木曜日, 1月 03, 2019

ゲーム理論と行動経済学


ゲーム理論と行動経済学

再々再々改訂版:
http://nam-students.blogspot.com/2019/01/blog-post_99.htmlx
http://nam-students.blogspot.com/2019/01/blog-post_25.html
瀧澤弘和『現代経済学』より[上下逆にして改変]: 
図2-4 ゲーム理論の影響を受けた諸分野とノーベル賞

        1988 モーリス・アレ 市場と資源の効率的利用に関する理論 

        1991 ロナルド・コース 取引費用経済学
ゲーム理論___________________________________
1994                   人間行動・制度     I    I
ハーサニ/ナッシュ
/ゼルテン                  行動ゲーム理論 I
      \                         実験ゲーム理論 I 
       \インセンティブ・制度設計               I    I
        \                          I    I
        /\___情報の非対称性
               I    I
       /  \  1996マーリーズ/ヴィックリー      I    I
      /    \ 2001アカロフスペンススティグリッツ I    I
     /      \              I       I    I
    /        \             I 行動経済学実験経済学
 対立と協力        \            I 2002       I
 2005         /\           I カーネマン/スミス  I
 オーマン/シェリング  /  \          I I          I
            /    \         I I          I
  マーケット・デザイン  メカニズム・デザイン   I I          I
       / \      2007       I I 経済ガバナンスの理論
      /   \   ハーヴィッツ/マスキン/ I I 2009
サーチ理論 2010 \  マイヤーソン  \    I I オストロム
 ダイアモンド/    \          \   I I ウィリアムソン
 モーテンセン/ピサリデス\          \  I I
マッチング理論 2012  オークション理論  契約理論 I 
 ロス/シャープレイ              2014 I
                       ティロール I
                        2016 行動経済学 ナッジ理論
                ハート/ホルムストローム 2017
                             リチャード・セイラー


再々々改訂版:
ゲーム理論と行動経済学
http://nam-students.blogspot.com/2019/01/blog-post_99.html
瀧澤弘和『現代経済学』より
[上下逆にして改変]:    
第2章 ゲーム理論[と行動経済学]のインパクト
図2-4 ゲーム理論の影響を受けた諸分野とノーベル賞

        1988 モーリス・アレ 市場と資源の効率的利用に関する理論 

        1991 ロナルド・コース 取引費用経済学
ゲーム理論___________________________________
1994                   人間行動        I    I
ハーサニ/ナッシュ
/ゼルテン                  行動ゲーム理論 I
     \                          実験ゲーム理論 I 
      \インセンティブ                     I    I
       \制度設計                       I    I 
       /\                          I    I
      /  \___情報の非対称性
               I    I
     /    \  1996マーリーズ/ヴィックリー      I    I
    /      \ 2001アカロフ/スペンス/スティグリッツ I    I
   /        \              I       I    I
  /          \             I 行動経済学実験経済学
 対立と協力 2005  /\            I 2002       I
 オーマン/シェリング /  \           I カーネマン/スミス  I
           /    \          I I          I
  マーケット・デザイン  メカニズム・デザイン   I I          I
       / \    2007         I I 経済ガバナンスの理論
      /   \   ハーヴィッツ/マスキン/ I I 2009
サーチ理論 2010 \  マイヤーソン \     I I オストロム
 ダイアモンド/    \         \    I I ウィリアムソン
 モーテンセン/ピサリデス\         \   I I
マッチング理論 2012  オークション理論  契約理論 I 
 ロス/シャープレイ              2014 I
                       ティロール I
                        2016 行動経済学 ナッジ理論
                ハート/ホルムストローム 2017
                             リチャード・セイラー


瀧澤弘和『現代経済学』より
[上下逆にして改変]:    
第2章 ゲーム理論[と行動経済学]のインパクト
図2-4 ゲーム理論の影響を受けた諸分野とノーベル賞

        1988 
モーリス・アレ 市場と資源の効率的利用に関する理論 
        1991 ロナルド・コース 取引費用経済学ゲーム理論__________________________________
1994                   人間行動       I    I
ハーサニ/
ナッシュ/ゼルテン                 行動ゲーム理論 I
     \                         実験ゲーム理論 I 
      \インセンティブ                    I    I
       \制度設計                      I    I 
        \                         I    I
       / \__情報の非対称性               I    I
      /   \ 1996マーリーズ/ヴィックリー      I    I
     /     \2001
アカロフ/スペンス/スティグリッツ I    I
    /       \             I       I    I
   /         \            I 
行動経済学実験経済学
 対立と協力        \           I 2002       I
 2005         /\          I カーネマン/スミス  I
 オーマン/
シェリング  /  \         I I          I
            /    \        I I          I
  マーケット・デザイン  
メカニズム・デザイン  I I          I
      / \     2007        I I 経済ガバナンスの理論
     /   \   ハーヴィッツ/マスキン/ I I 2009
    /     \  マイヤーソン   \   I I 
オストロムマッチング理論    \           \  I I ウィリアムソン
 2012       
オークション理論   契約理論 I 
ロス/シャープレー              2016 I
               ハート/
ホルムストローム I
                            I
                          行動経済学 ナッジ理論
                          2017
                          
リチャード・セイラー

https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjPUs-EW65U_k_KPk3gwF3fq9RPqLjAU7MNo7v1Los1c4vwKD4Gf-pQVAqBSCCeMpgPRvIWl_uiePqqzOis6BRhzCDtBSiSrHbyuyjBnX5Qgz8fNHbtHZZOiAZpWNKC2teLkW-E/s640/blogger-image--1383236475.jpg

改訂版:
ゲーム理論と行動経済学
http://nam-students.blogspot.com/2019/01/blog-post_99.html
瀧澤弘和『現代経済学』より
[上下逆にして改変]:    
第2章 ゲーム理論[と行動経済学]のインパクト
図2-4 ゲーム理論の影響を受けた諸分野とノーベル賞

        1988 モーリス・アレ 市場と資源の効率的利用に関する理論 

        1991 ロナルド・コース 取引費用経済学
ゲーム理論__________________________________
1994                   人間行動       I    I
ハーサニ/ナッシュ
/ゼルテン                 行動ゲーム理論 I
     \                         実験ゲーム理論 I 
      \インセンティブ                    I    I
       \制度設計                      I    I 
        \                         I    I
       / \__情報の非対称性
               I    I
      /   \ 1996マーリーズ/ヴィックリー      I    I
     /     \2001アカロフ/スペンス/スティグリッツ I    I
    /       \             I       I    I
   /         \            I 行動経済学実験経済学
 対立と協力        \           I 2002       I
 2005         /\          I カーネマン/スミス  I
 オーマン/シェリング  /  \         I I          I
            /    \        I I          I
  マーケット・デザイン  メカニズム・デザイン  I I          I
      / \     2007        I I 経済ガバナンスの理論
     /   \   ハーヴィッツ/マスキン/ I I 2009
サーチ理論     \  マイヤーソン   \   I I オストロム
 2010      \           \  I I ウィリアムソン
 ダイアモンド/    \           I I I
 モーテンセン/ピサリデス\          I I I
マッチング理論       オークション理論  I I I
 2012                  契約理論 I
ロス/シャープレイ              2014 I
                      ティロール I
                       2016 行動経済学 ナッジ理論
               ハート/ホルムストローム 2017
                            リチャード・セイラー

再改訂版:
ゲーム理論と行動経済学
http://nam-students.blogspot.com/2019/01/blog-post_99.html
瀧澤弘和『現代経済学』より
[上下逆にして改変]:    
第2章 ゲーム理論[と行動経済学]のインパクト
図2-4 ゲーム理論の影響を受けた諸分野とノーベル賞

        1988 モーリス・アレ 市場と資源の効率的利用に関する理論 

        1991 ロナルド・コース 取引費用経済学
ゲーム理論___________________________________
1994                   人間行動        I    I
ハーサニ/ナッシュ
/ゼルテン                  行動ゲーム理論 I
     \                          実験ゲーム理論 I 
      \インセンティブ                     I    I
       \制度設計                       I    I 
        \                          I    I
       / \__情報の非対称性
                I    I
      /   \ 1996マーリーズ/ヴィックリー       I    I
     /     \2001アカロフ/スペンス/スティグリッツ  I    I
    /       \              I       I    I
   /         \             I 行動経済学実験経済学
 対立と協力        \            I 2002       I
 2005         /\           I カーネマン/スミス  I
 オーマン/シェリング  /  \          I I          I
            /    \         I I          I
  マーケット・デザイン  メカニズム・デザイン   I I          I
       / \    2007         I I 経済ガバナンスの理論
      /   \   ハーヴィッツ/マスキン/ I I 2009
2010 サーチ理論 \  マイヤーソン  \    I I オストロム
 ダイアモンド/    \          \   I I ウィリアムソン
 モーテンセン/ピサリデス\          \  I I
2012 マッチング理論  オークション理論  契約理論 I 
 ロス/シャープレイ              2014 I
                       ティロール I
                        2016 行動経済学 ナッジ理論
                ハート/ホルムストローム 2017
                             リチャード・セイラー

再々改訂版:
ゲーム理論と行動経済学
http://nam-students.blogspot.com/2019/01/blog-post_99.html
瀧澤弘和『現代経済学』より
[上下逆にして改変]:    
第2章 ゲーム理論[と行動経済学]のインパクト
図2-4 ゲーム理論の影響を受けた諸分野とノーベル賞

        1988 モーリス・アレ 市場と資源の効率的利用に関する理論 

        1991 ロナルド・コース 取引費用経済学
ゲーム理論___________________________________
1994                   人間行動        I    I
ハーサニ/ナッシュ
/ゼルテン                  行動ゲーム理論 I
     \                          実験ゲーム理論 I 
      \インセンティブ                     I    I
       \制度設計                       I    I 
        \                          I    I
       / \__情報の非対称性
                I    I
      /   \ 1996マーリーズ/ヴィックリー       I    I
     /     \2001アカロフ/スペンス/スティグリッツ  I    I
    /       \              I       I    I
   /         \             I 行動経済学実験経済学
 対立と協力        \            I 2002       I
 2005         /\           I カーネマン/スミス  I
 オーマン/シェリング  /  \          I I          I
            /    \         I I          I
  マーケット・デザイン  メカニズム・デザイン   I I          I
       / \    2007         I I 経済ガバナンスの理論
      /   \   ハーヴィッツ/マスキン/ I I 2009
サーチ理論 2010 \  マイヤーソン  \    I I オストロム
 ダイアモンド/    \          \   I I ウィリアムソン
 モーテンセン/ピサリデス\          \  I I
マッチング理論 2012  オークション理論  契約理論 I 
 ロス/シャープレイ              2014 I
                       ティロール I
                        2016 行動経済学 ナッジ理論
                ハート/ホルムストローム 2017
                             リチャード・セイラー





ゲーム理論トーマス・シェリング(Thomas Crombie Schelling)
メカニズムデザイン
ヴェブレン(&ウィリアムソン)
以下も原図にいない

2010年代編集

受賞者名国籍(出身国)受賞理由
2010年Peter Diamond (economist).jpg     ピーター・ダイアモンドアメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国労働経済におけるサーチ理論に関する功績[141]
Dale Mortensen 2.jpg     デール・モーテンセンアメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国
Christopher Pissarides.jpg     クリストファー・ピサリデスイギリスの旗 イギリス
キプロスの旗キプロス
 

瀧澤弘和『現代経済学』より
[上下逆にして改変]:    
第2章 ゲーム理論[と行動経済学]のインパクト
図2-4 ゲーム理論の影響を受けた諸分野とノーベル賞

        1988 モーリス・アレ 市場と資源の効率的利用に関する理論 

        1991 ロナルド・コース 取引費用経済学
ゲーム理論__________________________________
1994                   人間行動       I    I
ハーサニ/ナッシュ
/ゼルテン                 行動ゲーム理論 I
     \                         実験ゲーム理論 I 
      \インセンティブ                    I    I
       \制度設計                      I    I 
        \                         I    I
       / \__情報の非対称性               I    I
      /   \ 1996マーリーズ/ヴィックリー      I    I
     /     \2001アカロフ/スペンス/スティグリッツ I    I
    /       \             I       I    I
   /         \            I 行動経済学実験経済学
 対立と協力        \           I 2002       I
 2005         /\          I カーネマン/スミス  I
 オーマン/シェリング  /  \         I I          I
            /    \        I I          I
  マーケット・デザイン  メカニズム・デザイン  I I          I
      / \     2007        I I 経済ガバナンスの理論
     /   \   ハーヴィッツ/マスキン/ I I 2009
サーチ理論     \  マイヤーソン   \   I I オストロム
 2010      \           \  I I ウィリアムソン
ダイアモンド/     オークション理論
    I I I
モーテンセン/ピサリデス            I I I
マッチング理論                 I I I
 2012                  契約理論 I
ロス/シャープレイ              2014 I
                      ティロール I
                       2016 I
               ハート/ホルムストローム I
                            I
                          行動経済学 ナッジ理論
                          2017
                          リチャード・セイラー

改訂版:
ゲーム理論と行動経済学
http://nam-students.blogspot.com/2019/01/blog-post_99.html
瀧澤弘和『現代経済学』より
[上下逆にして改変]:    
第2章 ゲーム理論[と行動経済学]のインパクト
図2-4 ゲーム理論の影響を受けた諸分野とノーベル賞

        1988 モーリス・アレ 市場と資源の効率的利用に関する理論 

        1991 ロナルド・コース 取引費用経済学
ゲーム理論__________________________________
1994                   人間行動       I    I
ハーサニ/ナッシュ
/ゼルテン                 行動ゲーム理論 I
     \                         実験ゲーム理論 I 
      \インセンティブ                    I    I
       \制度設計                      I    I 
        \                         I    I
       / \__情報の非対称性
               I    I
      /   \ 1996マーリーズ/ヴィックリー      I    I
     /     \2001アカロフ/スペンス/スティグリッツ I    I
    /       \             I       I    I
   /         \            I 行動経済学実験経済学
 対立と協力        \           I 2002       I
 2005         /\          I カーネマン/スミス  I
 オーマン/シェリング  /  \         I I          I
            /    \        I I          I
  マーケット・デザイン  メカニズム・デザイン  I I          I
      / \     2007        I I 経済ガバナンスの理論
     /   \   ハーヴィッツ/マスキン/ I I 2009
サーチ理論     \  マイヤーソン   \   I I オストロム
 2010      \           \  I I ウィリアムソン
 ダイアモンド/    \           I I I
 モーテンセン/ピサリデス\          I I I
マッチング理論       オークション理論  I I I
 2012                  契約理論 I
ロス/シャープレイ              2014 I
                      ティロール I
                       2016 行動経済学 ナッジ理論
               ハート/ホルムストローム 2017
                            リチャード・セイラー


制度学派
http://nam-students.blogspot.com/2016/03/thorstein-veblen-1857-1929.html
ナッシュ均衡
http://nam-students.blogspot.jp/2018/02/blog-post_12.html
オークション理論
http://nam-students.blogspot.com/2016/10/wikipedia_16.html
ノーベル経済学賞 2010~
http://nam-students.blogspot.com/2018/07/2010.html
ジャン・ティロール2014年ノーベル経済学賞
http://nam-students.blogspot.jp/2016/10/2014.html
(ティロールは原図にいないが制度学派的で契約理論関連。ホルムストロームと共同執筆あり)


               ( 経済学リンク::::::::::
NAMs出版プロジェクト: 行動経済学:メモ
http://nam-students.blogspot.jp/2016/02/blog-post_36.html (本頁)

モーリス・アレ:世代重複モデル(OLG:overlapping generations model)再考
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/qlgoverlapping-generations-model.html
ハーバート・サイモン(Herbert Alexander Simon)
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/herbert-alexander-simon.html
NAMs出版プロジェクト: プロスペクト理論:追記
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/blog-post_19.html
NAMs出版プロジェクト: サンクトペテルブルクのパラドックス -ベルヌーイ
http://nam-students.blogspot.jp/2017/04/blog-post_44.html
イースタリンの幸福のパラドックス(逆説):Easterlin Paradox 1974
http://nam-students.blogspot.jp/2017/04/easterlin-paradox-1995.html
NAMs出版プロジェクト: リチャード・セイラー
http://nam-students.blogspot.jp/2017/10/blog-post_9.html
(セイラーはアダム・スミスとともにアーヴィング・フィッシャーを行動経済学の創始とする)
(心理学・行動経済学者のジョージ・ローウェンスタインが提唱した「情報の空 白」

行動経済学:メモ


                ( 経済学リンク::::::::::
NAMs出版プロジェクト: 行動経済学:メモ
http://nam-students.blogspot.jp/2016/02/blog-post_36.html (本頁)

モーリス・アレ:世代重複モデル(OLG:overlapping generations model)再考
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/qlgoverlapping-generations-model.html
ハーバート・サイモン(Herbert Alexander Simon)
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/herbert-alexander-simon.html
NAMs出版プロジェクト: プロスペクト理論:追記
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/blog-post_19.html
NAMs出版プロジェクト: サンクトペテルブルクのパラドックス -ベルヌーイ
http://nam-students.blogspot.jp/2017/04/blog-post_44.html
イースタリンの幸福のパラドックス(逆説):Easterlin Paradox 1974
http://nam-students.blogspot.jp/2017/04/easterlin-paradox-1995.html
NAMs出版プロジェクト: リチャード・セイラー
http://nam-students.blogspot.jp/2017/10/blog-post_9.html
(セイラーはアダム・スミスとともにアーヴィング・フィッシャーを行動経済学の創始とする)
(心理学・行動経済学者のジョージ・ローウェンスタインが提唱した「情報の空 白」

コースの定理 Coase's theorem




             (経済学リンク::::::::::) 
NAMs出版プロジェクト: コースの定理 Coase's theorem
http://nam-students.blogspot.jp/2016/07/coase-theorem.html(本頁)

NAMs出版プロジェクト: 法と経済学:ロナルド・コース他
http://nam-students.blogspot.jp/2017/04/wikipedia-httpsja.html
NAMs出版プロジェクト: パレート最適:メモ
http://nam-students.blogspot.jp/2015/04/blog-post_82.html
NAMs出版プロジェクト: Thorstein Veblen, 1857-1929.(ヴェブレン:制度学派)
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/thorstein-veblen-1857-1929.html
NAMs出版プロジェクト: ピグーの不遇:メモ




Thorstein Veblen, ソースティン・ヴェブレン 1857-1929 企業の理論TheoryofBusiness Enterprise , 1904


                ( 経済学リンク::::::::::
NAMs出版プロジェクト: Thorstein Veblen, 1857-1929.
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/thorstein-veblen-1857-1929.html@
瀧澤弘和 現代経済学 2018/8
https://nam-students.blogspot.com/2018/12/2018_31.html
梶谷懐『中国経済講義』(中公新書) 2018/9
https://nam-students.blogspot.com/2018/12/2018_39.html
 NAMs出版プロジェクト: サミュエル・ボウルズ
http://nam-students.blogspot.jp/2017/12/blog-post_92.html
NAMs出版プロジェクト: コースの定理 Coase's theorem
http://nam-students.blogspot.jp/2016/07/coase-theorem.html

進化経済学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%8C%96%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6
イスラム金融関連
http://nam-students.blogspot.com/2016/02/blog-post_17.html
NAMs出版プロジェクト: ベン卜・ホルムストローム 2016ノーベル経済学賞 契約理論
http://nam-students.blogspot.jp/2016/10/2016_32.html
NAMs出版プロジェクト: 宇沢弘文(1928~2014):メモ
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/blog-post_10.html
エリノア・オストロム Elinor Ostrom 1933-2012(コモンズ関連)
http://nam-students.blogspot.jp/2016/12/elinor-ostrom-1933-2012.html
青木昌彦「福島原発事故に学ぶ — 危機に強い産業組織築け」2011年8月4日
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/201184.html

ダグラス・ノース
http://nam-students.blogspot.com/2018/07/blog-post_7.html
ウェーバー『社会科学と社会政策にかかわる認識の「客観性」』とパーソンズ『社会的行為の構造』(対メンガー)
http://nam-students.blogspot.jp/2015/05/blog-post_13.html 
NAMs出版プロジェクト: コースの定理 Coase's theorem
http://nam-students.blogspot.jp/2016/07/coase-theorem.html
NAMs出版プロジェクト: レーン=メイドナー・モデル
http://nam-students.blogspot.jp/2015/06/blog-post_9.html
ハーバート・サイモン(Herbert Alexander Simon)
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/herbert-alexander-simon.html
ガルブレイス
http://nam-students.blogspot.com/2018/10/john-kenneth-galbraith19082006.html
NAMs出版プロジェクト: 経路依存性(path dependence)クルーグマン
http://nam-students.blogspot.com/2018/09/path-dependence.html
アドルフ・ワーグナー (経済学者,1835-1917):財政学
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/blog-post_18.html
(ヴェブレンはADOLPH WAGNER'S NEW TREATISE(1892)なる文章を書いている)
The Veblenite: Thorstein Veblen. Writings - Essays in Economics
http://www.geocities.ws/veblenite/essays1.html

スティグリッツ 公共経済学 Economics of the Public Sector byJosephE.Stiglitz


                 ( 経済学リンク::::::::::

クルーグマン/マンキュー/スティグリッツ/サミュエルソン
http://nam-students.blogspot.jp/2015/02/httpnam-studnts.html#refsa 
スティグリッツ 公共経済学 Economics of the Public Sector by Joseph E. Stiglitz 
http://nam-students.blogspot.jp/2016/02/economics-of-public-sector-by-joseph-e_65.html(本頁) 
入門経済学 
http://nam-students.blogspot.jp/2018/04/11-22-33-44-5-611-717-8-22-9-10-11-12.html 
新しい金融論―信用と情報の経済学 スティグリッツ他、Towards a New Paradigm in Monetary Economics -Stiglitz
http://nam-students.blogspot.jp/2016/02/towards-new-paradigm-in-monetary.html
地域再投資法(CRA= Community Reinvestment Act) 
http://nam-students.blogspot.jp/2016/02/cra.html
アドルフ・ワーグナー (財政学/経済学者) 
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/blog-post_18.html
20160316 経済分析会合 スティグリッツ「増税10%見送りを」
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/20160316.html
NAMs出版プロジェクト: マンデル=フレミング効果
http://nam-students.blogspot.jp/2015/10/blog-post_13.html
サーチ理論:メモ 
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/blog-post_34.html
NAMs出版プロジェクト: ディキシット・スティグリッツ型・独占的競争モデル(Dixit-Stiglitz aggregator)
http://nam-students.blogspot.jp/2015/09/dixit-stiglitz-aggregator.html
NAMs出版プロジェクト: 情報の非対称性 スティグリッツ
http://nam-students.blogspot.jp/2016/04/blog-post_0.html

NAMs出版プロジェクト: アカロフ=イエレン、「景気循環の近似合理的なモデル」(1,2)1985


サーチ理論(search theory):メモ


              (経済学リンク::::::::::) 

新しい金融論―信用と情報の経済学 スティグリッツ他、Towards a New Paradigm in Monetary Economics -Stiglitz
http://nam-students.blogspot.jp/2016/02/towards-new-paradigm-in-monetary.html
NAMs出版プロジェクト: ブランチャード&フィッシャー 『マクロ経済学講義』1989,邦訳1999:目次 #9
http://nam-students.blogspot.jp/2015/09/blog-post_34.html
ローマー『上級マクロ経済学』(Advanced Macroeconomics,David Romer)1996~:目次
http://nam-students.blogspot.jp/2015/04/advanced-macroeconomicsdavid-romer.html
NAMs出版プロジェクト: 齊藤誠 他『マクロ経済学 New Liberal Arts Selection 』(2010年):目次
サーチ理論:メモ 
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/blog-post_34.html(本頁) 
モーリス・アレ:世代重複モデル(OLG:overlapping generations model,Modèle à générations imbriquées)再考
http://nam-students.blogspot.jp/2016/03/qlgoverlapping-generations-model.html
世代重複モデル:再考
http://nam-students.blogspot.com/2018/10/overlappinggenerationsmodel.html
ゲーム理論で解明されたユダヤの知恵
http://nam-students.blogspot.jp/2012/11/blog-post_28.html
森嶋通夫 Michio Morshima
http://nam-students.blogspot.com/2018/09/michio-morshima.html
(森嶋はサーチ理論を開発した経済学者のひとりであるピサリデスを指導した)

スティグリッツが近著でサーチ理論を絶賛している(「過去数十年で経済理論に生じた重要な進歩のひとつは..."サーチ理論"だ」『新しい教科書』2016邦訳245頁)。シャピロ=スティグリッツ・モデルでも表されていたが、不完全な労働市場(さらに離散的なそれ)はスティグリッツのいう情報の非対称性を前提にしたものだ。




NAMs出版プロジェクト: サーチ理論(search theory):メモ


nam-students.blogspot.com/2016/03/blog-post_34.html
http://nam-students.blogspot.jp/2015/09/blog-post_34.html ローマー『 ... マクロ経済学者はこのサーチ理論を一般均衡モデルにまで拡大し、マッチング理論またはサーチ・ マッチング理論と呼ばれている。 失業率の ...


スティグリッツが近著でサーチ理論を絶賛している(「過去数十年で経済理論に生じた重要な進歩のひとつは..."サーチ理論"だ」『新しい教科書』2016邦訳245頁)。シャピロ=スティグリッツ・モデルでも表されていたが、不完全な労働市場(さらに離散的なそれ)はスティグリッツのいう情報の非対称性を前提にしたものだ。

サーチ理論
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81%E7%90%86%E8%AB%96
ミクロ経済学において、サーチ理論(さーちりろん、英語search theory)は即座に取引相手を見つけることができず、そのために商取引の前にパートナーを捜し求めなければならないような売り手や買い手についての研究である。探索理論とも呼ばれる。
サーチ理論は経済学の多くの領域で利用されている。労働経済学においては、労働者の就職活動において起こる摩擦的失業を説明するために用いられてきた。消費者行動分析で は、購買決定を分析するために用いられてきた。労働者の観点から考えて引き受けられやすい仕事というのは、賃金が高く、望ましい利益を提供してくれ、快適 で安全な労働環境の下で働けるものであり、 消費者の観点から考えて購入されやすい商品というのは、価格が安く、高い品質を持っているものだろう。いずれの場合にしろ、仕事や商品が受け入れられるか どうかは、市場にある代替品について探索する人が持っている考えに依存している。
より厳密な意味で言うと、サーチ理論は、選択の遅れによって損失を被る状況下で価値がそれぞれ異なる複数の選択肢がある時、個人の最適な選択を行う ことを目的としている。 探索モデルは再選択を行った時の価値と、選択の遅れによる損失のバランスを釣り合わせる最も良い均衡点を示すものである。 数学的には、optimal stopping(最適な妥協点)を見つけだすために使われる。
マクロ経済学者はこのサーチ理論を一般均衡モデルにまで拡大し、マッチング理論またはサーチ・マッチング理論と呼ばれている。

NAMs出版プロジェクト: 経済学日本人著者入門書
http://nam-students.blogspot.jp/2016/10/blog-post_9.html
瀧澤弘和 現代経済学 2018/8
梶谷懐『中国経済講義』(中公新書) 2018/9
NAMs出版プロジェクト: 信用創造
http://nam-students.blogspot.jp/2016/08/blog-post_5.html
『総力ガイド! これからの経済学』日本評論社:書評&目次
http://nam-students.blogspot.jp/2015/10/20150907-1600-httpwww.html 
佐和隆光
実験経済学


        





3 Comments:

Blogger yoji said...



瀧澤弘和『現代経済学』より
[上下逆にして改変]:    
第2章 ゲーム理論[と行動経済学]のインパクト
図2-4 ゲーム理論の影響を受けた諸分野とノーベル賞

        1988 モーリス・アレ 市場と資源の効率的利用に関する理論
        1991 ロナルド・コース 取引費用経済学
ゲーム理論__________________________________
1994                   人間行動       I    I
ハーサニ/ナッシュ/ゼルテン                 行動ゲーム理論 I
     \                         実験ゲーム理論 I 
      \インセンティブ                    I    I
       \制度設計                      I    I 
        \                         I    I
       / \__情報の非対称性               I    I
      /   \ 1996マーリーズ/ヴィックリー      I    I
     /     \2001アカロフ/スペンス/スティグリッツ I    I
    /       \             I       I    I
   /         \            I 行動経済学/実験経済学I
 対立と協力        \           I 2002       I
 2005         /\          I カーネマン/スミス  I
 オーマン/シェリング  /  \         I I          I
            /    \        I I          I
  マーケット・デザイン  メカニズム・デザイン  I I          I
      / \     2007        I I 経済ガバナンスの理論
     /   \   ハーヴィッツ/マスキン/ I I 2009
サーチ理論     \  マイヤーソン   \   I I オストロム/
 2010      \           \  I I ウィリアムソン
ダイアモンド/     オークション理論    I I I
モーテンセン/ピサリデス            I I I
マッチング理論                 I I I
 2012                  契約理論 I
ロス/シャープレイ              2014 I
                      ティロール I
                       2016 I
               ハート/ホルムストローム I
                            I
                          行動経済学 ナッジ理論
                          2017
                          リチャード・セイラー

6:32 午前  
Blogger yoji said...



瀧澤弘和『現代経済学』より
[上下逆にして改変]:    
第2章 ゲーム理論[と行動経済学]のインパクト
図2-4 ゲーム理論の影響を受けた諸分野とノーベル賞

        1988 モーリス・アレ 市場と資源の効率的利用に関する理論
        1991 ロナルド・コース 取引費用経済学
ゲーム理論__________________________________
1994                   人間行動       I    I
ハーサニ/ナッシュ/ゼルテン                 行動ゲーム理論 I
     \                         実験ゲーム理論 I 
      \インセンティブ                    I    I
       \制度設計                      I    I 
        \                         I    I
       / \__情報の非対称性               I    I
      /   \ 1996マーリーズ/ヴィックリー      I    I
     /     \2001アカロフ/スペンス/スティグリッツ I    I
    /       \             I       I    I
   /         \            I 行動経済学/実験経済学I
 対立と協力        \           I 2002       I
 2005         /\          I カーネマン/スミス  I
 オーマン/シェリング  /  \         I I          I
            /    \        I I          I
  マーケット・デザイン  メカニズム・デザイン  I I          I
      / \     2007        I I 経済ガバナンスの理論
     /   \   ハーヴィッツ/マスキン/ I I 2009
サーチ理論     \  マイヤーソン   \   I I オストロム/
 2010      \           \  I I ウィリアムソン
 ダイアモンド/    オークション理論    I I I
 モーテンセン/ピサリデス           I I I
マッチング理論                 I I I
 2012                  契約理論 I
ロス/シャープレイ              2014 I
                      ティロール I
                       2016 I
               ハート/ホルムストローム I
                            I
                          行動経済学 ナッジ理論
                          2017
                          リチャード・セイラー

6:33 午前  
Blogger yoji said...



瀧澤弘和『現代経済学』より
[上下逆にして改変]:    
第2章 ゲーム理論[と行動経済学]のインパクト
図2-4 ゲーム理論の影響を受けた諸分野とノーベル賞

        1988 モーリス・アレ 市場と資源の効率的利用に関する理論
        1991 ロナルド・コース 取引費用経済学
ゲーム理論__________________________________
1994                   人間行動       I    I
ハーサニ/ナッシュ/ゼルテン                 行動ゲーム理論 I
     \                         実験ゲーム理論 I 
      \インセンティブ                    I    I
       \制度設計                      I    I 
        \                         I    I
       / \__情報の非対称性               I    I
      /   \ 1996マーリーズ/ヴィックリー      I    I
     /     \2001アカロフ/スペンス/スティグリッツ I    I
    /       \             I       I    I
   /         \            I 行動経済学/実験経済学I
 対立と協力        \           I 2002       I
 2005         /\          I カーネマン/スミス  I
 オーマン/シェリング  /  \         I I          I
            /    \        I I          I
  マーケット・デザイン  メカニズム・デザイン  I I          I
      / \     2007        I I 経済ガバナンスの理論
     /   \   ハーヴィッツ/マスキン/ I I 2009
サーチ理論     \  マイヤーソン   \   I I オストロム/
 2010      \           \  I I ウィリアムソン
 ダイアモンド/    \           I I I
 モーテンセン/ピサリデス\          I I I
マッチング理論       オークション理論  I I I
 2012                  契約理論 I
ロス/シャープレイ              2014 I
                      ティロール I
                       2016 I
               ハート/ホルムストローム I
                            I
                          行動経済学 ナッジ理論
                          2017
                          リチャード・セイラー

6:34 午前  

コメントを投稿

<< Home