土曜日, 3月 21, 2020

Kelton 3

参考:
2021/02/03 kelton 作業中
• MMT is about replacing an artificial budget constraint with a real resource constraint-i.e. inflation
・ MMTは、人為的な予算制約を実質的な資源制約、すなわちインフレに置き換えることを目的としています。



ランドール・レイ(Randall Wray)によるMMT(modernmonetarytheory)2012

国家(セサミストリート)                   GND

/シンク@/天秤       JGP

ケルトンカーブ       完全雇用

貨幣ピラミッド   ╋           ビーバー

部門別会計分析   

信用貨幣論

歴史           フクロウ


Prof Stephanie Kelton - The Deficit Myth - 2020/01/15 Harcourt Lecture G100-T90=S10,天秤



MMTer ケルトン

国家(セサミストリート)               GND

/シンク@           JGP

ケルトンカーブ       完全雇用

          ╋           ビーバー

部門別会計分析   

信用貨幣論

歴史           フクロウ





2019/5/7 ケルトン教授  “令和マネー”はどう動く? - NHK クローズアップ現代+

2019年5月7日(火)東証10連休 “令和マネー”はどう動く?
:ケルトンによる予算線?
 
Greens 
l
l
l______Butter
通常の資本主義経済の状態
 
ティモワーニュ:

ロケフォートとチョコレートクロワッサンを用いたケインズと新古典主義の経済学の違いについて説明

簡潔に言えば、実物的制約は条件付きで関連性があり、通貨主権が優勢であれば金融的制約は無関係になる。それが政策論争のフレームの組み方と政策立案者に助言する適切な方法だ。お金の心配はしなくていい、お金の使い方が経済に与える影響を心配しよう、と。


 
 
Prof.Kelton 4
 5 Economists Redefining… Everything. Oh Yes, And They’re Women Avivah Wittenberg 

ミッチェルMitchell 2019 詳細目次
https://nam-students.blogspot.com/2019/06/mitchell-2019.html

現代貨幣理論(MMT1)




:#欲望の資本主義2020 より
典型的な図におけるミス
MMTにおいて排水管はただ流すだけ
https://twitter.com/_luminous_woman/status/1347710344710377472?s=21

#21:333 Kelton…owl…
#32 レイ&ケルトン ユーロ関連
https://nam-students.blogspot.com/2019/08/mmt-euro-and-greatest-prediction-of.html
Wray 2012

ステファニー・ケルトン教授来日及び研究会開催[2019/7/17]のお知らせ — 経済学101


Stephanie Kelton (@StephanieKelton)
2020/02/26 10:35
Not knowing the difference between the debt and the deficit should probably be disqualifying.

https://twitter.com/stephaniekelton/status/1232479360512249856?s=21

the debt and the deficit
負債と借金[債務,赤字]
会計学的有意性と精神的負い目
以下のように使う
《政府の負債(Government debt)を
「国の借金(National deficit)」と呼び、
債務者を曖昧にすることで、
日本国民に「自分たちの債務」
という錯覚を起こさせている》

ただし日本語で債務だと負債とニュアンスが近すぎる


56 だな~ (ワッチョイ 0789-h83k)[sage] 2020/05/02(土) 19:27:34.52  ID:UxTBDKH30 
>>48
負債とは、過去の取引または事象の結果として、報告主体が支配している経済的資源を
放棄もし くは引き渡す義務、またはその同等物をいうな~。
https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/begriff_20061228.pdf

一方で債務とは、ある者が他のものに対して一定の行為をすること又はしないことを
内容とする法的義務のことをいうな~。

負債は法的な義務に限らないこと(例えば退職給付引当金は見込額を計上している
のみで、その額について退職金の給付義務が確立していることを表さないな~。)、
また、負債に含まれる「放棄する義務」には相手方が存在しないこと(例えば投資損失
引当金は自己の経済的資源が失われる見込みを表しているのであって、誰かに引渡す
自己の経済的資源の見込額を表してはいないな~。)という2点から、負債には債務に
当たらないものが含まれているのだな~。


Stephanie Kelton (@StephanieKelton)
2020/02/26 10:35
Not knowing the difference between the debt and the deficit should probably be disqualifying.
https://twitter.com/stephaniekelton/status/1232479360512249856?s=21


財務省は、政府の負債(Government debt)を
「国の借金(National deficit)」と呼び、
債務者を曖昧にすることで、
日本国民に「自分たちの債務」
という錯覚を起こさせている


FTケルトンインタビュー2020/04/17
https://nam-students.blogspot.com/2020/04/httpswww.html

2013:

 'NO' on $1 Trillion for Main Street
https://youtu.be/alFXKTTr8eE

Stephanie Kelton (@StephanieKelton)
Literally my first appearance on national television. I was there to explain the *mechanics* of the coin. youtube.com/watch?v=alFXKT… pic.twitter.com/wL4dnUCyzy
https://twitter.com/stephaniekelton/status/1241479447137714179?s=21

2019:
ケルトン教授ラジオインタビュー 2019/1/24
インフレはシンクが溢れるところです。それが起こるならば、ケルトンはそれを修正するための2つの方法があると言いました:「あなたはそのバケツに入ってくるドルの流れを遅くすることができます。それは政府がそれから支出の速度を遅くし始めなければならないことを意味します、またはあなたは排水路を開いて経済からそれらのドルのいくらかを許すことができます。そしてそれは私たちが税金を徴収するときに私たちがすることです。」
バスタブ、シンクの比喩まとめ


https://twitter.com/kakiokueba/status/1132548555153874945?s=21
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEilXQ4g4lQdK1fEAeCrMEzJj-MNQa_I_WEqXrnXrlkSUWc5Y0luCqA-Dv6YoIzPW5TXQH7VCAKhqsW0i-KXRCN3ohQfKxkTSLuKQzGXb1zTZ0tH6eFLwwPAoKPqr4yN8gxLXX4H/s1600/IMG_8438.JPG
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgHZVLNd_tzLypxUreQ6hT74Kq289WPiLFM_kb3yCUc8tvdmSM6BTI-kVOJ5dchJI-1bIA7bU-u_zVd2YNiRGnZoAakFq7CxGDZNcGmq3x2ylIq63yrpxvhH4zTrc4whJbn0H4D/s1600/IMG_8440.JPG


上記と似た内容のケルトン講演動画
The Economy Is Like A Bathtub 2016/9/29 Kelton
https://youtu.be/wNN3B57UrZI 5:32


ケルトン教授ラジオインタビュー 2019/1/24
https://onomatome.net/wp-content/uploads/2019/04/img15936.jpg
https://www.marketplace.org/2019/01/24/economy/modern-monetary-theory-explained
https://cms.marketplace.org/sites/default/files/MMT_1_web.jpg
https://cms.marketplace.org/sites/default/files/MMT_2_web.jpg
MMTの支持者で、2016年にバーニー・サンダース選挙事務所で経済補佐官だったステファニー・ケルトンは、
政府の通貨量調節と税金の徴収などでこれを調節できると説明する。 経済をシンク台だとして、シンク台に
張る水を貨幣としよう。 政府がシンクの配管を栓で塞ぎ、水道の蛇口を開いて通貨を供給すればシンクに水が
溜まる。 ここでインフレはシンクから水があふれることだが、 これを解決する2種類の方法がある。 シンクに
供給する水の速度を遅らせるのだ。 つまり、政府は通貨供給の支出の速度を下げられる。 それでも水があふれ
そうになれば排水管を開いて(税金徴収を増やして)水(貨幣)を抜く。
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/workers/2019/201903017/view
http://misc.labornetjp.org/www.newscham.net/data/news/photo/3/68163/0319006.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1125843351738044416/pu/vid/1280x720/pV2C7ZEJuJ6RS8vS.mp4 2:20
https://youtu.be/mYVaR2g0M_0


What is Modern Monetary Theory? (with Stephanie Kelton) Pitchfork Economics 2019/4/23
http://www.pitchforkeconomics.com/episode/what-is-modern-monetary-theory-with-stephanie-kelton/
ケルトンは政府予算についての循環型フローのイメージは危険だと言う。
https://dcs.megaphone.fm/PPY6348051757.mp3?key=2a64eabf646e70e9c19fd19ddb3c7328
音声のみ全45分
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133002891201933313/pu/vid/1280x720/WhePUmi_ZpvaVkpH.mp4 1:40
   __
  [_G_]
  ━┻┻━┓①蛇口=政府支出
  ━━┓_┃
     )))
 ┃~~~~~~~~~┃②水=貨幣(水が溢れるとインフレ)
 ┃         ┃
 ┃         ┃
 ┗━━━┓/┏━━━┛③シンクストッパー=租税政策
     ┃T┃④配水管=税金

バスタブの比喩はサミュエルソン、マンキュー他が使っていた。それをレイ2012がMMTに当てはめ、
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEinPOcRz1pt8z1ViccOlQcsOyoDUC8yPHurQX0tzo_ZoXhvnv55LIfx7Nc4YusyB6zPlNtPJ6uox8N2Q_1MkhHIZIbaTpQ8WgeEjNdJh-il_tbsJvMcIv2QOeGerkr87LHVXSHa/s1600/IMG_8445.PNG
Altらが改良していった
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjFkVDlqzkpQ0psTBWhP-ZFGlE74ji8LZsaCUfz3Egx7QZYDRdlR9qgWyqjEY8lCe_2b0Ae0rDXLh2psKyQ_rcsl8X0gP46eNfqm_xFG_607eQ4-MtoWYHamnT5SIqHiz69IaOj/s1600/IMG_8453.JPG
(AltのMMT入門書2014。kindle版あり)
レイ2012は投資をもう一つ蛇口が増えるようなものだと言う







What is Modern Monetary Theory? (with Stephanie Kelton) – Pitchfork Economics 2019/4/23
http://www.pitchforkeconomics.com/episode/what-is-modern-monetary-theory-with-stephanie-kelton/

ケルトンは政府予算についての循環型フローのイメージは危険だと言う。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133002891201933313/pu/vid/1280x720/WhePUmi_ZpvaVkpH.mp4
What is Modern Monetary Theory? (with Stephanie Kelton)
https://youtu.be/LU7ASCT6O-k

What is Modern Monetary Theory? (with Stephanie Kelton) – Pitchfork Economics 2019/4/23
http://www.pitchforkeconomics.com/episode/what-is-modern-monetary-theory-with-stephanie-kelton/
ケルトンは政府予算についての循環型フローのイメージは危険だと言う。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133002891201933313/pu/vid/1280x720/WhePUmi_ZpvaVkpH.mp4

http://www.pitchforkeconomics.com/download-episode/241/what-is-modern-monetary-theory-with-stephanie-kelton.mp3?ref=download

https://dcs.megaphone.fm/PPY6348051757.mp3?key=2a64eabf646e70e9c19fd19ddb3c7328

https://www.vox.com/future-perfect/2019/4/16/18251646/modern-monetary-theory-new-moment-explained

Stephanie K.: Yeah, I have. I think that the one that you’re using, the idea of a circular flow kind of works if we’re talking about just within the economy, the private sector of the economy. I think that the problem is for me, if we start talking about a circular flow and government spending and taxes.

Stephanie K.: Then I get worried that what happens [00:19:30] is people believe that that money the government collects in taxes, comes back around to government and then funds new spending. That’s not what we want people to think.

19:30

Stephanie K.:                What I would suggest instead I guess is, to picture a bathroom sink or a bathtub, and to think of the government spending… think of a vertical line rather than a circle. From the very top, the government is spending money into the economy, so maybe that’s the water coming [00:20:00] from the faucet into the sink.
Stephanie K.:                Now, the economy is being flooded with some dollars that were spent into it. At the same time, the government is taxing some of that out, and so that’s the drain. That’s just shooting straight down and it’s just gone. It doesn’t go back to government and fund the next round of spending.
Stephanie K.:                It’s more like, I don’t like the metaphor of printing money, but if I’m going to use it, I’ll say that spending is like hitting in the print key on the keyboard, and taxing is like hitting [00:20:30] the delete key. It’s just removing some of the money that the government spent into the economy. I think, yeah, a vertical line works better.

ステファニー: 
 ええ、そうですね。あなたが使っている循環フローのアイデアは、経済の中だけで話をしているのであれば有効だと思います…経済の民間部門の話をしているのであれば、循環の流れのアイデアは有効だと思います。循環フローで政府の支出と税金の話を始めるならば、私にとっては問題だと思います。
 というのは、政府が税金で集めたお金が政府に戻ってきて、新しい支出に充てられると信じてしまうのではないかと心配になるのです。それは、私たちが人々に考えてほしいことではありません。
 代わりに私が提案したいのは、バスルームのシンクやバスタブを思い浮かべて、政府の支出を円ではなく、垂直線で考えてみることです。一番上から見ると、政府は経済にお金を使っているので、蛇口からシンクに水が流れてくると見做せます。
 今、経済に使われていたお金が経済に流れ込んでいます。同時に、政府はその一部を課税しています。それがどんどん下に流れていって、消えていってしまいます。政府に戻って次の支出のための資金になることはありません。
 お金を印刷するという比喩は好きではありませんが、もしそれを使うとしたら、支出はキーボードのプリントキーを押すようなもので、課税は削除キーを押すようなものです。政府が経済に使ったお金の一部を削除しているだけです。私は、そうですね、垂直線の方が上手く説明出来ると思います。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

Stephanie K : ええ、そうです。 私たちが経済の中、経済の民間部門の中で話しているのであれば、あなたが使っているもの、循環流のような作品のアイデアだと思います。 循環の流れと政府の支出と税金について話し始めたら、問題は私にはあると思います。

Stephanie K :それから私が起こるのは心配していることです[00:19:30]人々が政府が税金で集めたお金が政府に戻って来てそして次に新しい支出に資金を供給すると信じているということです。 それは私たちが人々に考えて欲しいものではありません。
Stephanie K :その代わりに私が推薦するのは、浴室の流しや浴槽を描き、政府の支出を考えることです…円ではなく縦線を考えることです。一番上から、政府は経済にお金を使っているので、多分それは蛇口から流しに入ってくる水です。[00:20:00]。

Stephanie K:今、経済はそれに費やされたいくつかのドルであふれています。同時に、政府はそのうちのいくらかを課税しています、そしてそれはそれの流出です。それはただまっすぐに撃っているだけで、それはただ消えてしまったのです。それは政府に戻り、次の回の支出に資金を供給するのではありません。

Stephanie K:お金を印刷するという比喩はあまり好きではありませんが、使用するのであれば、支出はキーボードの印刷キーを押すようなものであり、課税は次のようなものです。 [00:20:30]…キーを押してください。政府が経済に費やしたお金の一部を取り除いただけです。ええ、垂直線の方がうまくいくと思います。

2019/5/7 ケルトン教授  “令和マネー”はどう動く? - NHK クローズアップ現代+




 
“令和マネー”株はどうなる?▽令和マネーどう動く?▽密着!投資家の10連休(by 2019.5.7(火)NHK「クローズアップ現代+」)    ...



https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh5zywQHv-cGqTEeJ6z24_xnFdTKHJmIXyZqby-BJVYTWfLTNnXxpMOjsfCIB-4vFKIFOVvU5KVT5BiHMF4XLOz_qoAyzSqgnBf8YJQGiBq-qjg4fjidgH4roiomySEUUqFV5wa/s1600/IMB_gVy9Wq.GIF

 2019/5/7 ケルトン教授  “令和マネー”はどう動く? - NHK クローズアップ現代+
https://nam-students.blogspot.com/2019/07/httpstwitter.html
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1151552317201645569/pu/vid/1280x720/tyTAYMPIV3h8zu2o.mp4






NHK ビジネス 特集 消費増税は逆効果?「 MMT」提唱者に聞いてみた 2019年 7月25日
https://nam-students.blogspot.com/2019/07/nhk-2019-725.html
ケルトンがやって来たヤァ!ヤァ!ヤァ! ステファニー・ケルトン講演会潜入記 2019/07/19 19:01

https://nam-students.blogspot.com/2019/07/20190719-1901.html

ケルトン教授の記者会見[2019/7/16]:テキスト書き起こし - 砂肝論法



2019:
MMT Mondays: Stephanie Kelton's excellent "Angry Birds" presentation

2019:
じじい通信 (@KakioKueba)
#税金の役割 は?

#高家望愛 さん>税金は取らなくても良いのでは?

#ケルトン教授 >いいえ
税金は引き算でインフレが起きないようにする役割が大切

徴税額と支出額は同じにする必要ない

インフレ起きなければ徴税額より多く使っても良いんです

税金には富の公平、再配分の役目もある

#MMT pic.twitter.com/bPI9BmRPei
https://twitter.com/kakiokueba/status/1251235236949577728?s=21


2020:
#MMT In Under A Minute (@in_mmt)
Thanks largely to the brilliant foresight of Messrs Mosler, Mitchell & Wray, their journey towards gaining a superior understanding of the monetary system enabled the emergence of Mrs Stephanie Kelton to help Bern the falsehoods of mainstream #economics forever.

#auspol #economy pic.twitter.com/GlAhEWfbUX
https://twitter.com/in_mmt/status/1247459470407417856?s=21

2020:
NGO e-みらい構想HP - Energy and Ecology Vision for Sustainable Society
https://e-miraikousou.jimdofree.com/

What's New?

Non-Governmental Organization Energy and Ecology Vision for Sustainable Society

220兆円の政府支出の「財源」をめぐる、ステファニー・ケルトン教授のツイッター・スレッド(2020年3月23日)


民主党は予備選挙の議論で、「財源[1](pay for)」とは何を意味するのかを人々に説明する、大きな機会を逃した。そして連邦議会が2兆ドル(220兆円)以上を「財源」なしで支出しようとしている今こそ[2]、私たちは財源が意味することについて話しをしなければならない。
第一に、連邦議会の支出の「財源」とはどういう意味なのか? 私は上院で働いていたが、このフレーズは予算の世界では具体的な意味を持っている。議員が法案を起草する際、スタッフはしばしば他の議員たちに案を提示して支持を得ようとする。
そのさい必ずスタッフが受ける最初の質問は「財源は?」である。だから、例えば1兆ドルのインフラ建設法案であれば、どうやって赤字を増やさずにその支出を完全に相殺する計画なのかを、議員たちは知りたがる。これが「財源」の意味するところなのだ。
これは通常、増税を伴う。十分な新しい「収入源」を示せたら、支出案の「財源」となる「資金源」を見つけたと主張することができる。これがペイゴーPAYGOPay As You Go財源の範囲内で支出すること)の背景にある考えだ。赤字を増やすなということなのだ。
議会が完全に「財源を確保した」支出法案を可決すると、連邦準備(中央銀行)に2組の指示を出す。ひとつめは(支出が行われる時に)FRBに対して特定の預金口座にプラスせよとの指示である(これについては別の箇所で詳しく説明している)。
もうひとつは(人々や企業が税金を払う時に)、FRBに他の特定の預金口座をマイナスするよう、指示することである。結局のところ、ペイゴーPAYGOは政府が支出によって「プラス」したのと全く同じ金額を、税によって「マイナス」することを意味する。 
私たちは、これが「責任ある財政」だと誤解させられている。政治家は自分が優先的に行いたい政策の「財源」を示すことによって「真面目」だとみなされる。「帳尻が合う」ことによって、その計画は「信頼できる」とみなされる。ばからしい!
動画でオカシオ=コルテスが述べているように、連邦議会は「いつだって」、FRBたったひとつの指示を出す法律を制定する権限がある。それが、まさにいま、行われていることだ。アメリカを襲っている経済的打撃を和らげるための、2兆ドル(220兆円)の支出パッケージについて、誰も「財源」を求めようとはしていないのだ。
今、その支出を相殺しようとするのは、狂気の沙汰だ。なぜか? 私たちの経済は支出によって回っているが、まさに今、その支出が崩壊しつつあるからだ。私たちはFRBが今すぐに、預金口座に「プラス」することを、そしてそれ以上の金額を「マイナス」するようなことがないことを望む。
平時でも、支出を収入で相殺せずとも、やれることは多い。例えば、サンダース上院議員は、810億ドル(約9兆円)の医療債務を帳消しにすることを提案した。これは、相殺なしで簡単に実行可能だ。医療債務を帳消しにすることで、人々はその分のお金を他の用途に使うことができる。
このことは、消費支出を(他の返済や貯蓄とともに)押し上げるであろうが、米国経済は増えた分の消費支出に容易に対処できる。インフレを加速させるリスクがなければ、相殺も必要ないということだ。
もうひとつの例を挙げよう。私を含む何名かの経済学者は学生ローンを帳消しにするという提案について、モデル分析を行った。マクロ経済的な効果を調べたところ、「財源を求める」ことに経済的な意味はないことが分かった(www.levyinstitute.org/pubs/rpr_2_6.pdf)。
しかし、それがいつも当てはまるわけではない。一部の支出案は非常に金額が大きいため、相殺(つまり「財源調達」)を必要とする。これらの案は、確かにインフレにつながる。需要の増加という観点から見ると、相殺が必要となるまで、経済はどのくらいの金額なら対応可能なのだろうか。
実際には、ほとんどの場合、経済には十分な余裕があり、相殺なしで連邦支出の拡大(または減税)を行うことができる。これを「財政スペース」としよう。民主党の大統領候補が提案していたことの「一部」を行うには、十分な財政的余裕があったのだ。
しかし我々(民主党の支持者)はそれを認めなかった。代わりに、全てに「財源」が必要だと考えたのだ。取りやすい場所に果実は実らないと考えたのだ。1兆ドルの赤字(または数兆ドルの財政債務)に直面していたため、限界だと考えたのだ。
いま、何が起きているかを見て、そこから学んでほしい。そして、私たちがこの危機を乗り越えた時、通貨発行権を有する政府の支出能力について、新たな理解を得よう。それが必要だ。
※原文で大文字の箇所は、太文字にしています

[1] ここでは原文の pay for という動詞を、文脈に応じて「財源」などの名詞として訳している。
[2] トランプ政権と与野党の議会指導部は25日未明(日本時間同日午後)、新型コロナウイルス対策として2兆ドル(約220兆円)規模の景気刺激策で最終合意した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57197980V20C20A3I00000/

<訳文及び原文はこちらからDLして頂けます>


ダウンロード
220兆円の政府支出の「財源」をめぐる、ステファニー・ケルトン教授のツイッター・
PDFファイル 284.4 KB
グリーン・ニューディールの財源に関する
バルファキス(DiEM25)とギーゴルト(独緑の党)の論争
書き出し/翻訳 朴勝俊 2019.12.05
 欧州議会選挙を目前に控えた20194月末、Europe Battleと題されたディーべートの場で、欧州民主主義連合(DiEM25)を率いる、元ギリシャ財務大臣のヤニス・バルファキスと、ドイツ緑の党のスベン・ギーゴルトが討論を行った。両党ともにグリーン・ニューディールを中心的な政策として掲げているが、財源調達の考え方に大きな違いがある。以下は、その興味深い討論の一幕である。欧州投資銀行の債券を活用して300兆円規模の民間資金を動員するという、バルファキス流の財源調達の考え方は、気候変動を巡る「公正な移行」や「エネルギーシフト」を唱道する人々にとって、必須の知識となろう。
 両者の討論は、動画で見ることができるほか、要約された記事が利用可能である。
司会者:…お互いの違いを明らかにしていただけますか?
ギーゴルト:彼の言うグリーン・ニューディールと、私の言うグリーン・ニューディールは、資金調達の方法が違います。
バルファキス:そうです。
ギーゴルト:彼のアイデアは、欧州投資銀行(EIB)の債券を欧州中央銀行(ECB)が買い入れるというものです。ドイツでは…
バルファキス:…多分私が説明したほうがいいでしょう、あなたは批判を述べているから…
ギーゴルト:…説明させてもらうと…
バルファキス:…私の政策をあなたが説明するんなら、私の仕事がなくなるじゃないですか(会場笑い)
ギーゴルト:あなたも説明すればいいです。あとでひっくり返してください。まず私が言いたいのは、ドイツでの公の議論では、たとえ私が公共財の資金調達のためにECBを活用することに賛成できたとしても、それはドイツの議論では、有害な議論だということです。そんなことをすれば「ドイツのための選択肢(極右政党AfD)」が小さくなるどころか、大きくなってしまいます。だからこそドイツ緑の党やヨーロッパ緑の党は、租税引き下げ競争をやめさせて、共通の企業課税によって、グリーン・ニューディールの財源をまかなおうとしているのです。…アンフェアだったかな、ヤニス。
バルファキス:うーん、不十分だった。
ギーゴルト:ははは。
バルファキス:私たちが言っているのは、まずは、グリーンな変革を実行するのに必要な、最低限の財源規模をはっきりさせるべきだということです。グリーンな変革に、いったいどれだけのおカネが必要なのか。どれくらいか。ご存じの「未来のための金曜日(Fridays for the Future)」の若者たちが、大人たちの子どもじみたふるまいを見て、大きくなったときに私たちに指を指して、あんたたちは十分なことをやらなかった、と言うでしょう。そのとおりです。では、十分とはどれくらいでしょうか。最低ラインはユーロ圏のGDPの5%、毎年5000億ユーロ(約60兆円)です。それはエネルギー、交通、工業、農業でグリーン変革を実現するために、最低限の金額です。そのおカネはどこから来るのでしょうか。課税からおカネが来ますか? 租税の調和とかは、もちろん完全に意見は一致してますよ、やるべきことです。でも、3年、4年、5年の間それに取り組んで、あなたがそれを実現できた時に、どれぐらいの資金が得られるかと言えば、3年、4年、5年かけて、最大でも500億ユーロ(約6兆円)ぐらいです。まったく不十分です。租税の調和が実現して、税金を集めるまでに時間がかかります…。
ギーゴルト:いや、ちがいます…
バルファキス:最後までしゃべらせて下さい。私たちが言っているのは、いまこうしている間にも、欧州連合の金融サーキットには2.5兆ユーロから3兆ユーロ(300兆円から360兆円)ものおカネが存在しています。このおカネは悪さしかしていません。ベルリンやハンブルクの住宅価格をつり上げています。それに株価をつり上げています、なぜなら企業がそのおカネを借りて自社株を買い戻すからです。生産的なこと、環境にいいことは何もしていません。私たちの提案は、私たちみんなの欧州投資銀行に、毎年5000億ユーロ(約60兆円)債券を発行させ、欧州中央銀行に、あるアナウンスメントをさせることです。それは、すでにやられていることで、新しいアイデアではありません。欧州中央銀行は、債券の価格を支える必要があるときには、買い上げる用意があると言うだけいいのです。そのアナウンスメントさえすれば、買う必要はなくなります。そうすればたちまち5000億ユーロ(約60兆円)のお金が、グリーンエネルギー共同体のために使えるようになり、ドイツなども褐炭への依存をやめられます。一瞬にして巨額の資金が利用可能になります。ドイツでも、ギリシャでも、ポルトガルでも、明日から、環境や良質の仕事のために、おカネを投じることができるようになるのです。条約のルールの範囲内で、です。これが私たちのグリーン・ニューディールです。
ギーゴルト:はい…。問題はですね、私はあなたのプログラムを読んだあと、当然ながら、革新派の弁護士たちに質問しました。この人の言っていることは条約に抵触しませんかと…
バルファキス:しませんよ…
ギーゴルト:…革新派の弁護士の意見は、政治家や政府が欧州中央銀行に対して、立法手続きによってか、あるいは選挙キャンペーンの中でか、5年間にわたって債券買い上げプログラムを約束しろ、宣言しろと迫れば、これは違法だ、ヨーロッパ法違反とみなされる、ということでした。私たちに必要なのは、グリーン変革を引き起こすような経済プログラムです。新たな財源調達プログラムは必要ありません。市場には巨額のおカネがあります。必要なのは、環境を破壊することが損になり、グリーン投資がトクになるような政策の方です。
バルファキス:私たちが出した提案は…、完璧に合法です。なんでそう言えるのか説明しましょう。弁護士に聞いたわけではありません。2015年、私は欧州投資銀行の理事でした。同じ提案を理事会に提出しましたよ。そのとき、違法だと言う理事は1人もいなかったのです。実際には、ヴェルナー・ホイヤー総裁はすごく気に入ってくれました。でも、欧州投資銀行だけではできません。欧州連合の理事会の青信号が必要です。ところで、あなたが言っていることも全く正しい。欧州中央銀行に対して、債券を買えという正式な指令を出せば、欧州中央銀行の独立性の「建前」を破ることになります。でも、私が言いたいのは、欧州中央銀行はすでに債券を買っているということです。そして、マリオ・ドラギさんやブノワ・クーレさん、そして他のみんなも、欧州投資銀行の債券をもっと買いたいと思っています。彼らが1月前に何をやったか見てください。良質のグリーン債券がないから、クズ債券にカネをつぎ込んだのです。マクドナルド債とか、フォルクスワーゲン・ディーゼル債ですよ。グリーン債ではない。グリーン債があれば買いたいのです。でもないのです。
司会者:ありがとうございます、これで違いがよく分かりましたね。では皆さん、投票してください。…結果は、ギーゴルトさんが46%、バルファキスさんが54%でした。バルファキスさんに拍手。
<ヤニス・バルファキスVSスベン・ギーゴルト グリーン・ニューディールの財源に関する討論>
  動画(7分)                         動画(23分)
<ヤニス・バルファキスとスベン・ギーゴルト討論の要約記事(英語)>
https://diem25.org/who-to-trust-more-greens-or-diem25-on-climate/
「気候変動に対する戦争よりも階級闘争を
トム・ヴォールファルト著/朴勝俊翻訳 2019.10.23
―― 気候変動をめぐる議論では、状況の深刻さを強調するために終末論的なシナリオがしばしば使われ、消費の制限が求められます。これは、気候変動防止のために社会正義を犠牲にしてしまう危険性 があります ―― 本文より抜粋

【解説】
 現在、欧米では反緊縮的な政策を基礎とした「グリーン・ニューディール」
(以下GND)によって連携し、世界にこの政策と運動を広げようという動きがあります。その中心のひとりが、若手議員や活動家と共に「GND」導入運動を展開するアメリカ民主党の新星、アレクサンドリア・オカシオ=コルテス議員です。そして欧州でこの運動の先頭に立つのが、反緊縮政策を掲げて緊縮を迫るEUに立ち向かい、辞任に追い込まれたギリシャ元財務相で経済学者のヤニス・バルファキス氏です。他方、GNDとは別に、アメリカで今年1月、「炭素税ベーシック・インカム導入を求める声明」が、ノーベル賞経済学者や連邦準備制度理事会の議長を多数含む3000人以上の経済学者の賛同を得て公表されました。賛同者・内容ともに非常に画期的な声明です。
気候変動の影響が深刻さを増す中、気候変動対策と経済政策を統合的に考え、なおかつ弱者を犠牲にしない政策が不可欠となっています。本稿はそのような政策を考える上で必要な視点を提供してくれます。(長谷川羽衣子)
ダウンロード
トム・ヴォールファルト「気候変動に対する 戦争よりも階級闘争を 」
Wohlfarth 2019 Klimakrise [JP v2].pdf
PDFファイル 1.0 MB
Tom Wohlfarth “Klassenkampf statt Klimakrieg“, der Freitag, Das Meinungsmedium, 2019.9.3
https://www.freitag.de/autoren/tom-wohlfarth/klassenkampf-statt-klimakrieg
Originally published on demokratiEvolution
炭素配当に関する米国経済学者らの声明
-米国経済学者らによる史上最大の公式声明―
2019年1月17日、セン、カーネマン、ルーカスら27名のノーベル経済学賞受賞者と、グリーンスパン、イェレン、バーナンキら元連邦準備制度理事会議長4名全員を含む、3419名のアメリカ経済学者たちが賛同する「炭素配当に関する米国経済学者らの声明」が公表されました。

気候変動を解決する手段としての炭素税の導入と、その税収をベーシックインカム(炭素配当)として国民全員に還付することを訴えた、非常に画期的な内容です。

日本語訳したものを掲載しますので、ご自由にご活用下さい。
ダウンロード
炭素配当に関する経済学者らの声明.pdf
PDFファイル 170.0 KB
英語原文
声明公式HP https://www.clcouncil.org/economists-statement/
 遠藤典子氏『原子力損害賠償制度の研究』の欠陥
電力会社を「有限責任」とすることは、福島事故の悲劇を経験した日本にとってはあり得ない選択である。その「有限責任」を強く主張している遠藤典子氏(原子力委員会・原子力損害賠償制度専門部会委員)の主著は研究書として重大な欠陥があり、委員としての資質に疑問を持たざるを得ない。そのことを指摘したのが本稿である。(朴勝俊・大島堅一)
ダウンロード
遠藤典子氏『原子力損害賠償制度の研究』の欠陥
朴・大島(2016)「遠藤典子氏の『原子力損害賠償制度の研究』の欠陥」.pdf
PDFファイル 1'022.8 KB

About Us


【NGO e-みらい構想とは?】
NGO e-みらい構想は、持続可能な環境・経済政策の研究と紹介、実現に取り組むため、研究者と市民によって結成された団体です。現在は特に、エネルギー政策、気候変動対策、そして環境経済政策について市民と共に考え、学び、広める活動を行っています。

16 Comments:

Blogger yoji said...

#1
Mosler used this story to illustrate some basic principles about the way sovereign currency issuers actually fund themselves. Taxes are there to create a demand for government currency. The government can define the currency in terms of its own unique unit of account—a dollar, a yen, a pound, a peso—and then give value to its own otherwise worthless paper by requiring it in payment of taxes or other obligations. As Mosler jokes, “Taxes turn litter into currency.” At the end of the day, a currency-issuing government wants something real, not something monetary. It’s not our tax money the government wants. It’s our time. To get us to produce things for the state, the government invents taxes or other kinds of payment obligations. This isn’t the explanation you’ll find in most economics textbooks, where a superficial story about money being invented to overcome the inefficiencies associated with bartering—trading goods without the use of money—is preferred. In that story, money is just a convenient device that sprang up organically as a way to make trade more efficient. Although students are taught that barter was once omnipresent, a sort of natural state of being, scholars of the ancient world have found little evidence that societies were ever organized around barter exchange.10


 モズラーはこのエピソードを使って、主権通貨を発行する国の資金調達に関する基本原則をいくつか説明した。税金が存在する目的は、通貨への需要を生み出すことだ。政府は独自の会計単位となる通貨を定め(ドル、円、ポンド、ペソなど)、税金その他の債務をその通貨で支払うことを義務づけることによって、本来無価値の紙切れに価値を付与する。モズラーは「税金は紙くずを通貨に変える」とジョークを飛ばす。結局のところ、通貨を発行する政府が求めるのは金銭ではなく、実体のあるものだ。欲しいのは税金ではなく、私たちの時間である。国民に国家のために何かを生産させるために、政府は税金などの金銭的負担を課す。こういう説明は、ふつうの経済学の教科書には書いていない。物々交換から生じる非効率を克服する手段として貨幣が発明された、という皮相的ストーリーのほうが好まれる。そこでは貨幣は取引を効率的にする手段として自然発生的に生じた便利な仕組みということになる。経済学の学生たちは、かつては物々交換が主流であり、それこそが本来の姿であった、と教わる。しかし古代世界の研究では、物々交換を土台とする社会の存在を裏付けるエビデンスはほとんど見つかっていない(10)。

9:52 午前  
Blogger yoji said...

What is Modern Monetary Theory? (with Stephanie Kelton) – Pitchfork Economics 2019/4/23
http://www.pitchforkeconomics.com/episode/what-is-modern-monetary-theory-with-stephanie-kelton/
ケルトンは政府予算についての循環型フローのイメージは危険だと言う。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133002891201933313/pu/vid/1280x720/WhePUmi_ZpvaVkpH.mp4

ステファニー:
 ええ、そうですね。あなたが使っている循環型フローのアイデアは、経済の中だけで話をしているのであれば有効だと思います…経済の民間部門の話をしているのであれば、循環型フローのアイデアは有効だと思います。循環フローで政府の支出と税金の話を始めるならば、私にとっては問題だと思います。
 というのは、政府が税金で集めたお金が政府に戻ってきて、新しい支出に充てられると信じてしまうのではないかと心配になるのです。それは、私たちが人々に考えてほしいことではありません。
 代わりに私が提案したいのは、シンクやバスルームのバスタブを思い浮かべて、政府の支出を円ではなく、垂直線で考えてみることです。一番上から見ると、政府は経済にお金を使っているので、蛇口からシンクに水が流れてくると見做せます。
 今、経済に使われていたお金が経済に流れ込んでいます。同時に、政府はその一部を課税しています。それがどんどん下に流れていって、消えていってしまいます。政府に戻って次の支出のための資金になることはありません。
 お金を印刷するという比喩は好きではありませんが、もしそれを使うとしたら、支出はキーボードのプリントキーを押すようなもので、課税は削除キーを押すようなものです。政府が経済に使ったお金の一部を削除しているだけです。私は、そうですね、垂直線の方が上手く説明出来ると思います。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

Stephanie K.: Yeah, I have. I think that the one that you’re using, the idea of a circular flow kind of works if we’re talking about just within the economy, the private sector of the economy. I think that the problem is for me, if we start talking about a circular flow and government spending and taxes.

Stephanie K.: Then I get worried that what happens [00:19:30] is people believe that that money the government collects in taxes, comes back around to government and then funds new spending. That’s not what we want people to think.

19:30

Stephanie K.: What I would suggest instead I guess is, to picture a bathroom sink or a bathtub, and to think of the government spending… think of a vertical line rather than a circle. From the very top, the government is spending money into the economy, so maybe that’s the water coming [00:20:00] from the faucet into the sink.
Stephanie K.: Now, the economy is being flooded with some dollars that were spent into it. At the same time, the government is taxing some of that out, and so that’s the drain. That’s just shooting straight down and it’s just gone. It doesn’t go back to government and fund the next round of spending.
Stephanie K.: It’s more like, I don’t like the metaphor of printing money, but if I’m going to use it, I’ll say that spending is like hitting in the print key on the keyboard, and taxing is like hitting [00:20:30] the delete key. It’s just removing some of the money that the government spent into the economy. I think, yeah, a vertical line works better.


http://www.pitchforkeconomics.com/download-episode/241/what-is-modern-monetary-theory-with-stephanie-kelton.mp3?ref=download

https://dcs.megaphone.fm/PPY6348051757.mp3?key=2a64eabf646e70e9c19fd19ddb3c7328

https://www.vox.com/future-perfect/2019/4/16/18251646/modern-monetary-theory-new-moment-explained

11:44 午後  
Blogger yoji said...

What is Modern Monetary Theory? (with Stephanie Kelton) – Pitchfork Economics 2019/4/23
http://www.pitchforkeconomics.com/episode/what-is-modern-monetary-theory-with-stephanie-kelton/
ケルトンは政府予算についての循環型フローのイメージは危険だと言う。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133002891201933313/pu/vid/1280x720/WhePUmi_ZpvaVkpH.mp4

ステファニー:
 ええ、そうですね。あなたが使っている循環型フローのアイデアは、経済の中だけで話をしているのであれば有効だと思います…経済の民間部門の話をしているのであれば、循環型フローのアイデアは有効だと思います。循環フローで政府の支出と税金の話を始めるならば、私にとっては問題だと思います。
 というのは、政府が税金で集めたお金が政府に戻ってきて、新しい支出に充てられると信じてしまうのではないかと心配になるのです。それは、私たちが人々に考えてほしいことではありません。
 代わりに私が提案したいのは、バスルームのシンクやバスタブを思い浮かべて、政府の支出を円ではなく、垂直線で考えてみることです。一番上から見ると、政府は経済にお金を使っているので、蛇口からシンクに水が流れてくると見做せます。
 今、経済に使われていたお金が経済に流れ込んでいます。同時に、政府はその一部を課税しています。それがどんどん下に流れていって、消えていってしまいます。政府に戻って次の支出のための資金になることはありません。
 お金を印刷するという比喩は好きではありませんが、もしそれを使うとしたら、支出はキーボードのプリントキーを押すようなもので、課税は削除キーを押すようなものです。政府が経済に使ったお金の一部を削除しているだけです。私は、そうですね、垂直線の方が上手く説明出来ると思います。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

Stephanie K.: Yeah, I have. I think that the one that you’re using, the idea of a circular flow kind of works if we’re talking about just within the economy, the private sector of the economy. I think that the problem is for me, if we start talking about a circular flow and government spending and taxes.

Stephanie K.: Then I get worried that what happens [00:19:30] is people believe that that money the government collects in taxes, comes back around to government and then funds new spending. That’s not what we want people to think.

19:30

Stephanie K.: What I would suggest instead I guess is, to picture a bathroom sink or a bathtub, and to think of the government spending… think of a vertical line rather than a circle. From the very top, the government is spending money into the economy, so maybe that’s the water coming [00:20:00] from the faucet into the sink.
Stephanie K.: Now, the economy is being flooded with some dollars that were spent into it. At the same time, the government is taxing some of that out, and so that’s the drain. That’s just shooting straight down and it’s just gone. It doesn’t go back to government and fund the next round of spending.
Stephanie K.: It’s more like, I don’t like the metaphor of printing money, but if I’m going to use it, I’ll say that spending is like hitting in the print key on the keyboard, and taxing is like hitting [00:20:30] the delete key. It’s just removing some of the money that the government spent into the economy. I think, yeah, a vertical line works better.


http://www.pitchforkeconomics.com/download-episode/241/what-is-modern-monetary-theory-with-stephanie-kelton.mp3?ref=download

https://dcs.megaphone.fm/PPY6348051757.mp3?key=2a64eabf646e70e9c19fd19ddb3c7328

https://www.vox.com/future-perfect/2019/4/16/18251646/modern-monetary-theory-new-moment-explained

11:46 午後  
Blogger yoji said...


 
What is Modern Monetary Theory? (with Stephanie Kelton) – Pitchfork Economics 2019/4/23
http://www.pitchforkeconomics.com/episode/what-is-modern-monetary-theory-with-stephanie-kelton/
ケルトンは政府予算についての循環型フローのイメージは危険だと言う。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133002891201933313/pu/vid/1280x720/WhePUmi_ZpvaVkpH.mp4

ステファニー:
 ええ、そうですね。あなたが使っている循環型フローのアイデアは、経済の中だけで話をしているのであれば有効だと思います…経済の民間部門の話をしているのであれば、循環型フローのアイデアは有効だと思います。循環フローで政府の支出と税金の話を始めるならば、私にとっては問題だと思います。
 というのは、政府が税金で集めたお金が政府に戻ってきて、新しい支出に充てられると信じてしまうのではないかと心配になるのです。それは、私たちが人々に考えてほしいことではありません。
 代わりに私が提案したいのは、バスルームのシンクやバスタブを思い浮かべて、政府の支出を円ではなく、垂直線で考えてみることです。一番上から見ると、政府は経済にお金を使っているので、蛇口からシンクに水が流れてくると見做せます。
 今、経済に使われていたお金が経済に流れ込んでいます。同時に、政府はその一部を課税しています。それがどんどん下に流れていって、消えていってしまいます。政府に戻って次の支出のための資金になることはありません。
 お金を印刷するという比喩は好きではありませんが、もしそれを使うとしたら、支出はキーボードのプリントキーを押すようなもので、課税は削除キーを押すようなものです。政府が経済に使ったお金の一部を削除しているだけです。私は、そうですね、垂直線の方が上手く説明出来ると思います。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
  __
  [_G_]
  ━┻┻━┓①蛇口=政府支出
  ━━┓_┃
     )))
 ┃~~~~~~~~~┃②水=貨幣(水が溢れるとインフレ)
 ┃         ┃
 ┃         ┃
 ┗━━━┓/┏━━━┛③シンクストッパー=租税政策
     ┃T┃④配水管=税金

11:48 午後  
Blogger yoji said...


What is Modern Monetary Theory? (with Stephanie Kelton) – Pitchfork Economics 2019/4/23
http://www.pitchforkeconomics.com/episode/what-is-modern-monetary-theory-with-stephanie-kelton/
ケルトンは政府予算についての循環型フローのイメージは危険だと言う。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133002891201933313/pu/vid/1280x720/WhePUmi_ZpvaVkpH.mp4

ステファニー:
 ええ、そうですね。あなたが使っている循環型フローのアイデアは、経済の中だけで話をしているのであれば有効だと思います…経済の民間部門の話をしているのであれば、循環型フローのアイデアは有効だと思います。循環フローで政府の支出と税金の話を始めるならば、私にとっては問題だと思います。
 というのは、政府が税金で集めたお金が政府に戻ってきて、新しい支出に充てられると信じてしまうのではないかと心配になるのです。それは、私たちが人々に考えてほしいことではありません。
 代わりに私が提案したいのは、バスルームのシンクやバスタブを思い浮かべて、政府の支出を円ではなく、垂直線で考えてみることです。一番上から見ると、政府は経済にお金を使っているので、蛇口からシンクに水が流れてくると見做せます。
 今、経済に使われていたお金が経済に流れ込んでいます。同時に、政府はその一部を課税しています。それがどんどん下に流れていって、消えていってしまいます。政府に戻って次の支出のための資金になることはありません。
 お金を印刷するという比喩は好きではありませんが、もしそれを使うとしたら、支出はキーボードのプリントキーを押すようなもので、課税は削除キーを押すようなものです。政府が経済に使ったお金の一部を削除しているだけです。私は、そうですね、垂直線の方が上手く説明出来ると思います。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
  __
  [_G_]
  ━┻┻━┓①蛇口=政府支出
  ━━┓_┃
     )))
 ┃~~~~~~~~~┃②水=貨幣(水が溢れるとインフレ)
 ┃         ┃
 ┃         ┃
 ┗━━━┓/┏━━━┛③シンクストッパー=租税政策
     ┃T┃④配水管=税金
      )))

11:50 午後  
Blogger yoji said...


http://www.pitchforkeconomics.com/episode/what-is-modern-monetary-theory-with-stephanie-kelton/
ケルトンは政府予算についての循環型フローのイメージは危険だと言う。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133002891201933313/pu/vid/1280x720/WhePUmi_ZpvaVkpH.mp4

ステファニー:
 ええ、そうですね。あなたが使っている循環型フローのアイデアは、
経済の中だけで話をしているのであれば有効だと思います…経済の民間
部門の話をしているのであれば、循環型フローのアイデアは有効だと
思います。循環フローで政府の支出と税金の話を始めるならば、私にとって
は問題だと思います。
 というのは、政府が税金で集めたお金が政府に戻ってきて、新しい支出に
充てられると信じてしまうのではないかと心配になるのです。それは、私たち
が人々に考えてほしいことではありません。
 代わりに私が提案したいのは、バスルームのシンクやバスタブを思い浮かべて、
政府の支出を円ではなく、垂直線で考えてみることです。一番上から見ると、
政府は経済にお金を使っているので、蛇口からシンクに水が流れてくると見做せます。
 今、経済に使われていたお金が経済に流れ込んでいます。同時に、政府はその
一部を課税しています。それがどんどん下に流れていって、消えていってしまい
ます。政府に戻って次の支出のための資金になることはありません。
 お金を印刷するという比喩は好きではありませんが、もしそれを使うとしたら、
支出はキーボードのプリントキーを押すようなもので、課税は削除キーを押すよう
なものです。政府が経済に使ったお金の一部を削除しているだけです。私は、
そうですね、垂直線の方が上手く説明出来ると思います。
   __
  [_G_]
  ━┻┻━┓①蛇口=政府支出
  ━━┓_┃
     )))
 ┃~~~~~~~~~┃②水=貨幣(水が溢れるとインフレ)
 ┃         ┃
 ┃         ┃
 ┗━━━┓/┏━━━┛③シンクストッパー=租税政策
     ┃T┃④配水管=税金
      )))

11:52 午後  
Blogger yoji said...


http://www.pitchforkeconomics.com/episode/what-is-modern-monetary-theory-with-stephanie-kelton/
ケルトンは政府予算についての循環型フローのイメージは危険だと言う。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133002891201933313/pu/vid/1280x720/WhePUmi_ZpvaVkpH.mp4

ステファニー:
 ええ、そうですね。あなたが使っている循環型フローのアイデアは、
経済の中だけで話をしているのであれば有効だと思います…経済の民間
部門の話をしているのであれば、循環型フローのアイデアは有効だと
思います。循環型フローで政府の支出と税金の話を始めるならば、私にとって
は問題だと思います。
 というのは、政府が税金で集めたお金が政府に戻ってきて、新しい支出に
充てられると信じてしまうのではないかと心配になるのです。それは、私たち
が人々に考えてほしいことではありません。
 代わりに私が提案したいのは、バスルームのシンクやバスタブを思い浮かべて、
政府の支出を円ではなく、垂直線で考えてみることです。一番上から見ると、
政府は経済にお金を使っているので、蛇口からシンクに水が流れてくると見做せます。
 今、経済に使われていたお金が経済に流れ込んでいます。同時に、政府はその
一部を課税しています。それがどんどん下に流れていって、消えていってしまい
ます。政府に戻って次の支出のための資金になることはありません。
 お金を印刷するという比喩は好きではありませんが、もしそれを使うとしたら、
支出はキーボードのプリントキーを押すようなもので、課税は削除キーを押すよう
なものです。政府が経済に使ったお金の一部を削除しているだけです。私は、
そうですね、垂直線の方が上手く説明出来ると思います。
   __
  [_G_]
  ━┻┻━┓①蛇口=政府支出
  ━━┓_┃
     )))
 ┃~~~~~~~~~┃②水=貨幣(水が溢れるとインフレ)
 ┃         ┃
 ┃         ┃
 ┗━━━┓/┏━━━┛③シンクストッパー=租税政策
     ┃T┃④配水管=徴税
      )))

12:11 午前  
Blogger yoji said...



水を使ったMMT(現代貨幣理論)の説明は定番なのですが、
図における容器の底に排水口=徴税機能が必要です。
(ただし水は還流しない=税は財源ではないから)

参考:
2019/5/7 ケルトン教授  “令和マネー”はどう動く? - NHK クローズアップ現代+より
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1151552317201645569/pu/vid/1280x720/tyTAYMPIV3h8zu2o.mp4

元ネタ
R.レイのMMT入門 第一章第三節 ストック、フローとバランスシート(バスタブの比喩) 
道草 http://econdays.net/?p=9980 
   __
  [_G_]
  ━┻┻━┓①蛇口=政府支出
  ━━┓_┃
     )))
 ┃~~~~~~~~~┃②水=貨幣(水が溢れるとインフレ)
 ┃         ┃
 ┃         ┃
 ┗━━━┓/┏━━━┛③シンクストッパー=租税政策
     ┃T┃④配水管=税金

http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/workers/2019/201903017/view
《MMTの支持者で、2016年にバーニー・サンダース選挙事務所で経済補佐官だった
ステファニー・ケルトンは、政府の通貨量調節[G]と税金[T]の徴収などでこれを調節できる
と説明する。 経済をシンク台だとして、シンク台に張る水を貨幣としよう。 政府が
シンクの配管を栓で塞ぎ、水道の蛇口を開いて通貨を供給すればシンクに水が溜まる。
ここでインフレはシンクから水があふれることだが、 これを解決する2種類の方法が
ある。 シンクに供給する水の速度を遅らせるのだ。 つまり、政府は通貨供給の支出の
速度を下げられる。 それでも水があふれそうになれば排水管を開いて(税金徴収を増や
して)水(貨幣)を抜く。》
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1125843351738044416/pu/vid/1280x720/pV2C7ZEJuJ6RS8vS.mp4
2:20 英語、音声のみ

現代貨幣理論を台所に例えると
図例1
https://1.bp.blogspot.com/-_rOUN2NwZTs/XhQ-KgUHB8I/AAAAAAABp_8/IQBPL-b2F7cuGupnUZx-CwEvVGvmiDPWACLcBGAsYHQ/s1600/IMG_8255.JPG
図例2
https://1.bp.blogspot.com/-h02CMXfx3eQ/XOp7PDchBgI/AAAAAAABjk0/BWQ_V-BYVfwCIIzZqdaJW6m8Tdtbq6vagCLcBGAs/s1600/IMG_8438.JPG

https://freeassociations2020.blogspot.com/2020/05/201957-nhk-httpsvideo.html

2020/05/07

75歳のエロ漫画家、成田アキラ先生がMMT理論の伝道師になってたのですね。
ご存知かもしれませんが、朝からびっくりしたので一応リンクを。
https://twitter.com/hifuuyoyonarita/status/1257276394280677377

しかし、この金魚鉢の喩えは怪しく、
「現実には『鉢に水(金)が無い』のではない。たっぷり偏在してる」
と反論されてたりします。

「経済学者十人に意見を求めると十一の答えが返ってくる、その内二つはケインズの答えだ」
というジョークがありますが。

1:12 午前  
Blogger yoji said...

#Repost

https://pbs.twimg.com/media/ErR39E-U0AMFqN2.jpg

金魚鉢

1:15 午前  
Blogger yoji said...

JGPのイメージ
https://i.gyazo.com/5d3047f079109f54883f07b55a117c4e.gif
水位が下がったら(デフレ時には)労働者はイメージにおけるコップ内に緊急避難する
コップの高さは最低賃金を意味する

参考
https://1.bp.blogspot.com/-poz3RBa7C8o/XS9ljE75nhI/AAAAAAABlgA/ypnNPchH4V8xHof26TRvKKW9W0e-avbTgCLcBGAs/s1600/IMB_gVy9Wq.GIF

https://1.bp.blogspot.com/-mzQSLCeoOww/XNHGmZ_7FSI/AAAAAAABiso/bW5e_XB2yGs6XLw6Jmx9V-XUtVAkWsMswCLcBGAs/s1600/IMG_5457.JPG

インフレ時(水位上昇時)には労働者は民間企業へ移行する
ただし現在の日本ではデフレなのに消費税で水を抜いている

9:27 午前  
Blogger yoji said...

欲望の資本主義2020
感想
https://twitter.com/tiikituukahana/status/1210268127079981057?s=21

12:55 午後  
Blogger yoji said...




地域通貨花子1
⁦‪@TiikituukaHana‬⁩


#欲望の資本主義2020 より
(❌を描き足した)
典型的な図におけるミス
MMTにおいて排水管はただ流すだけ
税金として排出された水は環流しない pic.twitter.com/tvxjywCFIg

2021/10/11 4:54


https://twitter.com/tiikituukahana/status/1447289550418497536?s=21

12:56 午後  
Blogger yoji said...




地域通貨花子1
⁦‪@TiikituukaHana‬⁩


#徴税されたお金は消えるだけ

参考:
ケルトン教授の発言
twitter.com/tiikituukahana… pic.twitter.com/s0KMOzU1S8

2022/08/18 14:37


https://twitter.com/tiikituukahana/status/1560138779117371392?s=21


Tax白

11:30 午後  
Blogger yoji said...


https://i.imgur.com/ujfnHjW.gif
Tax

11:31 午後  
Blogger yoji said...


地域通貨花子1さんのツイート もうやっぱり財務省やの



地域通貨花子1
⁦‪@TiikituukaHana‬⁩


pic.twitter.com/TnXtEFE7FP

2022/08/18 16:18


https://twitter.com/tiikituukahana/status/1560164252983623683?s=21

12:22 午前  
Blogger yoji said...


#徴税されたお金は消えるだけ

https://twitter.com/tiikituukahana/status/1560137418644529152?s=21

4:47 午前  

コメントを投稿

<< Home