『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』(Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band):ジャケット
『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』(Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band)は、イギリスにおいて1967年6月1日に発売されたビートルズの8作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバムである。
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (アルバム) - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%
B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%
BB%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%
BC%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%
90%E3%83%B3%E3%83%89_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)#.E3.82.
B8.E3.83.A3.E3.82.B1.E3.83.83.E3.83.88.E3.81.AB.E7.99.BB.E5.A0.B4.E3.81.99.E3.82.8B.E4.BA.
ジャケットはイギリスのポップアーティストピーター・ブレイクとその妻のジャン・ハワースがデザイン。2人は1968年にグラミー賞(Best Album Cover部門)を受賞している。
以下の著名人とアイテムがビートルズの4人と共にジャケットに登場している。ジャケット写真への掲載の際には、EMIのスタッフが本人および肖像権所有者と交渉して掲載許可を得た。
ジャケットに登場する人物等
一番上の列(左→右の順)
- ユクテスワ・ギリ(ヒンドゥー教のグル)
- アレイスター・クロウリー(魔術師)
- メイ・ウエスト(女優)
- レニー・ブルース(コメディアン)
- カールハインツ・シュトックハウゼン(作曲家)
- W・C・フィールズ(コメディアン)
- カール・グスタフ・ユング(精神科医)
- エドガー・アラン・ポー(作家)
- フレッド・アステア(俳優)
- リチャード・マーキン(画家)
- アルベルト・バルガスの美人画「The Vargas Girl」
- ハンツ・ホール(俳優)
- サイモン・ロディア(「ワッツ・タワー」を建てた人物)
- ボブ・ディラン(歌手)
2列目
- オーブリー・ビアズリー(イラストレーター)
- ロバート・ピール(首相)
- オルダス・ハクスリー(作家)
- ディラン・トマス(詩人)
- テリー・サザーン(作家)
- ディオン・ディムチ(歌手)
- トニー・カーティス(俳優)
- ウォレス・バーマン(芸術家)
- トミー・ハンドリー(コメディアン)
- マリリン・モンロー(女優)
- ウィリアム・S・バロウズ(作家)
- マハー・アヴァター・ババジ(グル)
- スタン・ローレル(コメディアン)
- リチャード・リンドナー(芸術家)
- オリヴァー・ハーディ(コメディアン)
- カール・マルクス(哲学者)
- H・G・ウェルズ(作家)
- パラマハンサ・ヨガナンダ(グル)
- ジークムント・フロイト(精神科医、ボブ・ディランの下にわずかに見える)
- マネキン人形
3列目
- スチュアート・サトクリフ(元ビートルズ)
- マネキン人形
- マックス・ミラー(コメディアン)
- ジョージ・ペティの美人画「The Petty Girl」
- マーロン・ブランド(俳優)
- トム・ミックス(俳優)
- オスカー・ワイルド(作家)
- タイロン・パワー(俳優)
- ラリー・ベル(芸術家)
- デイヴィッド・リヴィングストン(探検家・宣教師)
- ジョニー・ワイズミュラー(水泳オリンピック選手・ターザン俳優)
- スティーヴン・クレイン(作家、イッシー・ボンの手に隠れてほとんど見えない)
- イッシー・ボン(コメディアン)
- ジョージ・バーナード・ショー(劇作家)
- H・C・ウェスターマン(彫刻家)
- アルバート・スタビンズ(サッカー選手)
- ラヒリ・マハサヤ(グル)
- ルイス・キャロル(作家)
- トーマス・エドワード・ロレンス(アラビアのロレンス)
最前列
- ソニー・リストン(ボクサー)の蝋人形
- ジョージ・ペティの美人画「The Petty Girl」
- ジョージ・ハリスンの蝋人形
- ジョン・レノンの蝋人形
- シャーリー・テンプル(子役女優、ほとんど見えない)
- リンゴ・スターの蝋人形
- ポール・マッカートニーの蝋人形
- アルベルト・アインシュタイン(物理学者、わずかに見える)
- フレンチ・ホルンを持ったジョン・レノン
- トランペットを持ったリンゴ・スター
- コーラングレを持ったポール・マッカートニー
- ピッコロを持ったジョージ・ハリスン
- ボビー・ブリーン(歌手)
- マレーネ・ディートリヒ(女優・歌手)
- シャーリー・テンプル(子役女優)
- アメリカの兵士
- ダイアナ・ドース(女優)
その他のアイテム
- ドラムヘッド(Joe Ephgraveによるデザイン)
- 福助人形
- ソニーの9インチテレビ
- 胸と袖に"WELCOME THE ROLLING STONES GOOD GUYS"と書かれたセーターを着たシャーリー・テンプルの人形
- ユーフォニアム
- 水タバコ
- メキシコの工芸品生命の樹
- ジョン・レノンの家から持ってきた像
- ヒンドゥー教の女神ラクシュミーの人形
- ディズニー映画「白雪姫」の人形
- 女の子の人形
- ガーデンノーム
- トロフィー
など
エピソード
- マハトマ・ガンディーと俳優のレオ・ゴーシー(Leo Gorcey)も撮影されていた。しかしガンディーはEMIの判断(インドからの反発を恐れた可能性あり)により、ゴーシーは出演料を要求したために塗りつぶされた(オリジナルの写真がCDブックレットに掲載されている。)。
- ジョン・レノンの要求により一回だけアドルフ・ヒトラーも登場した(撮影後に脇に除けられたヒトラーの写真がCDブックレットに掲載されており、このときの未発表写真は流出して海賊盤に用いられた。)。
- 来日した時にジョン・レノンが買ってきた、福助人形がジャケットの左下に置かれている。
- ジャケット右下に置かれているテレビは、ソニー製の9インチテレビで、来日の際に福助人形と共にお土産として持ち帰ったもの。それを立証する実際に購入した際のものと見られる領収書を静岡県伊東市にあるBEATLES博物図館の名誉館長(東京都在住の収集家)が所有しており、岡崎市出身の岡崎市美術博物館所属でビートルズファンの学芸員がテレビに関する記述を見つけている[3]。
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home