http://www.freeassociations.org/
CONTENTSSECT. I JUSTICE, WHETHER A NATURAL OR ARTIFICIAL VIRTUE? ○(176自然法,185徳と悪徳)SECT. II OF THE ORIGIN OF JUSTICE AND PROPERTY (71慣習,113,163小舟,176徳,,198,199)SECT. III OF THE RULES WHICH DETERMINE PROPERTY (113)114,115,118~9,124(美人投票)
1 Comments:
以下がサグデンの参考文献にある
1980
Hume's Moral Theory (International Library of Philosophy) (English Edition) 1st Edition, Kindle版
J.L. Mackie (著)
ジョン・マッキー(John Leslie Mackie, 1917年8月25日 - 1981年12月12日)とはオーストラリアの哲学者。
メタ倫理学の研究領域において道徳的に関する錯誤説を主張したことで知られており、代表作に『倫理学』(Ethics: Inventing Right and Wrong)などがある。
経歴
1917年にシドニーでシドニー大学の教授である父親と学校教員の母親との間に生まれ、シドニー大学で哲学者のジョン・アンダーソンの指導を受け、1938年に卒業した後にオックスフォード大学のオリオル・カレッジで1940年まで学んだ。第二次世界大戦では工兵として中東とイタリアで従軍した。1955年から4年間にわたってニュージーランドのオタゴ大学で教鞭をとり、1959年からはシドニー大学で4年間教えた。1963年にイギリスへ渡ることとなり、ヨーク大学で1967年まで哲学の教授として勤務した。オックスフォード大学の研究者として迎えられ、1974年にブリティッシュ・アカデミーの会員となる。1981年にオックスフォードで癌により死去した。
業績
Truth, Probability, and Paradox (1973), Oxford University Press, ISBN 0-19-824402-9.
The Cement of the Universe: A Study of Causation (1974), Oxford University Press, ISBN 0-19-824642-0.
Problems from Locke (1976), Oxford University Press, ISBN 0-19-824555-6.
Ethics: Inventing Right and Wrong (1977), Viking Press, ISBN 0-14-013558-8.
J.L.マッキー著、加藤尚武監訳、高知健太郎ほか訳『倫理学 道徳を創造する』晢書房、1990年
Hume's Moral Theory (1980), Routledge Keegan & Paul, ISBN 0-7100-0525-3.
The Miracle of Theism: Arguments for and Against the Existence of God (1982), Oxford University Press,
倫理学―道徳を創造する 単行本 – 1990/10
J.L. マッキー (著)
266☆
こちらでもヒュームに言及
Hume's Moral Theory (1980), Routledge Keegan & Paul, ISBN 0-7100-0525-3.kindle 邦訳なし
CONTENTS
Preface
I Introduction: Outline of Hume’s Theory
II Some Predecessors: Hobbes, Shaftesbury, Clarke, Wollaston, Mandeville, Hutcheson, Butler
III Hume’s Psychology of Action (Treatise II iii 3)
IV Morality not Based on Reason (Treatise III i 1)
V Variants of Sentimentalism (Treatise III i 2)
VI The Artificial Virtues
1 Justice and Property (Treatise III ii 1–4)
2 The Obligation of Promises (Treatise III ii 5)
3 The Artificiality of Justice (Treatise III ii 6)
4 The Origin of Government and the Limits of Political Obligation (Treatise III ii 7–10)
5 International Justice (Treatise III ii 11)☆?
6 Chastity and Modesty (Treatise III ii 12)
VII The Natural Virtues (Treatise III iii 1–5)
VIII Some Successors: Smith, Price, Reid
IX Conclusions
Notes
Index
☆
ヒューム
但し、このさい言い得ることであるが、
異る国家間の交わりは有利であるし、時には必要でさえあるが、しかも 個人間の交わりほど必要でもなく、有利でもない。個人間に於てこそ、交わりがなければ人間の存立がそもそも不可能なのである。
人性論#4-176
3:2:11
マッキー倫理学266で引用
But here we may observe,
that though the intercourse of different states be advantageous, and even sometimes necessary, yet it is nor so necessary nor advantageous as that among individuals, without which it is utterly impossible for human nature ever to subsist.
Since, therefore, the natural obligation to justice, among different states, is not so strong
ヒュームにはドストエフスキーの地下室的的部分がある
カントの公私の区別は一面的だ
コメントを投稿
<< Home