(イントロダクション;国民経済計算;所得と支出;貨幣、利子率および所得;財政・金融政策;開放経済のモデル)
  • 2部 総需要、総供給、および経済成長(総需要と総供給—基本モデル;総供給—賃金、物価および雇用;合理的期待均衡アプローチ;経済成長と生産性)
「BOOKデータベース」 より




タイトル別名
Macroeconomics
タイトル読み
マクロ ケイザイガク


http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN09661947
ドーンブッシュ/フィッシャーマクロ経済学 : スタディガイド

        Startz, Richard
        廣松, 毅 ヒロマツ, タケシ

書誌事項

ドーンブッシュ/フィッシャーマクロ経済学 : スタディガイド

R.スターツ著 ; 廣松毅 [ほか] 訳

マグロウヒル出版, 1993.9

タイトル別名

    スタディガイド ドーンブッシュ/フィッシャー:マクロ経済学

    Study guide to accompany Dornbusch and Fischer macroeconomics


注記

R.ドーンブッシュ, S.フィッシャー著『マクロ経済学』の第5版に関するスタディガイド

用語解説: p315-329
内容説明・目次

内容説明
本書は、ドーンブッシュ・フィッシャー著『マクロ経済学』を学習するための工夫されたスタディガイドです。『マクロ経済学』に対応した本書の各章の説明を読み、各種の問題を解いていけば、マクロ経済学を確実に理解できます。

目次

    1章 イントロダクション
    2章 国民経済計算
    3章 所得と支出(総需要と均衡生産量、均衡所得)
    4章 貨幣、利子率および所得
    5章 財政政策、クラウディングアウトおよびポリシーミックス
    6章 開放経済のモデル
    7章 総需要と総供給—基本モデル
    8章 消費と貯蓄
    9章 投資支出
    10章 貨幣需要_
    11章 貨幣供給—中央銀行と金融政策
    12章 経済の安定化政策—可能性と問題点
    13章 総供給—賃金、物価および雇用
    14章 インフレーションと失業—基本モデル
    15章 インフレーションと失業のトレードオフ
    16章 財政赤字と国債
    17章 貨幣、財政赤字およびインフレーション
    18章 マクロ経済学—現実のマクロ経済と理論の相互作用
    19章 経済成長と生産性
    20章 貨幣、物価および為替レート(国際調整と相互依存)

3(総需要と均衡生産量、均衡所得) 以外は改定前を踏襲した目次。


_______________

比較用:

       財の需要 財・サービス 財の供給 
 お金の流れ------➡︎D市場S⬅︎--------- 
  |支出    均衡点E_\/    販売された財・|
  (=GDP)      /\       サービス|
  |  -------⬅︎S  D➡︎-------  |
  | |購入された    ⬇︎⬆︎       収入| |
  | |財・サービス 消費税|補助金 (=GDP) |
  | |         |政府購入    産出| |
  | | ⬅︎生活保護-- ||         | |

  ⬆︎ ⬇︎(⬅︎短期国債-➡︎)||(---助成金➡︎ ⬇︎ ⬆︎

  \ / ---所得税➡︎【政府】⬅︎保険・法人税)\ /
 【家\計】    公的貯蓄|⬆︎政府赤字    【企/業
  / \ ⬅︎利子・貸付け ⬇︎|(----融資➡︎ / \
  ⬇︎ ⬆︎ -預金・利息➡︎【銀行
⬅︎利息・取付け)⬆︎ ⬇︎
 
  | |         
金融         | |
  | | --民間貯蓄➡︎ 市場 ➡︎投資⬆︎    | |
  | |                 生産へ| |
  | (GDP=)所得 生産要素     の投入| |
  |  -------⬅︎D市場S➡︎-------  |
  |         E_\/均衡点   賃金・地代|
  |労働・土地・資本   /\   ・利潤(=GDP)
   ---------➡︎S  D⬅︎---------
      労働の供給        労働の需要


上図左右が
下図上下に対応。
左のマネーゲームは右の供給に行き着かない。

資産or
貨幣市場
     ↖
    ↓            ーーーーーーーーーー所得
利子率↘   ↓         
            ↗総需要↘        ↑
財政政策             財市場→ 生産量、物価
            ↘総供給↗                、失業
                         ↖   賃金  ↙
                         インフレ期待

マクロ経済学の基本的な相互関係