1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 16:19:30.10 ID:f67ev2fN
立てました
33 :
2017/04/10(月) 22:50:38.41 ID:59wH83Mi
ここの人に聞くのが申し訳ないくらい低レベルな質問だと思うんだけど、ちょっと頭がこんがらがってるので教えてください・・・
u=x+alogG
という効用関数があるとしたら、下記の通り変換できるという理解でいいでしょうか・・・。
u=x+G^a
34 :
2017/04/11(火) 00:27:00.99 ID:Yw6fpaFo
>>33
Gは財をあらわすものとしたうえで、
xも別の財をあらわすなら、だめです。
チェックの仕方としては、限界代替率をとってみてください。
上の効用関数で限界代替率をとると、a/G。
下の効用関数については、aG^(a-1)でa=0のケースを除いて違う選好(異なる形の無差別曲線)を表しています。
35 :
2017/04/11(火) 05:18:28.46 ID:Cve3O14z
>>34
わざわざ本当にありがとう。
確かにその通りですね、覚えておきます。
上の式にのGにg_1+g_2を代入した場合
u=x+alog(g_1+g_2)
となると思うのですが、これをg_1で微分した場合、a/(g_1+g_2)になるという解釈であっておりますでしょうか。
また、g_2で微分しても同じ結果になりますでしょうか。
重ね重ねですいません・・・。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 08:57:39.03 ID:iXKCtGZL
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 10:31:51.71 ID:HFQ00uvA
小林慶一郎のマクロ経済学講義録サイコー
彼こそルーカスの後継者だ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 10:39:54.00 ID:HFQ00uvA
江口と細谷と野田明彦
北尾早霧だいすき
40 :
学術
2017/04/11(火) 12:45:02.54 ID:avrEcQ8j
なるほどね。数学版よりいい出来栄えだよ。当たり前に。
41 :
2017/04/11(火) 19:19:46.10 ID:T7L6Ge+7
大学の教科書が
マンキュー入門経済学なのですが
併用もしくは次の段階として使う参考書としては
どういったものがありますか
2 Comments:
Q
限界効用と需要曲線の関係について詳しく教えて下さい。
後限界費用と供給曲線についても詳しく教えてもらえれば嬉しいです。
A
限界効用を予算線において最大化させたものをプロットしたのが需要曲線。
等費用曲線で費用最小化したものをプロットしたのが供給曲線。
だと思う。
http://mikumaku.com/01/micro02.htm
◆等費用線・・・等費用線は、(生産要素の価格)が与えられているとき(同じ総費用)となる生産要素の組み合わせを示す。等費用線の傾きは、(生産要素の価格比)になる。
費用曲線 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/費用曲線
費用曲線(ひようきょくせん、英: Cost curve)とは、ミクロ経済学で企業行動(英語版)を 分析するために、横軸に企業の生産量、縦軸に生産費用の大きさを取って、両者の関係 を描いたものとして示される。この関係のことを費用関数ともいう。...
需要-供給モデル(需給モデル)
ジュヨウ-キョウキュウモデルdemand-supply model :
あるひとつの財(物品)・サービスの市場に注目した分析を部分均衡分析、すべての市場を同時に分析するものを一般均衡分析と呼び、対照的に扱われる。
価|
格|
|需要 供給
| \ /
| \/←均衡点
| /\
| / \
|
0|____________
数量
価|
格|
|需要曲線 供給曲線
| \ /
均衡___\/←均衡点
価格 /\
| _/ |\_
| |
|____|________
0 均衡取引量 数量
価|
格|\ /供給曲線
| \ /
| a\ /
均衡___\/←均衡点
価格 /\
| b/ |\
| / | \
|/ | \需要曲線
|____|________
0 均衡取引量 数量
a=消費者余剰*、b生産者余剰
http://kinokopower.seesaa.net/article/118709583.html
*ジュール・デュピュイ発案(小田中直樹2003参照)
水とダイヤモンドのパラドックス:
価格
| -_ /ダイヤモンドの供給曲線
| \  ̄-_/
ダイヤの\ / ̄-_
価格___\/E1  ̄-_ _- ̄ 水の供給曲線
| /\  ̄-_ _- ̄
水の__/__\_______ _- ̄_E2
価格 / \ _- ̄  ̄-_
| \_- ̄  ̄-_水の需要曲線
| _- ̄\  ̄-_
| _- ̄ ダイヤモンドの需要曲線
|___________________________
数量
(供給量を固定=供給線を垂直にした場合)一般に水の需要の方がダイヤモンドより価格弾力性が大きい。
http://nam-students.blogspot.jp/2015/06/blog-post_2.html
(ただし、水とダイヤモンド(逆?)のパラドックスは需給曲線ではなく、限界効用・効用関数で説明した方がいい。)
参考:八田達夫『ミクロ経済学 Expressway』
http://nam-students.blogspot.jp/2015/04/expressway.html
価格弾力性:メモ
http://nam-students.blogspot.jp/2015/08/blog-post_27.html
「所得弾力性が1より大きければ、エンゲル係数は所得の増加と共に上昇する。」
「需要の所得弾力性が1より大きい正常財を奢侈財(luxury)、需要の所得弾力性が1より小さい正常財を必需財(necessity)と定義する」
(奥野正寛『ミクロ経済学』2008年初版51頁)
非対称情報と屈折需要曲線:
以下、スティグリッツ藪下2002(197頁)より
価格
|
|  ̄-_
|  ̄-_需要曲線
現行|_______\_ ̄-_
価格| \ |\
| \ | \
| ☆\| \
|___________|___\____限界費用曲線
| 限界収入曲線☆ | \
|(不連続、断絶がある)|\☆
|___________|_\______________
0 Q* 産出量
買い手は値上げには敏感、値下げには鈍感。十分な情報を持たず売り手と非対称的な関係にあるため需要曲線は屈折する。賃金の硬直性も似た様相を示す(屈折供給曲線)。
コメントを投稿
<< Home