金曜日, 2月 26, 2016

イエレン演説:地域再投資法への言及(2014/03/31)、FRB: Yellen, What theFederal Reserve Is Doing to Promote a Stronger Job Market 2014

地域再投資法(CRA= Community Reinvestment Act) 
http://nam-students.blogspot.jp/2016/02/cra.html

イエレン演説(2014)より
FRB: Yellen, What the Federal Reserve Is Doing to Promote a Stronger Job Market 2014



http://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/yellen20140331a.htm
43:18〜
《This commitment is strong, and I believe the Fed's policies will continue to help sustain progress in the job market. But the scars from the Great Recession remain, and reaching our goals will take time. In the meanwhile, the Federal Reserve will continue to expand its efforts to promote community development. The Board and each of the 12 Reserve Banks have community development staff members who focus on improving the availability of financial services in low- and moderate-income communities. They help bankers comply with the Community Reinvestment Act, but they are also a source of research and a facilitator of communication among financial institutions and practitioners to identify and share best practices.》

《この公約(*労働市場に関与し、経済回復の処置を維持すること)は重要であり、この連邦準備制度理事会の方針が求人市場における進展を継続するものと考えてい る、と言う。しかし恐慌の爪痕は残り、定めたゴールに到建するにも時間が必要だ。その間、連邦準備制度 理事会はコミュニティ開発を促進する努力を拡大して行く。委員会と12人からなる準備銀行の各々は、低収入で穏やかなコミュニティにおける金融サービスの有効性の改善に注目する地域開発職員である。彼らは銀行家が地域社会再投資法に応じる援助を行なうが、さらには連邦政府の研究と銀行家とのコミュニケーションを援助し、最適な実行方法を確認し共有する医者の役割も務める。》
(『日本人なら知っておきたいイエレン議長異例の演説!』より)

Speech
Chair Janet L. Yellen
At the 2014 National Interagency Community Reinvestment Conference, Chicago, Illinois
March 31, 2014
What the Federal Reserve Is Doing to Promote a Stronger Job Market

___________

イエレンによる地域再投資法(CRA= Community Reinvestment Act)  への言及:

イエレン演説(2014/03/31)より
FRB: Yellen, What the Federal Reserve Is Doing to Promote a Stronger Job Market 2014
https://youtu.be/M0wx5s9Tjxs?t=43m17s
43:18〜
《This commitment is strong, and I believe the Fed's policies will continue to help sustain
progress in the job market. But the scars from the Great Recession remain, and reaching
our goals will take time. In the meanwhile, the Federal Reserve will continue to expand its
efforts to promote community development. The Board and each of the 12 Reserve Banks
have community development staff members who focus on improving the availability of
financial services in low- and moderate-income communities. They help bankers comply
with the Community Reinvestment Act, but they are also a source of research and a facilitator
of communication among financial institutions and practitioners to identify and share best
practices.》 text: http://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/yellen20140331a.htm

《この公約(*労働市場に関与し、経済回復の処置を維持すること)は重要であり、この連邦
準備制度理事会の方針が求人市場における進展を継続するものと考えている...。しかし
恐慌の
爪痕は残り、定めたゴールに到建するにも時間が必要だ。その間、連邦準備制度理事
会はコミュニティ開発を促進する努力を拡大して行く。委員会と12人からなる準備銀行の各々
は、低収入で穏やかなコミュニティにおける金融サービスの有効性の改善に注目する地域開発
職員である。彼らは銀行家が地域再投資法に応じる援助を行なうが、さらには連邦政府の
研究と銀行家とのコミュニケーションを 援助し、最適な実行方法を確認し共有する医者の役割
も務める。》(『日本人なら知っておきたいイエレン議長異例の演説!』より)


___________


イエレン流の期待の操作
http://blogos.com/article/83613/
記事

イエレン流の期待の操作


  今回の講演では「金融当局者としては珍しく」(日経新聞電子版)、厳しい雇用環境に直面する人々の実例も挙げて、わかりやすい説明を心がけていたようであ る。失業率は改善してきてはいるが、賃金の伸びの鈍さや労働参加率の低下などをあげて雇用環境は厳しい状況にあることを示している。

 そ の雇用環境を示す用語として「slack」という言葉を使い、その説明もしていた。「slack」は緩み、たるみ、だぶつきといった意味があるが、労働環 境で言えば、良い生活をしたくとも適切な仕事に就ける十分な機会は与えられず、雇用における需給のバランスが崩れており、経済環境で言えばやはり需給バラ ンスがまだ取れてはいない状況を示すものと思われる。

 理想的な完全雇用というものが存在するのか、それはどのような状況を示すのは定か ではない。しかし、イエレン議長は雇用に関する実例を挙げて、まだまだ改善の余地があり、物価の安定とともに雇用の安定という2つの目的を果たすため、 「異例の金融支援を実行することにしており、この約束は強力なものだ」とコメントしていた。 
____

Economic Development Finance   Karl F Seidman
googlebook
Economic Development Finance is a comprehensive and in-depth presentation of private, public, and community financial institutions, policies and methods for financing local and regional economic development projects. The treatment of policies and program models emphasizes their applications and impact, key design and management issues, and best practices. A separate section addresses critical management issues for development finance programs: program and product design, the lending and investment process, and capital management. Case studies are included throughout the book to help readers develop their skills and apply policies and tools to real practice issues. A glossary of finance terms is also included.

http://www.amazon.com/Economic-Development-Finance-Karl-Seidman/dp/0761927093
http://www.amazon.co.jp/Economic-Development-Finance-Karl-Seidman-ebook/dp/B00UVK3PE2/

______________

参考書籍:
現代の地域金融 「分権と自立」に向けての金融システム
木村温人/著      日本評論社     2004.3 238p


目次      
第1章 歴史認識としての地域金融;
第2章 わが国の地域金融の実態と課題;
第3章 米国の地域金融の実態とCRA(地域再投資法);
第4章 韓国の地域金融の実態とその動向;
第5章 台湾の地域金融の実態とその動向;
第6章 北九州市都市圏の地域金融構造―歴史・現状・課題;
第7章 「分権と自立」に向けての金融システム

http://www.amazon.co.jp/dp/4535553513
5つ星のうち 5.0
地域再投資法での詳しい説明は必読
投稿者 アドホック 投稿日 2004/5/1
形式: 単行本
本書では、中盤の多くを米国のCRA(地域再投資法)の説明に費やしている。金融庁によるリレーションシップバンキング強化の指導などで注目される地域金融であるが、米国ではリレーションシップバンキングの進展に地域再投資法が大きな役割を果たしている。
本書は地域再投資法の制定の歴史から地域で定着するプロセスを丁寧に説明している入門書・参考図書として多くの人に読んで欲しい。
金融アセスメント法の制定に向けて、今後さらに注目される地域再投資法については、金融専門家を目指す研究者だけでなく、地域活性化や都市経営など幅広い研究者や実務家に知っておいて欲しいものである。

地域再投資法ついて一番詳しい一般書籍(第三章)だが、日本の民主党による金融アセスメント法の提案で記述が終わっている。その後の改訂版が望まれる。

現代の地域金融|日本評論社
http://www.nippyo.co.jp/book/2282.html

地域金融問題は分権化の重要な柱の一つなのに、これまで十分に論議されてこなかった。地域経済社会の健全な発展にとって、地域金融の好循環こそが生命線である。各国の事例研究を踏まえ、日本の地域金融のあり方を論じる。

目次:
 はしがき
第1章 歴史認識としての地域金融
1 地域金融(機関)の概念
2 歴史認識としての地域金融
第2章 わが国の地域金融の実態と課題
1 90年以降の地域金融機関の「破綻」とその動向
2 90年以降の地域金融機関の店舗展開とネットワークの動向
3 90年以降の地域金融機関の財務状況
4 わが国地域金融機関の課題と問題点――リレーションシップ・バンキングと地域金融機関
第3章 米国の地域金融機関とCRA(地域再投資法)
1 米国地域金融の太宗:コミュニティ・バンク
2 米国のクレジット・ユニオン(信用組合)
3 米国の貯蓄金融機関
4 米国の地域金融機関を支えるCRA
第4章 韓国の地域金融の実態とその動向
1 東アジアの地域金融の発展段階と発展様式
2 IMF管理下の韓国の金融経済
3 韓国の金融システムの特徴と問題点
4 韓国の地域金融機関の実態とその動向
第5章 台湾の地域金融の実態とその動向
1 軽微に済んだアジア通貨危機とその背景
2 台湾の金融システムの特徴
3 台湾の地域(基層)金融と中小企業銀行の実態
第6章 北九州市都市圏の地域金融構造――歴史・現状・課題
1 歴史から見た北九州市都市圏の金融構造の特徴と変化
2 財務から見た北九州市都市圏の地域金融機関の実態
3 アンケートから見た北九州市都市圏の地域金融機関の特徴
4 地域自立の金融システムと北九州市都市圏の地域金融の実験例
第7章 「分権と自立」に向けての金融システム
1 「分権と自立」に向けた金融システムのフレームワーク
2 「分権と自立」のための金融政策の具体的事例
 あとがき




_______

銀行収益革命: なぜ日本の銀行は儲からないのか

また、実践部隊においても、「これまで、銀行の使命、公共性などの観点からも、合理化・効率化に手をつけにくかった。たとえば、 ... 手段へアクセスできるような政策が形成されていった。さらに「地域再投資法」が、地域のニーズを満たす案件に資金を提供することにもっと積極的になるように銀行を督励することを意図して制定された。これにより、  ...

文化と都市の公共政策創造的産業と新しい都市政策の構想




後藤和子 有斐閣, 
2005 - 276 ページ 
創造性の発揮へと導く政策をいかにデザインするか。文化の機能の革新とも言うべき「創造性」の視点からの文化・産業・都市政策のデザインについて、文化経済学、文化政策学、財政学など幅広い視点に立脚しつつ、文化と経済の相互作用に着目してまとめあげた待望の意欲作。 


文化と都市の公共政策: 創造的産業と新しい都市政策の構想  
160 ページ  地域における長期間の取引を通じた信頼関係の酸成はえ IX パットナムが指摘して以来   注目されている「社会関係資本」の 1 つであ ... は)地域再投資法あるいは金融 アセスメント法の提案一金融の公共性とは何か 1998 年以降の,銀行への公的資金 投入や ...  
161 ページ 金融アセスメント法」は, 1998 年,山ロ義行が,「21 世紀政策構想フォーラム」ポ?0 法人) から提言したものである。この提言は,アメリカの「地域再投資法」と考え方としては共通 する部分が多いが,日本の中小企業へのアンケート調査(中小企業家同友会が行った ...   
271 ページ リージョン 196 地域金融 24, 154 ——の流れ 151 ——の役割 153 地域金融公社  164 地域経済のダイナミズム 137 地域コミュニティの再生 120, 125 地域再投資法  156, 160, 161, 165 地域資源 110 地域政策 4, 6 地域総合整備事業費 41 地域通貨  24, ...