http://www.freeassociations.org/
大文字 | 小文字 | ギリシア読み | 英語読み | ラテン文字 |
Α | α | アルプハ | アルファ(alpha) | A |
Β | β | ベータ | ビータ(beta) | B |
Γ | γ | ガンマ | ガンマ(gamma) | C,G |
Δ | δ | デルタ | デルタ(delta) | D |
Ε | ε | エ・プシーロン | エプサイラン(epsilon) | E |
大文字 | 小文字 | ギリシア読み | 英語読み | ラテン文字 |
Ζ | ζ | ゼータ | ジータ(zata) | Z |
Η | η | エータ | イータ(eta) | H |
Θ | θ | テータ | シータ(theta) | - |
Ι | ι | イオータ | アイオタ(iota) | I |
Κ | κ | カッパ | カッパ(kappa) | K |
大文字 | 小文字 | ギリシア読み | 英語読み | ラテン文字 |
Λ | λ | ラムダ | ラムダ(lambda) | L |
Μ | μ | ミュー | ミュー(mu) | M |
Ν | ν | ニュー | ニュー(nu) | N |
Ξ | ξ | クシー | クサイ・ザイ(xi) | - |
Ο | ο | オ・ミークロン | オマイクロン(omicron) | O |
大文字 | 小文字 | ギリシア読み | 英語読み | ラテン文字 |
Π | π | ピー | パイ(pi) | P,Q |
Ρ | ρ | ロー | ロー(rho) | R |
Σ | σ | シーグマ | シグマ(sigma) | S |
Τ | τ | タウ | タウ(tau) | T |
Υ | υ | ユ・プシーロン | ユープサイラン(upsilon) | V,Y |
大文字 | 小文字 | ギリシア読み | 英語読み | ラテン文字 |
Φ | φ | プヒー | ファイ(phi) | - |
Χ | χ | キー | カイ(chi) | X |
Ψ | ψ | プシー | プサイ(psi) | - |
Ω | ω | オー・メガ | オミガ(omega) | - |
大前研一が言っていた日米電圧が違うのでプラグが合わなかったというのは本当か?
充電車を現地基地から現場へ運ぶことが出来なかったというのは嘘っぽい
【高浜原発】避難経路が原発の真横、ヘリや船も使えず・・・住民が怒り「真剣に考えているのか?」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/09/04(日) 22:43:58.20 ID:CAP_USER
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000082747.html
http://www.greenpeace.org/japan/community_images/92/187492/120975_204864.jpg
災害時にどう避難するのか。先日、原発事故を想定した避難訓練が悪天候のなか行われ、新たな問題が浮き彫りになりました。
避難訓練の参加者:「風で自衛隊のヘリコプターが中止。この程度で来られないのかなって」
先月27日に高浜原発のある福井県などは、地震で原発事故が発生した想定で避難訓練を行いました。
原発から5キロ圏内にあり、約140人が生活する音海地区。半島の根元に原発があり、要支援者の避難にヘリコプターが想定されていましたが、
急きょ中止に。合わせてヘリコプター2機とすべての船が使えませんでした。福井県に理由を聞くと。
福井県:「曇って視界が悪く、波も高かった」
避難計画には、悪天候への対応は「あらゆる輸送手段を使用する」とあるだけで、具体的には書いてありません。
県は代わりに救急車を手配しました。ところが、陸路を使うと原発に向かって避難することになるのです。
避難訓練の参加者:「重大事故になったら、(高い)放射線量に向かっていくようなものだ」
半島を出る道は一本で、陸路で避難した全員が原発のすぐ横を通りました。
避難訓練の参加者:「原子力発電所を横目で見て避難というのは。放射能はよけて通るにも通れないから」
県や内閣府は、訓練はまだ放射能が漏れていない段階を想定していると説明しています。しかし、別の住民からは。
ある音海地区の住民:「避難経路が原発の横を通ること自体が異常。真剣にこの地区のことを考えているならそういうことはしない」
熊本地震では家屋が壊れ、道路が陥没。屋内退避もできず、道路も使えない状況になりました。専門家は避難計画の想定が甘いと指摘します。
災害・避難に詳しい東京女子大、広瀬弘忠名誉教授:「地震が起き、火災が起きて、放射性物質が飛び交うなかでヘリコプターが動かなければ災害弱者は救援できない。
原発を動かすなら、そういう状況を想定したうえで避難できる保証がないといけない」
これまでは企業の組織構造は与件としてきた。実際には、それは企業家(マネジメント)の選択変数である。クレマーの一九八二年(『エコノメトリカ』)の論文が含意するように、企業の基本的組織構造の選択はシステム環境に関する事前情報の処理に大きくかかわっている。
青木比較制度序説#2
Jacques Cremer, 1980. "A Partial Theory of the Optimal Organization of a Bureaucracy," Bell Journal of Economics, The RAND Corporation, vol. 11(2), pages 683-693, Autumn.
D'Aspremont, C. & Cremer, J. & Gerard-Varet, L.-A., 1990. "Incentives and the existence of Pareto-optimal revelation," CORE Discussion Papers1990015, Université catholique de Louvain, Center for Operations Research and Econometrics (CORE).
Pascal Petit - 2001 - プレビュー - 他の版
Cremer, Jacques (1981) « A partial theory of the optimal organization of a bureaucracy », The Bell Journal of Economics, 11, 2,683-693. Cramer, Jacques ... Harris, M. and B. Holmstrom (1982) « A theory of wage dynamics », Review of Economic Studies, 49, 315-333. Kreps, David ... Milgrom, Paul and John Roberts (1992) Economics, organization and management, Prentice Hall, Englewood Cliffs. Prescott ...
Jacques Crémer aoki masahiko An Evolving Diversity of Organizational Mode and Its Implications for Transitional Economies
Jacques Crémer at IDEAS
https://ideas.repec.org/e/pcr25.html
30~
Cremer, Jacques & McLean, Richard P, 1985. "Optimal Selling Strategies under Uncertainty for a Discriminating Monopolist When Demands Are Interdependent," Econometrica, Econometric Society, vol. 53(2), pages 345-61, March.
Cremer, Jacques, & Riordan, Michael H, 1985. "A Sequential Solution to the Public Goods Problem," Econometrica, Econometric Society, vol. 53(1), pages 77-84, January.
Jacques Cremer, 1984. "On the Economics of Repeat Buying," RAND Journal of Economics, The RAND Corporation, vol. 15(3), pages 396-403, Autumn.
Cremer, Jacques, 1982. "A simple proof of Blackwell's "comparison of experiments" theorem," Journal of Economic Theory, Elsevier, vol. 27(2), pages 439-443, August.
Cremer, Jacques, 1982. "On the efficiency of a chinese-type work-point system," Journal of Comparative Economics, Elsevier, vol. 6(4), pages 343-352, December.
Jacques Cremer, 1980. "A Partial Theory of the Optimal Organization of a Bureaucracy," Bell Journal of Economics, The RAND Corporation, vol. 11(2), pages 683-693, Autumn.
Cremer, Jacques, 1979. "On Hotelling's Formula and the Use of Permanent Equipment in the Extraction of Natural Resources,"International Economic Review, Department of Economics, University of Pennsylvania and Osaka University Institute of Social and Economic Research Association, vol. 20(2), pages 317-24, June.
比較制度分析に向けて
版情報 新装版
著者名等 青木昌彦/著 ≪再検索≫
著者名等 瀧澤弘和/訳 ≪再検索≫
著者名等 谷口和弘/訳 ≪再検索≫
出版者 NTT出版
出版年 2003.9
大きさ等 23cm 485p
注記 Towards a comparative institutional anal
ysis./の翻訳
NDC分類 331
件名 経済学 ≪再検索≫
要旨 ゲーム理論の枠組みの拡充と豊富な比較・歴史情報の結合によって、経済学・組織科学・
政治学・法学・社会学・認知科学における制度論的アプローチを統合しようとする画期的
業績。シュンペーター賞受賞。
目次 制度とは何か:いかにアプローチすべきか;第1部 プロト制度:基本タイプの導入(慣
習的所有権と共同体規範;財取引、契約、市場の私的秩序ガバナンス;組織のアーキテク
チャとガバナンス ほか);第2部 制度分析のためのゲーム理論的枠組(制度のゲーム
理論による概念化;制度的連結の共時的構造;主観的ゲーム・モデルと制度変化のメカニ
ズム ほか);第3部 制度的多様性の分析(比較コーポレート・ガバナンス;関係的フ
ァイナンスと暗黙知の価値;制度的補完性、共創発、そして危機:日本のメインバンク・
システムのケース ほか)
ISBN等 4-7571-2119-9
これまでは企業の組織構造は与件としてきた。実際には、それは企業家(マネジメント)の選択変数である。クレマーの一九八二年(『エコノメトリカ』)の論文が含意するように、企業の基本的組織構造の選択はシステム環境に関する事前情報の処理に大きくかかわっている。
青木比較制度序説#2
Jacques Cremer, 1980. "A Partial Theory of the Optimal Organization of a Bureaucracy," Bell Journal of Economics, The RAND Corporation, vol. 11(2), pages 683-693, Autumn.
D'Aspremont, C. & Cremer, J. & Gerard-Varet, L.-A., 1990. "Incentives and the existence of Pareto-optimal revelation," CORE Discussion Papers1990015, Université catholique de Louvain, Center for Operations Research and Econometrics (CORE).
Pascal Petit - 2001 - プレビュー - 他の版
Cremer, Jacques (1981) « A partial theory of the optimal organization of a bureaucracy », The Bell Journal of Economics, 11, 2,683-693. Cramer, Jacques ... Harris, M. and B. Holmstrom (1982) « A theory of wage dynamics », Review of Economic Studies, 49, 315-333. Kreps, David ... Milgrom, Paul and John Roberts (1992) Economics, organization and management, Prentice Hall, Englewood Cliffs. Prescott ...
Jacques Crémer aoki masahiko An Evolving Diversity of Organizational Mode and Its Implications for Transitional Economies
Jacques Crémer at IDEAS
https://ideas.repec.org/e/pcr25.html
30~
Cremer, Jacques & McLean, Richard P, 1985. "Optimal Selling Strategies under Uncertainty for a Discriminating Monopolist When Demands Are Interdependent," Econometrica, Econometric Society, vol. 53(2), pages 345-61, March.
Cremer, Jacques, & Riordan, Michael H, 1985. "A Sequential Solution to the Public Goods Problem," Econometrica, Econometric Society, vol. 53(1), pages 77-84, January.
Jacques Cremer, 1984. "On the Economics of Repeat Buying," RAND Journal of Economics, The RAND Corporation, vol. 15(3), pages 396-403, Autumn.
Cremer, Jacques, 1982. "A simple proof of Blackwell's "comparison of experiments" theorem," Journal of Economic Theory, Elsevier, vol. 27(2), pages 439-443, August.
Cremer, Jacques, 1982. "On the efficiency of a chinese-type work-point system," Journal of Comparative Economics, Elsevier, vol. 6(4), pages 343-352, December.
Jacques Cremer, 1980. "A Partial Theory of the Optimal Organization of a Bureaucracy," Bell Journal of Economics, The RAND Corporation, vol. 11(2), pages 683-693, Autumn.
Cremer, Jacques, 1979. "On Hotelling's Formula and the Use of Permanent Equipment in the Extraction of Natural Resources,"International Economic Review, Department of Economics, University of Pennsylvania and Osaka University Institute of Social and Economic Research Association, vol. 20(2), pages 317-24, June.
比較制度分析に向けて
版情報 新装版
著者名等 青木昌彦/著 ≪再検索≫
著者名等 瀧澤弘和/訳 ≪再検索≫
著者名等 谷口和弘/訳 ≪再検索≫
出版者 NTT出版
出版年 2003.9
大きさ等 23cm 485p
注記 Towards a comparative institutional anal
ysis./の翻訳
NDC分類 331
件名 経済学 ≪再検索≫
要旨 ゲーム理論の枠組みの拡充と豊富な比較・歴史情報の結合によって、経済学・組織科学・
政治学・法学・社会学・認知科学における制度論的アプローチを統合しようとする画期的
業績。シュンペーター賞受賞。
目次 制度とは何か:いかにアプローチすべきか;第1部 プロト制度:基本タイプの導入(慣
習的所有権と共同体規範;財取引、契約、市場の私的秩序ガバナンス;組織のアーキテク
チャとガバナンス ほか);第2部 制度分析のためのゲーム理論的枠組(制度のゲーム
理論による概念化;制度的連結の共時的構造;主観的ゲーム・モデルと制度変化のメカニ
ズム ほか);第3部 制度的多様性の分析(比較コーポレート・ガバナンス;関係的フ
ァイナンスと暗黙知の価値;制度的補完性、共創発、そして危機:日本のメインバンク・
システムのケース ほか)
これまでは企業の組織構造は与件としてきた。実際には、それは企業家(マネジメント)の選択変数である。クレマーの一九八二年(『エコノメトリカ』)の論文が含意するように、企業の基本的組織構造の選択はシステム環境に関する事前情報の処理に大きくかかわっている。
青木比較制度序説#2
Jacques Cremer, 1980. "A Partial Theory of the Optimal Organization of a Bureaucracy," Bell Journal of Economics, The RAND Corporation, vol. 11(2), pages 683-693, Autumn.
“Common knowledge and the coordination of economic activities” in The Firm as a Nexus of Contracts, M. Aoki, B. Gustafsoon, and O. Williamson, eds., European Sage, 1989. or1990
#7
〔学術文庫版への付記〕 この章の終わりでは、純粋持株会社の解禁の必要性について述べ、その反対論に批判をくわえている。当時著者は通商産業省の「独占禁止法改正研究会」に参加し、積極的に解禁論を主張し、一九九七年に及んで解禁は法的に実現されることになった。
持ち株会社解禁のねらいは?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-06-12/2002-0612faq.html
日本共産党
2002年6月12日(水)「しんぶん赤旗」
持ち株会社解禁のねらいは?
〈問い〉 かつて禁止されていた持ち株会社が認められているのはなぜでしょうか。(福岡・石川生)
〈答え〉 持ち株会社とは、株式保有を通じて他社を支配する親会社です。本業というべき事業活動をせず、もっぱら他社支配のための会社を「純粋持ち株会社」と呼び、本業を営み他社も支配する会社は「事業持ち株会社」と呼びます。
純粋持ち株会社は戦前、三井や三菱などの一族が握る財閥本社でしたが、戦後、財閥は解体され、純粋持ち株会社も独占禁止法で全面禁止されました。独占禁止法は事業持ち株会社の株式保有も制限しました。
しかし、一九九七年の独占禁止法改悪で、純粋持ち株会社が解禁されました。今年四月の法改悪では、大企業の株式保有の総額制限を廃止し、事業持ち株会社の制約もなくなりました。これらによって、持ち株会社の「全面解禁」というべき状況になっています。また銀行など金融機関に課す株式保有の制限から、証券会社を除外しました。
これらは財界の強い要望にこたえたもので、持ち株会社をテコに、合併・吸収による企業再編やリストラを大規模に進めるためです。九七年の法改悪後、みずほホールディングスなど、巨大企業グループの持ち株会社が誕生し、「株主利益」の名のもと、グループの子会社などの身勝手な切り売りや合併、買収が横行しました。多くの下請け・関連企業が切り捨てられ、労働者には分割会社への出向・転籍強要や賃下げ、解雇などが押し付けられています。
いま横暴な吸収・合併・分割を規制し、労働者らの権利を守ることが急務となっています。EU(欧州連合)では、企業買収・売却や合併でも、労働者の権利と企業の義務が引き継がれるとの「既得権指令」を発しました。ところが日本では、EUのような雇用と労働者の権利を守るルールが不十分なうえ、子会社労働者の親会社・持ち株会社との団体交渉権さえ奪おうとしています。
(博)〔2002・6・12(水)〕
我が国の企業統治改革、企業法制改革のリアルな課題 (Adobe PDF) -htmlで見る
www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/...saihen.../siryou4.pdf
2016年11月17日 ... 故青木昌彦氏. スタンフォード大学名誉教授. 金子恭規氏. スカイラインベンチャーズ. CEO. 伊藤邦雄氏. 一橋大学CFO .... 生産性分解. ◇ デュポン式のROE分析によって日 米欧を比較すると、日本企業の低ROEの原因は低い利益率 ..... 品、ベンチャー企業の グローバル展開、G&L:AI, IoT, BD革命の果実でイノベーション実現).
新制度派経済学・比較制度分析 - 2ちゃんねる
mint.2ch.net/test/read.cgi/economics/1316828010/l50
比較制度分析の創始者の一人である青木昌彦は、こうした企業内コーディネーションの 型の違いを捉えて、前者を情報共有型、後者を情報分散型と呼ん ... 企業内の資源の 競合が重要で、個別部門に関わる情報の不確実性が大きいマルチメディア産業など では情報分散型が有利であると位置づけた。 ..... http://www.gepr.org/ja/contributors/ list/?a=%E9%9D%92%E6%9C%A8%20%E6%98%8C%E5%BD%A6
中国で一番尊敬されている経済学者―青木昌彦先生: キヴィタス日記
kivitasu.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-5e30.html
「7月に亡くなった経済学者・青木昌彦氏の研究を振り返る会が北京の清華大学で25日 にあり、著名な学者ら100人以上が参加し、業績と人柄をしのんだ。 ... 比較制度分析< 市場経済にも企業組織や法的規制、社会規範などの違いにより多様な制度様式がある 。 ... %B6%8A%E5%A2%83%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80 %8D%E9%9D%92%E6%9C%A8%E6%98%8C%E5%BD%A6%E8%91%97 .... そこには、次の三つのレイヤーがあって、相互に協力、競合している:.
【原発事故】廃炉作業員の「危険手当」、中抜きで1万円→300円に [無断転載禁止]©2ch.net
1 :曙光 ★:2017/04/02(日) 09:51:03.67 ID:CAP_USER9
東京電力福島第一原発の収束、廃炉作業で、事故直後から放射線量の高い現場で働く作業員らに支払われてきた危険手当が大幅に中間搾取(中抜き)され、
支給時に日額「三百円」に減額された事例があったことが、本紙が入手した内部資料や関係者の証言で分かった。
これまでも中抜きの横行は公然とささやかれてきたが、具体的に裏付けられたことはほとんどなかった。
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2017040102100235_size0.jpg
東電によると、危険手当は「(工事の)設計上の労務費の割り増し分」と位置付けられる。
工事費に上乗せする形で支払っており、事故直後からの「従来分」と、二〇一三年十二月以降の発注工事から上乗せした「増額分」の二種類ある。
東電は金額の詳細を明らかにしていないが、広瀬直己社長は国会などで、それぞれ日額「一万円」が代表例だと説明している。
本紙が入手したのは、一四年四月~一五年三月に実施された原子炉建屋付近のがれき処理などの工事関連の書類。
発注者は東電で「東芝」が元請け、グループ会社の「東芝プラントシステム」が一次下請けに入った。
作業員は主に三次下請け業者が集め、賃金を支払った。
書類は、二次下請けから三次下請けへ支払われた工事費の項目があり、
二種類の危険手当のうち「従来分」に対応する手当が「震災対応協力金」の名目で記載されている。
放射線量の高い順に(1)原子炉建屋や建屋と同レベルの環境下は「二千五百円」(2)その他の構内は「千円」(3)免震重要棟や入退域管理棟施設内が「三百円」-となっている。
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2017040202100001_size0.jpg
いずれも東電が代表例とする一万円と比べ、大幅に少ない。
危険手当をめぐっては、作業員側から中抜きを訴える声が相次ぐが、支給側の証言などがなく、多くの場合、実態は不透明だ。
だが今回、二次下請けの建設会社の社長が本紙取材に対して「事務手数料や振込手数料として徴収した」と、中抜きを認めた。
ただ、この社長は「うちが受け取ったのは五千円(1)、二千円(2)、七百円(3)だった」と語り、既に一万円を大幅に下回っていたと証言する。
一方、一次下請けの東芝プラント、元請けの東芝はともに「個別の工事の金額はお答えできない」とした上で、危険手当については「適切に支払っている」と答えた。
危険手当(従来分)に関しては一二年三月、東電の小森明生常務(当時)が福島県いわき市議会で
「作業されている方に仕事の成果としていくよう引き続き努力してまいりたい」と発言。
しかし、今回のケースについて東電は取材に「作業員と契約しているのは雇用主である業者で、東電としてどうこう言える話ではない」と回答した。
◆東電は実態の調査を
<原発問題に詳しい中部大の武田邦彦特任教授の話> 危険手当は作業員が受け取るべきもので、搾取は許されない。
東京電力には公的な資金が投入されている。
そのような会社が下請け任せにして、作業員への危険手当の流れを把握せず、問題を放置することは国民の納得を得られない。
東電は支給実態をしっかりと調査する必要がある。
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017040202000058.html
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1492922597/-100
【東芝】<米サザン電力>「責任は東芝側に」 WHの原発建設中止も©2ch.net
1 : 鉄チーズ烏 ★ 転載ダメ©2ch.net2017/04/23(日) 13:43:17.65 ID:CAP_USER
【ワシントン清水憲司】東芝傘下の米原子炉メーカー、ウェスチングハウス(WH)に原発建設を発注している米サザン電力のトム・ファニング最高経営責任者(CEO)が、毎日新聞の電話インタビューに応じた。引き続き原発完成を目指すが、建設断念も選択肢に含まれると説明。「日米両政府が連携すべき課題」との考えも示した。
サザンは米南部ジョージア州で建設中のボーグル原発3、4号機の発注元ジョージア電力の親会社。WHが米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)を適用申請した直後に訪日して東芝の綱川智社長らと会談した。ファニング氏はWHへの債務保証実行などを要請。保証実行や今後の協力に向け「綱川氏から個人的な言質を得た」と語った。
WHの破産法申請に伴い、工事が一段と遅れたり、従来の固定価格契約が変更されたりして、電力会社や利用者の負担が増す恐れがある。ファニング氏は「原発完成が第一の意思だ」と述べたうえで、今後のWHや東芝との調整が不調に終われば「建設中止も選択肢だ」と指摘。「建設断念の場合はWHや東芝が断念したのであり、我々が断念したことにはならない」と述べ、責任はWHや東芝にあるとの認識を示した。
米民間政治資金監視団体「責任ある政治センター」によると、サザンは2016年にロビー活動費として米電力業界随一の1390万ドル(約15億円)を投じるなど強い政治的影響力を持ち、日米経済対話を担当するペンス副大統領とも接触しているとされる。
ファニング氏は、日米両政府が経済対話の中でエネルギーやインフラ投資での協力を探っているとし、今回の問題は「我々の原発計画に限らず、日米双方の国益にとって重要な課題だ」と指摘。「今後の経済対話で議論されると確信している」と語った。
毎日新聞 4/23(日) 10:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170423-00000014-mai-bus_all
2 : 名刺は切らしておりまして2017/04/23(日) 13:51:26.94 ID:rXzkRJ5V
真犯人登場w
3 : 名刺は切らしておりまして2017/04/23(日) 13:51:52.05 ID:PDGb9s5Z
東芝も郵政も西室泰三という一人のじじいが全部この買収を主導した
黒幕なんだよ。こいつは東芝の買収当時は、
院政しいてただけだから、未だに責任問われずに東芝のトップにいる。郵政の買収も周りが大反対したのにこいつが押しきった
4 : 名刺は切らしておりまして2017/04/23(日) 13:55:15.65 ID:AbNGoji0
まあ、ひっかかったんだろうな東芝は
うかつだったことに弁解の余地はないが、
最初から仕組まれていたのだろう
5 : 名刺は切らしておりまして2017/04/23(日) 13:55:45.85 ID:fZGiWHoc
判断力ないのに人を牛耳る能力にたけた人間は手におえませんなw
6 : 名刺は切らしておりまして2017/04/23(日) 13:57:09.52 ID:JrmPVvqV
この原発が可動しないと、東芝がこの先20年間契約してる
天然ガスの液化工場も駄目になるんだっけ?
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
結果
↓
http://i.imgur.com/25NbTvk.jpg
↓
http://nagomi-web.com/hotnews/higasinihon_2/3068.jpg
↓
http://i.gzn.jp/img/2011/03/17/fukushima_1f3_watering/water07.jpg
NAMs出版プロジェクト: ミルグロム『組織の経済学』1997 契約理論
http://nam-students.blogspot.jp/2016/10/blog-post_10.html
上記vii日本語版序文で言及された続編
Complementarities and systems: Understanding japanese economic organization
Paul Milgrom (milgrom@stanford.edu) and John Roberts
Estudios Económicos, 1994, vol. 9, issue 1, 3-42
https://pdfs.semanticscholar.org/bfad/82abf071da886193bf990b9562f1010a5bd5.pdf
バージョン違いがあるらしい
青木昌彦が参照される
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9C%A8%E6%98%8C%E5%BD%A6
Information, Incentives, and Bargaining in the Japanese Economy, Cambridge University Press, (1988年)
=永易浩一 訳『日本経済の制度分析―情報・インセンティブ・交渉ゲーム』筑摩書房、1992年
The Japanese Firm: the Sources of Competitive Strength, with Ronald Dore, (Oxford University Press, 1994).
=NTTデータ通信システム科学研究所訳『国際・学際研究システムとしての日本企業』(NTT出版、1995年)
他
青木昌彦「福島原発事故に学ぶ — 危機に強い産業組織築け」2011年8月4日
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/201184.html
ただし青木はTPP推進派
浅田彰は青木昌彦にいい印象を持っていないらしい
情報効率的な組織型の分類:
_______________________
| | 確率的相関度 |
| | 高い← →低い |
|___|___________________|
|補 | \ / |
|完 高| \ /分 |
|性 い|情報同化型\水平的ヒエラルキー/ 権 |
| | \ / 的 |
|___|_______\_____/___ヒ_|
|資 | | エ |
|源 高| | ラ |
|競 い| 情報異化型 | ル |
|合 | | キ |
|性 | | I |
|___|____________|______|
情報効率的な組織型の分類:
_______________________
| | 確率的相関度 |
| | 高い← →低い |
|___|___________________|
|補 | \ / |
|完 高| \ /分 |
|性 い|情報同化型\水平的ヒエラルキー/ 権 |
|D | i \ / 的 |
|___|_______\_____/___ヒ_|
|資 | | エ |
|源 高| | ラ |
|競 い| 情報異化型 | ル |
|合 | i | キ |
|性 B| | I |
|___|____________|______|