GNP/GDP
公務員試験の問題です。Y=C+I+E-Mで与えている場合 限界消費性向が...
プロフィール画像
kinnknさん 2009/06/24 11:47:56
公務員試験の問題です。Y=C+I+E-Mで与えている場合 限界消費性向が0,8で限界輸入性向が0,2である場合に輸出が15増加したとき輸入はいくら増加するか。
この問題の解き方がわかりません。教えてください。
回答数:1 閲覧数:337 お礼:知恵コイン0
ベストアンサー
plan_d3さん 2009/06/24 16:20:08
先日行われた国家Ⅱ種試験の問題だと思いますが、
問題条件から限界消費性向が0.8だからC=c+0,8Y、また限界輸入性向が0,2だからM=m+0,2Y(c、mは定数)となります。
これを代入してY=c+0,8Y+I+E-m-0,2Yとなりこれを整理して、0,4Y=c-m+I+E
問題は輸入は15増加するため⊿Y=2,5(⊿E)
⊿Y=37,5になります。
このときの輸入増加量は⊿M=0,2⊿Yとなるため
M=37,5×0,2=7.5となり
求める答えは7,5の輸入増になります。
わかりづらくてすみません。
質問した人からのコメント2009/06/24 17:40:14
成功 なるほど(^-^)/
試験中はΔMとΔEだけでむやみに計算してました。わかりやすいです。ありがとうございました。
GDPとGNI(GNP)の違いについて - 内閣府
GDPは国内で一定期間内に生産されたモノやサービスの付加価値の合計額。 “国内”の ため、日本企業が海外支店等で生産したモノやサービスの付加価値は含まない。 一方 GNPは“国民”のため、国内に限らず、日本企業の海外支店等の所得も含んでいる。
_GDP国内総生産_
| __日本__ | __海外__
| | _____|_|_|_____ |
| | _____|_|_|_____ |
| || | | | ||
| || 日本人 | | | 日本人 ||
| || | | | ||
| ||_____|_|_|_GNP_||
| | | | |国民総生産 |
| | 外国人 | | | |
| | | | | |
| |______| | |______|
|__________|
井堀マクロ
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home