http://www.freeassociations.org/
☆ 2の2様態
/\
/ \
/ \
/ \
自卑29* / \ *傲慢28
謙遜26* 後悔27 / \ *自己満足25
恥辱31* / \ *名誉30
悲しみ3*_______________/____2の1属性_____\_完全性_小←→大_______*喜び2
恐怖13*@ / /無限 \ /*希望12(@恐怖13)
絶望15*\ 憎しみ7*(@怒り36、@復讐心37)\ \ *愛6 / *安堵14
落胆17* \ ねたみ23* / 憐憫18/ \ \ *同情24 / *歓喜16 嘲り11@
反撥9* \ 憤慨20* /_______/_1実体__\_______\ *好意19 / *好感8
見くびり22*/悪 / /\ \ 善/\*買いかぶり21
\ / \ 知/___/__\___\至福 / \献身10@
\ / \ /\ / \ /\ / \ /
\/ \/ \/ 神 \/ \/ \/
/\ /\ /\ /\ /\ /\
/ \ / \永遠、必然_本質、本性\/ \ / \
所産的自然/ \ / \ \ / 能産的自然 \ / \
/ \/______\___\/___/______\/ \
/ 延長\ \ 徳 / /思惟 \ (外部1〜24、
/ \ \5自由 / / \ 内部=性格25〜31、
個物 \ \ / 努力 / \欲望32〜48)
物体/______________\_______\/_______/______________\観念
身体\ 4道徳、理性 /精神(@軽蔑5)
\ 衝動 努力 意志 /
\ /
軽蔑5@ 表象 驚き4(@献身10、@狼狽42)
(@嘲り11) /
臆病39 /
狼狽42@ /
小心41*\/*大胆40
欲望1
思慕32 競争心33 感謝謝恩34 慈悲心35
怒り36@ 復讐心37@ 残忍38
従順43 名誉欲44 美味欲45 飲酒欲46 貪欲47 情欲48
3感情
図TOP
2の2様態
/\
/ \(外部1〜24、内部=性格25〜31、欲望32〜48)
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
悲しみ3*_______________/____2の1属性_____\_完全性_小←→大_______*喜び2
恐怖13*@ / /無限 \ (@恐怖13)*希望12
絶望15*\ / 自卑29*/ \*高慢28 \ / *安堵14
落胆17* \ 謙遜26* 後悔27*/ \ *自己満足25 嘲弄11 @*歓喜16
反撥9* \ /恥辱31*__/_1実体__\_*名誉30_\ / *好感8
(@怒り、@復讐心)憎しみ7*/悪 / /\ \ 善/*愛6 /
ねたみ23* 憐憫18 知/___/__\___\至福 / *同情24 /
憤慨20* \ /\ / \ /\ / *好意19/
見くびり22* \/ \/ 神 \/ \/ *買いかぶり21
/\ /\ /\ /\ /\ 帰依10@
/ \ / \永遠、必然_本質、本性\/ \ / \
所産的自然/ \ / \ \ / 能産的自然 \ / \
/ \/______\___\/___/______\/ \
/ 延長\ \ 徳 / /思惟 \
/ \ \5自由 / / \
個物 \ \ / / \
物体/______________\_______\/_______/______________\観念
身体\ 4道徳、理性 /精神(@軽蔑5)
\ 衝動 努力 意志 /
\ /
軽蔑5@ 表象 驚異4(@帰依10、@恐慌42)
(@嘲弄11) /
臆病39 /
恐慌42@ /
小心41*\/*大胆40
欲望1
思慕32 競争心33 感謝謝恩34 慈悲心35
怒り36@ 復讐心37@ 残忍38
鄭重43 名誉欲44 美味欲45 飲酒欲46 貪欲47 情欲48
3感情
再微調整版:
2の2様態
/\
/ \ (外部1〜24、
/ \ 内部=性格25〜31、
/ \ 欲望32〜48)
/ \
/ \
/ \
悲しみ3*_____完全性_小←/____2の1属性_____\→大__________*喜び2
恐怖13*@ / /無限 \ (@恐怖13)*希望12
絶望15* / / \ \ *安堵14
落胆17* / 自卑29*/ \*高慢28 \ 嘲弄11 @*歓喜16
反撥9* 謙遜26* 後悔27*/_1実体__\*自己満足25\ *好感8
\ /悪 恥辱31*/ /\ \*名誉30 善\ /
\ / \ 知/___/__\___\至福 / \ /
(@怒り36、\ / \ /\ / \ /\ / \ /
@復讐心37) \/ \/ \/ 神 \/ \/ \/
憎しみ7*\ /\ /\ /\ /\ /*愛6
ねたみ23* 憐憫18 / \永遠、必然_本質、本性\/ \ / *同情24
憤慨20* 所産的自然 \ \ / 能産的自然 \ / *好意19
見くびり22* \/______\___\/___/______\/ *買いかぶり21
/ \延長 \ 徳 / 思惟/ 帰依10@
/ \ \5自由 / / \
個物 \ \ / / \
物体/______________\_______\/_______/______________\観念
身体\ 4道徳、理性 /精神(@軽蔑5)
\ 衝動 努力 意志 /
\ /
軽蔑5@ 表象 驚異4(@帰依10、@恐慌42)
(@嘲弄11) /
臆病39 /
恐慌42@ /
小心41*\/*大胆40
欲望1
思慕32 競争心33 感謝、謝恩34 慈悲心35
怒り36@ 復讐心37@ 残忍38
鄭重43 名誉欲44 美味欲45
飲酒欲46 貪欲47 情欲48
3感情
再々再々微調整版:
2の2様態
/\
/ \ (外部1〜24、
/ \ 内部=性格25〜31、
/ \ 欲望32〜48)
/ \
/ \
/ \
悲しみ3*_____完全性_小←/____2の1属性_____\→大__________*喜び2
恐怖13*@ / /無限 \ (@恐怖13)*希望12
絶望15* / / \ \ *安堵14
落胆17* / 自卑29* *高慢28 \ 嘲弄11 @*歓喜16
反撥9* 謙遜26* 後悔27*_1実体__*自己満足25 \ *好感8
\ /悪 恥辱31* /\ *名誉30 善\ /
\ / \ 知/___/__\___\至福 / \ /
\ / \ /\ / \ /\ / \ /
憤慨20* \/ \/ \/ 神 \/ \/ \/ *好意19
憎しみ7*(@怒り、@復讐心) /\ /\ /\ /*愛6
ねたみ23* 憐憫18 / \永遠、必然_本質、本性\/ \ / *同情24
見くびり22* 所産的自然 \ \ / 能産的自然 \ / *買いかぶり21
/ \/______\___\/___/______\/帰依10@ \
/ \延長 \ 徳 / 思惟/ \
/ \ \5自由 / / \
個物 \ \ / / \
物体/______________\_______\/_______/______________\観念
身体\ 4道徳、理性 /精神(@軽蔑5)
\ 衝動 努力 意志 /
\ /
軽蔑5@ 表象 驚異4(@帰依10、@恐慌42)
(@嘲弄11) /
臆病39 /
恐慌42@ /
小心41*\/*大胆40
欲望1
思慕32 競争心33 感謝、謝恩34 慈悲心35
怒り36@ 復讐心37@ 残忍38
鄭重43 名誉欲44 美味欲45
飲酒欲46 貪欲47 情欲48
3感情
再々再々微調整版:
2の2様態
/\
/ \ (外部1〜24、
/ \ 内部=性格25〜31、
/ \ 欲望32〜48)
/ \
/ \
/ \
悲しみ3*_____完全性_小←/____2の1属性_____\→大__________*喜び2
恐怖13*@ / /無限 \ (@恐怖13)*希望12
絶望15* / / \ \ *安堵14
落胆17* / 自卑29* *高慢28 \ 嘲弄11 @*歓喜16
反撥9* 謙遜26* 後悔27*_1実体__*自己満足25 \ *好感8
\ /悪 恥辱31* /\ *名誉30 善\ /
\ / \ 知/___/__\___\至福 / \ /
\ / \ /\ / \ /\ / \ /
憤慨20* \/ \/ \/ 神 \/ \/ \/ *好意19
憎しみ7*(@怒り、@復讐心) /\ /\ /\ /*愛6
ねたみ23* 憐憫18 / \永遠、必然_本質、本性\/ \ / *同情24
見くびり22* 所産的自然 \ \ / 能産的自然 \ / *買いかぶり21
/ \/______\___\/___/______\/帰依10@ \
/ \延長 \ 徳 / 思惟/ \
/ \ \5自由 / / \
個物 \ \ / / \
物体/______________\_______\/_______/______________\観念
身体\ 4道徳、理性 /精神(@軽蔑5)
\軽蔑5@ 表象 驚異4(@帰依10、@恐慌42)
(@嘲弄11) /
衝動 努力 意志
\ /
臆病39 /
恐慌42@ /
小心41*\/*大胆40
欲望1
思慕32 競争心33 感謝、謝恩34 慈悲心35
怒り36@ 復讐心37@ 残忍38
鄭重43 名誉欲44 美味欲45
飲酒欲46 貪欲47 情欲48
3感情
最終調整版:
2の2様態
/\
/ \ (外部1〜24、
/ \ 内部=性格25〜31、
/ \ 欲望32〜48)
/ \
/ \
/ \
悲しみ3*_____完全性_小←/____2の1属性_____\→大__________*喜び2
恐怖13*@ / /無限 \ (@恐怖13)*希望12
絶望15* / / \ \ *安堵14
落胆17* / 自卑29* *高慢28 \ 嘲弄11 @*歓喜16
反撥9* 謙遜26* 後悔27*_1実体__*自己満足25 \ *好感8
\ /悪 恥辱31* /\ *名誉30 善\ /
\ / \ 知/___/__\___\至福 / \ /
(@怒り、 \ /\ / \ /\ / \ /
憤慨20* @復讐心) \/ \/ 神 \/ \/ \/ *好意19
憎しみ7* /\ /\ /\ /\ /*愛6
ねたみ23* 憐憫18 \永遠、必然_本質、本性\/ \ / *同情24
見くびり22* 所産的自然\ \ / 能産的自然 \ / *買いかぶり21
/ \/______\___\/___/______\/帰依10@ \
/ \延長 \ 徳 / 思惟/ \
/ \ \5自由 / / \
個物 \ \ / / \
物体/______________\_______\/_______/______________\観念
身体\ 4道徳、理性 /精神(@軽蔑5)
\軽蔑5@ 表象 驚異4(@帰依10、@恐慌42)
(@嘲弄11) /
衝動 努力 意志
\ /
臆病39 /
恐慌42@ /
小心41*\/*大胆40
欲望1
思慕32 競争心33 感謝、謝恩34 慈悲心35
怒り36@ 復讐心37@ 残忍38
鄭重43 名誉欲44 美味欲45
飲酒欲46 貪欲47 情欲48
3感情
注:最終版では大きな三角形と逆三角形の結節点に愛と憎しみを配置した。
β版:
2の2様態
/\
/ \ (外部1〜24、
/ \ 内部=性格25〜31、
/ \ 欲望32〜48)
/ \
/ \
/ \
悲しみ3*_____完全性_小←/____2の1属性_____\→大__________*喜び2
恐怖13*@ / /無限 \ (@恐怖13)*希望12
絶望15* / / \ \ *安堵14
落胆17* 自卑29* / \ *高慢28 嘲弄11@*歓喜16
反撥9* 謙遜26* 後悔27*_1実体__*自己満足25 \ *好感8
\ /悪 恥辱31* /\ *名誉30 善\ /
\ / \ 知/___/__\___\至福 / \ /
(@怒り、 \ /\ / \ /\ / \ /
憤慨20* @復讐心) \/ \/ 神 \/ \/ \/ *好意19
憎しみ7* /\ /\ /\ /\ /*愛6
ねたみ23* 憐憫18 \永遠、必然_本質、本性\/ \ / *同情24
所産的自然/ 見くびり22* \ \ / 能産的自然 *買いかぶり21 \
/ \/______\___\/___/______\/帰依10@ \
/ \延長 \ 徳 / 思惟/ \
/ \ \5自由 / / \
個物 \ \ / / \
物体/______________\_______\/_______/______________\観念
身体\ 4道徳、理性 /精神(@軽蔑5)
\軽蔑5@ 表象 驚異4(@帰依10、@恐慌42)
(@嘲弄11) /
衝動 努力 意志
\ /
臆病39 /
恐慌42@ /
小心41*\/*大胆40
欲望1
思慕32 競争心33 感謝、謝恩34 慈悲心35
怒り36@ 復讐心37@ 残忍38
鄭重43 名誉欲44 美味欲45
飲酒欲46 貪欲47 情欲48
3感情
注:β版では大きな三角形と逆三角形の結節点に愛と憎しみを配置した。
β版:
2の2様態
/\
/ \ (外部1〜24、
/ \ 内部=性格25〜31、
/ \ 欲望32〜48)
/ \
/ \
/ \
悲しみ3*_____完全性_小←/____2の1属性_____\→大__________*喜び2
恐怖13*@ / /無限 \ (@恐怖13)*希望12
絶望15* / / \ \ *安堵14
落胆17* 自卑29* / \ *高慢28 *歓喜16
\ 謙遜26* 後悔27*_1実体__*自己満足25 \ /嘲弄11@
反撥9* /悪 恥辱31* /\ *名誉30 善\ /*好感8
\ / \ 知/___/__\___\至福 / \ /
(@怒り、 \ /\ / \ /\ / \ /
憤慨20* @復讐心) \/ \/ 神 \/ \/ \/ *好意19
憎しみ7* /\ /\ /\ /\ *愛6
ねたみ23*\ 憐憫18 \永遠、必然_本質、本性\/ \ /*同情24
所産的自然 / 見くびり22* \ \ / 能産的自然 *買いかぶり21 \
/ \/______\___\/___/______\/帰依10@ \
/ \延長 \ 徳 / 思惟/ \
/ \ \5自由 / / \
個物 \ \ / / \
物体/______________\_______\/_______/______________\観念
身体\ 4道徳、理性 /精神(@軽蔑5)
\軽蔑5@ 表象 驚異4(@帰依10、@恐慌42)
(@嘲弄11) /
衝動 努力 意志
\ /
臆病39 /
恐慌42@ /
小心41*\/*大胆40
欲望1
思慕32 競争心33 感謝、謝恩34 慈悲心35
怒り36@ 復讐心37@ 残忍38
鄭重43 名誉欲44 美味欲45 飲酒欲46 貪欲47 情欲48
3感情
礼譲4:37、付25
(従順) 道義心 端正心
(敬虔)(礼儀)
非礼 端正
(品位) 4:37備考
注:β版では大きな三角形と逆三角形の結節点に愛と憎しみを配置した。
α版:
受動 2の2様態
/\
/ \ (外部1〜24、
/ \ 内部=性格25〜31、
/ \ 欲望32〜48)
/ \
/ \
/ \
悲しみ3*_____完全性_小←/____2の1属性_____\→大__________*喜び2
恐怖13*@ / /無限 \ (@恐怖13)*希望12
絶望15* / / \ \ *安堵14
落胆17* 自卑29* / \ *高慢28 *歓喜16
\ 謙遜26* 後悔27*_1実体__*自己満足25 \ /嘲弄11@
反撥9* /悪 恥辱31* /\ *名誉30 善\ /*好感8
\ / \ 知/___/__\___\至福 / \ /
(@怒り、 \ /\ / \ /\ / \ /
憤慨20* @復讐心) \/ \/ 神 \/ \/ \/ *好意19
憎しみ7* /\ /\ /\ /\ *愛6
ねたみ23*\ 憐憫18 \永遠、必然_本質、本性\/ \ /*同情24
所産的自然 / 見くびり22* \ \ / 能産的自然 *買いかぶり21 \
/ \/______\___\/___/______\/帰依10@ \
/ \延長 \ 徳 / 思惟/ \
/ \ \5自由 / / \
/ 個物 \ \ / / \
物体/__個体__________\_______\/_______/__________認識__\観念
身体\ 4道徳、理性 /精神(@軽蔑5) 意志
表象像\軽蔑5@ 驚異4(@帰依10、@恐慌42) 知性 表象
(@嘲弄11) /
衝動 努力 意志
\ /
臆病39 /
恐慌42@ /
小心41*\/*大胆40
欲望1
思慕32 競争心33 感謝、謝恩34 慈悲心35
怒り36@ 復讐心37@ 残忍38
鄭重43 名誉欲44 美味欲45 飲酒欲46 貪欲47 情欲48
3感情
礼譲4:37、付25
(従順) 道義心 端正心
(敬虔)(礼儀)
非礼 端正
(品位) 4:37備考 能動
注:β版では大きな三角形と逆三角形の結節点に愛と憎しみを配置した。
α版:
受動 2の2様態
/\
/ \ (外部1〜24、
/ \ 内部=性格25〜31、
/ \ 欲望32〜48)
/ \
/ \
/ \
悲しみ3*_____完全性_小←/____2の1属性_____\→大__________*喜び2
恐怖13*@ / /無限 \ (@恐怖13)*希望12
絶望15* / / \ \ *安堵14
落胆17* 自卑29* / \ *高慢28 *歓喜16
\ 謙遜26* 後悔27*_1実体__*自己満足25 \ /嘲弄11@
反撥9* /悪 恥辱31* /\ *名誉30 善\ /*好感8
\ / \ 知/___/__\___\至福 / \ /
憤慨20* \ / \ /\ / \ /\ / \ / *好意19
憎しみ7*(@怒り、@復讐心) \/ 神 \/ \/ \*愛6
ねたみ23* 憐憫18\ /\ /\ /\ /*同情24
/見くびり22*/ \永遠、必然_本質、本性\/ \*買いかぶり21
所産的自然 / / \ \ / 能産的自然 \ / \
/ \/______\___\/___/______\/帰依10@ \
/ \延長 \ 徳 / 思惟/ \
/ \ \5自由 / / 知性\
/ 個体 表象像 軽蔑5@\ /驚異4(@帰依10、@恐慌42) 意志 \ 表象
物体/__個物__________\(@嘲弄11)\/_______/__________認識__\観念
身体\ 4道徳、理性 /精神(@軽蔑5)
\ /
\ /
衝動 努力 意志
\ /
臆病39 /
恐慌42@ /
小心41*\/*大胆40
欲望1
思慕32 競争心33 感謝、謝恩34 慈悲心35
怒り36@ 復讐心37@ 残忍38
鄭重43 名誉欲44 美味欲45 飲酒欲46 貪欲47 情欲48
3感情
礼譲4:37、付25
(従順) 道義心 端正心
(敬虔)(礼儀)
非礼 端正
(品位) 4:37備考 能動
受動 2の2様態
/\
/ \ (外部1〜24、
/ \ 内部=性格25〜31、
/ \ 欲望32〜48)
/ \
/ \
/ \
悲しみ3*_____完全性_小←/____2の1属性_____\→大__________*喜び2
恐怖13*@ / /無限 \ (@恐怖13)*希望12
絶望15* / / \ \ *安堵14
落胆17* 自卑29* / \ *高慢28 *歓喜16
\ 謙遜26* 後悔27*_1実体__*自己満足25 \ /嘲弄11@
反撥9* /悪 恥辱31* /\ *名誉30 善\ /*好感8
\ / \ 知/___/__\___\至福 / \ /
憤慨20* \ / \ /\ / \ /\ / \ / *好意19
憎しみ7*(@怒り、@復讐心) \/ 神 \/ \/ \*愛6
ねたみ23* 憐憫18\ /\ /\ /\ /*同情24
/見くびり22*/ \永遠、必然_本質、本性\/ \*買いかぶり21
所産的自然 / \ / \ \ / 能産的自然 \ / \
/ \/______\___\/___/______\/帰依10@ \
/ \延長 \ 徳 / 思惟/ \
/ \ \5自由 / / \
/ 個体 表象像 軽蔑5@\ /驚異4(@帰依10、@恐慌42) \ 表象
物体/__個物__________\(@嘲弄11)\/_______/__________認識__\観念
身体\ 4道徳、理性 /精神(@軽蔑5)
\ /
\ /
衝動 努力 意志 知性
\ /
臆病39 /
恐慌42@ /
小心41*\/*大胆40
欲望1
思慕32 競争心33 感謝、謝恩34 慈悲心35
怒り36@ 復讐心37@ 残忍38
鄭重43 名誉欲44 美味欲45 飲酒欲46 貪欲47 情欲48
3感情
礼譲4:37、付25
(従順) 道義心 端正心
(敬虔)(礼儀)
非礼 端正
(品位) 4:37備考 能動
注:α版では大きな三角形と逆三角形の結節点に愛と憎しみを配置した。
受動 2の2様態
/\
/ \ (外部1〜24、
/ \ 内部=性格25〜31、
/ \ 欲望32〜48)
/ \
/ \
/ \
悲しみ3*_____完全性_小←/____2の1属性_____\→大__________*喜び2
恐怖13*@ / /無限 \ (@恐怖13)*希望12
絶望15* / / \ \ *安堵14
落胆17* 自卑29* / \ *高慢28 *歓喜16
\ 謙遜26* 後悔27*_1実体__*自己満足25 \ /嘲弄11@
反撥9* /悪 恥辱31* /\ *名誉30 善\ /*好感8
\ / \ 知/___/__\___\至福 / \ /
憤慨20* \ / \ /\ / \ /\ / \ / *好意19
憎しみ7*(@怒り、@復讐心) \/ 神 \/ \/ \*愛6
ねたみ23* 憐憫18\ /\ /\ /\ /*同情24
/見くびり22*/ \永遠、必然_本質、本性\/ \*買いかぶり21
所産的自然 / / \ \ / 能産的自然 \ / \
/ \/______\___\/___/______\/帰依10@ \
/ \延長 \ 徳 / 思惟/ \
/ \ \5自由 / / \
/ 個体 表象像 軽蔑5@\ /驚異4(@帰依10、@恐慌42) \ 表象
物体/__個物__________\(@嘲弄11)\/_______/__________認識__\観念
身体\ 4道徳、理性 /精神(@軽蔑5)
衝動 努力 意志
\ 知性
\ /
\ /
臆病39 /
恐慌42@ /
小心41*\/*大胆40
欲望1
思慕32 競争心33 感謝、謝恩34 慈悲心35
怒り36@ 復讐心37@ 残忍38
鄭重43 名誉欲44 美味欲45 飲酒欲46 貪欲47 情欲48
3感情
礼譲4:37、付25
(従順) 道義心 端正心
(敬虔)(礼儀)
非礼 端正
(品位) 4:37備考 能動
注:α版では大きな三角形と逆三角形の結節点に愛と憎しみを配置した。
Σ版:
受動 2の2様態
/\
/ \ (外部1〜24、
/ \ 内部=性格25〜31、
/ \ 欲望32〜48)
/ \
/ \
/ \
悲しみ3*_____完全性_小←/____2の1属性_____\→大__________*喜び2
恐怖13*@ / /無限 \ (@恐怖13)*希望12
絶望15* / / \ \ *安堵14
落胆17* 自卑29* / \ *高慢28 *歓喜16
\ 謙遜26* 後悔27*_1実体__*自己満足25 \ /嘲弄11@
反撥9* /悪 恥辱31* /\ *名誉30 善\ /*好感8
\ / \ 知/___/__\___\至福 / \ /
憤慨20* \ / \ /\ / \ /\ / \ / *好意19
憎しみ7*(@怒り、@復讐心) \/ 神 \/ \/ \*愛6
ねたみ23* 憐憫18\ /\ /\ /\ /*同情24
/見くびり22*/ \永遠、必然_本質、本性\/ \*買いかぶり21
所産的自然 / \ / \ \ / 能産的自然 \ / \
/ \/______\___\/___/______\/帰依10@ \
/ \延長 \ 徳 / 思惟/ \
/ \ \5自由 / / \
/ 個物 衝動 \努力/ 意志=知性 \
物体/__________個体__\_______\/_______/__認識__________\観念
身体\ 4道徳、理性 /精神(@軽蔑5)
表象像\軽蔑5@ 驚異4(@帰依10、@恐慌42) 表象
(@嘲弄11) /
\ /
\ /
臆病39 /
恐慌42@ /
小心41*\/*大胆40
欲望1
思慕32 競争心33 感謝、謝恩34 慈悲心35
怒り36@ 復讐心37@ 残忍38
鄭重43 名誉欲44 美味欲45 飲酒欲46 貪欲47 情欲48
3感情
礼譲4:37、付25
(従順) 道義心 端正心
(敬虔)(礼儀)
非礼 端正
(品位) 4:37備考 能動
注:Σ版では大きな三角形と逆三角形の結節点に愛と憎しみを配置した。
74 Comments:
2b様態
/\
/無限\
完全性 / \
悲しみ_______小/_2a属性__\大_______喜び
\ / /\無限 \ /
\ 悪/___1実体\___\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ\/経験\/ \ /三\/認識\/愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然\/ 神\__徳__自然(能産的) \
/ 延長\個体 5自由/ /思惟 \
物体/_____身体___\/___精神_____\観念
\ 4理性 /
\ /
\努力/
\/
欲望
3感情
認識:4:27
死4:67
認識、経験3k27
道義心=徳
5:4系
第三種の認識
5:32
対立物なし
5:37
2b様態
/\
/無限\
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\ / /\無限 \ /
\ 悪/___1実体\___\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \ 第三種/認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然\/ 神\__徳__自然(能産的) \
/ 延長\個体 5自由/ /思惟 \
物体/_____身体___\/___精神_____\観念
\ 4理性 /
\ /
\努力/
\/
欲望
3感情
認識:4:27
死4:67
認識、経験3k27
道義心=徳
5:4系
第三種の認識
5:32
対立物なし
5:37
図TOP☆ 2b様態
/\
/無限\
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\恥辱 悪/___1実体\___\善 名誉/
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \ 第三種/認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所産的自然\能産的自然_徳__(神)__\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
\ 4理性 /
\ 表象 /
\努力/道義心
名誉欲\/
情欲 欲望
3感情
図TOP ☆ 2b様態
/\
/無限\
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \ 第三種/認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所産的自然\能産的自然_徳__(神)__\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
\ 4理性 /
\ 表象 /
\努力/道義心
名誉欲\/
情欲 欲望
3感情
認識:4:27
死4:67
認識、経験3k27
道義心=徳
5:4系
第三種の認識
5:32
対立物なし
5:37
図TOP ☆ 2b様態
/\
/無限\
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \ 第三種/認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所産的自然\能産的自然_徳__神___\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
\ 4理性 /
\ 表象 /
\努力/道義心
名誉欲\/
情欲 欲望
3感情
認識:4:27
死4:67
認識、経験3k27
道義心=徳
5:4系
第三種の認識
5:32
対立物なし
5:37
2b様態
/\
/無限\
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\ / /\無限 \ /
\ 悪/___1実体\___\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \ 第三種/認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\個体 5自由/ /思惟 \
物体/_____身体___\/___精神_____\観念
\ 4理性 /
\ /
\努力/
\/
欲望
3感情
2b様態
/\
/無限\
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\ / /\無限 \ /
\ 悪/___1実体\___\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \ 第三種/認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
\ 4理性 /
\ /
\努力/
\/
欲望
3感情
2b様態
/\
/無限\
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \ 第三種/認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
\ 4理性 /
\ 表象 /
\努力/道義心
名誉欲\/
情欲 欲望
3感情
認識 4:27
死 4:67
認識、経験 3:付37
道義心=徳 5:4系
第三種の認識5:32
対立物なし 5:37
2b様態
/\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
\ 4理性 /
\ 表象 /
\努力/道義心
名誉欲\/
情欲 欲望
3感情
2b様態
/\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
\ 4理性 /
\ 表象 国家
\努力/道義心
名誉欲\/(宗教心)
情欲 欲望 結婚
3感情
2b様態
/\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
\ 4理性 /
\ 表象 国家
\努力/道義心(宗教心)
名誉欲\/
情欲 欲望 結婚
3感情
2b様態
/\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
\ 4理性 /
\ 表象 国家
\努力/道義心(宗教心)
名誉欲\/
情欲 欲望 結婚
3感情
2b様態
受動 /\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
\ 4理性 /
\ 表象 国家
\努力/道義心(宗教心)
名誉欲\/
情欲 欲望 結婚
3感情 能動
《感情は、それと反対の、しかもその感情よりもっと強力な感情によらなければ抑えることができない》(『エチカ』)。これは、
ある意味で、フロイトが宗教についていったことを想起させる。フロイトの考えでは、宗教は集団神経症である。神経症を意志に
よって克服することはできない。が。彼は、ひとが宗教に入ると、個人的神経症から癒えることを認めている。それは、ある感情
(神経症)を除去するには、もっと強力な感情(集団神経症)によらねばならないということである。むろんフロイトは、神経症
を集団神経症によって癒すことに反対である。困難であるとしても、個人的・集団神経症に対して立ち向かう方法がひとつある。
それはスピノザのいったつぎのことである。
《受動の感情は、われわれがその感情についての明瞭・判明な観念を形成するば、ただちに受動の感情ではなくなる》(『エチカ』)。
つまり、それについて「明瞭・判明な観念」をもつこと以外には、受動性のなかにある状態から出られないと、スピノザはいうのだ。
―――「探求Ⅱ」(講談社版) p158-159
2b様態
受動 /\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
\ 4理性 /
\ 表象 国家
\努力/道義心(宗教心)
名誉欲\/
情欲 欲望 結婚
3感情 能動
《感情は、それと反対の、しかもその感情よりもっと強力な感情によらなければ抑えることができない》(『エチカ』4p69)。
これは、ある意味で、フロイトが宗教についていったことを想起させる。フロイトの考えでは、宗教は集団神経症である。神経症
を意志によって克服することはできない。が。彼は、ひとが宗教に入ると、個人的神経症から癒えることを認めている。それは、
ある感情(神経症)を除去するには、もっと強力な感情(集団神経症)によらねばならないということである。むろんフロイトは、
神経症を集団神経症によって癒すことに反対である。困難であるとしても、個人的・集団神経症に対して立ち向かう方法がひとつある。
それはスピノザのいったつぎのことである。
《受動の感情は、われわれがその感情についての明瞭・判明な観念を形成するば、ただちに受動の感情ではなくなる》(『エチカ』5p3)。
つまり、それについて「明瞭・判明な観念」をもつこと以外には、受動性のなかにある状態から出られないと、スピノザはいうのだ。
―――「探求Ⅱ」(講談社版) p158-159
2b様態
受動 /\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
個物 \ 4理性 / 意志
\ 表象 国家 知性
\努力/道義心
名誉欲\/(宗教心)
情欲 欲望 結婚
3感情 能動
《感情は、それと反対の、しかもその感情よりもっと強力な感情によらなければ抑えることができない》(『エチカ』4p69)。
これは、ある意味で、フロイトが宗教についていったことを想起させる。フロイトの考えでは、宗教は集団神経症である。神経症
を意志によって克服することはできない。が。彼は、ひとが宗教に入ると、個人的神経症から癒えることを認めている。それは、
ある感情(神経症)を除去するには、もっと強力な感情(集団神経症)によらねばならないということである。むろんフロイトは、
神経症を集団神経症によって癒すことに反対である。困難であるとしても、個人的・集団神経症に対して立ち向かう方法がひとつある。
それはスピノザのいったつぎのことである。
《受動の感情は、われわれがその感情についての明瞭・判明な観念を形成するば、ただちに受動の感情ではなくなる》(『エチカ』5p3)。
つまり、それについて「明瞭・判明な観念」をもつこと以外には、受動性のなかにある状態から出られないと、スピノザはいうのだ。
———「探求Ⅱ」(講談社版) p158-159
http://yokato41.exblog.jp/11139511/
観念=認識2:19、20
意志=観念2:49
意志=知性2:49系
2b様態
受動 /\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
個物 表象\ 4理性 / 意志
\ 国家 知性
\努力/道義心
名誉欲\/(宗教心)
情欲 欲望 結婚
3感情 能動
観念=認識2:19、20
意志=観念2:49
意志=知性2:49系
認識 4:27
死 4:67
認識、経験 3:付37
道義心=徳 5:4系
第三種の認識5:32
対立物なし 5:37
2b様態
受動 /\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
個物 表象\ 4理性 / 意志
\ 国家 知性
\努力/道義心
名誉欲\/(宗教心)
情欲 欲望 結婚
3感情 能動
観念=認識2:19、20
意志=観念2:49
意志=知性2:49系
認識 4:27
死 4:67
認識、経験 3:付37
道義心=徳 5:4系
第三種の認識5:32
対立物なし 5:37
表象 5:21、40
2b様態
受動 /\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体_表象\/___精神__認識_\観念
個物 \ 4理性 / 意志
\ 国家 知性
\努力/道義心
名誉欲\/(宗教心)
情欲 欲望 結婚
3感情 能動
観念=認識2:19、20
意志=観念2:49
意志=知性2:49系
認識 4:27
死 4:67
認識、経験 3:付37
道義心=徳 5:4系
第三種の認識5:32
対立物なし 5:37
表象 5:21、34、40、2:17備
2b様態
受動 /\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体_表象\/___精神__認識_\観念
個物 \ 4理性 / 意志
\ 国家 知性
\努力/道義心
名誉欲\/(宗教心)
情欲 欲望 結婚
3感情 能動
観念=認識2:19、20
意志=観念2:49
意志=知性2:49系
認識 4:27
死 4:67
認識、経験 3:付37
道義心=徳 5:4系
第三種の認識5:32
対立物なし 5:37
表象 5:21、34、40、2:17備
2b様態
受動 /\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
個物 表象 4理性 / 意志
\ 国家 知性
\努力/道義心
名誉欲\/(宗教心)
情欲 欲望 結婚
3感情 能動
観念=認識2:19、20
意志=観念2:49
意志=知性2:49系
認識 4:27
死 4:67
認識、経験 3:付37
道義心=徳 5:4系
第三種の認識5:32
対立物なし 5:37
表象 5:21、34、40、2:17備
2b様態
受動 /\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
個物 言葉\ 4理性 / 意志
表象 \ 国家 知性
\努力/道義心
名誉欲\/(宗教心)
情欲 欲望 結婚
3感情 能動
観念=認識2:19、20
意志=観念2:49
意志=知性2:49系
認識 4:27
死 4:67
認識、経験 3:付37
道義心=徳 5:4系
第三種の認識5:32
対立物なし 5:37
表象 5:21、34、40、2:17備、49備(言葉)
2b様態
受動 /\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
個物 言葉\ 4理性 / 意志
表象像\ 表象 国家 知性
\努力/道義心
名誉欲\/(宗教心)
情欲 欲望 結婚
3感情 能動
観念=認識2:19、20
意志=観念2:49
意志=知性2:49系
認識 4:27
死 4:67
認識、経験 3:付37
道義心=徳 5:4系
第三種の認識5:32
対立物なし 5:37
表象 5:21、34、40、2:17備、49備(言葉)
様態
/ \
悲しみ_/_属性_\__喜び
悪/知/実体\福\善
/\/自然=神\/\
/延長\自由、徳/思惟\
物体_身体\理性/精神_観念
欲望
感情
2b様態
/ \
悲しみ_/2a属性_\__喜び
悪/知/1実体\福\善
憎しみ\/ 自然=神\/\愛
/延長\5自由、徳/思惟\
物体_身体\4理性/精神_観念
\欲望
3感情
2b様態
/ \
2a属性\
悲しみ_/ 1実体_\__喜び
悪/知/ △ \福\善
憎しみ\/自然=神_\/\愛
/延長\5自由、徳/思惟\
物体_身体\4理性/精神_観念
\欲望
3感情
2b様態
/ \
2a属性\
悲しみ_/ 1実体_\__喜び
悪/知/ △ \福\善
憎しみ\/自然=神_\/\愛
/延長\5自由、徳/思惟\
物体_身体\4理性/精神_観念
表象 \欲望 認識
3感情
2b様態
受動 /\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
個物 \ 4理性 / 意志
\ 表象 国家 知性
\努力/道義心
名誉欲\/(宗教心)
情欲 欲望 結婚
3感情 能動
《感情は、それと反対の、しかもその感情よりもっと強力な感情によらなければ抑えることができない》(『エチカ』4p7)。
これは、ある意味で、フロイトが宗教についていったことを想起させる。フロイトの考えでは、宗教は集団神経症である。神経症
を意志によって克服することはできない。が。彼は、ひとが宗教に入ると、個人的神経症から癒えることを認めている。それは、
ある感情(神経症)を除去するには、もっと強力な感情(集団神経症)によらねばならないということである。むろんフロイトは、
神経症を集団神経症によって癒すことに反対である。困難であるとしても、個人的・集団神経症に対して立ち向かう方法がひとつある。
それはスピノザのいったつぎのことである。
《受動の感情は、われわれがその感情についての明瞭・判明な観念を形成するば、ただちに受動の感情ではなくなる》(『エチカ』5p3)。
つまり、それについて「明瞭・判明な観念」をもつこと以外には、受動性のなかにある状態から出られないと、スピノザはいうのだ。
———「探求Ⅱ」(講談社版) p158-159
http://yokato41.exblog.jp/11139511/
観念=認識2:19、20
意志=観念2:49
意志=知性2:49系
6:39 午後
下記サイトより
http://blogs.yahoo.co.jp/raccoon21jp/34604676.html
感情の定義を試みる。
ウィキや山口さんの『認知哲学』や西川さんの『認知科学の展開』を参照にさせていただく。
日本で言う4情や6情がある:喜怒哀楽+愛憎、
中国は5情という:喜怒哀楽+怨、である。どうでもいいが日本人と感性が違うのだ。
欧米文化では感情(emotion)ないし情念(passion)といい、emotion←e-moveだから内から外へ動いて出て行ってしまうもの;passion←pass/passiveだから自分ではどうしようもなく神から?与えられ受け止めるしかないというニュアンスがある。で、具体的には・・
デカルト(『情念論』):驚き・愛・憎・欲望・喜・悲の6つである。
ダーウィン:悲・幸福感・怒・軽蔑・嫌悪・恐怖・驚きの7つを上げる。
ロック(『人間知性論』)は快と不快の2種類と割り切りこのバリエーションとして、愛・憎・欲望・喜・悲・希望・恐・絶望・怒・羨みを典型として例示する。
現代のポールエクマンはダーウィンの7分類(ー軽蔑)の延長上で、この6つに加え・楽しさ・軽蔑(再登場する)・満足・困惑・興奮・罪の意識・功績に基づく自負心・安心・満足感・喜び・罪悪感 の17個をあげる。(1990年代の分類)
欲望
完全を追い求める
悲しみ 減少する 増加する 喜び
外的要因を
憎しみ 伴って 愛
絶望 確か 安堵
恐怖 不確か 希望
好意 偶然によって 反感
1実体
/\
無限定/無限\
/ \
知______小←/_2a属性__\→大______至福
\ / /\ 完全性 /
\ 悪/___2b様態_____\善 /
\ /\悲しみ_/\_喜び /\ /
\/経験\/身体 精神\認識 \/
/\ /\/_\/愛\/\ /\
所産的自然\/_物体_欲望_観念_\/ \
/ 延長\ 3感情/ /思惟 \ (能産的)
神/______\___\/___第三種認識__\自然
\ 4理性 /
\ 努力 /
\ /
\/
徳
5自由
ライプニッツ
モナドロジー
http://tetsugaku.tripod.com/philosophe/leibniz/monadologie.html
6. Ainsi on peut dire, que les Monades ne sauraient commencer ni finir que tout d'un coup, c'est-à-dire elles ne sauraient commencer que par création, et finir que par annihilation, au lieu, que ce qui est composé, commence ou finit par parties.
そこで、モナドは生ずるにせよ滅びるにせよ、一挙になされるしかない、と言える。つまり、創造によってのみ生じ、絶滅によってのみ滅びるのである。ところが、複合されたものは、一部分ずつ生じ、あるいは滅びる。
"名大と東大、「能面」が多様な表情に見えるのは「情動キメラ」が理由と解明"
名古屋大学(名大)と東京大学は、古典芸能で使う「能面」が多様な表情を見る側に想起させるのは、
能面の各顔パーツが異なる情動を表現している「情動キメラ」であることが原因であり、
こうした「情動キメラ」からの表情判断は、主に口の形状に基づいてなされることを示したと発表した。
成果は、名大大学院 情報科学研究科の川合伸幸准教授、東大大学院 総合文化研究科の岡ノ谷一夫教授らの
共同研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、米国東部時間11月21日付けで
米オンライン科学誌「PLoS ONE」に掲載された。
情動研究において、表情認知は重要な分野であり、そのメカニズムの解明は多くの研究者によって行われてきた。
日本の伝統芸能である「能」で用いられる「面(おもて)」は、古くから「能面のような」という言葉で知られるように
「無表情」の代名詞とされている。
しかし、実際に上演される能の舞台では、木彫りの面であり形状が変化しないはずの能面が
さまざまな表情をしているように見えるのは、見たことがある人ならわかることだろう。
表情がないはずの能面から表情を読み取るのはどのようなメカニズムなのか、
能面を使った表情認知メカニズムの研究は、表情認知の根源を探るのに適しているという。
能の世界においては、能面を上下方向に傾かせることで表情を変化させている。
「喜び」を表現する時には能面をわずかに上に傾かせ(「照らす」と呼ばれる所作)、
「悲しみ」を表現する時には能面を下に傾かせる(「曇らす」と呼ばれる所作)。
ところが、これまでに上下方向に傾きを変化させて能面の印象を評価させた研究で、
上向きの能面は「悲しみ」と判断される割合が高く、下向きの能面も逆の「喜び」と判断される割合が
高いことが判明していた。研究グループが、能に親しんでいない大学生に能面の表情を評定させたところ、
情動を逆に判断してしまう結果となったのである。
この結果は、能における能面の傾きとその能面が表現する表情との定義に反するものであり、
研究グループでは、上下方向に傾きを変えた能面は、何の表情を示しているのかを調べるため、
今回の研究において、上方向・下方向に傾けられた能面の表情と、喜び・悲しみの表情に共通点があるか否かを検討した。
具体的には、日本人大学生を対象にして、能動的な表情作成と受動的な表情判断という両方の実験場面で、
能面師倉林朗氏が作成した能面「小面」の情動認知を検討。「小面」は、女面の1つで、
若く清純な美しさを表現した面である。
1つ目の実験として、能面の表情作成が行われた。
14名の参加者が、東大原島研究室が作成した表情作成ソフトウェア「FaceTool」を用いて、
喜び、悲しみ能面の表情を作成、および上向き、下向き能面の表情を模倣。画像1はその作成画像例で、
(a)が初期画像で、実験ではこの画像がさまざまな表情に変化させられた。
(d)(e)は、参加者が任意で作成した「喜び」と「悲しみ」の表情で、(f)(g)は上向き能面の画像(b)、
下向き能面の画像(c)をそれぞれ、模倣したものである。
◆画像1。作成画像例
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/22/153/images/001l.jpg
模倣の結果、上向き能面では、眉および口の特徴は悲しみ表情と共通しており、目の特徴は喜び表情と共通していた。
下向き能面では、これらが全体に逆転傾向にあることが判明したのである。
すなわち、上下方向に傾けられた能面は、眉・目・口がそれぞれ異なる表情を表出しており、
キメラ的な複合表情を持つことが示唆された(画像2)。
◆画像2。上向き、下向き能面の各顔領域が表現する情動
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/22/153/images/002l.jpg
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/22/153/index.html
The Mysterious Noh Mask: Contribution of Multiple Facial Parts to the Recognition of Emotional Expressions
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0050280
2 :ベガスρ ★:2012/11/25(日) 07:02:22.52 ID:???
>>1のつづき
実験2では、能面の表情判断実施。63名の参加者が、上向きおよび下向き能面の眉・目・口を
それぞれ合成した8種類の能面顔(画像3)を、喜び、悲しみの2者択一で判断した。
その結果、上向き、下向き能面の口を持つ顔をそれぞれ悲しみ、喜びと評定する傾向が顕著に見られたのである。
すなわち、眉、目、口がそれぞれ異なる情動を表出している場合、
口が表情認知に最も重要な診断的特徴であることが示唆された。
◆画像3。実験2で使用された合成画像全パターン
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/22/153/images/003l.jpg
今回の研究で得られた知見と過去の研究結果を整合的に解釈した結果、上方向に傾けられた能面は「悲しみ」と評定され、
下方向に傾けられた能面は「喜び」と評定されるというものであった。これは、能の世界における、
「能面の傾きとその能面が表現する表情」の定義とは反するものだ。
しかし今回の研究は、能面を表情刺激提示として使用した場合、顔のパーツによって異なる刺激を提示する
「情動キメラ」となっており、そうした「情動キメラ」から表情を読み取る時には、口の形に基づいて、
その表情が判断されることが明らかにされた。
表情を判断する実験では、こうした「情動キメラ」刺激を用いることはなかったため、能面を使うというアイディアが、
新たな表情知覚認知メカニズムを明らかにすることにつながったといえるだろう。
能面が下を向くと口角が上がり、口角が上がった顔というのは一般的には笑顔のように見える。
しかし、能面が下を向くというのは「悲しみ」の表現であるわけだ。
この矛盾点の解明から、能の美が総合的な藝術として、視覚、聴覚などに訴えかけているというだけではなく、
その中に心理学的な「仕掛け」「揺さぶり」を込めることで、より微妙な感情表現を施しているのではないかという
「美の解明」へのヒントを与えてくれることになったと研究グループでは説明する。
日本人は表情を見る時に口元を見ないとこれまでの研究ではいわれてきた。
下向きの能面の口元が笑顔のようになるということは、能の場面では悲しみを表現する動作(曇らす)の中で、
あえてあまり見られないであろう口では逆の感情を示す笑顔を提示しているということになる。
音楽や姿勢で悲しみを表しつつ、すべてが悲しみを表現するのではなく、口元に逆の表情を忍ばせることで、
見る側が潜在的に受け取る情動情報は複雑になると考えられ、そうした情動情報の提示を複雑にして、
見る側の感情を揺さぶることが、今の能面を完成させた世阿弥の意図だったのではないかと、研究グループは推測する。
能面がミステリアスに見える理由は、こうした情動の科学的観測によって、さらに裏付けられていく可能性があるだろう。
能の審美的理念とされる「幽玄」は、見えにくいところに艶やかなものを射すことであったと考えることができる。
一方で能面がキメラ的な複合表情を持つという知見は、モナリザのような西洋美術に見られる
ミステリアスな情動表出とも共通する部分だ。「美」を司る文化的な要因は、その社会で暮らす
人々の心理学的な要因も考慮したものであることが、科学的な分析によってより明らかに示せたと考えられるという。
従来、西洋美術を科学的に分析するという試みはなされてきたが、今回の研究は
日本の伝統芸能を科学的に分析するという道を拓くものであると考えるとも研究グループはコメントしている。
(おしまい)
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
【神経】不安と恐怖、別々の神経と解明 疾患応用に期待/大阪バイオサイエンス研究所など
1 :白夜φ ★:2013/04/21(日) 23:52:41.38 ID:???
不安と恐怖、別々の神経と解明 疾患応用に期待
脳内で不安と恐怖をつかさどる神経回路は別々に存在することを、大阪バイオサイエンス研究所(大阪府)などがマウスを使って解明し、18日付の米科学誌ニューロン電子版に発表した。
ヒトを含む動物が持つさなざまな感情には、異なる脳部位が関わっているとされるが、比較的似た感情の不安と恐怖で部位を識別するのは特に難しかった。
精神疾患発症の仕組みや診断、治療法開発に役立つと期待される。
同研究所の中西重忠所長らは不安と恐怖に関与するとされる脳の中隔核に注目。
ヒトと同じ脳構造を持つ大人のマウスを使い、中隔核にある「三角中隔核」と「前交連床核」という部位の働きを解析した。
2013/04/19 02:00 【共同通信】
_____________
▽記事引用元 47NEWS 2013/04/19 02:00配信記事
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041801002007.html
▽関連
Neuron, 18 April 2013
Distinct Roles of Segregated Transmission of the Septo-Habenular Pathway in Anxiety and Fear
http://www.cell.com/neuron/abstract/S0896-6273(13)00222-5
2 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/04/22(月) 00:02:00.80 ID:IQqNLg99
>>1
恐怖は対象が明確
不安は対象が漠然
恐怖を獲得すれば本能レベルで遺伝し
進化のきっかけになる
アリストテレス弁論術に感情論の原型がある
三種の弁論 [編集]
アリストテレスは、弁論を以下の3種類に分類し、それぞれの相違点や共通点を述べている。
議会弁論 - 何事かを奨励・慰留させる弁論
演説的弁論 - 人を賞賛・非難する弁論
法廷弁論 - 告訴・弁明する弁論
三種の説得手段 [編集]
本書では、説得のあり方について、以下の3つの側面から考察されている。
logos(ロゴス、言論) - 理屈による説得
pathos(パトス、感情)- 聞き手の感情への訴えかけによる説得
ethos(エートス、人柄)- 話し手の人柄による説得
上記した通り、アリストテレスはこの3つの内、logos(言論)を中心に据え、最も多くの記述を費やしているが、pathos(感情)やethos(人柄)の側面についても、それなりの記述を費やし、説明している。
(なお、この分類は、近代社会学の父であるマックス・ヴェーバーによって提示された社会支配の三形態、「合法的支配」「伝統的支配」「カリスマ的支配」と重なる。)
構成 [編集]
本書は三巻から成り、各巻の内容は以下の通りとなっている。
第一巻 - 弁論術についての概論、三種の弁論それぞれについての論点の整理
第二巻 - pathos(感情)やethos(人柄)、反駁、注意事項など補足的な内容
第三巻 - リズム、文体など表現方法
http://ir.lib.sugiyama-u.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/331/1/%e4%ba%ba05%e8%97%a4%e6%b1%9f.PDF
周知のように,デカルトにとって,情念の基礎的な形態は六つに絞り込まれている。つ
まり,原始的・基本的な情念(感情)としてデカルトは,『情念論』第二部の序盤で,驚
き・愛・憎しみ・欲望・喜び・悲しみの六つを枚挙し,基本的な情念はこの六つしかな
10)
い,と明言している 。その他のもろもろの情念は,この原始的で基礎的な六つの情念か
ら複合されたり,派生したりして生じる特殊的・個別的な情念にすぎない,とデカルトは 見なす。事実,『情念論』第三部は,そうした特殊的情念の分析に充てられている。ま ず,この原始的・基本的な情念(passoins primitives)の考え方を手がかりにして,ギリシ ア的情念論を見てゆくことにしよう。
この種の発想としてすぐに連想されるのは,例えば,ストア派における「四つの基本感
情」であり,プラトンで言えば,四つの主要なる徳〔四大徳〕の考え方であろう。
さて,ストア派にあって整理された基礎的感情とは,廣川氏の論考によれば「悲しみ・
11)
喜び・恐れ・欲望」の四つである,という 。デカルトとの類似と差異が明確にうかがわ
10)Cf., T. P. 69:「《基本的情念(passions primitives)は六つしかない》 しかしながら,単純で基本的な情念の数はたいして多くない。というのは,右に数え上げたすべての
情念を見直すと,単純で基本的なものは六つしかないこと,すなわち,〈驚き admiration〉〈愛 amour〉 〈憎しみ haine〉〈欲望 désir〉〈喜び joie〉〈悲しみ tristesse〉の六つしかない,そして他のすべての情念 は,これら六つの情念のいくつかから複合されていること,あるいはむしろ六つの情念の種であること が,たやすく気づかれるからである。それ故,他の複合情念の数多いことに読者が悩まされないよう に,私はここで,まず六つの基本的情念を別に論ずるであろう。そして,そのあとで他のすべての情念
がどのようにしてこの六つの情念から由来するかを示すであろう」。 11)廣川,前掲書,pp. 161–62,pp. 184–85.
http://ir.lib.sugiyama-u.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/331/1/%e4%ba%ba05%e8%97%a4%e6%b1%9f.PDF
れるところだが,必ずしもそう単純ではないように思われる。ストア派による「喜び」と 「悲しみ」は,感覚としての「快」と「苦」でもある術語を共通に使用して表現されてお
12) り,プラトン・アリストテレス的伝統の用語法とは異なる ,ということである。アリス
トテレスにあって確かに区別されていた概念が,ここストア派では,受け継がれていない
わけである。当然のことながら,感情や情念を日本語訳の術語で比較してもほとんど意味
がない。ギリシア語的伝統が,どのようにストア派のなかに取り込まれ,さらにまたラテ
ン語化したのか,どのようにデカルトのフランス語の用語と関連するのかは,テクストの
原語に即して吟味し判断すべき問題である。しかし,われわれはまだ,こうした検討を可
能にする力量も資料も,十分に保持してはいない。われわれとしては,ただわれわれに現
在可能な範囲で,この種の比較検討の問題について論及したいと思う。
ところで,ストア派とデカルトとの比較という問題設定の前に,デカルトとプラトン・
アリストテレスとの関係という問題設定の方が先立つべきであるように思われる。ストア
派自体が,プラトン・アリストテレス的なモラル(徳)と微妙に両義的な影響関係のうち
13)
にあるから ,むしろ直接ギリシア的伝統に問う方が実践的で有効である,と思われるか
14) らである 。
われわれとしては,今最も有効な手持ちのカードを使って,この情念論の起源,感情論
の起源の問題を考えてゆこうと思う。そのためにはまず,そして何よりもアリストテレス
の感情論,情念論を検討すべきであるように思われる。というのも,プラトンとそれ以前
の伝統的理解とが,いったんアリストテレスのうちで整理され,それが彼以降の哲学史的
伝統を形成したということは,哲学史上のさまざまの場面で確認できることだからであ
る。プラトン批判にかぎらず,さまざまな問題で試みられたアリストテレスの定義や最終
的結論が,単に個人的見解の表明にとどまらず,それ以前の哲学的伝統,民衆的伝承など
を比較考量しながら妥当な回答が探られた結果であることは,彼の著作に親しんだ者な
15) ら,恐らく誰もが気づくところであろう 。
ただし,アリストテレスは 2400 年ほど昔に生まれた哲学者であり,問題の提起の仕方 が現代と同じであるわけもないし,デカルトの時代からしてもはるか古代の哲学者である ことに違いはない。『情念論』にあって,「自然学者」として取り組もうと自覚したデカル
12)Cf., 同書,pp. 188–89.「しかし,私たちを困惑させるのは,彼らが感情としての η‛δονή〔喜び〕,λύπη 〔悲しみ〕と,身体的感覚としての η‛δονή,λύπη を表現するにあたって用語上の区別をせず,同一の語を
用いたことである」(同書,p. 188)。
13)同書,pp. 1–2. 14)アリストテレスがその実質においてもその方法においても,当時の支配的思潮や伝統的思潮を重視し
たこと,少なくとも論究の素材としたことは軽視すべきことではない。Cf., オーバンク,前掲書,p. 156「prudence のアリストテレス的概念の本当の起源は,プラトン的プロネーシスのうちに求められる べきではなく,伝統のプロネーシス,アリストテレスが明確に参照している伝統のプロネーシスのうち に求められるべきである,ということをわれわれは十分に示したものと信じる......」。探求の方法に関 しても,プラトン的対話法を,伝統にも聴く形で修正してゆくのは,周知のところであろう。たとえ ば,『シャトレ哲学史I ギリシア哲学』(白水社,1976,p. 186)ではこう説明されている。「アリスト テレスは,アカデメイアではつねづね行われていた問答方式を体系化して,一つの新しい対話法を構成 することの方に関心を寄せることになるが,彼のこの新しい対話法(nouvelle méthode dialectique)が, 一般に受け入れられているいろいろの意見から真実を引き出す可能性に真を置いていることは,プラト ンの場合以上なのである。これが『トピカ』なのであるが,......」。
15)例えば,『ニコマコス倫理学』の論究の仕方,彼の繰り返される方法論を思い描くこと。いわゆるア リストテレス的弁証法(哲学的対話法)である。
http://ir.lib.sugiyama-u.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/331/1/%e4%ba%ba05%e8%97%a4%e6%b1%9f.PDF
さて,アリストテレスの著作にあって,表題として,デカルトの『情念論』と直接対応
しているのは,『霊魂論』であろうが,「情念という主題」そのものへの近接性から言え
ば,圧倒的に彼の道徳論,つまり『ニコマコス倫理学』と『エウデモス倫理学』が対応し
17)
ていると言える 。そこでは,プラトンが『国家』において呈示していた,知恵・勇気・
18)
節制・正義という四つの徳の考え方 を一面で継承しながらも,アリストテレスはさらに
徹底した徳(器量)の定義をもたらすとともに,そうした問題にさらなる拡がりを与えて
いるように筆者には思われる。われわれとしては,章を改め,アリストテレスの著作に認
められる情念ないし感情の受け止め方を,彼の倫理学的著述のなかで,まずは追究してみ
たいと思う。
文学部 教授 神崎 繁
テーマ:知識・感情・行為をめぐる哲学的考察
今まで主として「感情」や「性格」をテーマに,アリストテレスの『弁論術』や『ニコマコス倫理学』,キケロの『トゥスクルム荘対話』,デカルトの『情念論』,スピノザの『エチカ』第三部,アダム・スミスの『道徳感情論』,フーコー「倫理の系譜学」,ヴィトゲンシュタイン『青色本』などのテクストをとりあげてきました.
アリストテレスの弁論術2:2~2:11は情念論の原型
http://www.weblio.jp/wkpja/content/弁論術 (アリストテレス)
構成
全3巻から成る。
第1巻 - 全15章
第1章 - 序論 (技術としての弁論術)
第2章 - 弁論術の定義
第3章 - 弁論術の種類
第4章 - 議会弁論
第5章 - 幸福
第6章 - 善いもの
第7章 - より大いなる善・利益
第8章 - 国制
第9章 - 演説的弁論
第10章 - 法定弁論
第11章 - 快楽
第12章 - 不正を成す者と被る者
第13章 - 不正行為の分類
第14章 - より大きな不正行為
第15章 - 弁論術に本来属さない説得
第2巻 - 全26章
第1章 - 聞き手の心への働きかけ
第2章 - 怒り
第3章 - 温和
第4章 - 友愛と憎しみ
第5章 - 恐れと大胆さ
第6章 - 恥と無恥
第7章 - 親切と不親切
第8章 - 哀れみ
第9章 - 義憤
第10章 - 妬み
第11章 - 競争心
第12章 - 年齢による性格1 - 青年
第13章 - 年齢による性格2 - 老年
第14章 - 年齢による性格3 - 壮年
第15章 - 運による性格1 - 家柄の良さ
第16章 - 運による性格2 - 富
第17章 - 運による性格3 - 権力と幸運
第18章 - 共通の論点1
第19章 - 共通の論点2 - 各論
第20章 - 共通の説得手段1 - 例証
第21章 - 共通の説得手段2 - 格言
第22章 - 共通の説得手段3 - 説得推論
第23章 - 説得推論の論点
第24章 - 見せかけの説得推論
第25章 - 説得推論の反駁
第26章 - 説得推論の注意事項
第3巻 - 全19章
第1章 - 第3巻の主題
第2章 - 表現の優秀性
第3章 - 生彩の無い表現
第4章 - 譬え
第5章 - 表現の良さ
第6章 - 表現の重厚さ
第7章 - 表現の適切さ
第8章 - リズム
第9章 - 文体表現の構成
第10章 - 洗練された表現
第11章 - 生き生きとした表現と、味のある表現
第12章 - 表現方法の種類
第13章 - 言論の部分
第14章 - 序論
第15章 - 抽象
第16章 - 陳述
第17章 - 説得(証拠立て)
第18章 - 質問・答え、冗談
第19章 - 結びについて
脚注・出典
[前の解説][続きの解説]
「弁論術 (アリストテレス)」の続きの解説一覧
1 弁論術 (アリストテレス)とは
2 弁論術 (アリストテレス)の概要
3 内容
4 関連項目
アリストテレス弁論術に感情論の原型がある
1:2~弁論の定義、種類
2:2~感情について
3:1~表現、弁論の分析
特にアリストテレスの弁論術2:2~2:11は情念論の原型
第2章 - 怒り
第3章 - 温和
第4章 - 友愛と憎しみ
第5章 - 恐れと大胆さ
第6章 - 恥と無恥
第7章 - 親切と不親切
第8章 - 哀れみ
第9章 - 義憤
第10章 - 妬み
第11章 - 競争心
アリストテレス
http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~hamaoka/hamaoka/essays/indignation&envy.pdf#
「憐れみとは、その悪を見舞われるに値しない人が破滅につながるような、または苦痛 に満ちた悪に見舞われているのを目にした時に感じられる一種の苦痛で、ただその悪が、 自分自身か身内の誰かがひょっとして見舞われるかも知れないと予想されるようなもので あって、それも近いうちに見舞われそうに思われる場合にかぎられる、と定義しておこう」 (II.8, 1385b13-16)。
第 10 章では、妬み(φθόνος)が次のように定義される。「今まで述べてきたよいも のによって自分と同じような者が恵まれた状態にあるのを目にすることで生じる一種の苦 痛であり、それも、自分に何かよいことがあってほしいという意図あってのことではなく、 もっぱら相手のその状態が原因で生ずる場合のことである」(II.10,1387b23-25)。
第 11 章では、他者の幸福に対する感情として競争心(ζῆλος)が取り上げられる。これ は、「人々に尊重され、また自分も手に入れることのできるような善いものが、生まれつき は自分と同じような者の手元にあるのを目にして感ずる、それも他の者が持っているから ということではなく、自分自身が持っていないという理由で感ずる、一種の苦痛」 (1388a32-35)と定義される。
2
怒りは、「軽蔑することが相応しいとは言えないのに、自分、または自分に属する何もの かに対して軽蔑と思われることがあったため、これに復讐と思われることをしようとする、 苦痛を伴った欲求である」(1378a30-32)、とされる。軽蔑に対して復讐を欲求するのが怒り であり、他の感情と異なり「欲求」と説明されている。この説明は、「怒りはしばしば憎悪 よりも行動的になる。なぜなら、怒りは計算を無視するから、人はもっと直情的
8
3. 他者の不幸に対する感情(憐れみ) アリストテレスは、怒り(第2章)と穏和(第3章)、友愛と憎しみ(第4章)、恐れと
大胆さ(第5章)、恥と無恥(第6章)、親切と不親切(第7章)という具合に、感情論を 対になる感情の組み合わせで論じている。これらに続いて、憐れみ(第8章)、義憤(第9 章)、妬み(第 10 章)、競争心(第 11 章)を取り上げる。義憤は憐れみと対立するものと されるが、「妬みもまた、同じようにして憐れみに対置される、と考えられるかも知れない。 つまり、それは義憤と同族であり、同一のもののように考えられるからである。しかし、 実際は義憤とは別物である」(1386b16-18)。そして、第9章、第 10 章のいずれでも、当該 の感情が、判定者が憐れみの感情を持たないようにし向けるのに役立つことが強調されて いる。
「憐れみとは、その悪を見舞われるに値しない人が破滅につながるような、または苦痛 に満ちた悪に見舞われているのを目にした時に感じられる一種の苦痛で、ただその悪が、 自分自身か身内の誰かがひょっとして見舞われるかも知れないと予想されるようなもので あって、それも近いうちに見舞われそうに思われる場合にかぎられる、と定義しておこう」 (II.8, 1385b13-16)。
アリストテレスは、
怒り(第2章)と 穏和(第3章)、
友愛と 憎しみ(第4章)、
恐れと 大胆さ(第5章)、
恥と 無恥(第6章)、
親切と 不親切(第7章)
という具合に、感情論を 対になる感情の組み合わせで論じている。これらに続いて、
憐れみ(第8章)、義憤(第9 章)、
妬み(第 10 章)、
競争心(第 11 章)
を取り上げる。
義憤は憐れみと対立するものと されるが、「妬みもまた、同じようにして憐れみに対置される、と考えられるかも知れない。 つまり、それは義憤と同族であり、同一のもののように考えられるからである。しかし、 実際は義憤とは別物である」(1386b16-18)。そして、第9章、第 10 章のいずれでも、当該 の感情が、判定者が憐れみの感情を持たないようにし向けるのに役立つことが強調されて いる。
アリストテレス『弁論術』第二巻は、情念論の原型である。
怒り2と 穏和3、
友愛と 憎しみ4、
恐れと 大胆さ5、
恥と 無恥6、
親切と 不親切7
という具合に、感情論を 対になる感情の組み合わせで論じている。これらに続いて、
憐れみ8、義憤9、
妬み10、
競争心11
を取り上げている。
義憤は憐れみと対立するものと されるが、「妬みもまた、同じようにして憐れみに対置される、と考えられるかも知れない。 つまり、それは義憤と同族であり、同一のもののように考えられるからである。しかし、 実際は義憤とは別物である」(1386b16-18)。そして、第9章、第 10 章のいずれでも、当該 の感情が、判定者が憐れみの感情を持たないようにし向けるのに役立つことが強調されて いる。
アリストテレス『弁論術』第二巻は、情念論の原型である。
怒り2と 穏和3、
友愛と 憎しみ4、
恐れと 大胆さ5、
恥と 無恥6、
親切と 不親切7
という具合に、感情論を 対になる感情の組み合わせで論じている。これらに続いて、
憐れみ8、義憤9、
妬み10、
競争心11
を取り上げている。
http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~hamaoka/hamaoka/essays/indignation&envy.pdf#
「憐れみとは、その悪を見舞われるに値しない人が破滅につながるような、または苦痛 に満ちた悪に見舞われているのを目にした時に感じられる一種の苦痛で、ただその悪が、 自分自身か身内の誰かがひょっとして見舞われるかも知れないと予想されるようなもので あって、それも近いうちに見舞われそうに思われる場合にかぎられる、と定義しておこう」 (II.8, 1385b13-16)。
アリストテレス『弁論術』第二巻は、情念論の原型である。
怒り2と 穏和3、
友愛と 憎しみ4、
恐れと 大胆さ5、
恥と 無恥6、
親切と 不親切7
という具合に、感情論を 対になる感情の組み合わせで論じている。これらに続いて、
憐れみ8、義憤9、
妬み10、
競争心11
を取り上げている。
http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~hamaoka/hamaoka/essays/indignation&envy.pdf#
「徳とは選択にかかわる性格の状態(ヘクシス・プロアイレティケー)なのであり,そ
の本質はわれわれとの関係における中庸(メソテース)なのである,ということになる
が,その場合の中庸とは,道理(ロゴス)によって,しかも思慮ある人が中庸を規定す
るのに用いるであろうような道理によって規定されたものなのである 。」
(『ニコマコス倫理学』,II-6, 1106b–1107a. 40)
ここで行為に関わる選択的中庸とは,先のアリストテレスの問題設定からいうと,情
念・感情をいかに導きいかに統御して,正しく美しい行為に帰結するか,それも習慣的・
安定的に関連させ移行させるかに力点を置くものである。それがこの徳の定義の場面で
は,中庸としてあらたに提起されているわけである。つまりそれが二つの情念の中間とい
う直接的な意味での中庸でもあることは,次に続く章(第二巻第七章)で言及される)情念
41))
と徳・悪徳の「一覧表 」を見るとき,はっきりするであろう。情念を中庸において発揮
すれば,徳・器量と評され,情念を過剰ないし不足において表出するとき悪徳と見なされ るわけである。『ニコマコス倫理学』の第二巻七章の記述を整理して「一覧表」化したも のを,ここに示しておこう。
〈アリストテレスの中庸の徳・一覧表 〉
項 不足 中間性・中庸 過剰
恐れと平静 むこうみず 勇気 臆病
快楽と苦痛(自分) 無感覚 節制 ふしだら
財貨の供与と取得(小) さもしさ (もの惜しみしない) しまりなさ
心の広さ
財貨の供与と取得(大) 卑小 豪気 俗悪と陳腐
名誉と不名誉(大) 卑屈 高邁 虚栄
名誉と不名誉(小) 功名心のない人 無名称 功名心のある人
怒り 腑抜け 温和 怒りっぽい
言葉と行為(真) おとぼけ 真実 はったり
言葉と行為・遊び(快) 野暮 機知 道化
言葉と行為・生活(快) つむじ曲り・気難しや 情愛 御機嫌取り・胡麻すり
情 恥知らず 恥を知る 引っ込み思案
苦痛と快楽(他人) 人の悪い喜び 義憤 嫉み
正義(第5巻) 全般的・特殊的正義
『ニコマコス倫理学』II-7 から作成。訳語も藤江泰男氏のもの。
http://ir.lib.sugiyama-u.ac.jp/dspace/handle/123456789/331
728 :考える名無しさん:2014/03/19(水) 14:10:27.04 0
第五部定理10備考
ゆえに自己の感情および衝動を自由に対する愛のみによって統制しようとする者は、
できるだけ徳の原因を認識し、徳の真の認識から生ずる歓喜をもって心を充たすように努力するであろう。
だが彼は人間の欠点を観想して人間を罵倒したり偽りの自由の外観を喜んだりするようなことは
決してしないであろう。そしてこれらのことを注意深く観察し(なぜならそれは困難なことではないから)
かつそれについて修練を積む者は、たしかに短期間のうちに自己の活動の大部分理性の命令に従って
導くことができるようになるであろう。(岩波文庫「エチカ」(下))
第五部定理42備考
…
さてこれに到達するものとして私の示した道はきわめて峻険であるように見えるけれども、
なお発見されることはできる。また実際、このように稀にしか見つからないものは困難なもの
であるに違いない。なぜなら、もし幸福がすぐ手近かにあって大した労苦なしに見つかるとし
たら、それがほとんどすべての人から閑却されているということがどうしてありえよう。
たしかに、すべて高貴なものは稀であるとともに困難である。
第三部諸感情の定義
11 嘲弄とは我々の軽蔑するあることが我々の憎む物の中に存することを表象することから
生ずる喜びである。
説明 我々が憎む物を軽蔑する限りにおいて我々はその物の存在を否定する、そしてその限りに
おいて我々は喜ぶ。しかし人が その嘲弄するものを憎んでもいるということを我々は仮定している
のであるから、その帰結として、この喜びは基礎の固いものではないということになる。
【脳科学】間違いを自己修正する脳の仕組み発見 [14/04/25]
1 :( ´`ω´) ★@転載禁止:2014/04/25(金) 11:23:58.57 ID:???
■間違いを自己修正する脳の仕組み発見 [14/04/25]
人は誰でも間違える。すぐ直せるかが問題だ。その間違いを自己修正する脳の仕組みの一端を、
理化学研究所(理研) MIT神経回路遺伝学研究センターの山本純研究員、ジャンヒャップ・スー研究員、
竹内大吾研究員、利根川進センター長らがマウスの実験で突き止めた。脳波の一種である高周波ガンマ波
(30~100ヘルツ)の位相が脳の海馬-嗅内皮質で同期してそろう現象を発見したもので、記憶を呼び出して
意識的な行動に変換する仕組みの解明に一歩進んだ。4月25日付の米科学誌セルのオンライン版に
発表した。
脳は必要な事柄を覚え、必要な時にその情報を呼び出して実行に移す「ワーキングメモリー」を
備えている。また、行動が正しいか間違っているかをモニターして、間違いに気づけば「おっと、これは
間違い!」と修正する。一連のプロセスの神経科学的な研究は難しく、あまり進んでいなかった。
利根川進センター長の研究室は最新の手法を組み合わせて、脳の海馬と嗅内皮質の間の情報処理を
解析した。海馬-嗅内皮質の神経回路をブロックした遺伝子改変マウスによる行動実験や、脳波の一種の
高周波ガンマ波を計測して研究した。T字型迷路のどちらか一方の端に置かれたえさをもらう課題で実験して、
ワーキングメモリーを評価した。サンプル試行中は分岐の一方の端にえさを置き、テスト試行中は反対側の
端にえさを置いて実験した。この実験で、野生型のマウスは、迷路の分岐にさしかかる直前に、海馬-
嗅内皮質の高周波ガンマ波の位相の同期性が顕著に高まっていた。この神経回路をブロックした遺伝子
改変マウスでは、T字型迷路の成績が悪く、高周波ガンマ波も非常に低かった。この解析から、海馬-
嗅内皮質の高周波ガンマ波の同期が、空間的なワーキングメモリーを正しく読み出す際に関与していること
がわかった。
また、マウスが間違いに気づいて、行き先を意識的に修正してUターンする時には、高周波ガンマ波の
同期が空間的、時間的にシフトして位相がそろうことを見つけ、間違いを自己修正する脳の仕組みの一端を
初めて捉えた。さらに、光遺伝学的な手法で、嗅内皮質から海馬への入力の神経活動を抑制したところ、
マウスの記憶テストの正解率が著しく下がり、海馬-嗅内皮質の間の高周波ガンマ波の位相同期性が
低下することも確かめた。(後略)
http://scienceportal.jp/news/daily/58155/20140425.html [14/04/25] 配信
Summary
Successful Execution of Working Memory Linked to Synchronized High-Frequency Gamma Oscillations
Daigo Takeuchi,Susumu Tonegawa, et al.
http://www.cell.com/cell/abstract/S0092-8674%2814%2900484-X
感情 (〈1冊でわかる〉シリーズ) [単行本]
ディラン エヴァンズ (著), Dylan Evans (原著), 遠藤 利彦 (翻訳)
4 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 情動とは「全体的合理性」である 2010/12/29
By 海 トップ50レビュアー
形式:単行本|Amazon.co.jpで購入済み
情動を進化論的に三つに分ける。
.基本情動(生得的、皮質下) 驚き、恐れ、怒り、嫌悪、喜び等
.文化的特異な情動(文化、学習による)
.高次認知的情動(新皮質) 愛、恥、誇り、嫉妬、罪悪感、照れ、羨み等
そして、この三つは人間が共通に有する基本的な心のデザインの一部である。
気分は情動より長く持続する。人にとって最も善きものは他者に関わるものである。そして、気分操作の手法として手っ取り早く手にする近道が生まれた。言語(話す)、薬、芸術、瞑想(身体技法)である。
また、美的好み(芸術)については、視・聴・嗅・触・味覚の好みに規則性があり遺伝子に組み込まれていると考えていい。
情動は、意識を起動させる。記憶、判断、レビューについても重要な役割りを果たしている。
情動が働くところには、必ず、それなりの理性が潜んでいる。逆もまた同じである。(情動的知性)
自然選択は遺伝子を後世代へ伝えていくのに最良のやり方は何かということを直接思考するようにはデザインしなかった。
代りに情動を私たちに与え、私たちの遺伝子が後世代にうまく伝わるようにした。
全ては、身体という共通基盤の上に乗っかっている。これは事実でありそこから出発する以外にはない。情動は異種の生き物をも貫いている。
理性だけではなく、「情動」の働きにより「私は在る」ということが発現する。
エヴァンズという人はオーソドックスによくまとめている。
コメント |
このレビューは参考になりましたか?
http://www.amazon.co.jp/感情-%E3%80%881冊でわかる〉シリーズ-ディラン-エヴァンズ/dp/4000268848/ref=wl_mb_hu_m_1_dp
Bold As Love 愛の如く大胆
ジミ・ヘンドリクスの「Bold As Love」はスピノザの感情論を想起させる。
Bold As Love
怒り 彼は微笑み
紫色の輝くメタリックの鎧を纏いそびえ立つ
女王の嫉妬と羨望はその陰で
彼女の燃えるような緑色のガウンが
草に覆われた大地をあざ笑うのを待っている
青は当然の如く与えられた命の源
彼らは静かに理解している
かつては幸福だったターコイズ色の兵隊達は
すでに対岸で戦陣を組んでいるが
この戦争が何故続いているのかを疑問に感じている
しかし彼らは皆 愛の如く大胆だ
愛の如く 強靭だ
愛の如く大胆だ
アクシスに聞いてみればいい
私の赤は自信に満ち
戦利品や陶酔感の胸章を輝かせる
オレンジ色は若く勇気に満ちているが
初めての巡回に酷く不安定になっている
私の黄色は今度ばかりは陽気じゃない
実際私と同様に怯えていると言って良い
私のこんな全ての感情が
この命をあなたという虹に
捧げる事を躊躇わせているんだ
でも私は愛の如く大胆である
そう 私は愛の如く強靭である
私は愛の如く大胆である
アクシスに聞いてみればいい
彼はすべてを知っている
Bold As Love
Artist : The Jimi Hendrix Experience
Album : Axis - Bold As Love
Year : 1967
日本語意訳 : 吉田ロデオ
Jimi Hendrix Bold As Love Lyrics
Anger he smiles tow'ring shiny metallic purple armour.
Queen jealousy, envy waits behind him.
Her fiery green gown sneers at the grassy ground.
Blue are the life giving waters taking for granted,
They quietly understand.
Once happy turquoise armies lay opposite ready,
But wonder why the fight is on.
But they're all, bold as love.
Yeah, they're all bold as love.
Yeah, they're all bold as love.
Just ask the Axis.
[ Lyrics from: http://www.lyricsfreak.com/j/jimi+hendrix/bold+as+love_20071546.html ]
My red is so confident he flashes trophies of war
And ribbons of euphoria.
Orange is young, full of daring but very unsteady for the first go 'round.
My yellow in this case is no so mellow.
In fact I'm trying to say it's frightened like me.
And all of these emotions of mine keep holding me
From giving my life to a rainbow like you.
But I'm a yeah, I'm bold as love,
Yeah yeah.
Well, I'm bold, bold as love.
Hear me talkin', girl.
I'm bold as love.
Just ask the Axis.
He knows everything. Yeah, yeah.
ディズニーは5種類
インサイドヘッドのあらすじ!ディズニー映画の情報をお届け!
http://noinfo-nolife.jp/inside-out-movie-1103
ジョイ(喜び)。
フィアー(恐れ)。
アンガー(怒り)。
ディスガスト(むかつき)。
サドネス(悲しみ)。
ライリーの頭の中には、これらの感情がいて、ライリーの毎日の生活にアドバイスを送ります。
ライリーと一緒に新しい生活に苦戦するので、彼らも頭の中で落ち着くことができません。
ネガティブな感情たちが多い中で、最も重要な感情とも言えるジョイが、ポジティブにしていきます。
この感情たちが、新しい生活をどうにかいいものにしようとして行くのです。
…とまあ、こんな感じだと思います!
英語が得意な方は、英文を読んでいただけると助かります!(笑)
デカルト(『情念論』):驚き・愛・憎・欲望・喜・悲の6つである。
さて,ストア派にあって整理された基礎的感情とは,廣川氏の論考によれば「悲しみ・
11)
喜び・恐れ・欲望」の四つである,という 。デカルトとの類似と差異が明確にうかがわ
http://ir.lib.sugiyama-u.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/331/1/%e4%ba%ba05%e8%97%a4%e6%b1%9f.PDF
周知のように,デカルトにとって,情念の基礎的な形態は六つに絞り込まれている。つ
まり,原始的・基本的な情念(感情)としてデカルトは,『情念論』第二部の序盤で,驚
き・愛・憎しみ・欲望・喜び・悲しみの六つを枚挙し,基本的な情念はこの六つしかな
10)
い,と明言している 。その他のもろもろの情念は,この原始的で基礎的な六つの情念か
ら複合されたり,派生したりして生じる特殊的・個別的な情念にすぎない,とデカルトは 見なす。事実,『情念論』第三部は,そうした特殊的情念の分析に充てられている。ま ず,この原始的・基本的な情念(passoins primitives)の考え方を手がかりにして,ギリシ ア的情念論を見てゆくことにしよう。
この種の発想としてすぐに連想されるのは,例えば,ストア派における「四つの基本感
情」であり,プラトンで言えば,四つの主要なる徳〔四大徳〕の考え方であろう。
さて,ストア派にあって整理された基礎的感情とは,廣川氏の論考によれば「悲しみ・
11)
喜び・恐れ・欲望」の四つである,という 。デカルトとの類似と差異が明確にうかがわ
10)Cf., T. P. 69:「《基本的情念(passions primitives)は六つしかない》 しかしながら,単純で基本的な情念の数はたいして多くない。というのは,右に数え上げたすべての
情念を見直すと,単純で基本的なものは六つしかないこと,すなわち,〈驚き admiration〉〈愛 amour〉 〈憎しみ haine〉〈欲望 désir〉〈喜び joie〉〈悲しみ tristesse〉の六つしかない,そして他のすべての情念 は,これら六つの情念のいくつかから複合されていること,あるいはむしろ六つの情念の種であること が,たやすく気づかれるからである。それ故,他の複合情念の数多いことに読者が悩まされないよう に,私はここで,まず六つの基本的情念を別に論ずるであろう。そして,そのあとで他のすべての情念
がどのようにしてこの六つの情念から由来するかを示すであろう」。 11)廣川,前掲書,pp. 161–62,pp. 184–85.
ディズニーは5種類
インサイドヘッドのあらすじ!ディズニー映画の情報をお届け!
http://noinfo-nolife.jp/inside-out-movie-1103
ジョイ(喜び)。
フィアー(恐れ)。
アンガー(怒り)。
ディスガスト(むかつき)。
サドネス(悲しみ)。
ライリーの頭の中には、これらの感情がいて、ライリーの毎日の生活にアドバイスを送ります。
ライリーと一緒に新しい生活に苦戦するので、彼らも頭の中で落ち着くことができません。
ネガティブな感情たちが多い中で、最も重要な感情とも言えるジョイが、ポジティブにしていきます。
この感情たちが、新しい生活をどうにかいいものにしようとして行くのです。
…とまあ、こんな感じだと思います!
英語が得意な方は、英文を読んでいただけると助かります!(笑)
下記サイトより
http://blogs.yahoo.co.jp/raccoon21jp/34604676.html
感情の定義を試みる。
ウィキや山口さんの『認知哲学』や西川さんの『認知科学の展開』を参照にさせていただく。
日本で言う4情や6情がある:喜怒哀楽+愛憎、
中国は5情という:喜怒哀楽+怨、である。どうでもいいが日本人と感性が違うのだ。
欧米文化では感情(emotion)ないし情念(passion)といい、emotion←e-moveだから内から外へ動いて出て行ってしまうもの;passion←pass/passiveだから自分ではどうしようもなく神から?与えられ受け止めるしかないというニュアンスがある。で、具体的には・・
デカルト(『情念論』):驚き・愛・憎・欲望・喜・悲の6つである。
ダーウィン:悲・幸福感・怒・軽蔑・嫌悪・恐怖・驚きの7つを上げる。
ロック(『人間知性論』)は快と不快の2種類と割り切りこのバリエーションとして、愛・憎・欲望・喜・悲・希望・恐・絶望・怒・羨みを典型として例示する。
現代のポールエクマンはダーウィンの7分類(ー軽蔑)の延長上で、この6つに加え・楽しさ・軽蔑(再登場する)・満足・困惑・興奮・罪の意識・功績に基づく自負心・安心・満足感・喜び・罪悪感 の17個をあげる。(1990年代の分類)
ディズニーは5種類
インサイドヘッドのあらすじ!ディズニー映画の情報をお届け!
http://noinfo-nolife.jp/inside-out-movie-1103
ジョイ(喜び)。
フィアー(恐れ)。
アンガー(怒り)。
ディスガスト(むかつき)。
サドネス(悲しみ)。
さて,ストア派にあって整理された基礎的感情とは,廣川氏の論考によれば「悲しみ・
11)
喜び・恐れ・欲望」の四つである,という 。
欲望が二つの否定面に分かれたと考えれば、
ディズニーはストア派的か?
中国は5情という:喜怒哀楽+怨、である。
ディズニーは5種類
インサイドヘッドのあらすじ!ディズニー映画の情報をお届け!
http://noinfo-nolife.jp/inside-out-movie-1103
ジョイ(喜び)。
アンガー(怒り)。
サドネス(悲しみ)。
ディスガスト(むかつき)。
フィアー(恐れ)。
喜怒哀楽と楽がなく否定面が増えたディズニーは現代的か?
中国は5情という:喜怒哀楽+怨、である。
ディズニーは5種類
インサイドヘッドのあらすじ!ディズニー映画の情報をお届け!
http://noinfo-nolife.jp/inside-out-movie-1103
ジョイ(喜び)。
アンガー(怒り)。
サドネス(悲しみ)。
ディスガスト(むかつき)。
フィアー(恐れ)。
喜怒哀楽の楽がなく否定面が増えたディズニーは現代的か?
さて,ストア派にあって整理された基礎的感情とは,廣川氏の論考によれば
「悲しみ・喜び・恐れ・欲望」の四つである,という 。
欲望が二つの否定面に分かれたと考えれば、
ディズニーはストア派的か?
ディズニーは恐れを入れた時点でストア派的か?
2b様態
受動 /\
無限様態
完全性 / \
悲しみ______小←/_2a属性__\→大______喜び
\恐怖 / /\ \ 希望/
\ 悪/恥辱_1実体\_名誉\善 /
\ /\ 知_/\_至福 /\ /
憎しみ/ 経験/ \無限/第三種認識\愛
/\ /\/_\/_\/\ /\
所与的自然/ (能産的)自然__徳___神_\/ \
/ 延長\ 5自由/ /思惟 \
物体/_個体__身体___\/___精神__認識_\観念
個物 \ 4理性 / 意志
\ 表象 国家 知性
\努力/道義心
名誉欲\/(宗教心)
情欲 欲望 結婚
3感情 能動
感情を表記するには実体と様態、逆バージョンがいい
欲望〜完全性追求
悲しみ_減少する_/ | \_増加する_喜 び
|||\憎しみ_外的要因を伴って__愛/|||
||絶望___確か/_|_\_____安堵||
|恐怖________|__不確か___希望|
好意_______偶然によって______反感
怒りは憎しみと欲望の間か?
"disgust"の意味・用例|英辞郎 on the WEB:アルク
eow.alc.co.jp/search?q=%22disgust%22
忘れっぽいのに我ながらあきれる。 【名】. 嫌悪感{けんおかん}、反感{はんかん}、 むかつき、愛想{あいそう}づかし. レベル5、発音disgʌ́st、カナディスガスト、デスガスト、 変化《動》disgusts | disgusting | disgusted、分節dis・gust. disgust someone against ...
エチカ英訳だと2:35に嫌悪、dissgustは出てくる
例えば人間が自らを自由であると思っているのは、(すなわち彼らか自分は自由意志をもってあることをなしあるいはなさざることができると思っているのは、)誤っている。そしてそうした誤った意見は、彼らがただ彼らの行動は意識するが彼らをそれへ決定する諸原因はこれを知らないということにのみ存するのである。だから彼らの自由の観念なるものは彼らが自らの行動の原因を知らないということにあるのである。なぜなら、彼らが、人間の行動は意志を原因とすると言ったところで、それは単なる言葉であって、その言葉について彼らは何の理解も有しないのである。すなわち意志とは何であるか、また意志がいかにして身体を動かすかを彼らは誰も知らないのである。またそれを知っていると称して魂の在りかや住まいを案出する人々は
嘲笑か嫌悪をひき起こすのが常である。
http://www.cinemawith-alc.com/2014/11/INSIDE-HEAD-poster.html
イラストが興味深い
ジョイ(JOY)
=喜び
サッドネス(SADNESS)
=悲しみ
アンガー(ANGER)
=怒り
ディスガスト(DISGUST)
=嫌味
フィアー(FEAR)
=恐れ
ピクサーはディズニー資本?
歴史上、感情の基本要素に関してはいろいろな議論があった。
ストア派にあって整理された基礎的感情は「悲しみ・喜び・恐れ・欲望」の4つ。
中国は五情といいい、喜怒哀楽+怨の5つ。
デカルト(『情念論』):驚き・愛・憎・欲望・喜・悲の6つ。
スピノザ(『エチカ』第3部)は欲望、喜び、悲しみ、の3つ。
ロック(『人間知性論』)は快と不快の2種類と割り切りこのバリエーションとして、
愛・憎・欲望・喜・悲・希望・恐・絶望・怒・羨みを典型(10個)として例示。
ダーウィンは、悲・幸福感・怒・軽蔑・嫌悪・恐怖・驚きの7つ。
現代(1990年代)のポールエクマンはダーウィンの7分類(ー軽蔑)の延長上で、
この6つに加え・楽しさ・軽蔑(再登場する)・満足・困惑・興奮・罪の意識・功績
に基づく自負心・安心・満足感・喜び・罪悪感 の17個をあげる。
(参考: http://blogs.yahoo.co.jp/raccoon21jp/34604676.html 他)
スピノザは三つの要素が合わさっていろいろな感情が生まれるとした。
http://1.bp.blogspot.com/-MVjfvh4gayY/TYDLrMUKthI/AAAAAAAABfA/OeAN6eU0IzQ/s1600/spinozakannjyouscan-004.jpg
(スピノザ情動論図解『カラー哲学事典』より)
スピノザによれば、怒りは欲望の一種であり、
悲しみに喜びが対置されるように、
恐れには希望が、
嫌悪には愛?または尊敬?が対置され得る。
これだと『インサイド・ヘッド』では喜びが必要以上に何役もやっていることになるが、
その分ライリーにポジティブな感情表現を発揮する余地があると行為的に解釈も出来る。
NAMs出版プロジェクト: 感情の一覧 - Wikipedia
http://nam-students.blogspot.jp/2016/02/wikipedia.html
感情の一覧 - Wikipedia
感情の一覧 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E6%83%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
感情の一覧(かんじょうのいちらん)は、様々なことに感じて抱く気持ちを一覧にしたものである。
安心、不安
感謝
驚愕、興奮、好奇心、性的好奇心
冷静、焦燥 (焦り)
不思議 (困惑)
幸福、幸運
リラックス、緊張
名誉、責任
尊敬
親近感 (親しみ)
憧憬 (憧れ)
欲望 (意欲)
恐怖
勇気
快、快感 (善行・徳に関して)
後悔
満足、不満
無念
嫌悪
恥
軽蔑
嫉妬
罪悪感
殺意
シャーデンフロイデ
サウダージ
期待
優越感、劣等感
恨
怨み
苦しみ
悲しみ、切なさ、感動
怒り
諦念 (諦め)
絶望
憎悪(愛憎)
愛しさ
空虚
PLUTCHIKの感情の輪[編集]
Plutchikの感情の輪
1980年にRobert Plutchikは「感情の輪」を提示した。これは8つの基本感情と、二点の組み合わせからなる8つの応用感情から成り立つ。[1]
Basic emotion Basic opposite
Joy Sadness
Trust Disgust
Fear Anger
Surprise Anticipation
Sadness Joy
Disgust Trust
Anger Fear
Anticipation Surprise
Advanced emotion Composed of... Advanced opposite
Optimism Anticipation + Joy Disappointment
Love Joy + Trust Remorse
Submission Trust + Fear Contempt
Awe Fear + Surprise Aggressiveness
Disappointment Surprise + Sadness Optimism
Remorse Sadness + Disgust Love
Contempt Disgust + Anger Submission
Aggressiveness Anger + Anticipation Awe
脚注[編集]
^ Plutchik, R. “The Nature of Emotions”. 2008年5月8日閲覧。
楽観 愛
_____晴朗_____
/ \
関心 ___喜び___ 容認
積極性 / 予期 信頼 \ 服従
| / 歓喜 \ |
| | 警戒 賞賛 | |
いらだち 怒り 激怒 恐怖 おびえ 懸念
| | 強い嫌悪 驚愕 | |
| | 悲嘆 | |
| 嫌悪 驚き |
軽蔑 \ \___悲しみ__/ / 畏れ
倦怠 放心
\____物思わしげ___/
悔恨 不満
プルチックの分類(8×4)には異議もある。
戸田山和久『恐怖の哲学』44頁参照。
修 士 論 文 ヒューマンロボットインタラクションにおける 感情 - 寺田研究室(Adobe PDF) -htmlで見る
www.elf.info.gifu-u.ac.jp/shuron/11/uchi_s.pdf
... と用語の定義. 3. 2.1 プルチックの感情モデル . .... 4.2.2 ラッセルのモデルと プルチックのモデルの統合 . ...... 激怒 怒り いらだち 警戒 期待 興味 歓喜 喜び 静穏 賞賛 信頼 受入 恐怖 恐れ 心配 驚愕 驚き 動転 悲嘆 悲しみ 哀愁 強い嫌悪 嫌悪 退屈. 激怒.
人工無脳は考える
www.ycf.nanet.co.jp/~skato/muno/article4/01emotion1.html
2016年2月7日 ... R. Plutchikは感情を怒り、期待、喜び、受容、不安、驚き、悲しみ、嫌悪の8種類に分け、 さらにそれぞれには激怒-怒り-苛立ちのように強弱があること、激怒-恐怖、憎悪-憧憬の ように反対の意味になる感情の対があることを示している(Fig. 1) 3 ...
http://afro.s268.xrea.com/cgi-bin/concept.cgi?mode=text&title=%8A%B4%8F%EE
感情
関連概念 : 心理学
[affection, feeling, mood]
気分。情操。
心理的尺度で計測される。
【分類】
◆基本感情(Ekman,1992)
・喜び happy
・驚き surprise
・怒り anger
・恐れ fear
・嫌悪 disgust
・悲しみ sad
◆その他
・愛・幸福・憎しみ・不安・羞恥・笑い
・情動
各感情には、特有の神経回路を経由し、特有の身体徴候を伴う。
その身体徴候のうち表情も感情とおおむね一致する(FACS: Facial Action Coding System: Ekman et al.,1987)。
基本感情が結合したり混合することで異なる感情が生起(デカルト)。
【位相】
◆内外の環境刺激に対する認知的評価(cognitive appraisal)
認知なしでも好き嫌いの1次評価は生起(Murphy&Zajonc,1993)
(ラザラス=ザイアンス論争)
◆感情状態(emotional state)
感情状態と自律反応の一義的関係は見出しにくい(Cacioppo et al.,1993)
感情状態と社会との関係(Fridlund,1991)
生理的喚起へは認知的意味づけによって異なる感情
◆感情体験(emotional experience)
◆感情表出(emotional expression)
情動的行動や情動性自律反応の変化
表示規則(display rules)(Ekman,1972)
・向社会的表示規則(他者の感情を思いやる)
・自己保護的表示規則(自我水準を守る)
・自己中心的表示規則(自己の不利益を避ける適応行動)
多様性
カルリ族は鳥の鳴き声で感情を表出
【計測】
・GSR(galvanic skin response)
皮膚電流発射・精神電流発射
【研究】
◆基本感情(スカラー)
・行動の原型と対応した純粋感情(Plutchik,1908)
喜び・受容・恐れ・驚き・悲しみ・嫌悪・怒り・予期
純粋感情の円環構造・混合感情
・分化情動理論(イザード,1971)感情を10に分類
プルチック同様、感情が進化において重要な役割を果たしたと考えた
生誕時に基本感情は存在しているが、成長によって顕在化
◆次元説(ベクトル)
・感情三方向説(Wundt,1910)
興奮-鎮静・緊張-弛緩・快-不快
・三情動説(ワトソン・ミレンソン)
XYZ(たとえば恐怖・怒り・愛)
これらの情動は、特定の反応を伴って現れる
条件性情動反応(CER; Watson&Rayner,1920)
恐怖感情は条件付けや般化が可能
・ラッセルの円環モデル(Russell,1980)
快-不快・覚醒-眠気・順応水準
各感情のベクトルの方向の差が相関係数を表す
感情の文脈効果を順応水準で説明(Russell&Lanius,1984)
・ウィトブリートとブラナの感情空間(Witvliet&Vrana,1995)
高-低ネガティブ(恐れ-快適)・高-低ポジティブ(喜び-悲しみ)
顔面筋の筋電図・驚愕刺激への瞬目反射を指標として分類
◆表情
・シュロスバーグの円錐モデル(Schlosberg,1954)
表情は、快-不快・注目-拒否とに分けられる
感情語でもあてはまる(Russell&Bullock,1985)
◆社会構成主義
感情は社会的役割(Averill,1980)
基本感情などはなく、感情は常に可変的(Oatley&Turner,1990)
複数の評価の次元によって情動発現(Sherer,1992)
2008/05/18 masashi tanaka
Wikipedia [ja] [en] Google 脳科学辞典
ITpro Report - [脳に挑む人工知能13]なぜロボットに感情が必要なのか、ソフトバンクの熟慮(下):ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/082700078/
ソフトバンクロボティクスの「Pepper」が備える感情生成エンジンとはどのようなものか、なぜ人工知能に感情が必要なのか。
Pepperの感情生成エンジンを開発するcocoro SBの朝長康介取締役と大浦清取締役に聞いた(写真1)。
こうした感情の揺れ動きが、Pepperと人間とのコミュニケーションを豊かにするわけですね。ええと、感情地図(図1)には内芯円の中心部に「増殖」と「生存」と書いてありますが、これは…。
Emotional brain action & voice model
http://nam-students.blogspot.jp/2016/05/emotional-brain-action-voice-model.html
《ある人がその愛するものを憎み始めてついに愛がまったく消滅するに至る場合、 彼は、それを全然愛していなかった場合よりも…より大なる憎しみに捉われるであろう。そしてこの憎しみは以前の愛がより大で あったに従ってそれだけ大であるであろう。…》スピノザ『エチカ』
http://nam21.sakura.ne.jp/spinoza/#note3p38
slowslow2772
@slowslow2772
@mansaku_ikedo 《ある人がその愛するものを憎み始めてついに愛がまったく消滅するに至る場合、 彼は、それを全然愛していなかった場合よりも…より大なる憎しみに捉われるであろう。そしてこの憎しみは以前の愛がより大で あったに従ってそれだけ大であるであろう。…》スピノザ『エチカ』
nam21.sakura.ne.jp/spinoza/#note3…
2022/10/23 14:59
https://twitter.com/slowslow2772/status/1584061902484697088?s=61&t=ZVOlEzCLcJgc3LmOuY2IEg
コメントを投稿
<< Home