11ニライカナイφ ★@無断転載は禁止2017/05/15(月) 22:23:39.51ID:CAP_USER
※続きです
「反日」を脱するとは、この「バカの壁」を超えることにほかならない。
簡単にいえば、柔軟に、多角的に、相対的に物事を見て判断する、といったことになるだろうが、これが韓国人には実に苦手なのである。
たとえば、人は現実社会のなかで、家族関係、友人関係、先輩・後輩関係、集団関係など、さまざまの実際的な人間関係の体験を通して、自分なりの物事への対処の仕方を身につけていく、という考えがある。
それに対して、人には本来的な人間のあるべき姿があって、これを目標に社会のなかでさまざまな物事を体験することによって、正しい物事への対処の仕方が自分のものになっていく、という考えがある。
日本人の多くは前者のように考え、韓国人の多くは後者のように考えている。
仮に前者を実際主義、後者を理念主義と呼べば、実際主義では「現実的な人間関係」が先にあり、理念主義では「理想的な人間像」が先にある。
この「理想的な人間像」が「バカの壁」となっているのが韓国人である。
また、多くの日本人は、善悪・正邪は相対的なものだという。
しかし多くの韓国人にはどんな場合も変わることのない絶対的なものである。
だから、善悪・正邪は時々で異なるものだといった日本人は「人間ではない」とまで思えてしまうのだ。
倫理・道徳も韓国人にとっては相対的なものではない。人間ならば絶対に守らなくてはならない真理である。
しかし多くの日本人は、倫理・道徳は大切ではあるけれど、それは「時・場所・場合」によるもので、普遍的にあてはめて説くべきものではない、倫理・道徳を説く理念は立派なものだが、それは第一に優先されるべきものではない、と考えている。
韓国人の場合は、「倫理・道徳」は完璧で揺るぎのない「バカの壁」となり、自分自身の心を縛ってしまうのである。
多数の韓国人が、来日2、3年でぶつかる壁を越えられない。
だが、そこをなんとか乗り越えて、5年ぐらい居座っていると、異文化としての日本が見えてくる。
だいたいは日本のよさが理解でき、日本が好きになっていく。私もそうだが、そういう韓国人が多いのは確かである。
それでも「反日」だけは抱え続ける人もいる。そこでは反日意識と親日感が同居する。
「公的(理念的・外面的)には反日、私的(実際的・内面的)には親日」というようになっていく。
現在のように情報が自由に飛び交い、日韓交流が盛んな時代では、韓国に居ながらにして「公的には反日、私的には親日」という人が大部分といってよい。
「反日」をひとたび棚上げにしさえすれば、韓国人の誰でも日本人と親密に付き合える。
国交という面でいっても、かつての日韓関係でも日中関係でも、できる限りそう処して付き合おうとしていた時代があった。
しかし、そのままではやがては限界がくる。現在の最悪ともいえる日韓関係が如実に物語っている。
■物事への相対的な視線の大切さ
知識人であればあるほど、「反日」から抜け出ることが難しいようだが、人それぞれの脱し方があると思う。
私の場合を振り返ると、そこには大きく三つの契機があった。
一つには、来日3年目で最も落ち込んでいた頃、「郷に入れば郷に従え」を徹底的に実践してみようと思い立ったことである。
たとえば、日本人好みの渋みある茶碗。「あんなもののどこがそんなにいいのか」と蔑む気持ちがあった。
そこで「韓国人好み」をひとまずカッコに入れて、そうした茶碗を次々に買い求めていくことにした。
そのうち収集が趣味ともなって、大きな楽しみになっていった。習慣・価値観・美意識などを含めて、そうしたことをやっていった。
直接「反日」とは関係ないが、先に述べた「日本人は人間としておかしい」という感じ方が崩れていく大きなきっかけとなった。
二つには、日本人ビジネスマンに韓国語を教え、韓国人ホステスやビジネスマンに日本語を教える語学教師を数年間やったことである。
そこでは、否(いや)が応でも日本人からは韓国人との行き違いの悩み、韓国人からは日本人との行き違いの悩みを、さんざんに聞かされるのである。
韓国人ホステスたちの悩みは、日本人の彼氏との悩みが多く、また結婚している人もいて、彼女たちは日本人家庭での嫁姑の問題で悩んでいる。
日本人ビジネスマンの悩みは、会社を背負って韓国に仕事に行ったが、どうにも勝手が違うので交渉事がはかどらない、仕事の手順が合わない、といったものが中心だった。
※続きます
12ニライカナイφ ★@無断転載は禁止2017/05/15(月) 22:24:17.35ID:CAP_USER
※続きです
聞けば聞くほど、私が悩んでいたことそのままである。
嫁姑の問題やビジネスの問題を超えて、そこには共通の日韓の「行き違い問題」が伏在していることを知った。
韓国人は、自分の行動や思考をよしとする一方で、日本人をおかしな人たちと見ている。
それにまったく匹敵する程度で、日本人も同じように韓国人をおかしな人たちと見ている。
日本人と韓国人は、実に合わせ鏡のような相互関係にある。いや、あるというよりは、そこへと無意識のうちに落ち込むのである。
私が美しいと思えないものを、なぜ日本人は美しいと思うのか―。
それは私のテーマであり、また私の語学教室の韓国人生徒たちの切実なテーマでもあった。
韓国人ホステスたちと日本人ビジネスマンたちの時間の都合から、私は主に、昼は韓国人に日本語を、夕方からは日本人に韓国語を教えた。
この行ったり来たりが、おそらくは日韓をめぐる物事への相対的な視線を養わせたのではないかと思う。
■「反日」からの脱出
三つには、日韓ビジネスコンサルタント会社でアルバイトをしていた関係で、仕事で韓国とつながりをもつ人たちが行なっていた勉強会に参加したことだった。
メンバーは、大企業の幹部社員、弁護士、弁理士など、そうそうたる第一線のビジネスマンたちだった。
勉強会では、まずはみなでそれぞれ自分の韓国での体験を話す。最初は一様に韓国のよさをほめている。
しばらくすると、しだいに韓国の悪口が出はじめ、会のなかごろからはいっせいに韓国と韓国人への猛烈な批判が展開されるようになる。
彼らの舌鋒は私の存在にまったく頓着することのない、実に厳しいものだった。
もちろん歴史認識の問題についても、領土問題についても、靖國問題についてもである。
私はしだいに腹が立ってくる。
しかし「感情むき出し」といわれる韓国人の弱点はみせまいと、必死にがまんをして、できるだけ冷静に反論するようにしていた。
それでも時折、大声を張り上げて反撃することは少なくなかったと思う。
現在からすればとても信じられないかも知れないが、私が日本にやって来た1980年代当時は、韓国に厳しいことをいう日本人はきわめて少なく、総督府の朝鮮統治についても、韓国の主張と真っ向からぶつかるような議論はそうそう見られなかった。
日本の有力紙が、北朝鮮へのシンパシーを記事の中で示すのも珍しいことではなかった。
朝鮮半島をめぐる言論環境は、当時と今とでは大きく違っていたのである。
そうした状況で、知韓派日本人から遠慮会釈もない徹底的な「韓国批判」を突きつけられることなど、あり得ない希有な体験だったと思う。
よくあるように、彼らが「日本人は韓国人にひどいことをしたね」とばかりいう人たちだったなら、間違いなく今の私はなかったと思う。
勉強会を通して、韓国では日本の朝鮮統治を、自民族に固有にふりかかった災難という観点だけでとらえ、人類史的なテーマとして植民地化の問題を追究する姿勢がまったく欠落していることを思い知らされた。
欧米の研究者でも、日本の統治をおおむね「善政」とみなしている論者が大部分であることを知った。
欧米人のなかにすら、日本の戦争を、アジア諸国の植民地からの解放と独立に一定の役割を果たしたと評価する考えがあることを知った
韓国にいた時分の私は、世界にこれほど多様な観点があることなど、思っても見なかったのである。
この勉強会で私は、「これは真剣勝負なんだ」と自分自身にいい聞かせ、彼らと正面から向き合っていったと思う。
その体験を通して、それまでの自分の歴史認識を見直していく方向への道が、しだいに開かれていったのは確かなことだった。
私の体験はかなり特異かもしれない。しかも三十年を遡る時代のなかでの体験である。
それでも「来日2、3年でぶつかる壁」は現在のものでもあり、この壁との激突の内に、反日からの脱出可能性が秘められていることは、示すことができたのではないかと思う。
現在の日韓関係がぶつかっているのも、まさしくこれと同じ性質の壁なのである。
※続きます
13ニライカナイφ ★@無断転載は禁止2017/05/15(月) 22:24:29.89ID:CAP_USER
※続きです
■お・そんふぁ
1956年韓国済州島生れ。志願して4年間の軍隊生活を送る。昭和58年大東文化大学に留学。
平成6年東京外国語大学大学院で修士課程修了。
同年から執筆活動を始め、日本で働く韓国人ホステスを取材した『スカートの風』がベストセラーに。
新潟産業大学非常勤講師、拓殖大学客員教授を経て同大国際学部教授。
『攘夷の韓国 開国の日本』で8年に第5回山本七平賞。
日韓関係や韓国の民族性などについて客観的な論評を続ける。
現在は日本国籍。客観的な論評が「反韓的だ」と19年以降、韓国から度々入国を拒否されている。
『韓国併合への道 完全版』『「見かけ」がすべての韓流』『日本浪漫紀行 風景、歴史、人情に魅せられて』『漢字廃止で韓国に何が起きたか』など著書多数。
近著に『「反日韓国」の自壊が始まった』(悟空出版)。
※別冊正論23号「総復習『日韓併合』」 (日工ムック) より転載
※以上です
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止2017/05/15(月) 22:42:53.60ID:BoyuvfDO
「父爲子隱、子爲父隱」(『論語』子路13-18)
《中国や韓国のように、儒教が国家の制度思想として採用された国では、孝が忠に優先する
ことは、国としては少々困った問題でもあった。たとえば『論語』に、羊を盗んだ父親の罪を
正直に役人に訴えた息子について、どう思うかと問われた孔子が「父は子のためにその罪を隠
し、子は父のためにその罪を隠す」ことが正直なことなのだと言った、という有名な話がある。
儒教はこのように、血縁共同体を超えた規範になるためには最初から限界を抱えていた。その
ために『孝経』がつくられて、孝と忠の調整がはかられたとも言われるが、この問題は結局は
根本的には解決されなかったように思う。》
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E60ARNA/
(新 スカートの風 角川文庫 呉善花=お・そんふぁ著)
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止2017/05/15(月) 22:43:13.69ID:EL0mzpfG
>>1
呉善花氏という人物こそが日本と韓国両方にとっての財産であって
大切な歴史の生き証人なのだと思い知らされるな
まさしく日韓の架け橋を担う人物であることは間違いないだろうね
一生懸命書いてくれたんだろうけど
日本人はそんな事もう知ってるしどうでもいいんだ
表面上以外二度と関わり合う事はない
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止2017/05/15(月) 22:44:18.69ID:p8y6mBIV
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止2017/05/15(月) 22:44:51.87ID:BoyuvfDO
|中心 | 朝 |
| | 鮮 |
| 中国 | 半 |
| | 島 |
| / /
|__/ベ /
| ト /
|周辺 ナ / 日
|___ム/ 本
|亜周辺__________
周辺は中心の影響を受けすぎる
亜周辺は中心の影響を受けすぎないから独自発展出来る
(中華思想だとこの理屈が分からない)
日本にとって朝鮮半島は中国からの影響の防波堤となった
ペリー来航などを見ればわかるが、
アメリカが中心と考えた場合、近代以降第二次大戦までは逆に日本が防波堤となった
柄谷行人、ウィットフォーゲル参照
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home