http://www.freeassociations.org/
望月慎(望月夜) (@motidukinoyoru) | |
また、Mitchell, Wray and Wattsの "Macroeconomics" macmillanihe.com/page/detail/ma… では、第26章「不安定な経済の安定化」で、マルクス経済学を引用しつつ、資本主義的な投資の隆盛が、企業家自らの搾取→総需要の抑制によって崩壊を迎えるという「資本主義の自滅」について整理されている。
|
つまり、MMTの体系には同調的金融政策が存在するのみであり、「中央銀行による金利操作」という本来の意味での金融政策は存在しない。実際、ランダル・レイのModern Money Theoryでは、金融政策については単に「ケインズの後継者たち--自らをケインジアンと呼んでいる連中と混同しないように注意されたい--は常に、金利政策が投資に大きな影響を与えるという考えを拒絶してきた」(p.282)と一言述べられているのみである。MMT派の教科書であるMacroeconomicsでは、第23章第5節で金融政策についての一般的な解説がきわめて手短に記されているが、その最後は「したがって、金融政策が持つ総支出への影響と、そのインフレ過程への間接的な影響は、きわめて疑わしい」(p.366)という総括によって唐突に締めくくられている。
Michał Gamrot (@gamrot) | |
Chapter 6 in “Macroeconomics” by Martin Watts, @billy_blog and L. Randall Wray is probably the best intro to sectoral balances I’ve ever seen. Wynne Godley would be proud 🔥🔥🔥 pic.twitter.com/pCEb0Zm9Vb
|
Michał Gamrot (@gamrot) | |
Chapter 6 in “Macroeconomics” by Martin Watts, @billy_blog and L. Randall Wray is probably the best intro to sectoral balances I’ve ever seen. Wynne Godley would be proud 🔥🔥🔥 pic.twitter.com/pCEb0Zm9Vb
|
The book provides a structured two-semester sequence (probably more) in macroeconomics at the university-level.
The narrative is accessible to students of all backgrounds and all mathematical and advanced material can be avoided if desired.
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT
1 Introduction
2 How to Think and Do Macroeconomics
3 A Brief Overview of the Economic History and the Rise of Capitalism
4 The System of National Income and Product Accounts
5 Labour Market Concepts and Measurement
6 Sectoral Accounting and the Flow of Funds
7 Methods, Tools and Techniques
8 Framing and Language in Macroeconomics
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING
9 Introduction to Sovereign Currency: The Government and its Money
10 Money and Banking
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION
11 The Classical System
12 Mr Keynes and the ‘Classics’
13 The Theory of Effective Demand
14 The Macroeconomic Demand for Labour
15 The Aggregate Expenditure Model
16 Aggregate Supply
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY
17 Unemployment and Inflation
18 The Phillips Curve and Beyond
19 Full Employment Policy
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY
20 Introduction to Monetary and Fiscal Policy Operations
21 Fiscal Policy in Sovereign Nations
22 Fiscal Space and Fiscal Sustainability
23 Monetary Policy in Sovereign Nations
24 Policy in an Open Economy: Exchange Rates, Balance of Payments and Competitiveness
PART F ECONOMIC INSTABILITY
25 The Role of Investment in Profit Generation
26 Stabilising the Unstable Economy
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT
27 Overview of the History of Economic Thought
28 The IS-LM Framework
29 Modern Schools of Economic Thought
30 The New Monetary Consensus in Macroeconomics
PART H CONTEMPORARY DEBATES
31 Recent Policy Debates
32 Macroeconomics in the Light of the Global Financial Crisis
33 Macroeconomics for the Future.
https://econ101.jp/ビル・ミッチェル「赤字財政支出-101-part-3」(2009年3月2日/…
政府-非政府部門間垂直取引の図、Full Employment Abandoned: Shifting sands and policy failures 2008 から
https://econ101.jp/wp-content/uploads/2018/02/Deficit-spending-101.png
《政府部門》
財務省と中央銀行
[物やサービスを販売、⬆︎ ┃[中央銀行業務(OMO,決済)、
金を販売] ┃ ┃ 外貨、金、 ┏━┓
┃ ⬇︎ 政府支出]┏━┛ ┗━┓
┳┻━━━━━┻┳
《民間の信用市場》 《非政府部門》 ┃通貨のストック┃
レバレッジ活動 ⬅︎➡︎銀行、家計、━━ ┃準備預金、国債┃
全取引の合計はゼロ 民間企業 貯蔵 ┻━━━━━━━┻
貸出が預金を創造 ┃ 《非政府のブリキ小屋》
[銀行信用、 ⬇︎ 累積財政赤字を貯蔵
社債、 《税》
未公開株] 純金融資産を除去 ➡︎ 《ゴミ箱》へ
(OMO - open market operations、公開市場操作)
上で示した図では、ストック累積が、我々が「非政府部門のブリキ小屋」
(Non-government Tin Shed)と名付けた不換紙幣・準備預金・政府債券の蓄積
によってなされるということを示している。.…どこかに備蓄地域があって、国民
政府がそこにすべての余剰物資を後の利用のために備蓄している…という大衆の
思い込みを解除するために、「ブリキ小屋」(Tin shed)というアナロジーを用
いている…実際には、そこに備蓄などない…。垂直の線の一番下は税で、ごみ箱
に繋げることで、何かをファイナンスしているのではないことを強調している。
税は民間部門の金融収支を減じるが、何ら政府のプラスになるわけではない――
その減少分は請求されるものの、どこかへ流れるわけではないのだ。
同様の図が Macroeconomics ,William Mitchell 他 2019 p.371、
https://i.gyazo.com/1222f5e0400220d26c894fbc52b22a05.jpg
レイのバスタブや、ケルトンの以下の説明(「a vertical line works better…」)とも呼応している。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133002891201933313/pu/vid/1280x720/WhePUmi_ZpvaVkpH.mp4
ミンスキー
カレツキへの言及が素晴らしい
full in Chapter 4. In hi
(25.16) GNP
where GNP is gross
sumption, and , is t
(and hence income
in inventories.
Note that he us
National Income a
aggregates
In terms of ana
capitalists -shar
that:
(25.17) GN
where Π is gross
firms, rent and inte
Equation (25.16)
e same aggregate from the perspective us
If we set the two different views of the national accounts to
(25.17) w+TTC+I
or:
(25.18)
Π=C +1-w
Note that (C - W) is that component of consumption that is attributed to the capitalists (given workers
consumption is equal to W, that is, they 'spend what they get'). Equation (25.19) can then be read as saying that
gross profits (TT) is equal to capitalists' consumption (C- W) plus gross investment.
Clearly, the simplified, but fundamental, profits equation was derived from the national accounts and so is
true by definition. Kalecki sought to extend his analysis by explaining the causal dynamics that led to the exist-
ence of profits overall (at the macroeconomic level), which linked the two sides of the fundamental equation.
The question of interest is which way the causality flows:
From left to right: Do profits determine capitalist consumption and investment? This is the intuitive way of
thinking or
From right to left: Do capitalist consumption and investment determine profits?
Kalecki clearly considered the latter causality, that is, that the capitalists 'get what they
2019,
411:
of understanding profits. He wrote (1965:45-6)
spend' to be the valid way
The answer to this question depends on which of these items is directly subject to the decisions of capitalists
is dear that capitalists may decide to consume and to invest more in a given period than in the
they cannot decide to earn more profit. It is, therefore, their investment and consumption
decisions which determine profits, and not vice versa.
この質問に対する答えは、これらの項目のうちどれが資本家の決定に直接左右されるかによって異なります。
資本家が消費するよりも、特定の期間に投資するよりも投資することを決定するかもしれない
彼らはより多くの利益を稼ぐことに決めることはできません。 それは、したがって、彼らの投資と消費です
利益を決定する決定、およびその逆ではありません。
45~6:
Theory of Economic Dynamics. An Essay on Cyclical and Long Run Changes in Capitalist Economy
1965^1954
カレツキ邦訳79~80
1984
ラヴォア『ポストケインズ派』2008:121ページ孫引き
この等式はどのような意味をもつものであるか。それは,ある期間の利潤が資本家消費と投資を決定することを意味している
oあるいは,反対に資本家消費と投資が利潤を決定することを意味するのであるか。この問いに対する解答は,これらの項目のうち, どれが,資本家の決意によつて直接的に決定されるかにかかつている。ところで,資本家は,ある期間におけるみずからの消費と投資を前期間より増加させようと決定することはできても,利益を増加させようと決定することはできないことは明らかである。したがつて,利潤を決定するものは,資本家の投資決意および消費決意であつて,その逆ではない。(Kalecki[1971]pp 78-79,邦訳46頁)
ページ数が邦訳と原書で逆
利潤の決定要因
1933,1954
Mitchell2019
#6:87:
6.2 A graphical sectoral balances framework
Fiscal surplus /
(G-T)<0 /Private
| / domestic
| / balance
| / (S=I)
| /
| /
| /
| /
External | / External
deficit |/ surplus
ーーーーーーーーーーーーXーーーーーーーーーーーーー
CAB<0 /| CAB>0
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ Fiscal deficit
/ (G-T)>0
88:
6.3 Private domestic surpluses and deficit
_______________________
| Fiscal surplus /|
| (G-T)<0 /Private
| | / domestic
| Private | / balance
| domestic | / (S=I)
| deficit | / |
| (S-I)<0 | / |
| | / |
| | / |
External | / External
deficit |/ surplus
|ーーーーーーーーーーーXーーーーーーーーーーー|
CAB<0 /| CAB>0
| / | |
| / | |
| / | Private |
| / | domestic |
| / | surplus |
| / | (S-I)>0 |
| / | |
| / Fiscal deficit |
| / (G-T)>0 |
|/__________|___________|
89:
6.4 Sustainable space for sovereign governments
Fiscal surplus /|
(G-T)<0 / |Private
| / |domestic
| / |balance
| / | (S=I)
| / |
| / |
| / |
| / |
External | / | External
deficit |/ | surplus
ーーーーーーーーーーーーXーーーーーーーーーーー+ーー
(X-M+FNI)<0/| |(X-M+FNI)>0
/ | |
/ | |
/ | |
/ | |
/ | |
/ | |
/ | |
/ | |
/ | |
/ーーーーーーーーーー+ーーーーーーーーーーー┛
Fiscal deficit
(G-T)>0
90:
6.5 Sustainable space for governments constrained by fiscal rules
Fiscal surplus /|
(G-T)<0 /Private
| / domestic
| / balance
| / (S=I)
| / |
| / |
| / |
| / |
External | / External|
deficit |/ surplus |
ーーーーーーーーーーーーXーーーーーーーーーーー+ーー
(X-M+FNI)<0/|(X-M+FNI)>0|
/ | |
/ | |
/ | |
ーーーーーーー/ーーーー|ーーーーーーーーーーー┻ーー
/ -3% | Fiscal Rule:
/ | Fiscal deficit LESS THAN
/ | 3% of GDP
/ Fiscal deficit
/ (G-T)>0
/
Mitchell2019
#6:87
6.2グラフィカルな部門別収支フレームワーク
Fiscalサービス/
(G - T)<0 / Private
| /ドミトリー
| /バラバンセ
| /(S = I)
| /
| /
| /
| /
External | / External
免状| /サプリ
ーーーーーーーーーーーXーーーーーーーーーーーーー
CAB <0 / | CAB> 0
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ Fiscal deficit
/(G - T)> 0
88:
6.3民間の国内黒字と赤字
________________________
| Fiscalサービス/ |
|(G - T)<0 / Private
| | / /ドミトリー
| Private | /バランス
|ドメスティック| /(S = I)
|免責事項| / |
|(S - I)<0 | / |
| | / |
| | / |
External | / External
免状| /サプリ
|ーーーーーーーーーーXーーーーーーーーーー|
CAB <0 / | CAB> 0
| / | |
| / | |
| / | Private |
| / |ドメスティック|
| / |サプリ| |
| / |(S - I)> 0 |
| / | |
| / Fiscal deficit |
| /(G - T)> 0 |
| / ___________ | ____________ |
89:
6.4主権政府のための持続可能な空間
Fiscalサービス/ |
(G - T)<0 / | Private
| / |ドミトリー
| / |バラランセ
| / |(S = I)
| / |
| / |
| / |
| / |
External | / | External
免状| / |サプリ
ーーーーーーーーーーーXーーーーーーーーーーー+ーー
(X − M + FNI)<0 / | |(X − M + FNI)> 0
/ | |
/ | |
/ | |
/ | |
/ | |
/ | |
/ | |
/ | |
/ | |
/ーーーーーーーーー+ +ーーーーーーーーーー┛
Fiscal Deficit
(G - T)> 0
90:
6.5財政規則によって制約された政府のための持続可能な空間
Fiscalサービス/ |
(G - T)<0 / Private
| /ドミトリー
| /バラバンセ
| /(S = I)
| / |
| / |
| / |
| / |
External | / External |
免状| /サプリ| |
ーーーーーーーーーーーXーーーーーーーーーーー+ーー
(X − M + FNI)<0 / |(X − M + FNI)> 0 |
/ | |
/ | |
/ | |
ーーーーーーー/ーーーー |ーーーーーーーーーーー┻ーー
/ -3%|フィスカル時間:
/ |財政赤字より少ない
/ | GDPの3%
/ Fiscal deficit
/(G - T)> 0
/
26 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbdc-yed5)[sage] 2019/06/03(月) 11:03:53.11 ID:v5awfmLU0
「現代金融理論」に注目高まる-600ページに及ぶ初の教科書売り切れ
Enda Curran、Katia Dmitrieva
2019年6月3日 10:27 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-03/PSE44X6JIJUO01
出版パーティーから約2カ月で売り切れ、増刷を予定-出版元
学界内には抵抗、大学の授業で実際に使われるのは容易でない可能性
この教科書は、ニューカッスル大学(オーストラリア)のビル・ミッチェル、マーティン・ワッツ両氏と、バード・カレッジ
(米ニューヨーク州)のランダル・レイ氏の共著。
MMTはミッチェル、レイ両氏ほか数名が約30年かけて構築した理論だが、これまでほとんど無視されてきた。
それが今年、「AOC」効果で一躍注目されるようになった。
アレクサンドリア・オカシオコルテス(AOC)下院議員(民主、ニューヨーク州)が気候変動問題に包括的に
取り組む「グリーン・ニューディール法案」の資金を賄う方法としてMMTに言及したことが、注目度急上昇に
大きな役割を果たした。同議員がこの教科書を手にして写った写真がソーシャルメディアで発信された。
マクミランは出版直後の売れ行きに勇気づけられるとしているが、経済学界内のMMTへの抵抗を踏まえ
ると大学の授業で実際に使われるのは容易でなさそうだ。ラリー・サマーズ元米財務長官は、「重層的な誤り
がある」とし「フリーランチ」を期待させるものだとしてMMTを批判。ノーベル経済学賞受賞者のポール・クルー
グマン教授も重量級のMMT反対派の一人だ。
ただ、一部にはより同調的な評価もある。また、サマーズ、クルーグマン両氏を含むMMT反対派のエコノ
ミストも、現在米国には財政赤字を出す余地があることには同意する。トランプ米大統領は、インフレ加速
や債券市場からの資金逃避をもたらすことなく既にそれを実践している。2020年の大統領選挙で民主党
の党指名を目指す候補者の一部も多額の予算を必要とする国民皆保険や大学授業料無償化といった
政策を支持しており、MMTには追い風が吹きつつあるようだ。
原題:A 600-Page Textbook About Modern Monetary Theory Has Sold Out(抜粋)
4 a[sage] 2019/06/05(水) 07:01:10.17 ID:wk1etx3Q
Macroeconomics (英語) ペーパーバック 2019/2/25
William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著)
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
サンプル
https://www.macmillanihe.com/resources/sample-chapters/9781137610669_sample.pdf
ゴドリーの名がないのが気になる。
サンプルで#2まで読める
重要なのは草稿ブログが邦訳された#23,同じくメタファーを使った主流派批判の過激なバージョン#8(書籍はマイルド)。
45度線分析を負債論に応用した#6。総需要、乗数を複数の図で説明した#15。完全雇用と雇用保証を論じた#19あたりか。
#5の労働市場の図二枚も重要。
#5, LABOUR MARKET MEASUREMENT – PART 3 http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=22004
#6,Sectoral balances – Part 3 http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=21467
https://i2.wp.com/bilbo.economicoutlook.net/blog/wp-content/uploads/2012/10/Figure_6_7b_SI_BD_CAD_balances_framework.jpg
https://i0.wp.com/bilbo.economicoutlook.net/blog/wp-content/uploads/2012/10/Figure_6_8_Sustainable_Policy_Space_Sovereign.jpg
https://i0.wp.com/bilbo.economicoutlook.net/blog/wp-content/uploads/2012/10/Figure_6_9_Sustainable_Policy_Space_Fiscal_Rule.jpg
#8,How to discuss Modern Monetary Theory http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=25961
#15,Aggregate demand – Part 5 (redux) http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=21048
#16,Aggregate Supply http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=42113
https://i0.wp.com/bilbo.economicoutlook.net/blog/wp-content/uploads/2012/07/Figure_9_5_General_AS_funtion.jpg
#19,Michal Kalecki – The Political Aspects of Full ... http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=11127
https://econ101.jp/ビル・ミッチェル「mmt(現代金融理論)の論/
#23,Bill Mitchell, “Deficit spending 101 – Part 3 http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=381
https://i2.wp.com/bilbo.economicoutlook.net/blog/wp-content/uploads/2009/03/vertical_horizontal_relations.jpg
https://econ101.jp/ビル・ミッチェル「赤字財政支出-101-part-3」(2009年3月2日/
https://econ101.jp/wp-content/uploads/2018/02/Deficit-spending-101.png
マクロ経済学(英語)ペーパーバック - 2019/2/25 William Mitchell(著)、 L. Randall Wray (著)、 Martin Watts (著)
#27:434
Figure 27.1 Chronology of macroeconomics
Smith 1776
Franklin Malthus
Labour Theory of Value Demand Gap
Say
Supply Creates Demand
Neoclassical 1871-3
Ricardo 1821 Jevons Walras Menger
Marx 1876
Monetary Theory of Production,
Class Struggle, Crises
Clark Marginal Productivity Theory
Marxists Veblen Keynes 1936 Marshall
Monetary Theory of
Production, Institutions Pigou
Sraffa
Mitchell 'Bastard Keynesians'
Neo-Ricardians Monetary Theory of Samuelson
Garegnani et al Production, cycles Hicks
Commons Tobin
Theory of Law
Dewey
General Austrians
Robinson Equilibrium Hayek et al
Theory
Monetarists Debreu Supply
Friedman Arrow Siders
Greenspan Hahn Mundell et al.
New Keynesians
Mankiw Rational Expectations,
Stiglitz New Classical
Blinder Lucas
Post-Keynesians
Minsky
Long Period Radical Western Davidson Eastern New Monetary/Macro
Approach Institutionalists Institutionalists Harcourt Institutionalists Consensus
Eatwell Dugger et al. Foster et al. Neville Dillard et al. Bernanke Real Business Cycle
Plosser
HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT p.434
ミッチェル2019
(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F]=不安定性?
9~10 25~26
価値学説の系譜.[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33
Macroeconomics
William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著) 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
https://www.macmillanihe.com/resources/sample-chapters/9781137610669_sample.pdf (サンプル)
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19(5:69)
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F]=不安定性?
9~10 25~26
(17:262)
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史の地盤の上に建った家だ。
その地盤の現状は不安定ではあるが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー雇用の経済学における財政関係の図)
インフレ時を考慮し地域再投資法による分権的金融網を用意しておく必要がある。それは協同組合を準備する。
協同組合は生産現場における分配を意味する。
完全雇用には教育システムを組み込むべきだ。100匹の犬には95本ではなく単に100本の骨が必要なのだろうが、
骨ではなく木ノ実だったら?魚だったら?そして木ノ実の取り方も魚の釣り方も教えられるとしたら?
Macroeconomics William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著) 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
https://www.macmillanihe.com/resources/sample-chapters/9781137610669_sample.pdf (冒頭サンプル)
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19(5:69)
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F]=不安定性?
9~10 (12:190) 25~26
(17:262)
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー『雇用の経済学』における財政関係の図)
Macroeconomics William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著) 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
https://www.macmillanihe.com/resources/sample-chapters/9781137610669_sample.pdf (冒頭サンプル)
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19(5:69)
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F]=不安定性?
9~10 (12:190) 25~26
(17:262)
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー『雇用の経済学』における財政関係の図)
#5:69労働関係
#12:190流動性選好
#17:262フィッシャー交換方程式
Macroeconomics William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著) 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
https://www.macmillanihe.com/resources/sample-chapters/9781137610669_sample.pdf (冒頭サンプル)
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19(5:69)
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F]=不安定性?
9~10 (12:190) 25~26
(17:262)
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー『雇用の経済学』における財政関係の図)
#5:69雇用非雇用分類
#12:190流動性選好
#17:262フィッシャー交換方程式
インフレ時を考慮し地域再投資法による分権的金融網を用意しておく必要がある。それは協同組合を準備する。
協同組合は生産現場における分配を意味する。
完全雇用には教育システムを組み込むべきだ。100匹の犬には95本ではなく単に100本の骨が必要なのだろうが、
#14:213 “The tale of 100 dogs and 95 bones”(&5:69)
骨ではなく木ノ実だったら?魚だったら?そして木ノ実の取り方も魚の釣り方も教えられるとしたら?
#23:371
https://i2.wp.com/bilbo.economicoutlook.net/blog/wp-content/uploads/2009/03/vertical_horizontal_relations.jpg
Macroeconomics William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著) 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
https://www.macmillanihe.com/resources/sample-chapters/9781137610669_sample.pdf (冒頭サンプル)
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F]=不安定性?
9~10 (12:190) 25~26
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー『雇用の経済学』における財政関係の図)
#5:69雇用非雇用分類
#12:190流動性選好
#17:262フィッシャー交換方程式
Macroeconomics William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著) 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
https://www.macmillanihe.com/resources/sample-chapters/9781137610669_sample.pdf (冒頭サンプル)
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F]=不安定性?
9~10 25~26
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー『雇用の経済学』における財政関係の図)
#5:69雇用非雇用分類
#12:190流動性選好
#17:262フィッシャー交換方程式
Macroeconomics William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著) 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F]=不安定性?
9~10 25~26
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー『雇用の経済学』における財政関係の図)
#5:69雇用非雇用分類
#12:190流動性選好
#17:262フィッシャー交換方程式
Macroeconomics William Mitchell 他 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F]=不安定性
9~10 25~26
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー『雇用の経済学』における財政関係の図)
#5:69雇用非雇用分類
#12:190流動性選好
#17:262フィッシャー交換方程式
Macroeconomics William Mitchell 他 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F]
9~10 25~26
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー『雇用の経済学』における財政関係の図)
#5:69雇用非雇用分類
#12:190流動性選好
#17:262フィッシャー交換方程式
Macroeconomics William Mitchell 他 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F]
9~10 25~26
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー『雇用の経済学』における財政関係の図)
#4:59 CPI:消費者物価指数
#5:69雇用非雇用分類
#12:190流動性選好
#17:262フィッシャー交換方程式
Macroeconomics William Mitchell 他 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F] ([A])
9~10 25~26
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー『雇用の経済学』における財政関係の図)
#4:59 CPI:消費者物価指数
#5:69雇用非雇用分類
#12:190流動性選好
#17:262フィッシャー交換方程式
Macroeconomics William Mitchell 他 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F] ([A])
9~10 25~26
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー『雇用の経済学』における財政関係の図)
#4:59 CPI:消費者物価指数
#5:69雇用非雇用分類
#12:190流動性選好
#17:262フィッシャー交換方程式
#28:454 IS-LM
Macroeconomics William Mitchell 他 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F] ([A])
9~10 \ 25~26
\
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー『雇用の経済学』における財政関係の図)
#4:59 CPI:消費者物価指数
#5:69雇用非雇用分類
#12:190流動性選好
#17:262フィッシャー交換方程式
#28:454 IS-LM
Macroeconomics William Mitchell 他 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F] ([A])
9~10 \ 25~26
\
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー『雇用の経済学』における財政関係の図)
#4:59 CPI:消費者物価指数
#5:69雇用非雇用分類
#12:190流動性選好
#17:262フィッシャー交換方程式
#28:445,454 IS-LM
Macroeconomics William Mitchell 他 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナーの財政関係の図を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F] ([A])
9~10 \ 25~26
\
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史(#27)の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
(ラーナー『雇用の経済学』における財政関係の図)
#4:59 CPI:消費者物価指数
#5:69雇用非雇用分類
#12:190流動性選好
#17:262フィッシャー交換方程式
#28:445,454 IS-LM
Macroeconomics William Mitchell 他 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナー『雇用の経済学』財政関係の図☆を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F] ([A])
9~10 \ 25~26
\
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言われるが、本書は歴史(#27)の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
☆ https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
#4:59 CPI:消費者物価指数、#5:69雇用非雇用分類、#12:190流動性選好、#17:262フィッシャー交換方程式、#28:445,454 IS-LM
Macroeconomics William Mitchell 他 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナー『雇用の経済学』財政関係の図☆を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F] ([A])
9~10 \ 25~26
\
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言うが、本書は歴史(#27)の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
☆ https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
#4:59 CPI:消費者物価指数、#5:69雇用非雇用分類、#12:190流動性選好、#17:262フィッシャー交換方程式、#28:445,454 IS-LM
Macroeconomics William Mitchell 他 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナー『雇用の経済学』財政関係の図☆を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F] ([A])
9~10 \ 25~26
\
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言うが、本書は歴史(#27)の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
☆ https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
#4:59 CPI:消費者物価指数、#5:69雇用非雇用分類、#12:190流動性選好、#17:262交換方程式、#28:445,454 IS-LM
Macroeconomics William Mitchell 他 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナー『雇用の経済学』財政関係の図☆を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F] ([A])
9~10 \ 25~26
\
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言うが、本書は歴史(#27)の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
☆ https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
#4:59 CPI:消費者物価指数、#5:69雇用非雇用分類、#12:190流動性選好、#17:262交換方程式、#28:445,454 IS-LM
Macroeconomics William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著) 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
https://www.macmillanihe.com/resources/sample-chapters/9781137610669_sample.pdf (冒頭サンプル)
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナー『雇用の経済学』財政関係の図☆を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F] ([A])
9~10 \ 25~26
\
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言うが、本書は歴史(#27)の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
☆ https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
#4:59 CPI:消費者物価指数、#5:69雇用非雇用分類、#12:190流動性選好、#17:262交換方程式、#28:445,454 IS-LM
>Macroeconomics William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著) 2019
>https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
>https://www.macmillanihe.com/resources/sample-chapters/9781137610669_sample.pdf (冒頭サンプル)
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナー『雇用の経済学』財政関係の図☆を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F] ([A])
9~10 \ 25~26
\
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言うが、本書は歴史(#27)の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
☆ https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
Macroeconomics William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著) 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
https://www.macmillanihe.com/resources/sample-chapters/9781137610669_sample.pdf (冒頭サンプル)
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナー『雇用の経済学』財政関係の図☆を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| I投資 | | |
|______________| |C(Y)
| I利子率 | |I(I) |消費 |
|_______| |投資 | |性向 |
|M | |I | |機会 | | |
|貨幣| (M,Y) |___| |___|
[B] 流動性選好 [F] ([A])
9~10 \ 25~26
\
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
PART A: INTRODUCTION & MEASUREMENT #1~8
PART B: CURRENCY, MONEY & BANKING #9~10
PART C: NATIONAL INCOME, OUTPUT AND EMPLOYMENT DETERMINATION #11~16
PART D UNEMPLOYMENT AND INFLATION: THEORY AND POLICY #17~19
PART E ECONOMIC POLICY IN AN OPEN ECONOMY #20~24
PART F ECONOMIC INSTABILITY #26~26
PART G HISTORY OF MACROECONOMIC THOUGHT #27~30
PART H CONTEMPORARY DEBATES #31~33
MMTは巨人の肩の上に乗っていると言うが、本書は歴史(#27)の地盤の上に建った家だ。その地盤の現状は不安定だが。
☆ https://2.bp.blogspot.com/-lKnvaxqawQw/XQWMGT4OBwI/AAAAAAABkjM/OzNgBmUVVd4ROJkR6n9PbC3QOTUl28BggCLcBGAs/s1600/IMG_0878.PNG
#4:59 CPI:消費者物価指数、#5:69雇用非雇用分類、#12:190流動性選好、#17:262交換方程式、#19:31 JG:雇用保証、
28:445,454 IS-LM
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| | | I投資 |
|C(Y) |______________|
|消費 | | i利子率 | |I(i)
|性向 | |_______| |投資 |
| | |M | |i | |機会 |
|___| |貨幣| (M,Y) |___|
([A]) [B] 流動性選好 [F]
9~10 / 25~26
/
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
#4:59 CPI:消費者物価指数、#5:69雇用非雇用分類、#12:190流動性選好、#17:262交換方程式、#19:31 JG:雇用保証、#28:445,454 IS-LM
《図の最上部には、所得水準Yに依存する(あるいは、所得水準Yによって決定される)雇用量Eがある。
所得水準Yは消費性向C(Y)と投資Iとに依存する。
投資Iは投資機会I(i)と利子率iとに依存する。
最後に、利子率iは流動性選好i(M,Y)と貨幣額Mとに依存する。》ラーナー
Macroeconomics William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著) 2019
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662
https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
https://www.macmillanihe.com/resources/sample-chapters/9781137610669_sample.pdf (冒頭サンプル)
ミッチェル2019[全8篇]33章をラーナー『雇用の経済学』財政関係の図☆を参考に図解してみた。
政策を扱った[E]が本書の肝。雇用[D]と貨幣[B]は相互に関係し合う。
ミッチェル2019(ラーナー機能的財政の基本的な諸関係を改変):
______
| |
| 政策 |[E]20~24
|______|
___|________
/ \
/ \
/ E雇用 \[D]17~19
/ \
/____________________\
| Y所得 |[C]11~16
|____________________|
| | | I投資 |
|C(Y) |______________|
|消費 | |I(i) | i利子率 |
|性向 | |投資 | |_______|
| | |機会 | |i | |M |
|___| |___| (M,Y) |貨幣|
([A]) [F] 流動性選好 [B]
25~26 / 9~10
/
歴史[A]1~8,[G]27~30,[H]31~33現状,未来
1 みつを ★[sage] 2019/06/04(火) 03:59:28.63 ID:+rYWDy9t9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-03/PSE44X6JIJUO01
「現代金融理論」に注目高まる-600ページに及ぶ初の教科書売り切れ
Enda Curran、Katia Dmitrieva
2019年6月3日 10:27 JST
→出版パーティーから約2カ月で売り切れ、増刷を予定-出版元
→学界内には抵抗、大学の授業で実際に使われるのは容易でない可能性
書籍の売れ行きに着目すると、現代金融理論(MMT)がにわかに勢いづいた兆しがある。MMTは、自国通貨を持つ国の政府は通貨を無限に発行できるため財政赤字が大きくなっても問題はないという考えが中核となる非伝統的理論。これまでにウォール街や政界の一部から注目を集めていたが、このほど学問の世界でも幸先良いデビューを果たした。
MMTに関する初の教科書「マクロエコノミクス(原題)」は大学生を対象にしたもので600ページに及び、初回印刷分がロンドンでの出版パーティーから約2カ月で売り切れたと出版元のマクミランが明らかにした。同社は印刷部数を公表していないが、増刷を予定しているという。
この教科書は、ニューカッスル大学(オーストラリア)のビル・ミッチェル、マーティン・ワッツ両氏と、バード・カレッジ(米ニューヨーク州)のランダル・レイ氏の共著。
(リンク先に続きあり)
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ioVH4G3Ronyc/v0/800x-1.jpg
1 みつを ★[sage] 2019/06/04(火) 03:59:28.63 ID:+rYWDy9t9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-03/PSE44X6JIJUO01
「現代金融理論」に注目高まる-600ページに及ぶ初の教科書売り切れ
Enda Curran、Katia Dmitrieva
2019年6月3日 10:27 JST
→出版パーティーから約2カ月で売り切れ、増刷を予定-出版元
→学界内には抵抗、大学の授業で実際に使われるのは容易でない可能性
書籍の売れ行きに着目すると、現代金融理論(MMT)がにわかに勢いづいた兆しがある。MMTは、自国通貨を持つ国の政府は通貨を無限に発行できるため財政赤字が大きくなっても問題はないという考えが中核となる非伝統的理論。これまでにウォール街や政界の一部から注目を集めていたが、このほど学問の世界でも幸先良いデビューを果たした。
MMTに関する初の教科書「マクロエコノミクス(原題)」は大学生を対象にしたもので600ページに及び、初回印刷分がロンドンでの出版パーティーから約2カ月で売り切れたと出版元のマクミランが明らかにした。同社は印刷部数を公表していないが、増刷を予定しているという。
この教科書は、ニューカッスル大学(オーストラリア)のビル・ミッチェル、マーティン・ワッツ両氏と、バード・カレッジ(米ニューヨーク州)のランダル・レイ氏の共著。
(リンク先に続きあり)
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ioVH4G3Ronyc/v0/800x-1.jpg
正確には全573頁
1 みつを ★[sage] 2019/06/04(火) 03:59:28.63 ID:+rYWDy9t9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-03/PSE44X6JIJUO01
「現代金融理論」に注目高まる-600ページに及ぶ初の教科書売り切れ
Enda Curran、Katia Dmitrieva
2019年6月3日 10:27 JST
→出版パーティーから約2カ月で売り切れ、増刷を予定-出版元
→学界内には抵抗、大学の授業で実際に使われるのは容易でない可能性
書籍の売れ行きに着目すると、現代金融理論(MMT)がにわかに勢いづいた兆しがある。MMTは、自国通貨を持つ国の政府は通貨を無限に発行できるため財政赤字が大きくなっても問題はないという考えが中核となる非伝統的理論。これまでにウォール街や政界の一部から注目を集めていたが、このほど学問の世界でも幸先良いデビューを果たした。
MMTに関する初の教科書「マクロエコノミクス(原題)」は大学生を対象にしたもので600ページに及び、初回印刷分がロンドンでの出版パーティーから約2カ月で売り切れたと出版元のマクミランが明らかにした。同社は印刷部数を公表していないが、増刷を予定しているという。
この教科書は、ニューカッスル大学(オーストラリア)のビル・ミッチェル、マーティン・ワッツ両氏と、バード・カレッジ(米ニューヨーク州)のランダル・レイ氏の共著。
(リンク先に続きあり)
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ioVH4G3Ronyc/v0/800x-1.jpg
正確には全573頁+序
1 みつを ★[sage] 2019/06/04(火) 03:59:28.63 ID:+rYWDy9t9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-03/PSE44X6JIJUO01
「現代金融理論」に注目高まる-600ページに及ぶ初の教科書売り切れ
Enda Curran、Katia Dmitrieva
2019年6月3日 10:27 JST
→出版パーティーから約2カ月で売り切れ、増刷を予定-出版元
→学界内には抵抗、大学の授業で実際に使われるのは容易でない可能性
書籍の売れ行きに着目すると、現代金融理論(MMT)がにわかに勢いづいた兆しがある。MMTは、自国通貨を持つ国の政府は通貨を無限に発行できるため財政赤字が大きくなっても問題はないという考えが中核となる非伝統的理論。これまでにウォール街や政界の一部から注目を集めていたが、このほど学問の世界でも幸先良いデビューを果たした。
MMTに関する初の教科書「マクロエコノミクス(原題)」は大学生を対象にしたもので600ページに及び、初回印刷分がロンドンでの出版パーティーから約2カ月で売り切れたと出版元のマクミランが明らかにした。同社は印刷部数を公表していないが、増刷を予定しているという。
この教科書は、ニューカッスル大学(オーストラリア)のビル・ミッチェル、マーティン・ワッツ両氏と、バード・カレッジ(米ニューヨーク州)のランダル・レイ氏の共著。
(リンク先に続きあり)
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ioVH4G3Ronyc/v0/800x-1.jpg
正確には全573頁+目次等29頁