土曜日, 2月 04, 2017

『金 融』 内田浩史/著 2016年12月発売

『金融』学習サポートページ: 有斐閣書籍編集第2部

http://yuhikaku-nibu.txt-nifty.com/blog/2016/11/16493.html 

2016年11月15日 (火)

『金融』学習サポートページ

L16493_2

『金 融』


内田浩史/著
2016年12月発売

→詳しい書籍情報はこちら

本書の補論(Web Appendix)を掲載します。
準備ができた補論から、公開していきます。

主な目次

第Ⅰ部 貨幣と金融取引 詳しい目次
 第1章 貨幣と決済
 第2章 金融とその機能
 第3章 取引費用とリスク
 第4章 情報の非対称性と返済のリスク
第Ⅱ部 取引費用に対処する金融の仕組み 詳しい目次
 第5章 金融の仕組み(1):流動化,証券設計,情報生産
 第6章 金融の仕組み(2):担保,保証
 第7章 金融の仕組み(3):分散化
第Ⅲ部 金融機関と金融市場 詳しい目次
 第8章 金融機関(1):金融仲介機関
 第9章 金融市場
 第10章 金融機関(2):金融仲介機関以外の金融機関
第Ⅳ部 金融のマクロ的側面 詳しい目次
 第11章 資金循環と金融システム
 第12章 金融政策と経済の実物面・金融面
 第13章 金融システムの問題と金融危機
 第14章 金融制度と公的介入・プルーデンス政策 


Web Appendix
一覧(準備中)

第1章  1. 1 手形・小切手と手形交換制度 [解説図表](2016年12月28日)
      1. 2 外国為替円決済制度
第2章  2. 1 企業間信用  [解説図表](2016年12月28日)
第4章  4. 1 資産代替問題  [解説図表](2016年12月28日)

 

第5章  5. 1 資産代替と証券設計  [解説図表](2016年12月28日)
第6章  6. 1 デリバティブ  [解説図表](2016年12月28日)
第7章  7. 1 分散化のメリット [解説図表](2017年1月30日)
第8章  8. 1 信用創造
       8. 2 その他の普通銀行と外国銀行支店 [解説](2017年1月30日)
       8. 3 金融仲介機関が直面するリスク
第9章  9. 1 ザラバと板寄せ
       9. 2 債券現先市場と債券貸借(レポ)市場
       9. 3 配当割引モデル
       9. 4 金利の期間構造
       9. 5 CAPMの導出
第10章  10. 1 証券化と金融機関
第12章  12. 1 動学的不整合性の問題
第13章  13. 1 銀行取付の発生メカニズム(理論モデル)
      13. 2 ジャパンプレミアム
      13. 3 満期とバブル
      13. 4 金融機関の破綻の連鎖
      13. 5 レポのヘアカットと問題の波及
第14章  14. 1 自己資本比率規制以外の健全経営規制
      14. 2 バーゼル合意
      14. 3 日本のプルーデンス政策の歴史的変遷
      14. 4 国債補完供給オペレーションと外貨資金供給オペレーション