水曜日, 3月 29, 2017

難病の潰瘍性大腸炎 再生医療で完治を 東京医科歯科大学 | NHKニュース 2017年 3月29日


【日本ニュース】難病の潰瘍性大腸炎 再生医療で完治を 東京医科歯科大学(2017/03/29)

https://youtu.be/0GTWGdC9720


https://i.imgur.com/LOFvmaJ.gif
 

難病の潰瘍性大腸炎 再生医療で完治を 東京医科歯科大学 | NHKニュース2017年3月29日

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170329/k10010929501000.html

国内の患者数が16万人以上と難病の中で最も多く、激しい腹痛が続く「潰瘍性大腸炎」を再生医療の技術によって完治できるようにしようという世界初の臨床研究の計画を東京医科歯科大学の研究グループが、国の関係機関に提出しました。来年春にも第一例目の手術を実施したいとしています。

潰瘍性大腸炎は、大腸内部の粘膜が炎症をおこし激しい腹痛や下痢を繰り返す難病で、患者数は20代を中心に16万人以上と難病の中で最も多く重症化すると手術で大腸そのものを摘出しなければならなくなります。

この難病の完治を目指そうと東京医科歯科大学のグループは、患者の大腸に粘膜の組織を作り出す「大腸上皮幹細胞」を移植し、傷ついた大腸の働きを再生させる世界初の臨床研究の計画を国の研究予算を統括する日本医療研究開発機構に提出しました。

計画では、患者5人の大腸からそれぞれ「大腸上皮幹細胞」を取り出し、1か月間、培養しておよそ100万個に増やしたあと再び内視鏡で大腸の傷ついた部分に移植します。

マウスを使った実験では症状を完治させることに成功していて、グループでは、今後、法律に基づく委員会の審査を経て来年春にも第一例目の手術を実施したいとしています。

計画を提出した渡辺守教授は、「今回の方法を使えば手術をせずに症状を完全に治すことが期待できる。多くの患者が悩む難病であり成功させたい」と話しています。

潰瘍性大腸炎とは

潰瘍性大腸炎は、大腸の粘膜が炎症を起こし、激しい腹痛や下痢を繰り返す難病です。患者は、20代を中心に若者から高齢者まで幅広い世代にわたり、国内の患者数は16万人以上と、難病の中で最も多くなっています。

重症になると、発熱や貧血などの症状も出て、大腸がんを併発するリスクが高まるほか、患者のおよそ5%は、炎症を抑える薬を使っても症状が改善せず、大腸そのものを摘出しなければならなくなります。

手術を行えば、腹痛などの症状は改善されますが、余分な水分を吸収する大腸がないため、トイレの回数が多くなり術後も日常生活での支障が続くことになります。