オーウェンのニュー・ラナーク
パスワード:owen
シリーズ世界遺産100 [イギリス] オーウェンの改革 ニュー・ラナーク
(プルードンの場合は空想社会主義者には分類されていない。サン-シモン、フーリエ、オーウェンも「偉大な」空想社会主義者とされる)
世界遺産の番組がTBSとNHKで放送されているが、今まで見た番組シリーズのなかで、ロバート・オーウェンが試みた工業団地の舞台であるスコットランドのニュー・ラナークは特に印象に残った。
日本語の動画は入手できなかったので、以下はyoutubeから拾った英語版の紹介動画。
この動画だとわからないが、住宅に関しては今でも人々が生活しており、そこが他の世界遺産と違うところだ。
1800-1825年まで続いたオーウェンの試みは、投機目的のお金の流れによって阻まれた。だがそれはオーウェンが間違っていたということにはならない。
むしろあらゆる場所で同時的にオーウェンの試みが必要なのだろう。
共同体の前に流通網が必要だとも思うが、そうしたプルードン的発想と共同体志向であるオーウェンやフーリエの発想は二律背反ではないと思う。
リンク:
http://4travel.jp/sekaiisan/newlanark/
TBS世界遺産
NHK世界遺産
追記:
オーウェンはその後アメリカのニューハーモニーでも同様の試みをしている(法政大学出版『都市と思想家1』に詳しい)。
追加参考動画(デアゴスティーニ世界遺産88日本語版より):
パスワード:owen
また、教育もオーウェンが強調したように重要だということがわかる。
参考:

The Falls of Clyde by J.M.W. Turner
コラ・リンを詠んだワーズワースの原詩
|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|
NHK世界遺産100 no.13 『ヨーロッパの近代化』~イギリスの産業革命
DVDマガジン NHK世界遺産100 全50巻(13) ヨーロッパの近代化~イギリスの産業革命~ 雑誌 – 2009/8/4
タイトル | NHK世界遺産100 |
---|---|
シリーズ名 | 小学館DVDマガジン |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | [東京] |
出版社 | 小学館 |
出版年月日等 | [2009.8] |
大きさ、容量等 | ビデオディスク 1枚 (40分) : DVD + 1冊 |
注記 | 資料種別 : [映像資料] |
注記 | カラー ビスタ |
価格 | 1490円 |
JP番号 | 21631612 |
巻次 | no.13 『ヨーロッパの近代化』~イギリスの産業革命 |
部分タイトル | (1)アイアンブリッジ峡谷(イギリス)(2)海商都市リバプール(イギリス)(3)ダーウェント渓谷の工場群(イギリス)(4)ブレナヴォンの産業景観(イギリス)(5)コーンウォールと西デヴォンの鉱山景観(イギリス)(6)ニュー・ラナーク(イギリス)(7)ソルテア(イギリス)(8)ダージリン・ヒマラヤ鉄道(インド)(インドの山岳鉄道) |
部分タイトル | 語り:江守徹/松平定知 |
出版年(W3CDTF) | 2009 |
NDLC | YL321 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 映像資料 |
資料の種別 | DVD |
http://blog.livedoor.jp/the_sekai_isan/archives/51059909.html