木曜日, 12月 05, 2019

価値体系

価値体系
https://nam-students.blogspot.com/2019/12/blog-post_26.html@

経済学説の系譜と論点:   
  19世紀   20世紀                    21世紀
          ウェーバー ゾンバルト
       エンゲル シュモラー ヴェブレン コース    ミルグロム        
       ドイツ歴史学派━━━━制度学派  新制度学派        生産者効用
     ┏プルードンゲゼル   ┃              岩村充     D
     ┃            ┃                  プルードン
     ┃            ┃ ______________________

     ┃            ┣━━━━━━━━━━レギュラシオン学派
  リカード        ┏━━━┛         分析的マルクス主義      
   投下労働価値説━労働価値説・恐慌論━━┳正統派 数理的マルクス主義
     ┃┃マルクス(学派)       ┗宇野派    森嶋通夫       
     ┃┃  ┗━━カレツキ━┓     ┗━日本人経済学者     生産者費用
     ┃┗━━━━━スラッファ┃             宇沢弘文   マルクス
     ┃           ┗━━┓ ____________________
     ┃         リンダールレーン=メイドナー  岩井克人
     ┃(北欧ヴィクセル┳┛   ┃            清滝信宏
     ┃       ケインズ   ┃     ミンスキー    キーン   MMT
     ┃        ケインズ学派┻ポスト・ケインジアン / 
     ┃        ┃
ハロッド  ロビンソン     / ニュー・ケインジアン
17世紀 ┃        ┃       カルドア       スティグリッツ
ペティ  ┃      ケンブリッジ学派             ┃クルーグマン
 ┃   ┃        ┗━━━━━━━━┓サミュエルソン┏━┛マンキュー
 ┗古典派┫          レオンチェフ ┣新古典派総合━╋━━シムズ
A・スミスJ.S.ミル  ┏━━━━━━━━┛トービン   ┗━┓    
18世紀 ┃      マーシャル 部分均衡      AKモデル┃ 

     ┃        ┃ピグー           ルイス ┃ピケティ
     ┃        ┣━ヒックス IS・LM マンデル  ┃    B
   シスモンディ     ┃                  ┃ 消費者費用
  マルサス        ┃ラムゼー 外生的 成長理論 ソロー━┫ マルサス
   支配労働価値説┓   ┃ ________┃ _______┃_______
          ┃  ┏┛ノイマン 内生的━┛  OLG   ┃ゲーム
          ┗新古典派経済学 シュンペーター   ローマー┃ 理論
           ワルラス 一般均衡         奥野正寛┃    C
 テュルゴー  クールノーパレート  シカゴ学派 バロー    ┃ ワルラス
 コンディヤック  主流派┃ クズネッツ フリードマン ルーカス ┃ 消費者効用
ケネー          ┃    ┏マネタリズム━合理的期待学派┫
             ┃    ┃        サージェント
   (貨幣中立説)  フィッシャーRBC(リアル・ビジネス・サイクル)モデル
 機械的貨幣数量説━━━┳貨幣数量説┛     外生的  プレスコット
ヒューム        ┃       ハイエク     キドランド
 連続的影響説     エッジワース  ドラッカー        ┃
      シーニョア ┃オーストリア学派   内生的  ┏━━━┛
  平均効用 限界効用 メンガー バヴェルク       ┗DSGE
     セイ   ジェボンズ  転形論争
                                 消費者  生産

                        四元的   費用  B    A
                        価値論   効用  C    D


           ~社会科学の系譜とMMT
1900年 世界恐慌            2000年 世界金融危機
 人類学 ┏イネス  ポランニー               グレーバー
  法学 ┃H・グリアソン         P・グリアソン 
 社会学 ┃ジンメル                 インガム 
リスト D⬇︎ ウェーバー               
 ドイツ ┃ ⬆︎                     [☆=MMT
┏歴史学派┃クナップ(➡︎ケインズ、ラーナー)       
⬇︎    ┗┓  ⬇︎                             
┗旧制度学派┃コモンズ (ジョン・ガルブレイス)➡︎ ジェームス・ガルブレイス☆  
      ┃  ┃           (ケインズ➡︎┛)
マルクスA ┃  ┃   カレツキ━━━━┓      ラヴォア         
      ┃  ┗━━➡︎┓       ⬇︎    ゴドリー フルワイラー
ケインズB ┗━━━━━➡︎ケインズ ➡︎ ミンスキー  ➡︎  レイ☆、ケルトン☆ 
 ポスト・ケインズ派┏━━┛┗➡︎ラーナー⬆︎         ミッチェル☆、キーン
        ┏━┛         ┃(カルドア)    フォーステイター
ペティ     ┃           ┃         グッドハート
    実務家 ⬆︎ エクルズ      ┃         オカシオ=コルテス
        ┗ホートリー(ケインズ)┃  (リスト)  モズラー

ケネー                 ┃     ┗➡︎中野剛志☆、三橋貴明
     日本             ┃ 西田昌司☆、藤井聡☆ 
    C               ┃
 シュンペーター シュンペーター━━━━┛ カルドア ムーア
                                 消費者  生産者
                        四元的   費用  B    A
                        価値論   効用  C    D 

MMT is a relatively new approach that builds on the insights of John Maynard Keynes, Karl Marx, A. Mitchell Innes, Georg F. Knapp, Abba Lerner, Hyman Minsky, Wynne Godley, and many others. It “stands on the shoulders of giants”, so to speak. (Wray,2012)
        1988 モーリス・アレ 市場と資源の効率的利用に関する理論 
        1991 ロナルド・コース 取引費用経済学
ゲーム理論___________________________________
1994                   人間行動・制度     I    I
ハーサニ/ナッシュ
/ゼルテン                  行動ゲーム理論 I
      \                         実験ゲーム理論 I 
       \インセンティブ・制度設計               I    I
        \                          I    I
        /\___情報の非対称性
               I    I
       /  \  1996マーリーズ/ヴィックリー
      I    I
      /    \ 2001アカロフスペンススティグリッツ I    I
     /      \              I       I    I
    /        \             I 行動経済学実験経済学
 対立と協力        \            I 2002       I
 2005         /\           I カーネマン/スミス  I
 オーマン/シェリング  /  \          I I          I
            /    \         I I          I
  マーケット・デザイン  メカニズム・デザイン   I I          I
       /  \     2007       I I 経済ガバナンスの理論
      /    \  ハーヴィッツ/マスキン/ I I 2009
サーチ理論       \ マイヤーソン  \    I I オストロム
 2010        \         \   I I ウィリアムソン
 ダイアモンド/      \         \  I I
 モーテンセン/ピサリデス  \         \ I I
マッチング理論         \         \I I
 2012        オークション理論   契約理論 I
 ロス/シャープレイ   (未受賞)      2014 I
             ミルグロム     ティロール I
                        2016 行動経済学 ナッジ理論
                ハートホルムストローム 2017
                             リチャード・セイラー

        ____        
     資本論___/|   
    カレツキ  ケインズ
       ゲゼル ||
      地域通貨 ||PC等技術
    マルクス   |ワルラス
       |   ||都市計画/建築
     プルードン ||
       |マルサス組織論
    アソシ|   ||
  エーション|キャピ||くじ引き
    ___|
タル ||                 
  /________/|経済学/労働
ネーション  ステート |
 | |      | |
宗教 |   柄谷行 |
 | |      | 坂本龍馬
 文学|      | |
 | |      | |
美術 |      | |
 | |      | 正義論/犯罪      カント
 映画|  ____|_|______フーコー                
 | | /デュルケ|ム| / ウェーバー /|
音楽 |/_____|_|/_______/パーソンズ
 | / マルクス | /  フロイト /  |
 |/_______|/_______/ラカン| 
 |    |   軍事 災害   |    |
 |    |           |アドルノ| 
 スポーツ |政治学        |    |  
 |    |   ________|____|____________________    
 |言語学 |  /ショーペンハウア|ー   | デカルト             /|
 |    | / |       |  | / |              / |
ガンジー  |/ | インド哲学 |    |/  |  (教育論:認識)   /  |
 |    /___________|____________________/   |  
 |民俗学/|  霊|キリスト教新約|   /| (:快、不快)       /|   |ス
 |  / |   |       |仏教/ |   |          / |   |
 | /(:欲求)者|      | /  |ルソー|         /  |   |・
 |/_______________|/_________(性格論:)_/   |   |
 |    |  の|栄養学    |ニーチェ|   |       |    |   |ポ
 |  |   |   ドゥルーズ    |   |       | 地理学|  
 |遠  |  夢|生物学    ハイデガー| ライプニッツ    |    |   |ス
 |平  |   |_______|____|___|_______|____|__
 |和   |笑い/|       |    |  /|       |    |  /|ト
 |の   | / | 自   然 | の  |形/ |而   上  |学   | /
 |た   |/医学|       |    |/科学|       |    |/  |ゥ
 |め   |____農業_____|____|___________|____|   |
 |に  /|   |     (徳|論) /|   |       |   /|   |ム
 |  / |人 倫|の      |  / |理性の限界内における |  / |   |
 | /(法|論) |形 而 上 学| /  |   |   宗教  | /  |   |ム
 |/___________(原論)|/_旧約____________|/   |   |
 |神秘主義|   |       キリスト教|   |       |    |   |
 |    |啓 蒙|と は 何 か|  ギリシア哲学ヘーゲル   |    |ボルツァーノ
環境問題  |   |_______|____|___|_______|____|___|
 |    |  /(テリックシステ|ム)  |  /(空間)(時間)|(数学)|  / 
 |    | /  純   粋 | 理  |性/  批   判  |カテゴリ|ー/
 |    |/ス ピ ノ ザ   |    |/(物理学)     |    |/
 |    |___________|_老子_アンチノミー______|____/
 |   /            |   /    (美 学)   |   /
 |  / 実 践 理 性 批 判 |孔子/  判 断 力 批 判  |  /
 | /(倫理学:徳or幸福)   | /              | /
 |/_______________|/__________(目的論)|/   


          ____________________________
         /|            /|            /|
        / |           / |     DSGE  / |
       /  |      岩村充 /  |サージェント    /  |
      /___|_________/シムズ|_________/   |
     /|   |        /|   |        /|   |
    / |  分析的マルクス主義/ |   |       / |   |
   / 宇野弘蔵 |      /  マンキュー      /  |   |
  /___|________ピケティ_|___|_____/   |   |
 |    |   |    |    |   |    | RBC|   |
 |    |   |    |  マンデル  |    |    |   |
 |    |   |    |ミンスキー  ソロー   |    |   |
 |    |   |____|____|___|____|____|___|
 |    |  /|    |  サミュエルソン    | シカゴ学派/|
 |    | / |  ゲゼ   | /ノイマン  |フリードマン |
 |    |/  |    |    |/ラムゼー   |    |/  |
 |    |___|____|____|___|____|ハイエク|   |
 |   /| レオンチェフ |   /ヒックス|    |   /|   |
 |  / |   |    |  / |   |シュンペータ|   |
 | /  |   スラッファ| /ケインズ  |    | /  |   |
 |/___|_カレツキ___|/___|___|____|/   |   |
 ヴェブレン|   |    |    |   |ピグー |オースト|リア学派
 |    |   |    |    |  マーシャル |    |   |
 ゾンバルト|   |____|____|___|____|____|___|
 |    |  /     |    |  /     |  ヒューム/ 
 |    | /  プルード J.S.ミル   ワルラス  | /
 |    |/       |    |/       |    |/ 効用
 |    エンゲル_____|__A.スミス______|____/
 |   /        ヴィクセル/         |   /
 |  /     リカード |  /          |  /
 | /    マルクス   | /    マルサス   | / 費用
 |/____________|/____________|/
       生産者           消費者 

20 Comments:

Blogger yoji said...

【bot】
経済とは、経世済民の略で「世を経め(治め)民を済う(救う)」と言う意味である。
決して金儲けの意味などない。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E4%B8%96%E6%B8%88%E6%B0%91

經世濟民(けいせいさいみん、経世済民)は、中国の古典に登場する語で、文字通りには、「世よを經をさめ、民たみを濟すくふ」の意。「経国済民」(けいこくさいみん)もほぼ同義である。

略して「經濟」(けいざい / 経済)とも言うが、主として英語の「Economy」の訳語として使われている今日の「経済」とは異なり、本来はより広く政治・統治・行政全般を指示する語であった。以下「經世濟民」および「經濟」の本来の用法と、その変遷について扱う。



典拠
中国・東晋の葛洪の著作『抱朴子』内篇(地眞篇)には「經世濟俗」という語が現れ、經世濟民とほぼ同義で用いられている。時代がやや下り、隋代の王通『文中子』礼楽篇には、「皆有經濟之道、謂經世濟民」とあって、「經濟」が經世濟民の略語として用いられていたことがわかる。さらに後代の『晋書』殷浩伝(唐)、『宋史』王安石伝論(元)などにも「經濟」が現れるが、以上はもちろん政治・統治・行政一般を意味する用法である[1]。清末、戊戌の政変後、従来のような儒教的教養によらず学識ある在野の有為な人材を登用するために新設された科挙の新科目「経済特科」も、この用法によるものである[2]。



古典的用法としての「経世済民」「経済」

近世以前の日本では、「経世済民」(あるいは経国済民)が一つの言葉として用いられることはあまりなく、「経国」「済民」などがそれぞれ別個に用いられることが多かったが、近世(江戸時代)になるとこれらを一つにまとめた「経世済民」(あるいは経済)が盛んに用いられるようになった。その背景には、明末清初の中国で発展した考証学者による「経世致用の学」の影響を受け、日本でも儒学者・蘭学者などによる同種の「経世論」(経世済民論)が流行したことが関わっている。この「経世論」の代表的著作の一つで日本で初めて「經濟」の語を書名とした太宰春台『経済録』(18世紀前半)は、「凡(およそ)天下國家を治むるを經濟と云、世を經め民を濟ふ義なり」としており[3]、この頃の「經世濟民(經濟)の學」は今日でいう経済学のみならず政治学・政策学・社会学などきわめて広範な領域をカバーするものであった。

しかし江戸後期に入って次第に貨幣経済が浸透すると「經濟」のなかでも「社会生活を営むのに必要な生産・消費・売買などの活動」という側面が強調されるようになっていった。海保青陵は、自著で専ら現在と同じ意味で用いており、これは「経済」という語の早い例である。ただ青陵によると、当時の大坂で「経済家」といえば、治政一般ではなく「金銀の事」に詳しい者を指したと言い、大坂商人の間では現代的な用法は既に常識的だったようだ[4]。19世紀前半の正司考祺『経済問答秘録』に「今世間に貨殖興利を以て經濟と云ふは謬なり」とあるように、(考祺は批判的に指摘しているものの)今日の用法に近い「經濟」が普及していた[5]。以上のような用法の変化は、明・清代の中国の俗語において、金銭・財務に関連する(古典的用法と異なる)用法が広まったことの影響とする杉本つとむの見解[6]もある。

economyの訳語としての「経済」の定着

幕末期になり、新たに交流が始まったイギリスなどから古典派経済学の文献が輸入されるようになると、「経済」の語は新たに"economy"の訳語として用いられるようになるが、それにはいくつかの段階がある。まず、1862年(文久2年)に刊行された堀達之助らの『英和対訳袖珍辞書』では"economy"を「家事する、倹約する」とし、"political economy"(古典派経済学において「経済学」を意味する語)に「経済学」の訳語を与えている(西周によると後者は津田真道の執筆)。ついで日本における最初の西洋経済学入門書として知られる神田孝平訳の『経済小学』(1867年(慶応3年)刊)では「経済学」を「ポリチャーエコノミー」と読ませており、同年末に刊行された福沢諭吉の『西洋事情 外篇』巻の3でも同様の用法として「経済学」の語が見える(なお前年1866年(慶応2年)刊の『西洋事情 初篇』巻の1には「経済論」の語がある)[7]。

しかし「経済(学)」がエコノミーもしくはポリティカル・エコノミーの訳語として定着するには若干の問題があり、例えば西周は『百学連環』(1870年(明治3年)刊)で、エコノミーとポリティカル・エコノミーの区別を重視して前者に「家政」、後者については国家の「活計」を意味するものであり、津田の訳語「経済学」では活計の意味を尽くしていないとして「制産学」の訳語を与えている。このように個人(もしくは企業)の家計・会計と国家規模の経済運営を分けて考える立場はしばらく影響力を持ち、後者については「理財」の訳語が用いられることもあり(1881年刊『哲学字彙』では"economics"の訳語)明治初期の大学・専門学校の学科名としては「理財学」がしばしば用いられた。しかし国家レベルと個人・企業レベルのエコノミーを包括して「経済」とする用法が次第に普及することになり、現在に至っている[8]。また江戸時代以来の「貨殖興利」という用法も存続したため、本来の「経済」の語に含まれていた「民を済ふ」という規範的な意味は稀薄となった。

また、この新しい用法は本来の意味の「經濟」という語を生み出した中国(清)にも翻訳を通じて逆輸出され、以後東アジア文化圏全域で定着した。


2:33 午後  
Blogger yoji said...

脚注 編集
^ 『大漢和辞典』『字通』など。
^ 神田信夫「経済特科」『アジア歴史事典』平凡社。
^ 島崎隆夫「日本経済思想の研究史」、前掲、116頁。
^ 徳盛誠 『海保青陵 江戸の自由を生きた儒者』 朝日新聞社、2013年、はじめに(iv)。
^ 島崎、同上。
^ 杉本つとむ、前掲、参照。
^ なお上野戦争時、福沢諭吉が芝にあった慶應義塾で講義していたのもF・ウェイランド(F.Wayland)の著書"The Elements of Political Economy"(1837年)であった。
^ 以上、佐藤亨・重田園江、参照。
参考文献

2:33 午後  
Blogger yoji said...

辞典類 編集
佐藤亨『現代に生きる幕末・明治初期漢語辞典』(明治書院、2007年)「経済家」「経済学」の項目
杉本つとむ『語源海』(東京書籍、2005年)「経済」「経済学」の項目
『哲学・思想翻訳語辞典』(論創社、2003年)「経済」の項目(重田園江:執筆)
『日本社会経済史用語事典』(朝倉書店、1972年)「経済」の項目(山内邦夫:執筆)
論文
島崎隆夫「日本経済思想の研究史」慶應義塾大学経済学会『日本における経済学の百年』(上)日本評論新社、1959年
関連項目
経世致用の学・経世論 - 前近代の東アジア・日本における「經世濟民」の論。
経世会
理財
経済思想史
官房学 - 前近代ドイツ独自の学問で現在でいう経済学・行政学・財政学など幅広い分野を包括していた。
ノート

2:34 午後  
Blogger yoji said...

『文中子 中説』(ぶんちゅうし ちゅうせつ)は、中国・隋代[581~618]の儒学者である王通と、その門弟子たちとの対話を記録したとされる書物である。10巻。

各巻が、

王道
天地
事君
周公
問易
礼楽☆
述史
魏相
立命
関朗
の各編に相当する。

本書は、孔子の門下、孔門における『論語』に擬えて蒐集記録されたものである。11世紀初頭、北宋の阮逸の手になる注が施され、王通の門人である杜淹の撰とされる『文中子世家』を附している。

ただ、通行本には、時代錯誤に当たる記述が見られるなど、問題が多く、阮逸撰述説まで現れるに至った[1]。しかしながら、王通は実在の人物であり、本書は『新唐書』「芸文志」に、全5巻として著録されている[1]。

脚注
^ a b 森「文中子」『アジア歴史事典』8巻、195頁
参考文献

森鹿三「文中子」『アジア歴史事典』8巻収録(平凡社, 1961年)、
ノート

2:37 午後  
Blogger yoji said...

経世済民
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
經世濟民(けいせいさいみん、経世済民)は、中国の古典に登場する語で、文字通りには、「世よを經をさめ、民たみを濟すくふ」の意。「経国済民」(けいこくさいみん)もほぼ同義である。
略して「經濟」(けいざい / 経済)とも言うが、主として英語の「Economy」の訳語として使われている今日の「経済」とは異なり、本来はより広く政治・統治・行政全般を指示する語であった。以下「經世濟民」および「經濟」の本来の用法と、その変遷について扱う。

目次
1 典拠
2 語義の変遷
2.1 古典的用法としての「経世済民」「経済」
2.2 economyの訳語としての「経済」の定着
3 脚注
4 参考文献
4.1 辞典類
4.2 論文
5 関連項目
典拠[編集]
[icon]
この節の加筆が望まれています。
中国・東晋の葛洪の著作『抱朴子』内篇(地眞篇)には「經世濟俗」という語が現れ、經世濟民とほぼ同義で用いられている。時代がやや下り、隋代の王通『文中子』礼楽篇には、「皆有經濟之道、謂經世濟民」とあって、「經濟」が經世濟民の略語として用いられていたことがわかる。さらに後代の『晋書』殷浩伝(唐)、『宋史』王安石伝論(元)などにも「經濟」が現れるが、以上はもちろん政治・統治・行政一般を意味する用法である[1]。清末、戊戌の政変後、従来のような儒教的教養によらず学識ある在野の有為な人材を登用するために新設された科挙の新科目「経済特科」も、この用法によるものである[2]。
語義の変遷[編集]
古典的用法としての「経世済民」「経済」[編集]
近世以前の日本では、「経世済民」(あるいは経国済民)が一つの言葉として用いられることはあまりなく、「経国」「済民」などがそれぞれ別個に用いられることが多かったが、近世(江戸時代)になるとこれらを一つにまとめた「経世済民」(あるいは経済)が盛んに用いられるようになった。その背景には、明末清初の中国で発展した考証学者による「経世致用の学」の影響を受け、日本でも儒学者・蘭学者などによる同種の「経世論」(経世済民論)が流行したことが関わっている。この「経世論」の代表的著作の一つで日本で初めて「經濟」の語を書名とした太宰春台『経済録』(18世紀前半)は、「凡(およそ)天下國家を治むるを經濟と云、世を經め民を濟ふ義なり」としており[3]、この頃の「經世濟民(經濟)の學」は今日でいう経済学のみならず政治学・政策学・社会学などきわめて広範な領域をカバーするものであった。
しかし江戸後期に入って次第に貨幣経済が浸透すると「經濟」のなかでも「社会生活を営むのに必要な生産・消費・売買などの活動」という側面が強調されるようになっていった。海保青陵は、自著で専ら現在と同じ意味で用いており、これは「経済」という語の早い例である。ただ青陵によると、当時の大坂で「経済家」といえば、治政一般ではなく「金銀の事」に詳しい者を指したと言い、大坂商人の間では現代的な用法は既に常識的だったようだ[4]。19世紀前半の正司考祺『経済問答秘録』に「今世間に貨殖興利を以て經濟と云ふは謬なり」とあるように、(考祺は批判的に指摘しているものの)今日の用法に近い「經濟」が普及していた[5]。以上のような用法の変化は、明・清代の中国の俗語において、金銭・財務に関連する(古典的用法と異なる)用法が広まったことの影響とする杉本つとむの見解[6]もある。
economyの訳語としての「経済」の定着[編集]
幕末期になり、新たに交流が始まったイギリスなどから古典派経済学の文献が輸入されるようになると、「経済」の語は新たに"economy"の訳語として用いられるようになるが、それにはいくつかの段階がある。まず、1862年(文久2年)に刊行された堀達之助らの『英和対訳袖珍辞書』では"economy"を「家事する、倹約する」とし、"political economy"(古典派経済学において「経済学」を意味する語)に「経済学」の訳語を与えている(西周によると後者は津田真道の執筆)。ついで日本における最初の西洋経済学入門書として知られる神田孝平訳の『経済小学』(1867年(慶応3年)刊)では「経済学」を「ポリチャーエコノミー」と読ませており、同年末に刊行された福沢諭吉の『西洋事情 外篇』巻の3でも同様の用法として「経済学」の語が見える(なお前年1866年(慶応2年)刊の『西洋事情 初篇』巻の1には「経済論」の語がある)[7]。
しかし「経済(学)」がエコノミーもしくはポリティカル・エコノミーの訳語として定着するには若干の問題があり、例えば西周は『百学連環』(1870年(明治3年)刊)で、エコノミーとポリティカル・エコノミーの区別を重視して前者に「家政」、後者については国家の「活計」を意味するものであり、津田の訳語「経済学」では活計の意味を尽くしていないとして「制産学」の訳語を与えている。このように個人(もしくは企業)の家計・会計と国家規模の経済運営を分けて考える立場はしばらく影響力を持ち、後者については「理財」の訳語が用いられることもあり(1881年刊『哲学字彙』では"economics"の訳語)明治初期の大学・専門学校の学科名としては「理財学」がしばしば用いられた。しかし国家レベルと個人・企業レベルのエコノミーを包括して「経済」とする用法が次第に普及することになり、現在に至っている[8]。また江戸時代以来の「貨殖興利」という用法も存続したため、本来の「経済」の語に含まれていた「民を済ふ」という規範的な意味は稀薄となった。
また、この新しい用法は本来の意味の「經濟」という語を生み出した中国(清)にも翻訳を通じて逆輸出され、以後東アジア文化圏全域で定着した。
脚注[編集]
^ 『大漢和辞典』『字通』など。
^ 神田信夫「経済特科」『アジア歴史事典』平凡社。
^ 島崎隆夫「日本経済思想の研究史」、前掲、116頁。
^ 徳盛誠 『海保青陵 江戸の自由を生きた儒者』 朝日新聞社、2013年、はじめに(iv)。
^ 島崎、同上。
^ 杉本つとむ、前掲、参照。
^ なお上野戦争時、福沢諭吉が芝にあった慶應義塾で講義していたのもF・ウェイランド(F.Wayland)の著書"The Elements of Political Economy"(1837年)であった。
^ 以上、佐藤亨・重田園江、参照。
参考文献[編集]
辞典類[編集]
佐藤亨『現代に生きる幕末・明治初期漢語辞典』(明治書院、2007年)「経済家」「経済学」の項目
杉本つとむ『語源海』(東京書籍、2005年)「経済」「経済学」の項目
『哲学・思想翻訳語辞典』(論創社、2003年)「経済」の項目(重田園江:執筆)
『日本社会経済史用語事典』(朝倉書店、1972年)「経済」の項目(山内邦夫:執筆)
論文[編集]
島崎隆夫「日本経済思想の研究史」慶應義塾大学経済学会『日本における経済学の百年』(上)日本評論新社、1959年
関連項目[編集]
経世致用の学・経世論 - 前近代の東アジア・日本における「經世濟民」の論。
経世会
理財
経済思想史
官房学 - 前近代ドイツ独自の学問で現在でいう経済学・行政学・財政学など幅広い分野を包括していた。
カテゴリ: 経世論経済思想の歴史日本の経済思想中国の経済思想哲学の和製漢語洋学中国の言葉の文化

2:40 午後  
Blogger yoji said...

(経済学を学ぶのに良い映画っていうエントリ、MRか何かになかったっけ...?

マネーショート
イワン雷帝
ビューティフルマインド
天国と地獄
マルクスエンゲルス
クーレワンペ
ヤバイ経済学


6:00 午後  
Blogger yoji said...

幸せの経済学 未見

ファウンダー
スーパーサイズミー

マイケルムーア
『キャピタリズム〜マネーは踊る〜』 - Capitalism: A Love Story(2009年)
世界金融恐慌を取り上げる。映画の共同配給元オーバーチュア・フィルムズ(Overture Films)とパラマウント・ヴァンテージ(Paramount Vantage)によると、2008年に決まった巨額の企業救済策でハイライトを迎えた「企業と政治のペテンをコミカルな視点でとらえた作品」。映画のPRとして来日し、東京証券取引所での会見では、「君は実のお母さんから10億円もらったことある?」など鳩山由紀夫総理献金問題など日本の時事ネタを披露した[14]。

6:05 午後  
Blogger yoji said...

リーマンショック


マージン・コール (字幕版) (Prime Video Amazon Instant Video)
J・C・チャンダー
販売: Amazon International Sales, Inc.

6:10 午後  
Blogger yoji said...

負債フラクタル:
バンコール←                                     →LETS
 _______________________   ___________   _____
|           |           | |     |     | |  |負債|  
|           |           | |     |  負債 | |__家計_|  
|           |           | |     (信用創造)| |個人|個人| 
|           |     負債    | |___民間取引____|_|__|__|
|          (国債発行額=貨幣発行残高) |     |     |
|           |           | | 市中銀行| 企業  |   
|           |           | |     |     |    
|__________統合政府_________|_|_____|_____|
|           |           |     
|           |           |     
|           |           |     
|   中央銀行    |     政府    |
|           |           |
|           |           |    
|           |           |     
|___________|___________|

Bancor=ケインズ発案による超国家通貨
LETS(Local exchange trading system)=通帳式地域通貨

試作、負債フラクタル:     ____________________________
               /\                /\        /負債←労働
              /__\              /__\      /__\
             /\  /\            /\負債/\    /\家計/\
            /__\/__\          /(信用創造)\__/個人\/個人\
           /\  負債  /\        /\      /\        
         (国債発行額=貨幣発行残高)     /  \民間取引/  \       
         /    \  /    \    / 企業 \  /市中銀行\       
        /______\/______\__/______\/______\     
       /\              /\             
      /  \            /  \        
     /    \  統合政府    /    \           
    /      \        /      \        
   /        \      /        \        
  /          \    /          \     
 /     政府     \  /     中央銀行   \   
/______________\/______________\

1:59 午前  
Blogger yoji said...

負債フラクタル:
バンコール←                                     →LETS
 _______________________   ___________   _____
|           |           | |     |     | |  |負債|  
|           |           | |     |  負債 | |__家計_|  
|           |           | |     (信用創造)| |個人|個人| 
|           |     負債    | |___民間取引____|_|__|__|
|          (国債発行額=貨幣発行残高) |     |     |
|           |           | | 市中銀行| 企業  |   
|           |           | |     |     |    
|__________統合政府_________|_|_____|_____|
|           |           |     
|           |           |     
|           |           |     
|   中央銀行    |     政府    |
|           |           |
|           |           |    
|           |           |     
|___________|___________|

Bancor=ケインズ発案による超国家通貨
LETS(Local exchange trading system)=通帳式地域通貨

試作、負債フラクタル:     ____________________________
               /\                /\        /負債←労働
              /__\              /__\      /__\
             /\  /\            /\負債/\    /\家計/\
            /__\/__\          /(信用創造)\__/個人\/個人\
           /\  負債  /\        /\      /\        
         (国債発行額=貨幣発行残高)     /  \民間取引/  \       
         /    \  /    \    / 企業 \  /市中銀行\       
        /______\/______\__/______\/______\     
       /\              /\   マルクス       
      /  \            /  \      ワルラス
     /    \  統合政府    /    \    プルードン
    /      \        /      \        
   /        \      /        \        
  /          \    /          \     
 /     政府     \  /     中央銀行   \   
/______________\/______________\

ケインズ

2:01 午前  
Blogger yoji said...

負債フラクタル
https://nam-students.blogspot.com/2019/12/blog-post_17.html@

サーキットセオリー&債務ヒエラルキー

https://nam-students.blogspot.com/2019/08/blog-post_47.html

2:51 午前  
Blogger yoji said...

負債フラクタル
https://nam-students.blogspot.com/2019/12/blog-post_17.html

2:52 午前  
Blogger yoji said...

負債フラクタル:
バンコール←                                     →LETS
 _______________________   ___________   _____
|           |           | |     |     | |  |負債|  
|           |           | |     |  負債 | |__家計_|  
|           |           | |     (信用創造)| |個人|個人| 
|           |     負債    | |___民間取引____|_|__|__|
|          (国債発行額=貨幣発行残高) |     |     |
|           |           | | 市中銀行| 企業  |   
|           |           | |     |     |    
|__________統合政府_________|_|_____|_____|
|           |           |     
|           |           |     
|           |           |     
|   中央銀行    |     政府    |
|           |           |
|           |           |    
|           |           |     
|___________|___________|

Bancor=ケインズ発案による超国家通貨
LETS(Local exchange trading system)=通帳式地域通貨

試作、負債フラクタル:     ____________________________
               /\                /\        /負債←労働
              /__\              /__\      /__\
             /\  /\            /\負債/\    /\家計/\
            /__\/__\          /(信用創造)\__/個人\/個人\
           /\  負債  /\        /\      /\        
         (国債発行額=貨幣発行残高)     /  \民間取引/  \       
         /    \  /    \    / 企業 \  /市中銀行\       
        /______\/______\__/______\/______\     
       /\              /\   マルクス       
      /  \            /  \      ワルラス
     /    \  統合政府    /    \    プルードン
    /      \        /      \        
   /        \      /        \        
  /          \    /          \     
 /     政府     \  /     中央銀行   \   
/______________\/______________\
ケインズ

負債フラクタル
https://nam-students.blogspot.com/2019/12/blog-post_17.html@

サーキットセオリー&債務ヒエラルキー
https://nam-students.blogspot.com/2019/08/blog-post_47.html

2:53 午前  
Blogger yoji said...

負債フラクタル:
バンコール←                                     →LETS
 _______________________   ___________   _____
|           |           | |     |     | |  |負債|  
|           |           | |     |  負債 | |__家計_|  
|           |           | |     (信用創造)| |個人|個人| 
|           |     負債    | |___民間取引____|_|__|__|
|          (国債発行額=貨幣発行残高) |     |     |
|           |           | | 市中銀行| 企業  |   
|           |           | |     |     |    
|__________統合政府_________|_|_____|_____|
|           |           |     
|           |           |     
|           |           |     
|   中央銀行    |     政府    |
|           |           |
|           |           |    
|           |           |     
|___________|___________|

Bancor=ケインズ発案による超国家通貨
LETS(Local exchange trading system)=通帳式地域通貨

試作、負債フラクタル:     ____________________________
               /\                /\        /負債←労働
              /__\              /__\      /__\
             /\  /\            /\負債/\    /\家計/\
            /__\/__\          /(信用創造)\__/個人\/個人\
           /\  負債  /\        /\      /\        
         (国債発行額=貨幣発行残高)     /  \民間取引/  \   ワルラス
         /    \  /    \    /市中銀行\  / 企業 \       
        /______\/______\__/______\/______\     
       /\              /\   マルクス       
      /  \            /  \      
     /    \  統合政府    /    \    プルードン
    /      \        /      \        
   /        \      /        \        
  /          \    /          \     
 /     政府     \  /     中央銀行   \   
/______________\/______________\
ケインズ

5:08 午後  
Blogger yoji said...

負債フラクタル:
バンコール←                                     →LETS
 _______________________   ___________   _____
|           |           | |     |     | |  |負債|  
|           |           | |     |  負債 | |__家計_|  
|           |           | |     (信用創造)| |個人|個人| 
|           |     負債    | |___民間取引____|_|__|__|
|          (国債発行額=貨幣発行残高) |     |     |
|           |           | | 市中銀行| 企業  |   
|           |           | |     |     |    
|__________統合政府_________|_|_____|_____|
|           |           |     
|           |           |     
|           |           |     
|   中央銀行    |     政府    |
|           |           |
|           |           |    
|           |           |     
|___________|___________|

Bancor=ケインズ発案による超国家通貨
LETS(Local exchange trading system)=通帳式地域通貨

試作、負債フラクタル:     ____________________________
               /\                /\        /負債←労働
              /__\              /__\      /__\
             /\  /\            /\負債/\    /\家計/\
            /__\/__\          /(信用創造)\__/個人\/個人\
           /\  負債  /\        /\      /\        
         (国債発行額=貨幣発行残高)     /  \民間取引/  \   ワルラス
         /    \  /    \    /市中銀行\  / 企業 \       
        /______\/______\__/______\/______\     
       /\              /\          マルクス       
      /  \            /  \      
     /    \  統合政府    /    \      プルードン
    /      \        /      \        
   /        \      /        \        
  /          \    /          \     
 /     政府     \  /     中央銀行   \   
/______________\/______________\
ケインズ

5:09 午後  
Blogger yoji said...

経済学系譜
https://nam-students.blogspot.com/2020/01/blog-post_9.html@

7:46 午後  
Blogger yoji said...



負債フラクタル:

LETS

 _____
|負債|個人|
|__|__|
|  |個人|
|__|__|
 _____|_____
|     |     |
| 負債  | 市中銀行|
(信用創造)|     |
|___民間取引____|
|     |     |
|     |  企業 |
|     |     |
|_____|_____|
 ___________|___________  
|           |           | 
|           |           | 
|           |           | 
|     負債    |     政府    |
(国債発行額=貨幣発行残高)          | 
|           |           | 
|           |           |   
|__________統合政府_________|
|           |           |     
|           |           |     
|           |           |     
|           |    中央銀行   |
|           |           |
|           |           |    
|           |           |     
|___________|___________|

Bancor

Bancor=ケインズ発案による超国家通貨
LETS(Local exchange trading system)=通帳式地域通貨

3:18 午後  
Blogger yoji said...



負債フラクタル:

バンコール

 _______________________
|           |           |  
|           |           |
|           |           | 
|  ((政府))   |           |
|           |           |
|           |           |   
|           |           |    
|_____((統合政府))__________|
|           |     |     |     
|           |(企業) |     |     
|           |  (民間取引)   |
|  ((中央銀行)) |_((負債・国債発行額=貨幣発行残高))
|           |     |個人|  |
|           |(市中銀行)_(負債・信用創造)家計   
|           |     |個人|負債|     
|___________|_____|__|__|→LETS

負債=信用をアソシエーションと捉えることが可能だ。
バンコールとLETSは同じ原理。ただし二つの側面をそれぞれ重視する。
(平等を求めるバンコール/自由を求めるLETS)

Bancor=ケインズ発案による超国家通貨
LETS(Local exchange and trading system)=通帳式地域通貨

負債フラクタル:
バンコール←                                   
 _______________________ 
|           |           |  
|           |           | 
|           |           | 
|    政府     |           |
|           |           |
|           |           |  
|           |           |     
|__________統合政府_________|_____________   
|           |           | |     |     |    
|           |           | | 企業  |     |     
|           |           | |     |     |    
|   中央銀行    |    負債     | |___民間取引____|_______
|          (国債発行額=貨幣発行残高) |     |     | |個人|  |
|           |           | |市中銀行 | 負債  | |_家計__|  
|           |           | |     (信用創造)| |個人|負債|    
|___________|___________| |_____|_____| |__|__|
.                                           →LETS

12:51 午前  
Blogger yoji said...

991 考える名無しさん[] 2020/04/16(木) 19:06:49.20 ID:0
>>942
1943年のアメリカ人「日本人には道徳の基準はない。ただ上のものに従うか従わないかの違いだけだ」

○個人の幸福は問題でなく、苦痛こそ神聖。
○週72時間低賃金で働き、たいていは40才で結核で死ぬ。※40才で結核で死ぬ、ここだけは改善できた。
○西欧化されても、上には従い、下を支配した。
○今日でも、日本人には道徳的善悪の基準は無いが、ただ、上の者に従うか、従わないかの違いがあるだけだ。
○教育の目的は同じ考え方をする子供の大量生産。子供は教えられたことを丸暗記するだけ。
○従順で均質な大衆を作る、政治宗教構造。
http://blog.liv●edoor.jp/googleyoutube/archives/51856578.html


「一国の政治というものは、国民を映し出す鏡にすぎません。
政治が国民のレベルより進みすぎている場合には、必ずや国民のレベルまでひきずり下ろされます。
反対に、政治のほうが国民より遅れているなら、政治のレベルは徐々に上がっていくでしょう。
国がどんな法律や政治をもっているか、そこに国民の質が如実に反映されているさまは、見ていて面白いほどです。
これは水が低きにつくような、ごく自然のなりゆきなのです。
りっぱな国民にはりっぱな政治、無知で腐敗した国民には腐りはてた政治しかありえないのです。」

サミュエル・スマイルズ 『自助論』より

5:02 午前  
Blogger yoji said...

https://freeassociations2020.blogspot.com/2020/04/blog-post.html

12:27 午前  

コメントを投稿

<< Home