日曜日, 9月 20, 2015

屈折需要曲線、スウィージー、スティグリッツ

水とダイヤモンドのパラドックス:

価格
 | -_    /ダイヤモンドの供給曲線
 | \  ̄-_/
ダイヤの\  / ̄-_
価格___\/E1   ̄-_        _- ̄ 水の供給曲線
 |   /\        ̄-_  _- ̄
水の__/__\_______ _- ̄_E2
価格 /    \    _- ̄     ̄-_
 |       \_- ̄           ̄-_水の需要曲線
 |     _- ̄\                ̄-_
 |  _- ̄    ダイヤモンドの需要曲線
 |___________________________
                          数量
(供給量を固定=供給線を垂直にした場合)一般に水の需要の方がダイヤモンドより価格弾力性が大きい。
http://nam-students.blogspot.jp/2015/06/blog-post_2.html
(ただし、水とダイヤモンドのパラドックスは需給曲線ではなく、限界効用・効用関数で説明した方がいい。)
参考:八田達夫『ミクロ経済学 Expressway』
http://nam-students.blogspot.jp/2015/04/expressway.html 

後述の屈折需要曲線はスウィージーの提案。

スティグリッツは、非対称情報によってそれを説明している。

以下、スティグリッツ藪下(『非対称情報の経済学』2002)より
非対称情報と屈折需要曲線
買い手は値上げには敏感、値下げには鈍感。十分な情報を持たず売り手と非対称的な関係にあるためだ。賃金の硬直性も似ている(屈折供給曲線)。


以下、スティグリッツ藪下2002より
非対称情報と屈折需要曲線

価格
  |      
  |     ̄-_
  |        ̄-_需要曲線
現行|_______\_ ̄-_   
価格|        \  |\      
  |         \ | \
  |         ☆\|  \    
  |___________|___\____限界費用曲線
  |  限界収入曲線☆  |    \            
  |(不連続、断絶がある)|\☆
  |___________|_\______________
  0           Q*           産出量

屈折需要曲線(くっせつじゅようきょくせん)とは - コトバンク

kotobank.jp/word/屈折需要曲線-1305103

寡占価格の硬直性を説明するためにP・M・スウィージーにより提案された屈折点をもつ 需要曲線。寡占企業は、つねにライバル企業がどのような態度に出るかを推測しながら 、自己の利潤を最大にするように意思決定をする。いま、ある寡占企業の商品の現行 ...

ポール・スウィージー - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/ポール・スウィージー

ポール・スウィージー(Paul Marlor Sweezy, 1910年4月10日 - 2004年2月27日)は、 アメリカの経済学者。 ... 特にシュンペーターに強く期待された一流の理論経済学者 として目され、ミクロ経済学の複占・寡占における屈折需要曲線の命名などの業績を あげた。

略歴-著書-単著-共著

いまさら聞けない経済学 その11 「屈折需要曲線」|travelingman pt2

ameblo.jp/travel-777/entry-11480526734.html

それでは需要曲線を、値下げの場合は他企業が同調した場合、値上げの場合は同調 しない場合を合成してやる必要がある。これが屈折需要曲線である。 屈折需要曲線は P.M スウィージーにより1939年に提唱された理論である。

第4章 1930 年代の経済学

 

(Adobe PDF)

 

-htmlで見る

park.saitama-u.ac.jp/~yanagisawa/het10/36-43.pdf

ところで、完全競争ならば個別の企業が直面する需要曲線は水平となるが、それは e=. ∞ を意味する。e=∞ を(3)に代入 .... お、スウィージーによれば、企業は実際のデータ から屈折需要曲線を導出するのではなく、あくまで企業. の推測にもとづく想像上の曲線  ...

1 Comments:

Blogger yoji said...

屈折需要曲線(くっせつじゅようきょくせん)とは - コトバンク
kotobank.jp/word/屈折需要曲線-1305103
寡占価格の硬直性を説明するためにP・M・スウィージーにより提案された屈折点をもつ 需要曲線。寡占企業は、つねにライバル企業がどのような態度に出るかを推測しながら 、自己の利潤を最大にするように意思決定をする。いま、ある寡占企業の商品の現行 ...
ポール・スウィージー - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ポール・スウィージー
ポール・スウィージー(Paul Marlor Sweezy, 1910年4月10日 - 2004年2月27日)は、 アメリカの経済学者。 ... 特にシュンペーターに強く期待された一流の理論経済学者 として目され、ミクロ経済学の複占・寡占における屈折需要曲線の命名などの業績を あげた。
略歴-著書-単著-共著
いまさら聞けない経済学 その11 「屈折需要曲線」|travelingman pt2
ameblo.jp/travel-777/entry-11480526734.html
それでは需要曲線を、値下げの場合は他企業が同調した場合、値上げの場合は同調 しない場合を合成してやる必要がある。これが屈折需要曲線である。 屈折需要曲線は P.M スウィージーにより1939年に提唱された理論である。
第4章 1930 年代の経済学 (Adobe PDF) -htmlで見る
park.saitama-u.ac.jp/~yanagisawa/het10/36-43.pdf
ところで、完全競争ならば個別の企業が直面する需要曲線は水平となるが、それは e=. ∞ を意味する。e=∞ を(3)に代入 .... お、スウィージーによれば、企業は実際のデータ から屈折需要曲線を導出するのではなく、あくまで企業. の推測にもとづく想像上の曲線 ...



以下、スティグリッツ藪下2002より
非対称情報と屈折需要曲線

価格
  |      
  |     ̄-_
  |        ̄-_需要曲線
現行|_______\_ ̄-_   
価格|        \  |\      
  |         \ | \
  |         ☆\|  \    
  |___________|___\____限界費用曲線
  |  限界収入曲線☆  |    \            
  |(不連続、断絶がある)|\☆
  |___________|_\______________
  0           Q*           産出量

9:21 午後  

コメントを投稿

<< Home