以下、ドブリュー『価値の理論』(1959,邦訳1977)5.7より
Xiは第i消費者にとって可能な消費集合、または需要(4.2 :邦訳84頁)。
<~は擬順序(前順序 Preorder)の記号*をPC用に書き換えた,(1.4:12頁)。
x<<y は「すべての i について xi < yi が成り立つ」ことを意味する(9:43,219頁)。
t は実数(1.9:33頁,4.7:100頁)、または日付 t (2.2:48頁,2.7:56頁.7.3:66頁)。s は場所。Tは事象。
tは転置を表す場合もある(武隈☆64頁)。*は元を表す。
<
~ はSi上の擬順序*。xiはSiの一般の元を示すものとする(1.4:14頁)。
i
《私有制経済 E =消費集合((Xi,<~ i),生産集合(Yj),資源(ωi),配当率(θij)) は次の条件で
均衡を有する.すべての 消費 i について,
(a) Xi は閉かつ凸で,しかも ≦ に関して下に有界,
(b.1) Xi には飽和点が存在しない,
(b.2) Xi におけるすべての xi' について,集合d {xi ∈ Xi: xi >~ xi} および {xi ∈ Xi: xi <~ xi}
はXi の閉集合,
(b,3) x1i, x2i をXiの二点,tを ]0,1[ に属する実数と
する、そのとき x2i >i x1i であれば, tx2i + (1−t)x1i >i x1i .
(c) x0i << ωi を満たす X0i がXiの中に存在する,
すべての生産 j について,
(d.1) 0 ∈ Yj
(d.2)Yは閉かつ凸,
(d.3) Y∩(−Y)⊂{0}
(d.4) Y⊃(−Ω) 》
(5.7:邦訳141~2頁参照)
ちなみに、私有制経済 E=((X,<~ i),(Yj),(ωi),(θij)) に関する均衡の存在証明の可否は、
γi (可能な消費の非空集合(105頁))の連続性にかかっている。4.8 (107頁)
\/i
/\s
ベクトルxiは個人i が時刻0に買った財の請求権を表し、
各成分xisは時刻1に状態 s が実現したときに個人 i が受け取ることができる財の量を表す。
(☆武隈慎一『数理経済学』231頁より)
ただしドブリューの期待と異なり、均衡点が複数ある場合、非決定状態になる。
NAMs出版プロジェクト: 需要と供給
http://nam-students.blogspot.jp/2015/09/blog-post_72.html(本頁)
ーーーー
THEORY OF VALUE An Axiomatic Analysis Of Economic Equilibrium (Adobe PDF)
... Analysis. Of Economic Equilibrium. GERARD DEBREU. NEW HAVEN AND LONDON, YALE UNIVERSIN PRESS. 1959 ... first rigorous analysis of the problem of equilibrium. ... The theory of value is treated here with the standards of rigor of.
http://digamo.free.fr/debreu59.pdf 原著全120p
THEORY OF VALUE An Axiomatic Analysis Of Economic Equilibrium (Adobe PDF)
... Analysis. Of Economic Equilibrium. GERARD DEBREU. NEW HAVEN AND LONDON, YALE UNIVERSIN PRESS. 1959 ... first rigorous analysis of the problem of equilibrium. ... The theory of value is treated here with the standards of rigor of.
http://digamo.free.fr/debreu59.pdf 原著全120p
THEORY OF VALUE
An Axiomatic Analysis of Economic Equilibrium
by Gerard Debreu 1959
CONTENTS
1.MATHEMATICS
1. Introduction. - 2. Sets. - 3. Functions and Correspondences. - 4. Preorderings. - 5. Real Numbers. - 6. Limits in R^m. - 7. Continuous Functions. - 8. Continuous Correspondences. - 9. Vectors in R^m. - 10. Fixed Points. - Notes.
2.COMMODITIES AND PRICES
1. Introduction. - 2. Dates and Locations. - 3. Goods. - 4. Services. - 5. Commodities. - 6. Prices. - 7. Interest, Discount, and Exchange. - 8. Theory and Interpretations. - Notes.
3. PRODUCERS
1. Introduction. - 2. Productions and Production Sets. - 3. Assumptions on Production Sets. - 4. Profit Maximization. - 5. Price Variations. - Notes.
4.CONSUMERS
1. Introduction. - 2. Consumptions and Consumption Sets. - 3. Assumptions on Consumption Sets. - 4. Preferences. - 5. Insatiability Assumption on Preferences. - 6. Continuity Assumption on Preferences. - 7. Convexity Assumptions on Preferences. - 8. Wealth Constraint. - 9. Preference Satisfaction. - 10. Price- Wealth Variations. - Notes.
5.EQUILIBRIUM
1. Introduction. - 2. Resources. - 3. Economies. - 4. Attainable States. - 5. Private Ownership Economies. - 6. Market Equilibrium. - 7. Equilibrium. - Notes.
6.OPTIMUM
I. Introduction. - 2. Optimum and Equilibrium Relative to a Price System. - 3. An Equilibrium Relative to a Price System Is an Optimum. - 4. An Optimum Is an Equilibrium Relative to a Price System. - Notes.
7.UNCERTAINTY
1. Introduction. - 2. Events. - 3. Commodities and Prices. - 4. Producers. - 5. Consumers. - 6. Equilibrium. - 7. Optimum. - Notes.
REFERENCES
INDEX Symbols. - Names and Terms
ジェラール・ドブリュー著
価値の理論
~経済均衡の公理的分析~
邦訳 丸山徹 1977,1988
目 次
日本語版への序文, 原著者序文
第1章 数学
1.1.序 - 1.2.集合 - 1.3.函数と対応 - 1.4.擬順序 - 1.5.実数 - 1.6.R^mにおける極限 - 1.7.連続函数 - 1.8.連続対応 - 1.9.R^mにおけるベクトル - 1.10.不動点 - 【ノート】
第2章 商品と価格
2.1.序論 - 2.2.日付と場所 - 2.3.財 - 2.4.用役 - 2.5.商品 - 2.6.価格 - 2.7.利子,割引,および交换 - 2.8.理論と解釈 - 【ノート】
第3章 生産者
3.1.序論 - 3.2.生産と生産集合 - 3.3.生産集合に関する仮定 - 3.4.利潤の最大化 - 3.5.価格の変化 - 【ノート】
第4章 消費者
4.1.序論 - 4.2.消費と消費集合 - 4.3.消費集合に関する仮定 - 4.4.選好 - 4.5.選好の非飽和性の仮定 - 4.6.選好の連続性の仮定 - 4.7.選好の凸性の仮定 - 4.8.富の制約 - 4.9.選好の充足 - 4.10.価格~富の変化 - 【ノート】
第5章 均衡
5.1.序論 - 5.2.資源 - 5.3.経済 - 5.4.達成可能状態 - 5.5.私有制経済 - 5.6.市場均衡 - 5.7.均衡 - 【ノート】
第6章 最適
6.1.序論 - 6.2.最適と価格体系に関しての均衡 - 6.3.価格体系に関しての均衡は最適である -
6.4.最適な状態はある価格体系に関して均衡である - 【ノート】
第7章 不確実性
7.1.序論 - 7.2.事象 - 7.3.商品と価格 - 7.4.生産者 - 7.5.消費者 - 7.6.均衡 - 7.7.最適
参考文献
[付録]数理経済均衡理論の四問題
1.経済均衡の存在 - 2.経済均衡の計算 - 3.正則微分可能な経済 - 4.大きな経済のコア
付録参考文献, 訳者あとがき, 記号表,
人名索引, 事項索引
ーーーー
以下、ドブリュー『価値の理論』(1959,邦訳1977)5.7より
Xiは第i消費者にとって可能な消費集合、または需要(4.2 :邦訳84頁)。
~Rは擬順序の記号をPC用に書き換えた,(1.4:12頁)。
x<<y は「すべてのiについて xi < yi が成り立つ」ことを意味する(9:43,219頁)。
tは実数(1.9:33頁,4.7:100頁)、または日付t(2.7:56頁,7.3:166頁)。sは場所。Tは事象。
<
~ はSi上の擬順序。xiはSiの一般の元を示すものとする(1.4:14頁)。
i
《私有制経済 E =消費集合((Xi,<~ i),生産集合(Yj),資源(ωi),配当率(θij)) は次の条件で
均衡を有する.すべての 消費 i について,
(a) Xi は閉かつ凸で,しかも ≦ に関して下に有界,
(b.1) Xi には飽和点が存在しない,
(b.2) Xi におけるすべての xi' について,集合d {xi ∈ Xi: xi >~ xi} および {xi ∈ Xi: xi <~ xi}
はXi の閉集合,
(b,3) x1i, x2i をXiの二点,tを]0,1[に属する実数と
する、そのとき x2i >i x1i であれば, tx2i + (1−t)x1i >i x1i .
x0i << ωi を満たす.X0i がXiの中に存在する,
すべての生産 j について,
(d.1) 0 ∈ Yj
(d.2)Yは閉かつ凸,
(d.3) Y∩(−Y)⊂{0}
(d.4) Y⊃(−Ω) 》
(5.7:邦訳141~2頁参照)
ちなみに、私有制経済 E=((Xi,~R< i),(Yj),(ωi),(θij)) に関する均衡の存在証明の可否は、
γi (可能な消費の非空集合(105頁))の連続性にかかっている。4.8 (107頁)
邦訳141~2頁
ーーー
Debreu.pdf
http://chertosha.com/hw/Debreu.pdf
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home