http://www.freeassociations.org/
以下、経済学説の系譜と論点(岩田年浩作成) http://iwata-yamana.jp/_src/sc750/sansyo_jp.pdf上と解釈が違うところがある。特にマルサス。歴史学派、宇野派が記載されている。
社会主義-急進 | 新ケインズ派 | ケインズ | 新古典派総合 -ケインズ派 | マネタリスト -新古典派 | |
政治 | 極左 | 左派 | 中間 | 右派 | 極右 |
貨幣 | 実物的諸力が強調される。貨幣はたんに現在の権力構造にとってー手段であるにすぎない。 | 実物的諸力が強調され、貨幣はそれを調整するものと仮定される。 | 貨幣と実物的諸力は密接に関連している。 | 貨幣は他のすべての事柄とともに重要である。 | 貨幣だけが重要である。 |
賃金率と所得分配 | 賃金率は価値の基礎である。所得分配はもっとも重要な経済問題である。 | 貨幣賃金は価格水準に対するクサビである。所得分配はきわめて重要である。 | 貨幣賃金率は基本的に重要であるが,所得分配はそれほど重要ではない。 | 賃金率は多くの価格のうちのひとつである。所得分配は一般均衡体系におけるすべての需給方程式の結果として生じるものである。所得分配は公正の問題であって「科学的」研究の問題である。 | |
資本理論 | 剩余は産業予備軍によって生み出される。 | 剰余は賃金を上回って必要とされる。 | 稀少性(準地代)理論 | 限界生産力説と適切な形状をした生産関数 | |
雇用理論 | いかなる雇用水準も可能である。時間をつう じた雇用の成長を仮定する。完全雇用は資本主義の危機を生み出す。 | 完全雇用での成長が強調されるけれども,いかなる雇用水準をともなう成長もかのうである。 | いかなる雇用水準も可能である。 完全雇用が望ましい。 | 完全雇用が想定される。失業は不均衡状態である。 | 完全雇用が長期的に想定される。明示的な短期の雇用理論はない。 |
インフレーション | 主として貨幣賃金の変化が原因であるが,利潤マージンの変化によって起こることも可能である。 | 貨幣賃金あるいは利潤マージンの変化に起因する。 | 貨幣賃金,生産性あるいは利潤マージンの変化に起因する。 | 長期では主としてポートフォリオ決定をつうじた貨幣供給に関連する貨幣的現象である。 短期では, フィリップス曲線に関連している。 | ポートフォリオ決定をつうじた貨幣供給に関連しているという意味で、主として貨幣的現象である。 |
具体名 | ガルブレイス | ロビンソン、カルドア、スラッファ | ハロッド、ミンスキー | サミュエルソン、ソロー、トービン、アロー、ハーン | フリードマン |
ポスト・ケインズ派 |
35 Comments:
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
オーストリア学派 メンガー バヴェルク
┃
機械的貨幣数量説━┻貨幣数量説┓
ヒューム フィッシャー┃ハイエク┃
連続的影響説 ┃ ┃
┣主流派 ┗新貨幣数量説━合理的期待学派
┃ヒックス フリードマン ルーカス
┃ シカゴ学派
支配労働価値説━新古典派経済学
マルサス ワルラス 一般均衡
┃ マーシャル 部分均衡
┃ ┃
古典派┫ ┣━新古典派総合 ソロー
スミス┃ ┃ サミュエルソン
┃ ┃ケンブリッジ学派
┃ ┃ ハロッド
┃ ケインズ学派━┳━ポスト・ケインジアン━ニュー・ケインジアン
┃ ケインズ ┃ マンキュー
┃ 北欧学派 ┃ ┃
┃ ヴィクセル┛ ┃
┃┏━━━━━━スラッファ ┃
┃┃ ┏━カレツキ━┛
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派
┣━━━━━━━━━レギュラシオン学派
ドイツ歴史学派━制度学派
ウェブレン
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
メンガー オーストリア学派 バヴェルク
┃
機械的貨幣数量説━┻貨幣数量説┓
ヒューム フィッシャー┃ハイエク┃
連続的影響説 ┃ ┃
┣主流派 ┗新貨幣数量説━合理的期待学派
┃ヒックス フリードマン ルーカス
┃ シカゴ学派
支配労働価値説━新古典派経済学
マルサス ワルラス 一般均衡
┃ マーシャル 部分均衡
┃ ┃
古典派┫ ┣━新古典派総合 ソロー
スミス┃ ┃ サミュエルソン
┃ ┃ケンブリッジ学派
┃ ┃ ハロッド
┃ ケインズ学派┳━ポスト・ケインジアン━ニュー・ケインジアン
┃ ケインズ ┃ マンキュー
┃ 北欧学派 ┃ ┃
┃ ヴィクセル┛ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃
┃┏━━━━━━スラッファ ┃
┃┃ ┏━カレツキ━━━┛
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
ドイツ歴史学派━制度学派
ウェブレン
☆☆☆☆☆☆☆☆
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
オーストリア学派 メンガー バヴェルク
┃
機械的貨幣数量説━┻貨幣数量説┓
ヒューム フィッシャー┃ハイエク┃
連続的影響説 ┃ ┃
┣主流派 ┗新貨幣数量説━合理的期待学派
┃ヒックス フリードマン ルーカス
┃ シカゴ学派
支配労働価値説━新古典派経済学
マルサス ワルラス 一般均衡
┃ マーシャル 部分均衡
┃ ┃
古典派┫ ┣━━━━━新古典派総合 ソロー
スミス┃ ┃ サミュエルソン
┃ ┃ケンブリッジ学派
┃ ┃ ハロッド
┃ ケインズ学派┳━ポスト・ケインジアン━ニュー・ケインジアン
┃ ケインズ ┃ マンキュー
┃ 北欧学派 ┃ ┃
┃ ヴィクセル┛ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃
┃┏━━━━━━スラッファ ┃
┃┃ ┏━カレツキ━━━┛
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
ドイツ歴史学派━制度学派
ウェブレン
☆☆☆☆☆☆☆☆
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
メンガー オーストリア学派 バヴェルク
┃
機械的貨幣数量説━┻貨幣数量説┓
ヒューム フィッシャー┃ハイエク┃
連続的影響説 ┃ ┃
┣主流派 ┗新貨幣数量説━合理的期待学派
┃ヒックス フリードマン ルーカス
┃ シカゴ学派
支配労働価値説━新古典派経済学
マルサス ワルラス 一般均衡
┃ マーシャル 部分均衡
┃ ┃
古典派┫ ┣━新古典派総合 ソロー
スミス┃ ┃ サミュエルソン
┃ ┃ケンブリッジ学派
┃ ┃ ハロッド
┃ ケインズ学派┳━ポスト・ケインジアン━ニュー・ケインジアン
┃ ケインズ ┃ マンキュー
┃ 北欧学派 ┃ ┃
┃ ヴィクセル┛ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃
┃┏━━━━━━スラッファ ┃
┃┃ ┏━カレツキ━━━┛
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
ドイツ歴史学派━制度学派
ウェブレン
☆☆☆☆☆☆☆☆
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
オーストリア学派 メンガー バヴェルク
┃
機械的貨幣数量説━┻貨幣数量説┓
ヒューム フィッシャー┃ハイエク┃
連続的影響説 ┃ ┃
┣主流派 ┗新貨幣数量説━合理的期待学派
┃ヒックス フリードマン ルーカス
┃ シカゴ学派
支配労働価値説━新古典派経済学
マルサス ワルラス 一般均衡
┃ マーシャル 部分均衡
┃ ┃
古典派┫ ┣━新古典派総合 ソロー
スミス┃ ┃ サミュエルソン
┃ ┃ケンブリッジ学派
┃ ┃ ハロッド
┃ ケインズ学派━┳━ポスト・ケインジアン━ニュー・ケインジアン
┃ ケインズ ┃ マンキュー
┃ 北欧学派 ┃ ┃
┃ ヴィクセル┛ ┃
┃┏━━━━━━スラッファ ┃
┃┃ ┏━カレツキ━┛
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派
┣━━━━━━━━━レギュラシオン学派
ドイツ歴史学派━制度学派
ウェブレン
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
メンガー オーストリア学派 バヴェルク
┃
機械的貨幣数量説━┻貨幣数量説┓
ヒューム フィッシャー┃ハイエク┃
連続的影響説 ┃ ┃
┣主流派 ┗新貨幣数量説━合理的期待学派
┃ フリードマン ルーカス
┃ヒックス シカゴ学派
┏新古典派経済学
支配労働価値説┛ワルラス 一般均衡 C
マルサス マーシャル 部分均衡 B
┃ ┃
古典派┫ ┣━新古典派総合 ソロー
スミス┃ ┃ サミュエルソン
┃ ┃ケンブリッジ学派
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン
┃ ケインズ学派┳━ポスト・ケインジアン━ニュー・ケインジアン
┃ ケインズ ┃ マンキュー
┃ 北欧学派┛ ┃
┃ ヴィクセル ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃┏━━━━━━スラッファ ┃
┃┃ ┏━カレツキ━━━┛
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派 A
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
ドイツ歴史学派━制度学派
シュモラー ウェブレン
ウェーバー
ゾンバルト
ーーーー
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー ウェブレン
ウェーバー
ゾンバルト
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ニュー・ケインジアン
┃ ┃ケンブリッジ学派 マンキュー
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン
古典派┫ ┣━新古典派総合 ソロー
スミス┃ ┃ サミュエルソン
┃ マーシャル 部分均衡
マルサス ┃ B
支配労働価値説┓ ワルラス 一般均衡 C
┗新古典派経済学
┃ヒックス シカゴ学派
┃ フリードマン ルーカス
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派
連続的影響説 ┃ ┃
ヒューム フィッシャー┃ハイエク┃
機械的貨幣数量説━┳貨幣数量説┛
┃
メンガー オーストリア学派 バヴェルク
━ ┃ ┏ ┓ ┛ ┗ ┣ ┳ ┫ ┻ ..
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー ウェブレン
ウェーバー
ゾンバルト
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ニュー・ケインジアン
┃ ┃ケンブリッジ学派 マンキュー
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン
古典派┫ ┣━新古典派総合 ソロー
スミス┃ ┃ サミュエルソン
┃ マーシャル 部分均衡
マルサス ┃ B
支配労働価値説┓ ワルラス 一般均衡 C
┗新古典派経済学
┃ヒックス シカゴ学派
┃ フリードマン ルーカス
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派
連続的影響説 ┃ ┃
ヒューム フィッシャー┃ハイエク┃
機械的貨幣数量説━┳貨幣数量説┛
┃
メンガー オーストリア学派 バヴェルク
AとCを如何に揚棄するか?
BかDか?
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー ウェブレン
ウェーバー
ゾンバルト
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン マンキュー
┃ ケンブリッジ学派 ┃
┃ ┗━━━━━━━━┓ ┃
古典派┫ ┣新古典派総合 ┃
スミス┃ ┏━━━━━━━━┛サミュエルソン ┃
┃ マーシャル 部分均衡 ┃
マルサス ┃ 成長理論 ソロー┃ B
支配労働価値説┓ワルラス 一般均衡 ┗┫ C
┗新古典派経済学 ┃
┃ヒックス シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス ┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
連続的影響説 ┃ ┃ ┃
ヒューム フィッシャー┃ハイエク┃ RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━┳貨幣数量説┛ プレスコット
┃ キドランド
オーストリア学派
メンガー バヴェルク
ジェボンズ
AとCを如何に揚棄するか?
BかDか?
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン マンキュー
┃ ケンブリッジ学派 ┃
┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
古典派┫ ┣新古典派総合 ┃
スミス┣━J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛ ┃
┃ マーシャル 部分均衡 ┃
マルサス ┃ 成長理論 ソロー ┃ B
支配労働価値説┓ワルラス 一般均衡 シュンペーター ┗━┫ C
┗新古典派経済学 ┃
┃ヒックス シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス ┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
連続的影響説 ┃ ┃ ┃
ヒューム フィッシャー┃ハイエク┃ RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━┳貨幣数量説┛ プレスコット
┃ キドランド
オーストリア学派 バロー サージェント
メンガー バヴェルク
限界効用 ジェボンズ
レオン・ワルラスの経済学史観 - 滋賀大学経済学部 (Adobe PDF) -htmlで見る
www.biwako.shiga-u.ac.jp/eml/Ronso/384/misaki.pdf
II ワルラス純粋経済学の. 起源とフランスの伝統. ─シュンペーターの解釈をめぐって. ワルラスは、限界効用理論と一般均衡理論 ...
ヨーゼフ・シュンペーター - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ヨーゼフ・シュンペーター
ヨーゼフ・アロイス・シュンペーター(Joseph Alois Schumpeter、1883年2 ... シュンペーターは、レオン・ワルラス流の一般均衡理論を重視した。初の著書『理論経済学の本質と主要内容』は、ワルラスの一般均衡理論を ...
生涯-経済理論-資本主義・社会主義-人物
シュンペーターとは - コトバンク
kotobank.jp/word/シュンペーター-78711
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - シュンペーターの用語解説 - [生]1883.2.8. モラビア,トリーシュ[没]1950.1.8.
マーシャルとシュンペーターの遺産 - 一橋大学附属図書館
www.lib.hit-u.ac.jp/service/tenji/amjas/pamph-5-6.html
シュンペーターの主要著作 ○ 『理論経済学の ... シュンペーターは、重要な先行者としてワルラスとマルクスをあげる。ワルラスは ...
シュンペーターからドラッカーへ――「イノベーション」と「創造的破壊」の精神
diamond.jp/articles/-/7881?page=4
シュンペーターがイノベーションに重きを置いたことは、広く使われている経済理論( ワルラス一般均衡理論で、 ...
ワルラスのマルクス批判 御崎加代子(滋賀大学) (Adobe PDF) -htmlで見る
jshet.net/docs/conference/78th/misaki.pdf
批判され、20 世紀になって、例えばシュンペーターがその概念により現実性をあたえるべ. く、独持の企業者論を発展させていった ...
シュンペーターの意味 - MBA経営辞書 - goo辞書
dictionary.goo.ne.jp>...>辞書>MBA経営辞書
シュンペーターは、ワルラスの一般均衡理論の考え方を用いて、市場の均衡状態を沈滞と見なした。その沈滞状態をシフトさせる ...
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン マンキュー
┃ ケンブリッジ学派 ┃
┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
古典派┫ ┣新古典派総合 ┃
スミス┣━J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛ ┃
┃ マーシャル 部分均衡 ┃
マルサス ┃ 成長理論 ソロー ┃ B
支配労働価値説┓ワルラス 一般均衡 シュンペーター ┗━┫ C
┗新古典派経済学 ┃
┃ヒックス シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス ┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
連続的影響説 ┃ ┃ ┃
ヒューム フィッシャー┃ ┃ RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━┳貨幣数量説┛ プレスコット
┃ハイエク キドランド
┃ バロー サージェント
オーストリア学派
メンガー バヴェルク
限界効用 ジェボンズ
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン マンキュー
┃ ケンブリッジ学派 ┃
┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
古典派┫ ┣新古典派総合 ┃
スミス┣━J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛ ┃
┃ マーシャル 部分均衡 ┃
マルサス ┃ 成長理論 ソロー ┃ B
支配労働価値説┓ワルラス 一般均衡 シュンペーター ┗━┫ C
┗新古典派経済学 ┃
┃ヒックス シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス ┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
┃ ┃ ┃
┃ ┃ RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━┳貨幣数量説┛ プレスコット
ヒューム フィッシャー ハイエク キドランド
連続的影響説 ┃ バロー サージェント
オーストリア学派
メンガー バヴェルク
限界効用 ジェボンズ
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン マンキュー
┃ ケンブリッジ学派 ┃
┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
古典派┫ ┣新古典派総合 ┃
スミス┣━J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛ ┃
┃ マーシャル 部分均衡 ┃
マルサス ┃ 成長理論 ソロー ┃ B
支配労働価値説┓ワルラス 一般均衡 シュンペーター ┗━┫ C
┗新古典派経済学 ┃
┃ヒックス シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス ┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
┃ ┃ ┃
フィッシャー ┃ ┃ RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━┳貨幣数量説┛ プレスコット
ヒューム ┃ハイエク キドランド
連続的影響説 ┃ バロー サージェント
オーストリア学派
メンガー バヴェルク
限界効用 ジェボンズ
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン マンキュー
┃ ケンブリッジ学派 ┃
┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
古典派━━┫ ┣新古典派総合 ┃
A・スミス┣━J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛ ┃
┃ マーシャル 部分均衡 ┃
マルサス ┃ 成長理論 ソロー ┃ B
支配労働価値説┓ワルラス 一般均衡 シュンペーター ┗━┫ C
┗新古典派経済学 ┃
┃ヒックス シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス ┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
┃ ┃ 中立説 ┃
┃ ┃ RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━┳貨幣数量説┛ プレスコット
ヒューム フィッシャー ┃ハイエク キドランド
連続的影響説 ┃ バロー サージェント
オーストリア学派
メンガー バヴェルク
限界効用 ジェボンズ
ジョン・ヒックス - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ジョン・ヒックス
ジョン・リチャード・ヒックス(John Richard Hicks、1904年4月8日 - 1989 .... ヒックスは50歳半ば頃から新古典派経済学に代表される自分の業績に対して次第に距離を置くようになり、1965年に発表した『資本と ...
経歴-業績-ノーベル経済学賞受賞-著作
ジョン・ヒックス (John Hicks) - cruel.org
cruel.org/econthought/profiles/hicks.html
... 1988) で、ヒックスはまさに自分が誕生を支援した新古典派ケインズ総合の前提、 手法、理論を糾弾し、もっとポストケインズ派 ...
新古典派:はじめに - cruel.org
cruel.org/econthought/essays/margrev/ncintro.html
これにより、一時停滞していた新古典派は復活した。ここでの重要な人物はジョン・ ヒックス、ハロルド・ホテリング、オスカール・ ...
ヒックスの IS LM 曲線と現代マクロ経済学 - 城西大学 (Adobe PDF)
libir.josai.ac.jp/il/user_contents/02/.../JOS-02872072-3501.pdf
このようなことからも Hicks の 1937 年の論文 「ケインズと 古典派 」(6) を再検討しておくこ. とは意義あるものと ..... この見解は, 正統派ないしは新古典派の考え方にもとづいたものであったが, こ. の見解を極端にまで ...
新古典学派(しんこてんがくは)とは - コトバンク
kotobank.jp/word/新古典学派-81772
新古典派成長論というような場合には,そのなかでも生産要素の代替性 (生産係数の可変性) を承認することをさす。また P.
マクロ経済モデルに関する一考察 (Adobe PDF)
ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=en&type...
古典派のマクロ経済モデルとケインジアンのマクロ経済モデル─ ... 降,ヒックス自身もこれに否定的な立場をとるようになる。 ... の語法に従って,ケインズが『一般理論』なかで古典派と呼んだ一般的には新古典派と.
有用な「新古典派マクロ経済学」なんて存在するの? - himaginaryの日記
d.hatena.ne.jp/.../Delong_on_Williamson_on_liquidity_trap
デロングに言わせれば、ここでのWilliamsonの新古典派経済学なるものは、 ヒックス( 1937)(もしくは ...
2人のヒックス? (Adobe PDF) -htmlで見る
www.isr.or.jp/TokeiKen/pdf/gakusai/4_07.pdf
始まる近代経済学(新古典派経済学ともいう)は、それまでの経済. 学(古典派経済学) が、一国全体の資本蓄積をもっぱらテーマ ...
ヒックスは新古典派総合? - 経済学・経営学 解決済み| 【OKWAVE】
okwave.jp>OKWAVE>学問・教育>人文・社会科学>経済学・経営学
ケインズの一般理論を短期均衡のIS-LM図式に整理し、長期的には古典派があてはまるという理解を導いた ...
②反新古典派経済学・反新古典派総合・反ニューケインジアン
ameblo.jp/reisaiouen/entry-12236147891.html
2018年6月1日 ... ヒックスなどの新古典派経済学の経済学者は、都合の良いときはIS-LM分析やAD- AS分析などの独特な ...
ヒックス 新古典派に関するQ&A(1件)-Yahoo!知恵袋
Q.
新古典派の経済学者が採用している経済学的利益(economic...
A.
シンプルにイメージすることです。 裕福さ と言うのは、資産のことです。資産は、会計的に...
解決済み-回答数:1-質問日時:2017年6月15日
リアルタイム一覧
新古典派経済学 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/新古典派経済学
新古典派経済学(しんこてんはけいざいがく、英: Neoclassical economics) ... 数理分析を発展させたのが特徴であり、代表的なものにレオン・ワルラスの一般均衡理論や新古典派成長理論などがある。 新古典派 ...
新古典派経済学の特徴-新古典派(ネオクラシカル ...-新古典派総合-批判
新古典派経済学(しんこてんはけいざいがく)とは - コトバンク
kotobank.jp/word/新古典派経済学-184129
知恵蔵 - 新古典派経済学の用語解説 - 学説的には、ケンブリッジ大学のマーシャル、 これを継ぐピグーら古典派経済学を継承 ...
5分でわかる!経済学三大思想「新古典派、ケインズ、マルクス」の流れ ...
diamond.jp>...>キャリア・スキル>週刊ダイヤモンド特集セレクション
まずは、現代経済学の圧倒的な主流である新古典派。これは1871年から74年にかけ、 レオン・ワルラス、 ...
新古典派:はじめに - cruel.org
cruel.org/econthought/essays/margrev/ncintro.html
限界革命」というのは、後に「新古典派」の経済理論と呼ばれるようになったアプローチの成立を指す。 ... これはウィリアム・スタンリー・ジェヴォンズ、カール・メンガー、レオン・ ワルラスが、需要の特徴を表すのに「限界 ...
新古典派経済学
kisoken.org/webjiten/shinkotenhakeizaigaku.html
新古典派経済学は、ワルラス、マーシャルなどを創始者とし、経済学の諸理論の中で今日もっとも支配的な影響力をもっている ...
新古典派の経済学(2001年度経済学史)
park.saitama-u.ac.jp/~yanagisawa/het01/neoclassical.html
とはいえ、新古典派といっても範囲が広く、 19世紀だけでもワルラスからはじまるローザンヌ学派、 マーシャルからはじまる ...
レオン・ワルラス「一般均衡理論」 - コバヤシユウスケの教養帳
d.hatena.ne.jp/yu-koba/20090628/1246168951
前回のエントリーで、「新古典派経済学」について書いたのだけれど、何か書き足りないなあ...と思ってしまい ...
「新古典派経済学」とは - コバヤシユウスケの教養帳
d.hatena.ne.jp/yu-koba/20090618/1245289847
レオン・ワルラス「一般均衡理論...> ... 時代錯誤とも言えるこの理論は、新古典派経済学などと言われ、今も ...
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン マンキュー
┃ ケンブリッジ学派 ┃
┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
古典派━━┫ ┣新古典派総合 ┃
A・スミス┣━J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛ ┃
┃ マーシャル 部分均衡 ┃
マルサス ┃ 成長理論 ソロー ┃ B
支配労働価値説┓ワルラス 一般均衡 シュンペーター ┗━┫ C
┗新古典派経済学 ┃
┃ヒックス シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス ┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
┃ ┃(貨幣中立説) ┃
┃ ┃ RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━┳貨幣数量説┛ プレスコット
ヒューム フィッシャー ┃ハイエク キドランド
連続的影響説 ┃ バロー サージェント
オーストリア学派
メンガー バヴェルク
限界効用 ジェボンズ
[書評] Philippe Aghion and Peter Howitt, Endogenous Growth Theory (Adobe PDF) -htmlで見る
ir.ide.go.jp/?action=repository_uri&item...
ストである。より正確には,「シュンペーター型内 型内生的成長論(ここでのK は, 物的資本や人的資. 生的成長論」と言ったほうがよ ...
経済成長理論 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/経済成長理論
経済成長理論(けいざいせいちょうりろん、英: economic growth theory) .... 議論や20 世紀初頭のヨーゼフ・シュンペーターの議論は注目に値するが、主たる成長理論は ... このモデルの欠点は、技術進歩と貯蓄率が外生的に与えられていることで、これを改善 ...
イノベーションサイクルと経済発展 (Adobe PDF)
keiai.repo.nii.ac.jp/index.php?...
シュンペーターのイノベーション理論. 3.プロダクト ... 新古典派成長モデルでソローが示したように、技術進歩は当初外生変数 .... 内生的成長理論を理解するうえでもっとも単純な構造を持つのはAKモ. デルであろう。
シュンペーターからドラッカーへ――「イノベーション」と「創造的破壊」の精神
diamond.jp/articles/-/7881?page=4
スティグリッツの言う「大きな改善」が「内生的成長理論」であろう。 ... 常識的に考えてイノベーションは経済成長のカギを握っているわけだが、一般均衡論では、 イノベーションはあくまでも外生的な ...
人口成長と経済成長: 経済成長理論からのレッスン - 日本銀行金融 ... (Adobe PDF)
www.imes.boj.or.jp/research/papers/.../kk31-2-3.pdf
仮定 1:人口成長率は外生的な与件であり、経済活動の影響を受けない。 この仮定は、 一義的には所与の人口成長率の変化が ...
技術進歩(ぎじゅつしんぽ)とは - コトバンク
kotobank.jp/word/技術進歩-50456
集計的生産関数による経済成長の要因の分析とともに発展した考え方で,外生的分析・ ... シュンペーターの新機軸理論から出発し,N.カルドアの技術進歩関数の理論,K.J. アローの学習効果の理論などへと発展した。
JAシュンペーター著・清成忠男編訳 『企業家とは何か ... - 高崎経済大学 (Adobe PDF) -htmlで見る
www1.tcue.ac.jp/home1/k-gakkai/ronsyuu/.../44.../yano.pdf
論的対置であり現実的対立である最も重要な組. み合わせの一つ、 .... 府が同時多発的均整成長論を展開すべきことを. 主張したのである12。 ..... はいわば経済体系内部における外生的要因である。」 (塩野谷、前掲 ...
Restless Capitalism 論にもとづいた 現代資本主義における知識の一考察 (Adobe PDF) -htmlで見る
www.jaist.ac.jp/fokcs/.../5th-G1-2_SEO-Takashi_report.pdf
の特徴は,科学的な発明や発見を天からの賜り物のような外生的なものであると考え, それらが企業者 ..... る Solow モデルから内生的成長理論を経て Agion と Howitt のシュンペーター的成長理論に到る新古典派.
Title シュンペーターにおける科学とイデオロギー Sub Title Science and ... (Adobe PDF)
koara.lib.keio.ac.jp/.../AN00234610-19840201-0032.pdf?...
小特集 : ヨーゼフ・アロイス・シュンペーター : 生誕100年 ... 成長過程.経済発展. ( 2 ) マダナ.力ルタとしての均衡理論. ( 3 ) イデオロギーとしての ...... 静態理論は与件を特定化することによって,第 1 に,外生的要.
内生的成長論に足りないもの - himaginaryの日記
d.hatena.ne.jp/.../Solow_on_endogenous_growth_theory
ソロー自身は、自らの理論では単に外生的な技術進歩と置いた要因の中身をさらに追究しようとするそうした ...
新しい経済成長論 - 明治学院大学 (Adobe PDF) -htmlで見る
www.meijigakuin.ac.jp/~haru/pdf/newgrowth.pdf
旧来の成長理論ソロー・モデル. Robert M. Solow, 1924- .... 外生的成長理論. 新しい成長理論は、持続的成長をモデル内.
経済成長理論 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/経済成長理論
成長理論の雛型として教科書に登場する ... 進歩と貯蓄率が外生的に与えられていること ...
概要-経済成長理論の歴史-スミス以降の成長理論-主要な経済成長理論
開発経済学入門〜ソローモデル、内生的経済成長モデル〜 | Social ...
www.socialimpactact.com/.../ ...
内生的経済成長論(AKモデル、ローマモデル)とは. AKモデルは、基本的にソロー モデルと同様ですが、技術が ...
内生的成長論に足りないもの - himaginaryの日記
d.hatena.ne.jp/.../Solow_on_endogenous_growth_theory
[経済]ソローがMITから離れなか. ... ソロー自身は、自らの理論では単に外生的な技術進歩と置いた要因の中身 ...
第4章 内生的成長理論 (Adobe PDF) -htmlで見る
www.ritsumei.ac.jp/~y-gokan/MD4.pdf
1. 第4章 内生的成長理論. 前節までの成長理論は一人あたりのGDPは移行過程での成長を経て定常状態において. その成長は ...
成長論論争
kisoken.org/webjiten/seicyouronronsou.html
それに対して、ソロー、スワンが1956年に発表したモデル(「新古典派成長論」)は、成長率が定常値に収束する安定なものであった。 ... これらは外生変数なので、この結論は運命論的にもみなされる。そこで、技術進歩 ...
第 3 章 ソロー成長モデル (Adobe PDF) -htmlで見る
新しい経済成長論 - 明治学院大学 (Adobe PDF) -htmlで見る
www.meijigakuin.ac.jp/~haru/pdf/newgrowth.pdf
旧来の成長理論ソロー・モデル. Robert M. Solow, 1924- .... 外生的成長理論. 新しい成長理論は、持続的成長をモデル内.
経済成長理論 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/経済成長理論
成長理論の雛型として教科書に登場する ... 進歩と貯蓄率が外生的に与えられていること ...
概要-経済成長理論の歴史-スミス以降の成長理論-主要な経済成長理論
開発経済学入門〜ソローモデル、内生的経済成長モデル〜 | Social ...
www.socialimpactact.com/.../ ...
内生的経済成長論(AKモデル、ローマモデル)とは. AKモデルは、基本的にソロー モデルと同様ですが、技術が ...
内生的成長論に足りないもの - himaginaryの日記
d.hatena.ne.jp/.../Solow_on_endogenous_growth_theory
[経済]ソローがMITから離れなか. ... ソロー自身は、自らの理論では単に外生的な技術進歩と置いた要因の中身 ...
第4章 内生的成長理論 (Adobe PDF) -htmlで見る
www.ritsumei.ac.jp/~y-gokan/MD4.pdf
1. 第4章 内生的成長理論. 前節までの成長理論は一人あたりのGDPは移行過程での成長を経て定常状態において. その成長は ...
成長論論争
kisoken.org/webjiten/seicyouronronsou.html
それに対して、ソロー、スワンが1956年に発表したモデル(「新古典派成長論」)は、成長率が定常値に収束する安定なものであった。 ... これらは外生変数なので、この結論は運命論的にもみなされる。そこで、技術進歩 ...
第 3 章 ソロー成長モデル (Adobe PDF) -htmlで見る
https://www.socialimpactact.com/single-post/2017/01/31/%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%
AD%A6%E5%85%A5%E9%96%80%E3%80%9C%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%
83%BC%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%80%81%E5%86%85%E7%94%9F%
E7%9A%84%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%88%90%E9%95%B7%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%80%9C
ソローモデルとは
近代の経済成長論は、ノーベル賞を受賞した、マサチューセッツ工科大学(MIT)のロバートソロー氏に始まると言われています。
ソローは、経済成長の源泉を分析、人々が貯蓄し、消費し、企業に回り、資本ストック(設備・機械等)が増加し、生産量は増え、結果、人々の所得は増えていきます。
ただし、このような成長は、長続きしません、それは、投資すればするほど、投資による収益は少なくなるからです。
そのため、長期的な経済成長には、技術の進歩が必要であると提唱します。
以下は、ソローモデルのポイントです。
・長期的には、一人当たりGDPの成長は技術進歩に比例する、短期的には、資本蓄積による成長が可能
・投資率が高く、人口成長が低いほど、長期的な均衡状態における所得レベルは高くなる
内生的経済成長論(AKモデル、ローマモデル)とは
AKモデルは、基本的にソローモデルと同様ですが、技術が外生的に進歩する(ソローモデル)だけではなく、生産活動に従事した経験によっても進歩することが想定されているモデルです。
ソローモデルでは、資本の限界生産物が低減していくため、長期的には資本蓄積による成長はストップしてしまいます。ただし、AKモデルでは、資本蓄積が進むということは、生産の経験も増えるということで、経験により、技術進歩も増していきます。
そのため、資本の限界生産物は低減しないというモデルです。
また、ローマモデルは、研究開発(R&D)を技術進歩のモデルに組み込んだものです。このモデルは、一年間に創出される新しい知識は、研究者の数と現時点での知識量に比例すると仮定しています。
この仮定からは、人口規模の大きい国の方が、一人あたりGDPの成長率が高くなるという規模効果が発生することを示しています。
内生的経済成長モデルは、人口規模が大きいほど、または、イノベーションの効率性が高いほど、長期的な経済成長率が高いことを示しました。
『経済発展の理論』に描かれたイノベーションの5分類 | めちゃくちゃわかる ...
diamond.jp/articles/-/4057
シュンペーターが考える経済発展とは、第一に内生的、自発的に生まれる経済の循環的変化であり、第二に非 ...
シュンペーターの経済発展論における革新と銀行家の関係 - J-Stage (Adobe PDF)
www.jstage.jst.go.jp/article/peq/48/4/48.../_pdf
シュンペーターの発展の理論では既存の貨幣資産や貯. 蓄という金融 .... すなわち, 革新とは,内生的要因であり,革新以前の.
シュンペーター的内生成長モデルにおける市場構造 と経済成長 (Adobe PDF) -htmlで見る
toyo.repo.nii.ac.jp/?action...action...
シュンペーター的内生成長モデルにおける市場構造. と経済成長. 著者. 斎藤 孝. 雑誌名. 経済論集. 巻. 26. 号. 1. ページ. 83-98.
ヨーゼフ・シュンペーター - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ヨーゼフ・シュンペーター
ヨーゼフ・アロイス・シュンペーター(Joseph Alois Schumpeter、1883年2 ... Question book-4.svg. この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上に ...
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン マンキュー
┃ ケンブリッジ学派 ┃
┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
古典派━━┫ ┣新古典派総合 ┃
A・スミス┣━J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛ ┃
┃ マーシャル 部分均衡 外生的 ┃
マルサス ┃ 成長理論 ソロー ┃ B
支配労働価値説┓ワルラス 一般均衡 シュンペーター ┗━┫ C
┗新古典派経済学 内生的 ローマー┃
┃ヒックス シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス ┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
┃ ┃(貨幣中立説) ┃
┃ ┃ RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━┳貨幣数量説┛ プレスコット
ヒューム フィッシャー ┃ハイエク キドランド
連続的影響説 ┃ バロー サージェント
オーストリア学派
メンガー バヴェルク
限界効用 ジェボンズ
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン マンキュー
┃ ケンブリッジ学派 ┃
┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
古典派━━┫ ┣新古典派総合 ┃
A・スミス┣━J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛ ┃
┃ マーシャル 部分均衡 外生的 ┃
マルサス ┃ ラムゼー 成長理論 ソロー ┃ B
支配労働価値説┓ワルラス 一般均衡 シュンペーター ┗━┫ C
┗新古典派経済学 内生的 ローマー┃
┃ヒックス シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス ┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
┃ ┃(貨幣中立説) ┃
┃ ┃ RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━┳貨幣数量説┛ プレスコット
ヒューム フィッシャー ┃ハイエク キドランド
連続的影響説 ┃ バロー サージェント
オーストリア学派
メンガー バヴェルク
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン マンキュー
┃ ケンブリッジ学派 ┃
┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
古典派┫ ┣新古典派総合 ┣シムズ
スミス┣━J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛ ┃
┃ マーシャル 部分均衡 外生的 ┃
マルサス ┃ ラムゼー 成長理論 ソロー ┃ B
支配労働価値説┓ワルラス 一般均衡 シュンペーター ┗━┫ C
┗新古典派経済学 内生的 ローマー┃
┃ヒックス シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス ┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
連続的影響説 ┃ ┃ ┃
ヒューム フィッシャー┃ハイエク┃ RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━┳貨幣数量説┛ プレスコット
┃ キドランド
オーストリア学派 バロー サージェント
メンガー バヴェルク
限界効用 ジェボンズ
AとCを如何に揚棄するか? BかDか?
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
リカード マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓ ┗━━日本人経済学者
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン ┃ マンキュー
ケネー┃ ケンブリッジ学派 ┃
┗┓┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
古典派┫ レオンチェフ ┣新古典派総合 ┣シムズ
スミス┣━J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛ ┃
┃ マーシャル 部分均衡 ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ラムゼー ノイマン 外生的━━┓ ┃
マルサス ┏┛ ┗━━成長理論 ソロー┫ B
支配労働価値説┓ワルラス 一般均衡 内生的 ┃ C
┗新古典派経済学 シュンペーター ローマー┃
┃ヒックス ┃
┃IS・LM シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス ┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
連続的影響説 ┃ ┃ ┃
ヒューム フィッシャー┃ハイエク┃ RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━┳貨幣数量説┛ プレスコット
┃ キドランド
セイ オーストリア学派 バロー サージェント
平均効用 メンガー バヴェルク
限界効用 ジェボンズ
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
リカード ┃
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
┃┃ マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓ ┗━━日本人経済学者
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン ┃ マンキュー
ケネー┃ ケンブリッジ学派 ┃
┗┓┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
古典派┫ レオンチェフ ┣新古典派総合 ┣シムズ
スミス┣━J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛ ┃
┃ マーシャル 部分均衡 ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ラムゼー ノイマン 外生的━━┓ ┃
マルサス ┏┛ ┗━━成長理論 ソロー┫ B
支配労働価値説┓ワルラス 一般均衡 内生的 ┃ C
┗新古典派経済学 シュンペーター ローマー┃
┃ヒックス ┃
┃IS・LM シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス ┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
連続的影響説 ┃ ┃ ┃
ヒューム フィッシャー┃ハイエク┃ RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━┳貨幣数量説┛ プレスコット
┃ キドランド
セイ オーストリア学派 バロー サージェント
平均効用 メンガー バヴェルク
限界効用 ジェボンズ
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
リカード ┃
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派
┃┃ マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓ ┗━━日本人経済学者
┃┗━━━━━━スラッファ ┃
┣━プルードン━ゲゼル ┃ D
┃ 北欧学派 ┃
┃ ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン ┃ マンキュー
ケネー ┃ ケンブリッジ学派 ┃
┗┓ ┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
古典派┫ レオンチェフ ┣新古典派総合 ┣シムズ
A・スミス┣━J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛ ┃
┃ マーシャル 部分均衡 ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ラムゼー ノイマン 外生的━━┓ ┃
マルサス ┏┛ ┗━━成長理論 ソロー┫ B
支配労働価値説┓ワルラス 一般均衡 内生的 ┃ C
┗新古典派経済学 シュンペーター ローマー┃
┃ヒックス ┃
┃IS・LM シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス ┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
┃ ┃ ┃
(貨幣中立説) ┃ RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━━━┳貨幣数量説┛ プレスコット
ヒューム フィッシャー┃ハイエク キドランド
連続的影響説 ┃ バロー サージェント
オーストリア学派
セイ 平均効用 メンガー バヴェルク
限界効用 ジェボンズ
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
リカード ┃
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派 分析的マルクス主義
┃┃マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓ ┗━━日本人経済学者
┃┗━━━━━━スラッファ ┃ 宇沢弘文
┣プルードン━ゲゼル ┃ 岩村充 D
┃ ┃
┃(北欧)ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン ┃ マンキュー
┃ ケンブリッジ学派 ┃
ケネー ┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
┗古典派┫ レオンチェフ ┣新古典派総合 ┣シムズ
A・スミス┣J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛トービン ┃
┃ マーシャル 部分均衡 ┃
┃ ┃ ルイス┃ ピケティ
┃ ┃ラムゼー ノイマン 外生的━━┓ ┃
マルサス ┏┛ ┗━━━━━━成長理論 ソロー┫ B
支配労働価値説┓ワルラス 一般均衡 内生的 ┃ C
┗新古典派経済学 シュンペーター ローマー┃
┃ヒックス ┃
┃IS・LM シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス ┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
┃ ┃ ┃
(貨幣中立説) ┃ RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━━━┳貨幣数量説┛ プレスコット
ヒューム フィッシャー┃ハイエク キドランド
連続的影響説 ┃ バロー サージェント
オーストリア学派
セイ 平均効用 メンガー バヴェルク
限界効用 ジェボンズ
経済学説の系譜と論点:
19世紀 20世紀 21世紀
シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
リカード ┃
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派 分析的マルクス主義
┃┃マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓ ┗━━日本人経済学者
┃┗━━━━━━スラッファ ┃ 宇沢弘文
┣プルードン━ゲゼル ┃ 岩村充 D
┃ ┃ 岩井克人
┃(北欧)ヴィクセル┓ ┃
┃ ケインズ ┃ ニュー・
┃ ケインズ学派┻━ポスト・ケインジアン━ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン ┃ マンキュー
┃ ケンブリッジ学派 ┃
ケネー ┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
┗古典派┫ レオンチェフ ┣新古典派総合 ┣シムズ
A・スミス┣J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛トービン ┃
┃ マーシャル 部分均衡 奥野正寛┃
┃ ┃ ルイス ┃ ピケティ
┃ ┣━ヒックス IS・LM ┃
┃ ┃ ┃
マルサス ┃ラムゼー 外生的 成長理論 ソロー━┫ B
支配労働価値説┓ ┏┛ノイマン 内生的━┛ OLG ┃
┗新古典派経済学 シュンペーター ローマー┃
ワルラス 一般均衡 AKモデル ┃ C
┃ シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
┃ ┃ ┃
(貨幣中立説) ┃ ┃RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━━━┳貨幣数量説┛ 外生的 プレスコット
ヒューム フィッシャー┃ハイエク キドランド
連続的影響説 ┃ バロー サージェント
オーストリア学派 ┃
セイ 平均効用 メンガー バヴェルク 内生的 DSGE━┛
限界効用 ジェボンズ
ミクロ経済学
1937 |
IS-LM |
⬇︎ 資本ストックを導入し、動学化
1956 Solow________
| \各世代ごとに消費と
消費と投資(貯蓄)を最適化 消費と投資(貯蓄)を最適化
⬇︎ ⬇︎
1965 Ramsey 1965 Diamond
Cass-Koopmans OLG
| |
余暇(=失業)と技術ショックの導入 |
⬇︎ |
1982 RBC /
| 価格・賃金の硬直性 /
| 財市場の不完全性 /
| 情報の非対称性 /
| etc… /
⬇︎ /
1991~ DSGE ⬅︎---/
(New IS-LM)
注:
OLG=世代重複モデル (OverLapping Generations model. = OG model)
経済学説の系譜と論点: ☆
19世紀 20世紀 21世紀
エンゲル シュモラー
ウェーバー
ゾンバルト ヴェブレン
ドイツ歴史学派━制度学派
┣━━━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
リカード ┃
投下労働価値説━労働価値説・恐慌論┳正統派 分析的マルクス主義
┃┃マルクス(学派) ┗宇野派 A
┃┃ ┗━カレツキ━━━┓ ┗━━日本人経済学者
┃┗━━━━━━スラッファ ┃ 宇沢弘文
┣プルードン━ゲゼル ┃ 岩村充 D
┃ ┃コース 岩井克人
┃(北欧)ヴィクセル┓ ピグー┃
┃ ケインズ ┃ ミンスキー スティグリッツ
┃ ケインズ学派┻ポスト・ケインジアン━ニュー・ケインジアン
┃ ┃ハロッド カルドア ロビンソン ┃ マンキュー
┃ ケンブリッジ学派 ┃ クルーグマン
ケネー ┃ ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン ┃
┗古典派┫ レオンチェフ ┣新古典派総合 ┣シムズ
A・スミス┣J.S.ミル ┏━━━━━━━━┛トービン ┃
┃ マーシャル 部分均衡 奥野正寛┃
┃ ┃ ルイス ┃ ピケティ
┃ ┣━ヒックス IS・LM マンデル ┃
┃ ┃ ┃
マルサス ┃ラムゼー 外生的 成長理論 ソロー━┫ B
支配労働価値説┓ ┏┛ノイマン 内生的━┛ OLG┃
┗新古典派経済学 シュンペーター ローマー┃
ワルラス 一般均衡 AKモデル ┃ C
┃パレート シカゴ学派 ┃
┃ フリードマン ルーカス┃
┣主流派 ┏新貨幣数量説━合理的期待学派┫
┃ ┃ ┃
(貨幣中立説) ┃ ┃RBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
機械的貨幣数量説━━━┳貨幣数量説┛ 外生的 プレスコット
ヒューム フィッシャー┃ハイエク キドランド
連続的影響説 ┃ バロー サージェント
エッジワース オーストリア学派 内生的 ┏━━━┛
セイ 平均効用 メンガー バヴェルク ┗DSGE
限界効用 ジェボンズ 転形論争
正当化 帰結主義(2) 功利主義(c) 総量説と平均効用説、先行存在説
www.lit.osaka-cu.ac.jp/.../Average_Total_Utilitarianism....
平均効用説:最大化すべきなのは関係者1人ひとりの利益ないし幸福の「平均値」であって、必ずしも総量ではない→たとえ総量を ...
ロールズ「最小値最大化基準を採用すべきいくつかの理由」 - たけみたの ...
d.hatena.ne.jp/takemita/20060901/p1
今度の比較は、正義の二原理と、二原理の(2)のマキシミンのところを平均効用最大化に代えた原理とどっち ...
https://www.lit.osaka-cu.ac.jp/user/tsuchiya/class/ethics_outline/outline2/Average_Total_Utilitarianism.html
倫理学概論 II 第6回
正当化② 帰結主義(2) 功利主義 (c)総量説と平均効用説、先行存在説
●[功利主義に関する] 総量説 total view [of utilitarianism]:最大化すべきなのは行為の影響を受ける関係者の利益ないし幸福を合算した「総量」であり、それだけを考慮すればよい
→総量を最大化するのであれば、どんな方法も認められる
●平均効用説:最大化すべきなのは関係者1人ひとりの利益ないし幸福の「平均値」であって、必ずしも総量ではない
→たとえ総量を最大化するとしても、平均値を下げてしまうような方法は認められない
●総量説と平均効用説の対立点
・是非を検討している行為によって、関係者の人数が変わらない場合は、総量説も平均効用説も同じ結論に至る。
(なぜなら、関係者1人ひとりの利益ないし幸福の平均値=総量÷人数[平均値×人数=総量]だから)
平均値を高めることと総量を増大させることが両立するならば、対立はない
・だが、関係者を増やすことによって総量を増大させようとする行為は、総量は確かに増大しても1人当たりの効用の平均値は下がってしまう場合*がある。
そのような行為を総量説では認めるが、平均効用説では認めない
*たとえば「産めよ増やせよ」政策を取り、政策開始時点の平均値よりも幸福量が減る国民を大幅に増やす場合
・逆に、関係者を減らすことによって1人当たりの効用の平均値を高めようとする行為は、総量としては減少してしまう場合**がある。
そのような行為を平均効用説では認めるが、総量説では認めない
**たとえば産児制限をして人口を減少させ、たとえ国民全体の幸福の総量が減少しても、1人当たりの幸福量の平均値を高めようとする場合
→(関係者全員の)人数はとても少ないが平均的には非常に幸福***(幸福の総量は少ないが平均値は高い)なのと、平均すれば少ししか幸福でない人が非常にたくさんいる***(幸福の平均値は低いが総量は多い)のと、どちらがよい(まし)か?
前者のほうがよい(まし)というのが平均効用説、後者の方がよい(まし)というのが総量説
***もちろん、いずれもあくまで平均値の話であって、各人の実際の幸福量は多寡の違いがある。すなわち、効用の総量の最大化を目指す総量説ばかりでなく、平均値の最大化を目指す平均効用説でも、とても幸福な人がいる一方でとても不幸な人がいるという不公平は容認してしまう
●先行存在説 prior existence view:ある行為の是非を検討する効用計算において考慮する「関係者」とは、その行為を行う前から存在する(あるいはその行為とは無関係に生まれる)存在だけに限る
●先行存在説と総量説の対立点
「置き換え可能性 replaceability」:利益ないし幸福の量が少ない(あるいは、マイナスである)存在を多い(あるいは、プラスである)存在に置き換える(利益ないし幸福の少ない存在を消去し、代わりに多い存在を生み出す*)ことができるかどうか
(厳密にいえば「その存在を別の存在に置き換えても利益ないし幸福の総量を減少させない(変わらないか、あるいは増やす)と考えられる場合に、置き換えることを認めるかどうか」)
*たとえば、身ごもった胎児に障害があると出生前検査でわかったら中絶し、妊娠し直して障害のない子を産む
未婚で身ごもったので中絶し、結婚して家庭を持ったら妊娠し直す
経済的に余裕がないときに身ごもった胎児を中絶し、経済的に安定してから妊娠し直す、など
→総量説では置き換え可能性を認めるが、先行存在説では認めない
★どんな存在(生きもの)ならば「置き換え可能」といえるか(=どんな存在は「かけがえのない」存在か)?
また、そういえるのはなぜか?
:胚、胎児、新生児、子ども、成人、身体障害者、精神障害者、うつ病患者、植物状態の患者、脳死状態の患者、...
人間、動物、昆虫、...
★ある存在(生きもの)について「利益ないし幸福が少ない」とか「幸せにできそうもない」とか「不幸にしてしまいそう」と断言できるか?そういう予測や評価は正しいのか?
「障害者は不幸だ」「ひとり親の子は不幸だ」「貧乏は不幸だ」といった偏見に基づいて決めつけているのかも?
→理論の問題というより、ほんとうは現実にどうなのか、という問題
●先行存在説の問題点
先行存在説をとり、その行為によって生まれるか生まれないかが決まる存在を「関係者」に含めない(その利益ないし幸福を効用計算に入れない)とすれば、そもそも、その行為をすべきか否かを評価することができなってしまう。
たとえば、上の例で、中絶ではなく、「いま妊娠したら子どもは障害をもつことになる/ひとり親の子になる/経済的に余裕のない家庭に育つことになる」という予測のもとに避妊をすべきかどうか判断するときには、避妊した場合には生まれてこないが避妊しない場合には生まれてくる子(および、避妊した場合にあとで生む子)の利益ないし幸福は、当然考慮しなければならないが、先行存在説を採ると、考慮できなくなってしまう。
新古典派総合 編集
新古典派総合学派とは、市場機能を重視する(新古典派)一方で、裁量的な財政・金融政策の有効性(ケインズ学派)を認める学派である[12]。新古典派総合では、完全雇用でない場合、価格が硬直的であるためケインズ政策は有効であるが、完全雇用である場合、価格が伸縮的であるため新古典派経済学が有効であるとしている[13]。
^ 日本経済新聞社編 『世界を変えた経済学の名著』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2013年、66-67頁。
^ 池田信夫 『希望を捨てる勇気-停滞と成長の経済学』 ダイヤモンド社、2009年、131頁。
新古典派経済学には、他の経済学からの批判がある。
『進化経済学ハンドブック』には、新古典派経済学のドグマとして、以下の7つのドグマが指摘されている[14]。
均衡のドグマ
価格を変数とする関数のドグマ
売りたいだけ売れるというドグマ
最適化行動のドグマ
収穫逓減のドグマ
卵からの構成のドグマ
方法的個人主義のドグマ
ジョン・メイナード・ケインズは、新古典派経済学(ただし、彼はこれを古典派経済学と呼んでいる)の最大の問題点としてセイの法則を挙げた[15]。これに対し、ケインズが設けた概念が有効需要であった。
リチャード・ヴェルナーは、「銀行が閉鎖され一般の業務が停止されたとしても、投資家は資本市場で資金を調達できる」と新古典派経済学が主張していると述べた上で、その主張が以下に掲げた二つの現実を無視すると考える[16]。
中小企業は大半の国で銀行に依存している。
銀行融資は新規購買力を生み出すが、資本市場での資金調達は単に購買力を再分配するだけであるため、経済全体に関するかぎり、資本市場での資金調達は銀行融資の代替とはなりえない。
学者の見解 編集
経済学者の飯田泰之は「主流派経済学=新古典派には、需要不足による不況の視点がないと指摘されることがあるが、現在(2003年)の理論研究の中心である最適化行動に基づく動学一般均衡理論から、十分需要不足による停滞・マクロ政策の効果を導くことができる。情報の経済学を応用したモデルなどがその例である。新古典派であるからいつでも適切な均衡にあるというのは、学部教育での便宜的な単純化に過ぎない」と指摘している[17]。
経済学者の小林慶一郎は 「新古典派は自由主義的傾向が強い一方で、ケインズ経済学は設計主義的傾向が強い」と指摘している[18]。
経済学者の小野善康は「ケインズ政策とは、純粋な効率化政策である。需要不足の是非を問うやり方が違うだけで、目的は新古典派と同じである」と指摘している[19]。
^ 進化経済学会編『進化経済学ハンドブック』概説§7.
^ ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』第3章。
^ 『虚構の終焉』 = Towards a new macroeconomic paradigm. Tokyo: PHP. (2003) P75
^ 田中秀臣・野口旭・若田部昌澄編 『エコノミスト・ミシュラン』 太田出版、2003年、216頁。
^ ダイヤモンド社編 『日本経済の論点いま何が問題なのか』 ダイヤモンド社、2004年、52頁。
^ 日本経済新聞社編 『世界を変えた経済学の名著』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2013年、228頁。
コメントを投稿
<< Home